吉田「FFへの信頼、取り戻す。旧作はFFブランドに大きく傷ついたタイトル。FFは絶対ギブアップしない」

ソフト
ソフト
1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P5SHprjhd

「FFへの信頼、取り戻す」──「ファイナルファンタジーXIV」作り直しで再起動 スマホ連携、4K対応も

「FF14」としては正式リリースは2回目だ。旧作は2010年9月にWindows版正式サービスをスタートしたが、多数の不具合がありユーザーからの不満が爆発。同年12月には和田洋一社長(当時)が謝罪し、プロデューサーが吉田直樹氏に交代するという異例の事態となり、開発体制を刷新して3年かけて作り直してきた。

旧作は「FFブランドに大きく傷がついたタイトル」

同作品は、ファイナルファンタジーシリーズのナンバリングタイトルとしては「XI」(11)に続く2作目のオンライン専用。「オンラインゲームとしてのFFを再生させるべく、一丸となってこの日に向けて取り組んできた」――和田洋一氏から6月に社長を引き継いだ松田洋祐氏は話す。

10年にリリースした旧FF14のサービス提供を続けつつ、「新生」の開発を進めてきた。吉田プロデューサーは旧FF14について、「プレイヤーのゲーム体験がファイナルファンタジーと呼べる品質に達していなかった。世界中から期待をいただいたにも関わらず失望させてしまい、大きくブランドに傷がついたタイトルだった」と振り返る。

ゲームシステムやストーリーを刷新したにも関わらず、なぜ「15」と銘打たず「14」の作り直しにこだわったのか。「世界中に熱心なファンがいるファイナルファンタジーシリーズが期待に応えられなかったのはファンに大きなショック、心理的ダメージを与えた。そのタイミングで14をやめて15を作ると言っても信用してもらえない考えた。FFシリーズにおいては絶対にギブアップしない」と吉田プロデューサーは決意をにじませる。

この3年間は「すべての情報を開示しながら同名タイトルのリローンチを進めることで、信頼を取り戻してきた」と振り返り、「FFの未来のためにも、この施策が結果的には近道になるのでは」と力を込める。

「FF14は今日がゴールではなく、1つの通過点」と吉田プロデューサー。「世界中のプレイヤーとともに作り上げ、5年、10年、それ以上長く愛されるタイトルを目指してまい進していきたい。FFという名前のテーマパークを目指し、長く運営を続けたい」

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1308/27/news109.html

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5sCQatui0
旧14はホント酷かったわw

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M3F3J2osM
>>3
チョコポとか今考えてもあり得なかったよな。
あとジョブの名前を漢字とか。

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HWpTtyPV0
>>52
馬鳥は午年正月イベントで自らネタにしてたな。
「何故エオルゼアでは馬が流通していないのか?
馬鳥、そう、チョコボが居るからだ。」みたいな台詞だったと思う。

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Drj0OUov0
旧FF14以外のFFもブランドに傷付けてるから気にすんなよ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C8a8bKtBa
>>4
これ
そもそもFFやってた一般人は11、14は眼中にない

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W00bkWCqd
>>35
11、12、14らへんのナンバリングを正確に答えれる一般人、0人説

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lEybLBT1a
満場一致で最低のFF旧14

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x/dXmeRH0
トドメ刺しそうなんだがw

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8/IquNKk0
13からずっとトドメささってないか?

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F1FAhPti0
普通に未だクソゲーでワロタ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8/IquNKk0
映画化して信者に拍手させるしかねえな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6kqUl3rV0
旧FF14はあれにGOサイン出した管理職も責任とって然るべき
そんな出来

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ab0oNFDja
>>18
だから和田も田中も居なくなったじゃん

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3vfw2Fk4a
新生が大成功した今となっては14は一度コケて良かったまである

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5sCQatui0
てか無理にFFの名前引き継がなくてもいいのになw

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FbXaUp/O0
15で過去一の致命傷を負ってしまったが7Rでは回復の兆しが見えたので16には頑張って欲しい

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:905IVFn60
ここから7年間信頼落としっぱなしで、8年目もだめだろうなとしか
FFへの信頼どころかスクエニの信用すらなくなってるのがまさに斜陽って感じ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FwjmS0GF0
FF15や13、7、PS5の惨状と宣伝の乖離を見ると
旧14がFFの実態で悪化の一途なのかもしれないな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SMssHbua0
PS5が売れなきゃ意味ないんだよね

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6U/RxmuLd
今は傷つけていないという謎の自信はどこから来るのか

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Bf0TzON0
順調にFFブランドが堕落してきてるからなあ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NWrXtziv0
FF14は立て直せたかもしれないが、FFブランドは立て直せてない

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UND0gFuv0
吉田さんもつれーんだね

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qum/R4Svd
ドラクエ10が勝手に死んだからな

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SMssHbua0
FF14って旧作ごった煮アプデでおじおばに評価されてるだけでしょ?
でメインコンテンツは麻雀

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3fmbgzoc0
未だにFFにブランド力あると思ってるのお前くらいだよ

 

101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TRvNi7OT0
>>49
スクエア時代から残ってるブランドがFFしかないから必死なんだよ
あとFFってつけときゃ売れるから

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c+wOb5bw0
金と人つぎ込んだせいで本編ずっと出なくてFFってブランド自体が死んだじゃねえか

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9ZBzb5cep
近年のFFの責任者は前任者を否定するのが流行りなのか

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SMssHbua0
>>54
旧作のクリスタルはただの石だし…

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JHlJc9Ux0
アクティブユーザー100万人とか居るんだろ?
普通に凄いと思ったわ

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5sCQatui0
旧はラグの酷さとコンテンツ不足が一番気になったかな

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N9NKca6t0
だったら今16を作るより15をリブートするのが先だろ
15のせいでブランドに大きな傷がついてるんだから

 

131: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JMD7sogm0
>>61
13の続編が爆死してるんだから無い

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8/IquNKk0
FFがスクエニの傷そのものになってないか?

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wbG0blj40
ちょっと自分に酔いすぎですねぇー

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oZA1P2ZF0

MMO何て一部のPCユーザー以外全く興味なく一般のFFユーザーは
ほとんど未プレーだからどうでもよい

それよりもFF13やFF15の方がやばいわ。
FF13予約段階から熱気が凄くて爆売れ間違いないなしで
あの一目で糞ゲーってわかるあの出来はないわー
FF15何てアクション&ホスト軍団でわざと売れないFFを作った感じだったし

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RcT8Kraq0
ゲームクリエーターって胸焼けするやつが多いよね 自己主張や顔出しなんかメリットよりデメリットのほうが多いと思うのに
作品で勝負すればいいだけで 語るべきではないと思うよ

 

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sOvpFd/ja
>>66
MMOに関しては運営が定期的に出てきて説明するってのは重要なんだぞ、信用商売なとこがあるからな

 

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JkFYdzE/0

これPS5独占だっけ?
じゃいいわ

FF17に期待!

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AtPfLy7K0
8年間で何が変わったのか

 

引用元

コメント

  1. 米粒、アスファルトの次は何に拘ってくるのだろう?
    興味はそこしかない!

  2. 相変わらずかっこつつだな
    能書きはいいから結果出せよ

  3. でもグラは旧14の方が綺麗なんだぜw

  4. FF14もやってないヤツに叩き棒にされて大変だな

    • だっておもしろそうじゃないんだもん

  5. ブランドにキズをつけてないFFなんて20年くらい見かけないけど?
    責任取らないといけないのはFF委員会とかいうのに関わる全員なのでは?

  6. 15よりは確実にマシって安心感はあるかな

  7. まあ旧が酷すぎたのは確かだし、それを持ち直したことはスゴい
    ただ、そこで調子に乗っちゃうのがNG

  8. FF14も15も初動の客を失望させたからな
    16も1年くらい様子見するくらいで十分

  9. ACTをはじめとするチートなんとかしてからかっこつけてくださいね

  10. 信頼を取り戻すなら、放り投げた15のDLCを完遂しなよ
    まあ15はバグ祭りで客が離れて今さらだろうけど

  11. 信頼を取り戻すとかギブアップしないとかじゃないんだよ
    初代の売れなかったら終わらせるぐらいの意気込みでやれや

    • 坂口亡き今そんなことできる人材はいないだろうなぁ…

  12. 今のFF14は好調だぞ

    • 業者さん必死だね

  13. FFはギブアップしない?
    FF作るのにギブアップしないの間違いじゃないの?

  14. ほんまにブランドを大切にしてる会社なら、FF15は赤嵩もうが評判悪かろうがDLCでここまでやると言ったところまではやるべきだったでしょ。

    ああいうやり方を上が選べる会社っていうのは社長変わってないわけで変わらないのでは?

  15. 昨今のFFのナンバリングもアレだけど、去年のクリスタルクロニクルリマスター版とかエクスプローラーズとか、FFと銘打ってるのにクソゲーだったりするのもジャブのように効いてる気がする
    結果、今やファイナルファンタジーと聞いても大して興味をひかれない

  16. 某カントク、オンギマンがクビなったからな
    次はお前の番やで吉田

  17. ソシャゲで乱発してるのもffの凋落の要因だと思うよ。
    あれでffはスマホゲーってイメージができて特別感が無くなったw

  18. 信頼回復は15でやらなきゃいけなかった事なんだけどな
    FFは一度捨てて新規大作で頑張った方がマシ

  19. ぶっちゃけ何でスクエニいるのか分からんくらい有能な人材

  20. 吉田は三国志で言えばもう蜀漢の諸葛亮みたいな存在だな
    いる間はなんのかんので安泰だろうが、万一いなくなったらその時点でスクエニそのものが終わってしまいそう

  21. FFはいつまで過去の栄光にしがみついてるの?

  22. クソゲー(世界中で大人気MMO)

    草生やしてもええよな?

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

タイトルとURLをコピーしました