1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u7Myhv+H0
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20210401188/
SIE JAPAN Studioの山本正美氏が新会社「エピグラズム」を設立
SIE JAPAN Studioの山本正美氏が新会社「エピグラズム」を設立
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n0aIM6mq0
もとSIE社員がインディーズとは
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0C615tYrM
SIEスタッフかき集めてそう
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l6OlHzBe0
自分で会社立ち上げるとは凄いな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8683dBY+0
>>5
前に退社した人も作ってないっけ
ボーケみたいな名前の
前に退社した人も作ってないっけ
ボーケみたいな名前の
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l6OlHzBe0
>>17
へーそうだったのか㌧
何かインディーゲー作ってほしいね
へーそうだったのか㌧
何かインディーゲー作ってほしいね
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6+P19taC0
お、朗報だな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tvtySrTE0
真のソニー誕生か
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GLCCzNOo0
勇なまの権利は譲渡して欲しい
今後SIEが勇なま作ることはないんだから
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LiFRwZshM
steamや箱に出してPS無視したりしたら面白いのに
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tvtySrTE0
>>12
仮に追い出しされたとしたらその相手と仕事したいかというと…
仮に追い出しされたとしたらその相手と仕事したいかというと…
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QapIbBUwM
>>14
まあ私怨があろうと会社のために扱い慣れてるPSを外すことはないだろ
あと新作に期待してくれてる人たちはPSユーザーなんだし
まあ私怨があろうと会社のために扱い慣れてるPSを外すことはないだろ
あと新作に期待してくれてる人たちはPSユーザーなんだし
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BqvQj0nB0
インディーズはPSだと滅多糞売れないし
steamとスイッチメインの会社になりそうだよね
そして速報alt爺に叩かれると
スイッチに行ったら敵だ!もんな、あいつ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ajQ+Fzn3M
エビグラタン
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pIOqX6JZ0
SIEJAのインディー担当は寝る方の吉田だったか
当事者間で言うならみなSIEA本体の被害者ではあるんだよね
当事者間で言うならみなSIEA本体の被害者ではあるんだよね
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z8zPcgN/d
この前もボケなんとかってスタジオ作ってたりしてたけど、なんであえて覚えられづらい名前にすんのかな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CBWFKDwC0
誰?
なにやったひと?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5GsnvWwE0
>>20
山本正美氏はアスキーでアクションゲーム『アルディライトフット』にディレクターとして携わったあと、ソニー・ミュージックエンタテイメントへ移籍。『立体忍者活劇 天誅』のプロデューサーを務めた。
2001年にソニー・インタラクティブエンタテイメント(以下、SIE)に移籍後は、『勇者のくせになまいきだ。』、『無限回廊』などを生み出したクリエイター発掘支援を目的としたオーディション「ゲームやろうぜ!2006」、また『TOKYO JUNGLE』、『Rain』を生み出した「PlayStation C.A.M.P!」を主宰した。
これら『勇者のくせになまいきだ。』、『無限回廊』、『TOKYO JUNGLE』、『rain』といった作品はすべて山本正美氏がプロデューサーを務めている。
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z8zPcgN/d
>>22
うーん
ヒットもせず、話題にもならなかったゲームにしか関わってないのか
これはこの先もダメそうだね
うーん
ヒットもせず、話題にもならなかったゲームにしか関わってないのか
これはこの先もダメそうだね
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YyJuX31u0
>>20
「社員必死です」
「日々のエゴサは当たり前」の人w
「社員必死です」
「日々のエゴサは当たり前」の人w
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j3yWXyo00
プラットフォームどこか気にする必要なくなったて言ってたのって、この人だっけ?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yWnnyd1L0
裏切り者リストに追加だクソ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vagjqul50
悲しいかな
需要は無いだろ
ソニーのコンテンツなんて弱い物ばかり
東京ジャングルとかいう糞ゲーマニアのPSユーザーにはウケたのかもしれんがな
需要は無いだろ
ソニーのコンテンツなんて弱い物ばかり
東京ジャングルとかいう糞ゲーマニアのPSユーザーにはウケたのかもしれんがな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K2phrP1t0
これからは好きな人と生きていく
とか言ってるから
何人か辞めた人がここに集まるのかもしれないね
とか言ってるから
何人か辞めた人がここに集まるのかもしれないね
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mxaxYw1e0
丸々追い出されてるし各々もっと立ち上げてもええんやで
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8683dBY+0
ゆうなまみたいな感じのゲームスイッチに出さないかなぁ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8683dBY+0
記事に「好きな人と生きていく」を行動原理にってあるから元SIEスタッフは基本ここに入れるってことじゃね
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qQCrn7AoM
AAA志向には合わない作品ばかりだな
Switchなら再起できるかも
Switchなら再起できるかも
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z8zPcgN/d
でもその好きな人ってのはもちろんこれらの微妙ゲー関係者なんだろうからこの先ここの会社の名前を聞くことはなさそう
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a+PgWeb00
今のPSユーザーが相手にしなかったから干されてたスタジオ解体されたわけだし
基本的にはSwitchメインで展開するでしょ
基本的にはSwitchメインで展開するでしょ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ToNrCcaM0
改めて見ると
ファーストのスタジオなのに
売れ線が作れないディレクターだらけだったな
ファーストのスタジオなのに
売れ線が作れないディレクターだらけだったな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lanAPUga0
PSというハードの甲斐性では拾いきれないセンスとされた以上
PS以外での活躍を視界に入れるほかはないだろうな
PS以外での活躍を視界に入れるほかはないだろうな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8683dBY+0
さすがにPSにも出すと思うよ
マルチ展開でいくのでは
マルチ展開でいくのでは
コメント
>>「好きな人と生きていく」を行動原理に楽しんでいきたいと思います。
あっ・・・・
ところでSIEAの被害者とかいってるけど今の流れはPS撤退に向けたソニー本体の意向でしかないのでは? 本体売れたようにみせようが逆ザヤな上にソフト売れてないんじゃ商売として破綻してる。
内部に少しでも居たなら今のPS系統にだそうとか絶対に思わないだろうな
なんで石もて追われたソニーとまた仕事をすると思うのか、というのが一点
一部で評価されつつ本数につながらないのは小規模ソフトを評価する風土のないPS市場のせいなのではないか、というのが一点
サードは無条件でソニーの味方という集団譫妄から醒めないとこんな簡単な事も分からなくなってしまうのか、怖いね
エビグラタンは草
己のセンスを頼りに小規模で勝負かな
面白いものが作れれば1発ある
面白くない売れないなら終わりやで
IPの所有者は開発者にするべきと言った小島を擁護してコナミ叩いてた連中いたっけ
当然IPを手放さないソニーを叩くんだろうな?
スマホゲーに振り回されて終わりにはならないでほしい
有名クリエイターが基本無料ガチャゲーとか500円くらいのお手軽ゲーで沈んでいくのを見ると悲しくなる
スマホはどんだけ宣伝費掛けられるか勝負だしよっぽど大きなスポンサー付かないと無理でしょ
元大手とかで有名なゲーム手掛けてたプロデューサーとかディレクターが独立してもいつの間にか業界から消えてること多いんだよな
メガテンの岡本とか
個人的には朗報だわ。
上がっているゲームはswitchで出たらやって見たいゲームばかりだから俺は素直に応援するし期待するぜ。