RTX3060が発表、PS5より30%はやくて329ドル

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UJGRVZ0ia

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7uhKrsss0
機械学習に追加しようかと調べたら何で2060よりも劣化してるんだよ
価格的にも 2060 SUPER あたりの中古流れるのを狙った方がよさげなんか

 

110: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3eIS098L0
>>3
むしろ普通は必要ない機械学習でGPUの性能下がってたのが改善したと考えた方がいい

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g1vE/kq2a
90%が最新CSより下の性能って動画で言ってるな
3060で簡単に超えちゃったからどんどんCS以上増えそうだけど

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g1vE/kq2a
ビデオメモリに12GB GDDR6を組み合わせる。リファレンスモデルのブーストクロックは1.78GHzで、13 Shader-TFLOPS、25 RT-TFLOPS、101 Tensor-TFLOPSを実現

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7uhKrsss0
>>5
メモリ12GBって 3080 より上なんか
ピーキーすぎるだろw

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K7deuM43d
>>6
RTX3080のメモリはGDDR6X
当然3080の方がより高性能

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g1vE/kq2a

>>6
間違いと思ってもう一度見てきたわ

製品名 GeForce RTX 3060 Ti
CUDAコア数 4,864
ブーストクロック 1.67GHz
ビデオメモリ GDDR6 8GB
メモリインタフェース 256bit
参考価格 399ドル

製品名 GeForce RTX 3060
CUDAコア数  3,584
ブーストクロック 1.78GHz
ビデオメモリ GDDR6 12GB
メモリインタフェース 192bit
参考価格 329ドル

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7uhKrsss0

>>15
メモリ盛り盛りのクセに演算スペックがTiより下なんで、
PSの魔法のSSDロード対抗っぽく感じる

PS5最適化スパイダーマンみたいなことできるようになる

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7uhKrsss0
>>22
バス幅192bit の帯域360 GB/s って3000の中でも最低で2060とほぼ同じって、
マジで >>21 で書いたロード削減だけに特化させたPS5対抗モデルなのかもしれん

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C7aSX77Z0
3080の10GBがそもそも少なすぎたからな
2080Tiからだと3090しか選択肢がなかった

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eqRh+7jPa
いいから3070を399ドルで寄こせよ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5lR+Zmot0
メモリ増えたいいグラボに出る時期に限ってビットコイン需要だからな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hJqgv5bM0
今は時期が悪い2023年のRTX4060tiまて

 

86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i/CLcoCQd
>>11
そんなにかからないよ
TSMCの7nmなら遅くても来年の上半期だよ

 

98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eW6uqNpn0
>>86
結局ABFが足らんのがどーにもならんし
あそこの7nmのラインも開くのか不明だし
30シリーズはサムスン11nmだしで
中古の適当なので凌ぐか我慢するターンにしか見えないわ

 

124: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i/CLcoCQd
>>98
それってネット記事の最初の方だけ見て書いてると思うけど
それが要因なのかそれ以外の要因は何かはっきりはわからないって書いてるでしょ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:osJQ4uBm0
VRAM多いだけで性能は低い
使い道の難しい情弱製品って感じかな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s499Ilcj0

答え合わせ来てたなw

PS5の性能は

2080Superの70%の性能www

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g8aVn0vS0
でも日本人には5万円で売ります

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nIk/h29k0
買っても今は、そこまでスペックを必要とする面白いソフトが無い
PS、箱、PC、全て含めても新作が何も無い閑散期だからな

 

88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i/CLcoCQd
>>19
それってモニターがFHDだからでは
後は60Hzとか

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K7deuM43d

従来のGDDR6では帯域が足りてない
16GBのVRAM積んでるRadeonが、4K環境下での性能低いのはこのせいだって言われてる

今世代はGDDR6Xを積んでるRTX3080かRTX3090しか選択肢ない

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:up5ge+eK0
PS5をグラボでいえばロークラススペックなのが確定かな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ScALycGUd
円になると高くなるからな
それでもしばらく買えない状況になるんだろうけど

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FF7z56Pma
とりあえずvram増やせよ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:62lh3LbN0
ラデの微妙感見るとな
次の世代になるとまあまあになるのかね

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2QC4tXT/0
一瞬よく見えるけど60tiからの劣化っぷりがなかなか凄いし
このスペックじゃFHDターゲットだから
ゲームだとVR目当てくらいじゃないとVRAM持て余す

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s499Ilcj0

まさかのNvidiaから答え合わせがくるとはね

PS5はRTX3060(329ドル)の70%程度以下の性能なのが確定

DLSS使用で更に差が広がるだろうから3050以下の可能性もでてきたわ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gV7ASFWnd
>>32
何処がPS5に買ってるんだよ情弱

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s499Ilcj0

>>33
動画内ではっきりと言われるが?www

3060tiはぼった価格で55000円な
需要のない3070はどんどん値下がりしていて3060ti買うアホはいない

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GPJ9eqHZa

3060TIの最安が55800円だから
3060は45800~49800円が相場だろうな
日本で3万円台で出ることはまずないだろう

まだまだPS5の方がコスパ含めてアドバンテージ高いわ
来月くらいからは日本向け出荷も増えてきそうだし

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QQq/H8540
2060sぐらいか
最下位RTXがメモリ盛り盛りってグダグダすぎるわ
何考えてるんだ革ジャン

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fX+oqw1k0
五年前のGTX1080が8GBだからな
今上位のグラボで8GBだの10GBじゃ明らかに少ないのにケチってたんだよ
ラデが16GBとか積んできたから流石にやべーと思ったんだろ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J/sqo8f+M
PS5のほうが凄いとかほざく低脳な嫌儲民(笑)
まずはXboxに勝ってから言おうな?笑笑

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O1gyO5UQM
この性能でVRAM使い切るなんてあるんか?
性能に対して容量無駄じゃね?

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7uhKrsss0

>>45
キャッシュとして大容量の汎用リソースをメモリ上に置きっぱなしに出来る
共通省けるとシーン専用リソースが小さくなる

ロードゼロ(笑)になる

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uAl9K7wha
メモリじゃなくてVRAMにデータプールするってか
まぁ悪くはないけど

 

引用元

コメント

  1. どこが勝ってるのかと聞く前にPS5がどこで勝ててるのか自問自答してみろや、情弱基地外PSキッズめ

  2. この30%性能上って恐らくPS5がブーストして出してる10T基準やろ?

  3. そもそもPS5の性能自体ポンコツだっていわれてんだろ

  4. もっと悲しい現実を教えるとノートPC用との比較
    つまり100Wちょっとで300Wも食う空気清浄機より3割も高い性能を得られるって事(しかもそっちに積まれているCPUはZen2よりゲームに強いCometLakeやZen3)

  5. いい加減0には何をかけても0という現実をファンボーイ君たちには学んでほしい。
    性能?いやいや価値そのものですよ。

  6. 要するにCS機っていうのは、パソコン要らんけどゲームしたい人が買うもんなのか。
    どのみちPCが必要な自分としては、ゲーミング性能無しでも6,7万はPCに払うだろうし、そこにゲーム機能としてPS5と同額の6万を上乗せしたら、普通にミドルクラスのゲーミングPC買えるやん?いったいPS5のどこに旨味があるんやろう?と不思議に思ってたんだが。
    やっとわかったわ。

タイトルとURLをコピーしました