1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rzgvZEzI0
アニメ「ブルードラゴン」は、ゲーム版「ブルードラゴン」の設定をベースに
アニメ独自のキャラクターや設定などを追加したオリジナルの物語となっている。
ゲーム版「ブルードラゴン」は、2006年12月7日にXbox 360向けに発売されたロールプレイングゲーム。
製作総指揮をファイナルファンタジーの生みの親である坂口博信氏が、
キャラクターデザインをドラゴンボールなどでおなじみの鳥山明氏が務めている。
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U7rRudSs0
>>1
キャラに魅力が無いな
ドラクエやクロノはめちゃカッコイイのに
キャラに魅力が無いな
ドラクエやクロノはめちゃカッコイイのに
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tV5FxMoD0
>>1
進めるのがツラかったな
キャラに個性がなくなっていくところとかは近年のドラクエ
堀井雄二が参加してないドラクエって感じだった
ジャンプのヤツは面白かった
進めるのがツラかったな
キャラに個性がなくなっていくところとかは近年のドラクエ
堀井雄二が参加してないドラクエって感じだった
ジャンプのヤツは面白かった
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BjTZyS4U0
実際360にしては売れただろ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mkziA0Z+0
>>2
当時60万台くらいの箱で20万本売れたからなあ
PS5で20万本売れるゲームとかFF16まで無いんじゃないの
当時60万台くらいの箱で20万本売れたからなあ
PS5で20万本売れるゲームとかFF16まで無いんじゃないの
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LVQJ9Yh30
>>33
初週8万本ぐらいだったか
初週2000本ハードじゃ当分無理だな
初週8万本ぐらいだったか
初週2000本ハードじゃ当分無理だな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FzUEKU7l0
面白かったな
ファンタジアンも面白い
第二章はよーー!
ファンタジアンも面白い
第二章はよーー!
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2XXVDSL00
ジャンプにも連載してたしな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:za5EDoWF0
>>5
あれは酷かったなあ
小畑氏の黒歴史をまた一つ増やしちゃって
あれは酷かったなあ
小畑氏の黒歴史をまた一つ増やしちゃって
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iph5rKMZM
女キャラ結構いいやん
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NF0tdlpzd
アニメは結構人気あったよ
ゲームと違ってドラゴン達が普通に会話でやりとりしていた
ゲームと違ってドラゴン達が普通に会話でやりとりしていた
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3WJ4JciO0
>>7
序盤だけ見てたけど、キャラと影が意見対立してて(戦うか戦わないかみたいな)、それでも強引にキャラが攻撃したら影も攻撃しててワロタ
影が意思持って会話するのもどうかと思ったわ
序盤だけ見てたけど、キャラと影が意見対立してて(戦うか戦わないかみたいな)、それでも強引にキャラが攻撃したら影も攻撃しててワロタ
影が意思持って会話するのもどうかと思ったわ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ztPbbIERd
ゲームも3作目まで出たし
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4K9vOhfxd
互換されたから将来も作品が残っていく
Xboxに出て良かったと思う
Xboxに出て良かったと思う
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:za5EDoWF0
鳥山明は凄いとは思うけど、買い被り過ぎな所があるな
それはドラクエの方でも明らかになりつつあるだろう
縋りつく側の圧が強過ぎるけど、消費側は実はそこまでじゃない、と
だから実質ただの坂口RPGだったから失敗したんだろ
クロノトリガーはもっと人がいたから
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8oI432k60
>>10
ドラゴボすら最初不人気だったしね
ドラゴボすら最初不人気だったしね
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Fksk5+k0
>>10
トリガーは坂口が止めなかったら
全編加藤のクロスみたいな後ろ暗い鬱シナリオで大コケだったぞ
トリガーは坂口が止めなかったら
全編加藤のクロスみたいな後ろ暗い鬱シナリオで大コケだったぞ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MKAXLrdd0
ロスオデは普通に面白かった
音楽も素晴らしかった
音楽も素晴らしかった
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VSz7EIqxr
>>14
フィールドを動き回れないFF10より、ロスオデのほうが余程FFしてたわ
フィールドを動き回れないFF10より、ロスオデのほうが余程FFしてたわ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fKMNRCki0
ナッシング地獄は許さない
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:az/s8glx0
数は売れたよな
直ぐに2000円まで値下げしてばら撒いていたし
ゲーム買えば本体も買ってくれるだろうって理論で
直ぐに2000円まで値下げしてばら撒いていたし
ゲーム買えば本体も買ってくれるだろうって理論で
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jt2NTF3cM
ロスオデとブルードラゴンはアキバで100円で買った
箱のゲームは良ゲーでも値崩れ早かったから最高だったよね
箱のゲームは良ゲーでも値崩れ早かったから最高だったよね
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TMFiHTMHa
まあFF13よりクオリティ上だったよ
坂口の方が人をまとめて動かす力はあったな
坂口の方が人をまとめて動かす力はあったな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8oI432k60
>>19
鳥山使わなきゃもっと人気出たかもね
鳥山使わなきゃもっと人気出たかもね
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vA5ZEMlE0
ブルドラ遊んでないゲーマー居るってマジ?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iQ9kpZcwp
どっちも傑作だし互換対応は有能
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F53qX6fcd
リマスターすりゃいいのに
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FzUEKU7l0
鳥山絵もまぁ良かったが
ノビオの音楽が良かった
坂口ノビオのタッグは最強
ノビオの音楽が良かった
坂口ノビオのタッグは最強
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1/cJm+VJ0
ちょくちょく鳥山絵のせいで人気が出ないって言う鳥山アンチいるけどだったらドラクエ11そんなに売れてないし
本当に鳥山明外せば売れるならドラクエ国内のみで500万本行くみたいな話になるだろ
本当に鳥山明外せば売れるならドラクエ国内のみで500万本行くみたいな話になるだろ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8oI432k60
>>25
単にDQの絵が良くてこれが悪いってだけの話
単にDQの絵が良くてこれが悪いってだけの話
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LOgd07S00
個人的にはこれを見て名前だけで釣ろうとしてるゲームは買っちゃいけないという事を学んだわ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aGN7BgOva
今の国内PS5ってブルドラより売れたソフト無いっていう地獄
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N5zpJzkIM
良作だけど、ヒロインがずっと喪服で地味なんだよね。
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pesj8KLR0
実際面白かったからなぁ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3eSN9U8Ka
ドラクエ12はバンナムに土下座してあのグラフィックで作ってもらえよ
リアル系グラと鳥山絵はミスマッチングだと気付け
リアル系グラと鳥山絵はミスマッチングだと気付け
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xpin26/T0
当時としては豪華な絵だが触ると坂口ゲーという
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/IJutYSud
中ボス戦の音楽でイアン・ギランみたいな感じで頼むってオーダーしたら本人が来た話すこ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2fufbmdo0
逆に堀井雄二と野村哲也のタッグはどうだろうか?
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1/cJm+VJ0
>>39
永遠に発売されない
永遠に発売されない
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oQx+jvuH0
何度も言われてることだけどロスオデは本当に真のFF13だったと思うわ
箱◯がPS3でロスオデがFF13だったならWiiを台頭させることなく打ち負かしてた可能性すらある
箱◯がPS3でロスオデがFF13だったならWiiを台頭させることなく打ち負かしてた可能性すらある
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lW3WAtY7r
>>40
主人公はヤンセンでヒロインはミンの物語
確かにFFだったわ
主人公はヤンセンでヒロインはミンの物語
確かにFFだったわ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0xmZr8qT0
当時のドラクエより鳥山のヤル気は確実に感じられたな。
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mkziA0Z+0
BGMめちゃ良かったなこれ
植松は坂口コンビだと本気出すよね
植松は坂口コンビだと本気出すよね
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NzVNbj+Nd
>>45
本気出すってか坂口以外にダメ出しできる人がいないから
本気出すってか坂口以外にダメ出しできる人がいないから
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FGFye9hfM
ブルードラゴン実際アニメ2年やったからな
新規IPにしてはかなり頑張ってる
新規IPにしてはかなり頑張ってる
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FzUEKU7l0
髭も音楽目指してたから的確に指摘してきてイヤン
ってノビオが言ってたな
ってノビオが言ってたな
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5sAJb7LFa
主人公の声がやたら野太い
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:agduk1HLp
面白いけど古臭く感じたな
いまでも全然楽しめるわ
ナッシング以外
いまでも全然楽しめるわ
ナッシング以外
コメント
そういやロスオデ、箱1対応になってから触ってなかったな
内容も良い感じに忘れてる部分出てきたし久しぶりにやってみるかな
『ラルΩグラド』は女体がとにかく最高だった
主人公パーティーが近距離パワー型スタンド使いで鳥山キャラというのはある意味斬新だったな
気になってたけど結局FPS乱発時代に入って渡り歩いててソロゲーはプレイし忘れてたな
ブルドラもロスオデももう十数年前の作品になるのに互換で現役の環境で問題なく遊べるのがいいよな
しかもロスオデは当時ロードがめちゃくちゃネックだったのにほぼ解消されてるし
グラフィックが凄い!とか、豪華声優陣!とか、有名クリエイター◯◯!とか、その売り方・広告戦略は萎えるんだよ
スプラ1の時にように、プロモーションとゲーム画面を合わせてワクワクさせる宣伝の方が良い
だけど、たいして面白くないからこそ、グラや声優やクリエイターを全面に出すことしか出来ないんやろな