1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jhfGda6nd
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PTKDbb4ta
メリットあんの?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S/gBLsvv0
流れとしてはいいことだ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Py8z7cDb0
よし買うか
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WP3wAWocr
箱版ライセンス付いてないなら気持ち損だな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x7pVvB1ea
箱版を買うorゲーパスならPC版もできるしMSストアでも扱ってるのにあえてSteamで買う奴なんているのか?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x7pVvB1ea
あ、MSストアがゲームの扱いやめるorストア閉店ってこともあり得るか
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wMPvKpCh0
PCユーザーって便利なsteam使ってたらわざわざMSストア使わないからね
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gAlnTZlW0
Steamで買ってもMSソフトはXBOXLIVE必須なのに敢えてSteamで買うメリットてナニ?
カルト的要素?
カルト的要素?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wMPvKpCh0
>>14
PCだとMSストアが一般的じゃ無いからだよ
PCだとMSストアが一般的じゃ無いからだよ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q4C+i1hV0
買い切りでもランキング上位の常連になることでチーコレやSea of Thievesみたいに人気が可視化される効果はあるからな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z58zquPP0
mod入れれるて所位かな
金集め怠いからそれを緩くしてくれるの欲しいな
金集め怠いからそれを緩くしてくれるの欲しいな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OqCS0r2J0
MSとSteamのクロスプラットホーム
遊べないのはPSだけ
遊べないのはPSだけ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C0woPz5l0
msストアのゲームは複雑怪奇だからね
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fjyzxRIK0
まあ車はすごいからな、全部エンジンルームとかみれるでゲス
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IOY9H4Kn0
MS Store利用してるがsteamとかOriginとかと何ら変わらんわ
steamで管理は楽だがわざわざ買わずに遊べるゲームを
steamだからと後から金出して買う気にはならないなあ
EAゲームもEA Play Pro入ってりゃ買う必要ないしなぁ
steamで管理は楽だがわざわざ買わずに遊べるゲームを
steamだからと後から金出して買う気にはならないなあ
EAゲームもEA Play Pro入ってりゃ買う必要ないしなぁ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fXhZ+f4o0
日本語対応すらよくわからない、レビュー一件ついてたら上出来なゴミサイトを擁護するくらい信仰心に満ち溢れてないとゴミ箱ストアを使うのは難しい
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b2ctw1jz0
ゲームパス対象のゲームでもスチームで購入してる人いるし
MSからしたら売場を増やすだけなんだろ
ゲームパス対象だからスチームで買う気にはならんけど
MSからしたら売場を増やすだけなんだろ
ゲームパス対象だからスチームで買う気にはならんけど
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fpDxc5MaM
>>30
売り場を増やすと言うか、事実上の白旗だよ
自社ストアに囲い込み失敗して手数料払ってでもsteamに置いて貰いたいって事
売り場を増やすと言うか、事実上の白旗だよ
自社ストアに囲い込み失敗して手数料払ってでもsteamに置いて貰いたいって事
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IOY9H4Kn0
マスエフェクトがEA Play対応なら嬉しいんだが
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6TbnCC3PM
Steam上でゲーパスやれるようにValveと調整中なんじゃないか
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UJLbOyFL0
>>32
それsteamにメリットあるんかね
それsteamにメリットあるんかね
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yBZ84Ryv0
100円ゲーパスでPCゲーマー呼び込んでもあまりにも環境が糞すぎてかえってセルフネガキャンになってるっていうね
品質もなんか異常に悪いし
品質もなんか異常に悪いし
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IOY9H4Kn0
FF15はsteam版、高スペックでも何故か定期的に一瞬止まる症状あったが
MS store版はそれが無かったのが不思議
MS store版はそれが無かったのが不思議
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zMNU8thmd
マジなの?買ってみようかな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cOYjveaW0
え、steamだとFHにmod入れられるのか
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yBZ84Ryv0
>>39
まだわからないが
Haloならユーザーに苦行を与えてプレー時間を水増しする要素を
ローカルファイルいじって回避できた事例はある
MSはゲーパスでとにかくプレー時間を引き延ばそうとする傾向にあるから
そういうの全面に押し出すと忌み嫌われるぞ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:35qwGnMXd
いいゲームだから少しでも多くの人が手に取ってくれるのなら幸い
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IOY9H4Kn0
この手のスレはニワカPCゲーマー炙り出しみたいなもんだね(笑
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xz162diBa
>>48
MSストアわざわざ使ってる人少ないからしょうがないよ
MSストアわざわざ使ってる人少ないからしょうがないよ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QeVhk/lh0
steamでもいいんだけど、結局ランチャーはGalaxy使ってる
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8SJPWywZa
Cに入れたくないならデフォドライブ変えとけ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RkIkSyLb0
ギアーズインスコしようとしたらドライブが選択できない
ググるも古かったりしてなんか変わってる
試しに入れ始めたけどやっぱCに入ってんじゃんということで中断したら中断中表記のまま進まない
なんか無駄にCPUリソースまで食ってるからタスクの強制終了
MSストアなんて使うもんじゃないわ
ググるも古かったりしてなんか変わってる
試しに入れ始めたけどやっぱCに入ってんじゃんということで中断したら中断中表記のまま進まない
なんか無駄にCPUリソースまで食ってるからタスクの強制終了
MSストアなんて使うもんじゃないわ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hdkdyqwT0
SUMOデジタルが移植開発したことに驚いた
LBP作ってるからソニーの会社だと思ってたわ
バトロワのエリミネーターに人増えると良いな
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dtN6tLpcM
Sumoは黒歴史クラックダウン3のイメージあったわ
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1iA43gxEd
MSストアってゲーパスに絞って検索出来ないの?
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z1qaIEVZ0
>>61
痒い所に手が届かないどころか塩を塗るのがMSストアやで
痒い所に手が届かないどころか塩を塗るのがMSストアやで
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:syZhGMxVp
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1iA43gxEd
>>67
一応専用アプリみたいなのあるのか試してみる
一応専用アプリみたいなのあるのか試してみる
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:surw1tzR0
XBOXアプリなんてWIN10使ってたら誰でもプリインされてるのに
MSストアはクソの意味がわからない
クリックして買って起動するだっけやろ
WIN10すらないならスレ閉じろ
MSストアはクソの意味がわからない
クリックして買って起動するだっけやろ
WIN10すらないならスレ閉じろ
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xz162diBa
>>68
PCの場合はsteamと比べられるからね
steamとMSストア両方使った事ある?
PCの場合はsteamと比べられるからね
steamとMSストア両方使った事ある?
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KbDTVc0UM
どっちにもあるなら解るけど、ゲーパスにあって買うまでもないものはストアだろ
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BR1CazWa0
この前のゴールド値上げもそうだけど
ゲーム自体で少しでも収入を増やしたいというのは見えるね
会社自体に余裕はあるけど
純粋なゲーム部門が全く採算度外視というわけでは無いだろうし
ゲーム自体で少しでも収入を増やしたいというのは見えるね
会社自体に余裕はあるけど
純粋なゲーム部門が全く採算度外視というわけでは無いだろうし
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KbDTVc0UM
選択肢が増えるのはいい事
最初から買う気ならSteam選ぶだけ
どうせセーブデータはLIVEだろうしゲーパスから購入で乗り換えても楽
最初から買う気ならSteam選ぶだけ
どうせセーブデータはLIVEだろうしゲーパスから購入で乗り換えても楽
コメント
ランチャーをSteamに一元化したい気持ちは分かる