岡本吉起「日本のゲーム業界は孤立して世界から遅れているが、何かのきっかけでまたトップになるかも」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OkgSHD9A0

 一方で岡本氏は,「現在の日本のゲーム業界は孤立しつつあって,世界の潮流から遅れている」と語った。その昔は先頭を走っていたことがあることが,さらに遅れる予感がするとのことである。
今後コンシューマやアーケードのゲームは潮流から外れ,市場はよりスマートフォンゲームに移行していくとというのが岡本氏の予想だ。その中で,日本のスマホゲームはまだ通用しているが,近年は開発コストが非常に高くなっていることに危機感を感じているとのこと。

岡本氏がかつてスマホゲームに夢を感じたのは,少額投資でもリターンを得られると思ったからであり,現在のような高コストをつぎ込む方向性には違和感を覚えているという。

また岡本氏によれば「eスポーツにはまだ日本にも金脈がある」という。日本人がオリンピックの陸上短距離で金メダルを取るのは難しいが,eスポーツなら金メダルを取れる。若手がゲームで世界に立ち向かい,頂点を目指せる時代の到来を感じているといい,それはプレイヤーのみならず,ゲーム開発者も同じだそうだ。マーケットには,まだほじくれるところがたくさんあり,「何かのきっかけで日本がもう一度世界を引っ張る可能性がゲーム業界にはある」とトークを締めくくった。

https://www.4gamer.net/games/236/G023612/20210309049/

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8TN6HQiB0

どっかからのコピーだけど

PS2時代が長すぎたおかげと、PCやXboxガン無視した結果、PS3でさあシェーダーだ! という時代が来た途端、一気に海外勢と差が開いたって感じ。
プログラマーが絵を描くことをそもそもしてなかったわけで。
任天堂がWii作る際にサードに聞き込み調査したら「プログラマブルシェーダーってなんすか?」というサードが多かったので、Wiiには固定シェーダーしか積まなかったという逸話もあったり。
つまりWii出る前からもう差があった。

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kbp533fs0
>>2
デマ
DSやWiiに注力した結果ですよwwww

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vyEvhpI90
>>18
お前がデマにながされてる小島病じゃんww
wiiやDSに大金突っ込んだ大手はどこにいるんですかw
PSの信頼リストはどうしたんですかw

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:22KyNvP60
インディや同人で出せる日本特有の漫画文化

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KjLgqFKvH
何が言いたいのこの人
んで4亀は何が聞きたかったの?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/U+bCSLhd
下痢パブの人だっけ?
まだいたんだ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zm87RHvP0
スト2のパロゲーで一攫千金狙ってるのか

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cUzrPPwk0
孤立して遅れてる?事実じゃないよな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Im8OUO/0
任天堂に目を背けるよくあるジャパニーズクリエイターだな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zKokg+6D0
モンストで稼いだのは凄いと思うけど
それで業界のご意見番みたいな顔されても困る

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eY8nKZmp0
モンスト以降なんも成功させられなかった時点でこいつもただのアホ
サイゲくらい冒険しろや

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LCZBC1wv0
やっぱりFFだろうな
スクエニの復権に全てか買ってると思う

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:glbxAXRQ0
むしろ世界の潮流は莫大な金かけたスマホゲーだろ
ゲームの面白さは金をかけてもむずかしいけど
見た目は金かければそれだけよくなるからそれで差を付けたりするのさ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aH60gkRT0
いつの記事かと思ったら今日だった
馬鹿なんじゃないかこいつ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I5/6NBydd
>>15
俺も何年前の記事かと思ったら今日でびびったわ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m66JWnUPM
AAA死んでるぞ
こいつどこの世界線で生きてるんだ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5G2XOOxt0

去年末頃に世界tier2タイトルのHearthstoneで日本人が世界1位取ったらしいですね
で、誰かそれ日本の世間話で聞いた?

金メダルは金脈を掘った成果の一種であって、金脈を掘る道具じゃないだろうに

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1q2Qt0um0
下痢パブで夜逃げするまで落ちぶれてモンストで不死鳥の如く蘇った人

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DnGgqbtc0
>>19
ヨシキは夜逃げしないでちゃんと給料払って会社畳んだろ?
夜逃げしたのは闘神都市移植したアレだ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3LL0ko7M0
今も昔も任天堂とカプコンだけでしょ
世界中で遊ばれてるゲーム作り続けてるのは

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7+Y36DXSd
15年くらい前のインタビュー記事かな?

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DiQkD8Wf0
マリオやゼルダが世界最強なのに
現実が見えないんだなw

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w9Bv5/Nc0
ポリコレで欧米AAAが没落してインディしか残らなくなり
日本はインディから再生し始めてむしろトップに回帰する流れなのに

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QxiAJ2020
むしろ海外的な大作病が崩壊したのがここ数年の出来事な気がするんだが…
これ以後もっと小規模で早く作って小さく回収するって流れが加速するようにしか思えんよ
ちなみに日本のゲーム市場は孤立してはいるが取り残されてるどころか世界で極めて評価が高い

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zbhdg3SZ0
PS3に注力して戻ってこれなかった印象

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QxiAJ2020
>>29
技術のハシゴを上り続けないととか
ソニーと小島に騙された連中が次々と滑落死してるからな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t1RHUyz8d
>>30
コジマ以外にも劣化洋ゲー作ってたヤツは皆死んだなぁ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QxiAJ2020
>>35
FF、サイバーパンクに対し
桃鉄って流れがあまりにも対照的すぎてなあ
AAAの崩壊と海外病の致命的な間違いと失敗
片や国内だけを見て一切技術的に斬新な事はやってないが大ヒット
あれを見ちゃった以上もうAAAに夢は見れんわな

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8TN6HQiB0
>>30
そもそもそのハシゴが間違ってたのかもね
本当はもっと汎用性のある技術を磨くべきだったのにcellのために変なハシゴだったのかもしれない

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zHe4cG2A0
画期的なゲームエンジンでも出ないと無理だな
素人でもそれなりのグラのゲーム作れたりするぐらいの

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7t5hqn2ga
別に遅れてないと思うけどな
むしろ大作洋ゲーがマンネリしててヤバい
PS2末期のような感じにすら思える

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JKEj/pjP0
孤立してるのは、ムービーゲーとかガチャゲーとかしか作れない連中だろ。

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jBLpE+K80
海外が景気良いならともかくゲーム業界全体を見ても
一番景気良いのが日本のソシャゲなわけだろ?
単に道が違うだけだろ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EJFWGi7vd
>>37
海外見てると、ゲームって貧困層のオモチャなんだって良くわかる
プレステも箱もハード&ソフト共に高いのは売れないセールでしか買わないが基本

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ERYq5HhJ0
これからはモバイルゲーってアホでも分かるやろ
世界市場の伸び知らねーのか
PCPSスイッチなんてモバイル市場に比べればカスや

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s2RMftdz0
>>39
日本のスマホゲーなんて全く海外に相手にされてない
それこそ家庭用の方がマシ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zHe4cG2A0
もうソシャゲも落ち目だろ
低クオリティな課金ゲーでは見向きもされないよ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oRobdqund

海外の値付けみても定価付近で買わせてる任天堂だけが真っ当に商売してて、AAAなんて2~30ドルでしか売れないビジネスになってるわ

人気インディのほうがよっぽど値崩れしないし、そりゃMSもゲームパスなんて貧乏人相手のサブスク導入しないとゲームなんて売れんよな…って時代

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SDzwGrjg0

>>43
軍事力だけで国は持たないからね
文化の力も軍事以上に力を持つ

ゲームも性能じゃなくて文化なわけで
実弾だけで勝負したらサブスクで叩き売るしかないのに
「これは価値がある」と思わせたら定価で売れる

そこも他社が真似できないまでに押さえているのが任天堂でもある
まあヒット出してるところはみんな多かれ少なかれそうなるけど

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QxiAJ2020
スマホゲーも要するに課金装置でしかなかったからな
いかに客が気持ちよくなってもらって金搾り取るかってレース
数年経ってその中でわりと売れるゲームのパターンが決まってきてるからな
結構気持ち悪い世界になってんなと

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s2RMftdz0

「日本はガラパゴス」→任天堂が世界で売れてるので間違い

「日本はスマホでなら戦える」→日本のスマホゲーなんて全く海外で通用してない

「日本はeスポーツでなら戦える」→それで作るものといえば例のスト2パロディ
ってのが終わってる

繰り出した全ての理論が間違ってるとかPS2PS3時代のダメダメ岡ちゃんに
戻ってるぞw

 

引用元

コメント

  1. 日本のスマホゲーってキャラゲーしかないだろ

    • 日本に限った話かそれ?
      中国もキャラで釣ってガチャで搾り取ってるぞ

      • 中華資本のソシャゲとか
        中身はビミョーなくせに稼ぎ方は日本よりえげつない

        • アイツら枯れるまで貪り尽くすくらい強欲だしな
          悪い意味で加減を知らない

          • 儲かるなら何してもいいと考えている連中に敵うはずもなし
            ゲーム性なんぞ皆無。ただのガワだけ上等な課金装置を量産するだけ

  2. もう洋ゲーも落ち目だろう
    ソニーも駄目だし、一部除いて日本のサードも駄目だし
    ゲーム業界自体が駄目なんじゃないだろうか

    任天堂除いたら、中国が一番元気なのかもな
    中国外には売れないゲームばっかりだろうけど

  3. >一方で岡本氏は,「現在の日本のゲーム業界は孤立しつつあって,世界の潮流から遅れている」と語った。その昔は先頭を走っていたことがあることが,さらに遅れる予感がするとのことである。

    何がどのように遅れているのかについて全く触れられていない件
    世界が日本のゲーム業界の後追いという状況なら、たくさん見受けられるんだけどね…

    • 現状任天堂がトップを突っ走ってる状態では「何言ってんの?」状態だし
      岡本に言わせれば任天堂は世界的に売れてるから日本企業じゃないって判断なのか

  4. ジジィの御託はいらないよ日本が勝つに決まってる若い人達に任せろよ

  5. 世界トップを走ってる任天堂との競争から逃げたサードが勝手に落ちて行っただけだろ

  6. 任天堂から目を背けて勝手に孤立しただけ
    人のせいにすんな

  7. 任天堂のゲームしか売れないと言ってpsに逃げた結果が今です。
    任天堂より面白いゲームを作れないだけなんですよね。

  8. この人は任天堂という会社を知らないのかなw?

    • ファンボーイ的に、任天堂は日本のソフトメーカーと捉えられていないから、とか思ってそう

  9. 金をかけないでも奇人変人達の試行錯誤の超絶プレイが楽しめる時代に
    eスポーツは厳しかろう

  10. 今のスマホゲー市場は、金と人口とパクリの中国が食い荒らしまくってるだろ
    すでに焼き畑農業が始まってるんだから、考えなしに来ても何の収穫もなく死ぬだけだぞ

    • 原神とか札束で殴りかかってきたもんな
      商売では無く完全に侵略に来てる
      しかもそれに日本人が加担してる

      • 国内産の素晴らしいゲームを平然とパクって劣化させただけの中華産の粗悪品(しかもガチャ付)を少年向け漫画雑誌やチェーン店で平然と広告出してるやつらに日本人としての矜持はあるのかと今一度問いたい

        • 百億歩譲って、金貰って広告載せるのは仕事なので仕方ない場合もあるのかも知れない
          しかし、腐ってもファーストが一押しタイトルにしたらもはやファースト名乗る資格はないだろうな

        • 金が懸かれば簡単に屈するような現状を見てると矜持が無いヤツらばかりだね、残念ながら。

          資本主義のそういうところが反吐が出るくらい大っ嫌いだわ。

  11. ここ数年のOWが軒並みゼルダの影響を受けたと漏らすこの状況でそんなこと言われてもなぁ

  12. AAAって名前の付け方やカテゴリが任天堂に対抗するためだって知らんのかこの人
    Mr.ビデオゲームはまだ生きたIPであるっていうことの意味をどう考えてるんだ
    科学が進歩すればできることは当然増える こんなことは当たり前だ
    だがそれで映画が劇的に面白くなったか?漫画は?アニメは? ゲームだけ違うと何故言える?

  13. こいつyoutubeでチャンネルもってる
    その名も「世界の岡本吉起チャンネル」
    あんなジジイになってから自己顕示欲なんざ拗らせたくないものだな
    ゲーム業界人ってキモイの多いわ…マジで

    • 世界のヘイポーみたいなギャグなら良かったのになあ

  14. 実際、技術だ海外だって言ってた連中が周回遅れになってるだけじゃないかなあ
    技術ないのに無理して大規模開発して数年無駄にしてさらに周回遅れって感じ
    まあ、海外は海外でAAAの大規模玉突き事故起きそうだけど

    • 当時の岩田社長が危惧してたそっちに行くと未来がないと言う路線にオールインしてしまったからな
      新しいユーザーを楽しませないと市場は大きくならんのにね

    • 大容量ゲームは駄目。こんなことをしていたら世界中のメーカーがつぶれてしまうだろう。重厚長大なゲームは飽きられている。
      ゲームは常に新しい楽しさを開発し、ひたすら完成度を高めていくことが本質である。
      組長の言葉通りになったな、海外も国内も馬鹿みたいな開発費と広告費かけて同じようなゲームばっかり作って飽きられてる

  15. PS3の頃はこのインタビューの通りだった気がする
    海外の真似事技術路線とDS.Wiiの独自路線、スマホゲームの興隆
    あの頃に比べると最近はちゃんとしてる様にも見える

  16. そもそも「日本のゲームが世界一だった」っていう、ほとんど虚言に近い言葉の綾を
    いい加減業界人が率先して是正しろと思う。
    世界一は世界一でも「CS限定で世界一」だっただけで、今も昔もCS以上にPC市場の方が大きく、
    CSの高機能化でPCゲームが雪崩れ込んでくれば、CS限定で世界一だった日本勢の大半が
    追いやられるのは当然の話の結果(市場が小さければメーカーが得られる利益が違う。
    利益が違えば当然ゲームに投資出来る規模も違う、これで勝負になる訳がない)。
    今の状況は軽量級(CS世界一)と重量級(PC世界一)で分かれてた物を、
    いきなり階級制度取っ払って軽量級と重量級で殴り合って痛い目見てるだけなんだから、
    コレを正しく発信すべき。

  17. 本スレ>>18
    >デマ
    >DSやWiiに注力した結果ですよwwww

    「サードハブ」されてるはずのハードに注力したメーカーってどこですか?

    • ファンボーイは呼吸するように矛盾出来るからな

  18. 世界が日本の後追いはしてるだけやん
    今更海外もAAA偏重見直して来てるし

  19. なにこれ?動画見てもらうために炎上促してるの?

  20. (元)カプコンスタッフに共通する、ビッグマウス・業界のご意見番気取り率

    まあ大体、稲船とか岡本とかここら辺のイメージのせいだけど

タイトルとURLをコピーしました