ドラクエは日本売上を捨てて世界を目指すべき

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ndywirm1d
そりゃPS5独占でドラクエ12を出したら日本の売り上げはブランド崩壊とか言われる悲惨な数になるだろ
日本だけを見たらSwitch独占やSwitchと PS4マルチが無難
そんなことは誰でもわかる
でも売上より大事な物もあると思う
11では成功しなかったが日本の売上落ちても海外でそれ以上に売れれば良いんだよ
もう一度挑戦するべき

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LHs5nzx8x
JRPGが大売れしない海外で勝負してどうすんだw
FFのようにグラ特化するか?

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DSDG81Fv0
バイオを殺したPS5

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8gcpFe/Ga
海外で売りたいならswitch独占でドラクエダイレクトやって貰うのが一番だねw
switchなら国内でも売れるから国内を捨てる必要もない

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x1PsljmOp
それドラクエでやらなくていいよね?

 

149: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/oiYUtim0

>>8
むしろDQにしない方がいい

DQなんて海外では有象無象でブランドのネームバリュー確立してねーんだから、今までのDQのイメージとかけ離れた海外ウケ狙いのRPGを作るならDQと全く関係のない新規シリーズにした方がしがらみも無くていい位でしょ

DQを既存のファンを残したまま欧米でも売れるようにするってのは、マッデンを日本で売れるようにするのと同じ位に難しい事だと思うわ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ugAzbTYvd
???switchは海外でも売れてるんだから別にswitchで良いじゃん

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IeoIN7YL0
世界がそもそもそういうドラクエを望んでいるのかっていう根本的な問題が
世界の声がそうであるならまだしも日本人がそう言ってるだけじゃな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tKek78ip0
ドラゴンボールのキャラとか出せば日本もさほど落ちずに何とかなるかもな
キングダムハーツみたいになるけど

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CPkuNh1u0
バーチャルハイドライドをそのままバーチャルドラクエって名前で売ればいいよ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LtjdQcJn0

そんなもん外人に作らせとけばいいだろ

日本人が下手に外人受け狙ったって滑るだけだ

 

93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6wBuDQVx0
>>14
いやクールジャパンだから意味があって海外のコマンドRPGはちっとも面白くないからな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mb2kuYQq0
ドラクエがドラクエのままで海外で売りたいなら
Switch完全独占で海外では任天堂タイトルとして売ることが絶対の正解となる
もちろん任天堂にゲームとしての内容のアドバイスもらってね

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OKG6nO8R0
今利益があるのは9、10のDSWii時代に通信ありきのドラクエを進めたおかげ
金と時間かけて芽が出なかったのは8路線なのに
任天堂機側の手柄を汎用機にすり替える卑怯者の理屈でしか戦えないわけだろ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IeoIN7YL0
海外で評価されてるの8なんだが

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jk8/eqrV0
今関わってる奴ら全員クビにするとこから始めないと無理だろ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lyzFZdNa0
レールプレイは海外じゃ売れないぞ
ビルド幅が多用で物語も自分で拾い集めるようなものなら
いけるかもしれないけどドラクエには無理
作る側が道をしめさないとユーザーが不安になるとか
ユーザーなめたこといってるからな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mb2kuYQq0
>>19
それはSIEに言ってやれよ
しょっちゅう一本道映画ゲーをGOTYにねじ込んでくるような会社だろ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jUoqCNkR0
12はPSスタジオに任せておけ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1NADe8nD0
任天堂機でミリオン売れるIPは死んでほしいのはわかった

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qs8hNbqOd
ゲームパスに出してとりあえず触ってもらってるから徐々に売れるでしょ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IeoIN7YL0
ドラクエのことなんてたいして興味もない奴がドラクエはこうあるべきとか言ってるのが本当に滑稽だよな
シューティングが廃れたのは高難易度化したからだってシューティングやらない奴が騒いでるのと同じ
低難易度のもの出しても売れねーだろって話で

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WRn2jV/Vd
海外売上を重視するならFFとして出すか新規IPとして出すかしたほうがいい

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aZJZVVfn0
高齢者介護用ゲームとしていいかもしれないけど、
11の戦闘が寝落ちするくらいつまらなかったのは衝撃だった
あれ絶対本来のフリーラン導入諦めただろ
ゾーンがその名残りくさいんだよね

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HlFkUMdMx
ドラクエである必要が全く無い

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QSgHaqdWM
なんでPS5のためだけに世界向けにしないといけないんだよ
いまやオンギも無いのに

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OKG6nO8R0

業界論と消費者で頭カチ割られる側は業界なんだよ

カプコンもレベルファイブもコナミも300万本IPを生み出せたことと
巣ごもり和ゲー回帰でろくな存在感出せないスクエニのクソ雑魚二軍ぶりは
これからのゲーム世代には常識として浸透しているよ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:39bC5uCp0

DQ11がそれで失敗した
一方、DQWで国内で稼げると判明した
DQは国内市場を大切にした方がいい

スイッチ独占で持ちよりで楽しくなる仕掛けを充実させる
キッズ層を取り込み将来DQのスマホゲーで課金してくれる様なファンに育てる方がいい

海外は安売りでしか売れないから売上本数の割には利益は出ない

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OsAgadQO0
ドラクエは3人と共に終わっていったとしてもそれはそれで十分だけどな

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CPkuNh1u0
>>32
3か4で終わっててよかったな
まあチュンソフト外れた時点で違うものになっちゃったけど

 

176: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vJYxZM640
>>38
ドラクエの面白さはチュンソフトの力のおかげだと思うのだが
なんでチュンソフトに再び頼もうとしなかったんだろうか

 

180: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tojP3lzx0
>>176
チュンから外れたいって言ったんじゃなかったか
そんでDQに残りたいスタッフが別会社立てて7まで制作
そういやハートビート再起動とかって話結構前にあった気がするがどうなったんだろ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bc4zt5k2d
11は日本で売れてるハードでって建前崩してPS4独占で開発スタートだから気が狂ってたよな
3DS版追加の英断が無ければブランド崩壊してたわ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c6jpK+Wha
海外向けにドラゴンウォリアー作ればいいだけだろ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OKG6nO8R0
後付けの3DS版11があれほどの完成度と開発速度ならば
あれ単体を30周年で売り付ければ安泰で儲かってたし
Switchには12を間に合わせて巣ごもり主役の大覇権にまでなってたろうにな

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BBavGevbd
懐古切り捨てないと海外で成功なんて無理だろ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OKG6nO8R0
>>39
でも映像美に力入れるタイミングでゲーム性を強烈に退化させる悪習なんですよね
海外を取りに行くといいながら圧巻の痴呆老人向けな仕上がり

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J93iTdeUa

Switch独占・・・脅迫メールが届きまくるというリスクはあるが、子供を代表としたライト層を一気に取り込むチャンス。ドラクエIPを生き長らえさせるためにはこの選択がベスト。

PS4/Switchマルチ・・・売上が分散されるが、今のスクエニの上層部等を考えるとこれが妥当。PS5に出すとしたら現段階では早すぎるので後発は必須。

PS5/PS4マルチ・・・こうなると日本市場を完全に捨てなければならない。何かしらの面で革新が必要になる。

PS5独占・・・自殺願望でもお有りで?

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tKek78ip0
まぁナンバリング以外でやればいい話だな
堀井とか鳥山抜けたら懐古も離れる可能性あるから別のを作っとくのもいいかも

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PjDlu/EWp
PS→海外 switch→国内の認識が時代遅れ
いつまで3DSを相手にしているつもりだ
switchは欧米でも受け入れられているし、アジアはCSはswitch一択だぞ

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CPkuNh1u0
>>43
考えてみたらswitchのほうが今はソフトも海外で売れてるな
リアルな洋ゲーちっくにするよりポケモンに近づけたほうがいいんじゃね
てか普通は日本で売れてりゃ海外でも売れる

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vE4s6maM0
世界で売れたければグローバルトップのPSで出すことが必須となるが11Sで一度レールを外れたドラクエにそのポテンシャルはあるのかい?

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oRijeKTra
国内捨てて海外で勝負するなら新作作ればいいだけ

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OSXOIxXKa
ドラクエ部門統括の三宅によれば当初500万本狙ってたんだよ
結果未達で発売後半年未満でセールした初のナンバリングが11

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AZuiSsxU0
世界を目指すなら別のタイトルでやればいい
スクエニ的にはFFがその路線でしょ。結果国内ではどんどん影が薄くなってるけど

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j/BAvYIRa
出来は3DS版が圧倒的に良かったなw

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CPkuNh1u0
もっと売れたはずのPS4版はじわ売れもせず
後から出たスイッチ版は今もじわ売れしてるという

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tKek78ip0
普及台数と価格の差の割には差が無かったかもな
PS4版と3DS版は
懐古が支持してそうなDQBよりDQHのが圧倒的に売れてたり

 

引用元

コメント

  1. 意訳「PS5のために死んでくれ」

    • 100億歩譲って、それでPS5が売れるならまだしも何やっても売れやしないってのになあ

  2. ドラクエがPSに味方するメリット皆無とわかってるから死なそうとしてるだけだなこれ

    滅びるべきはPSだろ

    • 一緒に滅んでクレクレ

  3. 桃鉄「国内に集中した方がいいで」

  4. 「売上より大事なものがある」と言いつつ次の行で「海外で売れればいい」
    自分でも何言ってるか理解してないんだろうなぁ

  5. GKファンボの工作って何でいつも分かりやすいんだろう

  6. >でも売上より大事な物もあると思う

    自分が今のドラクエ好きだから変えないでほしいとかそういう方向の話かと思ったら
    「PSハードに出すこと」かい・・・

  7. それドラクエのナンバリングで出す必要ないだろ
    ナンバリング以外のシリーズとして作ればよくね

  8. 日本で売れた方が利益出るのになんで日本捨てなきゃいかんのだ?

  9. PSへの思いに応える活動してるPS信者でしかないですね。

  10. つーかドラクエは昔から『一番売れてるハードで出す』仕様だしな。
    ハード販売台数ならswitch・PS4だろうけど、勢いやソフト販売本数考えればswitch一択だよな。
    むしろ海外で売れないものを無理に海外市場メインのハードで出す理由が分からん。

    • それを崩した11はおかしな事になってしまったよな

      • 昨今ソフトの製作期間が長くなりすぎて勝敗がわかるまで待てなくなったのも有るだろう
        ソフトメーカーとしても難しい時代だよ

        • 勝敗もクソも3DSで良かったんだよ
          11は「まずPS4ありき」だからおかしいのであって

      • DQ11は追加ダンジョン付きの3DS版が圧倒的に売れたというオチ
        PS4こそ美麗グラフィックでドラクエにふさわしいとか3DSはガキ向けのショボグラwwwなんて煽っていたのが記憶に新しい
        しかもPS4の11はDQ10のスタッフを動員してVer.3.0がスカスカになって結果的にダメージ食らわせただけだった
        やっぱりPSいらないね

      • イレギュラーのPS4版よりマニュアル通りの3DS版の方が売れたのは当然なんだよな

  11. あの内輪でキャッキャするだけのアホの集まりみたいな発表の仕方をダイレクトを見習って改善するだけでもちょっとは変わる。
    それに加え開発には任天堂からアドバイスを貰いswitch独占で海外は任天堂から発売して貰えば可能性もあるのでは

    • 任天堂みたいなやり方してたら5分で終わってしまうから
      茶番交えて引き延ばす必要があるんだよ
      無理いうもんじゃない

      • 5分でいいじゃん
        youtubeは長い動画になるほど視聴者が減る

  12. ドラゴンクエストとドラゴンボールの差って何なんだろうなぁ

    • ヒント:「ドラゴンボールZ」は知られているが無印の内容はびっくりするほど知られていない

  13. 残念ながら最早PSは国内でも海外でも需要無いんだよ

  14. つまりPSでは売れそうにない、でもスイッチに出されるのは嫌。だからドラクエ自体滅んでしまえ…って事?
    まさに業界の癌だな。

    • 零だっけ?PSに出ないならそのまま予定通り死んで欲しかったと宣ってたな

  15. 素直に「一番売れてるハードに出す」を貫けば良いだけの話なのにな
    27日に発表されるであろう何かしらの新作にPS5マルチとか入ったりしないだろうな?
    そうなったら本当にスクエニ終わりだよ

  16. ボクサーの竹原がボコボコ相談室で言ってたが、自国のルーツを大切にしないような奴が海外で戦っていけるわけないんだよ。
    様ゲーモドキは本場じゃ勝てないって。

    • おっとバイナリードメインの悪口はもっとやれ
      セガの過去IP復活プロジェクトの犠牲者もバイナリードメインだけにしてほしい

      • バンナムもPS3の時、海外の開発会社使って洋ゲーモドキ大量に作って全滅してたからねえ。

  17. 同じ本数売れても日本で売れる方がずっと利益が出るってピロシも言ってた。日本で300から400万売れる作品をコンスタントに出せれば十分だろ

    • ドラクエ11とS合算とはいえパケだけで370万売れてたはず(一番低く見積もっても3DS版183万本)
      8が370万本で9が437万本だからまだまだ国内だけで戦える売上よ

  18. ドラクエに限らないけどシリーズモノを大きく変えるぐらいなら
    そのアイディアで新規IP立ち上げろよ

    • ほんとそう思う
      ドラクエに大きな変化求める人って何なんだろうね?
      ドラクエがやりたいのかドラクエと名の付くものがやりたいのか

      • 「ドラクエというネームバリューと、時代に合わせた技術を組み合わせれば爆売れ間違いなし!」
        と開発会社のお偉方が勘違いしてるから

        • ×開発会社
          ○人生経験がゲームしかないユーザー様

          • ○ゲームすらしない自称コアゲーマー

          • 開発会社のお偉方はそれでトルネコなりモンスターズなりビルダーズなり外伝をヒットさせてるから正解
            正規ナンバリングでそれやれと騒いでるのが人生経験ゲームだけのユーザー様

  19. 敗北ハードで挑戦する理由が一つもない

  20. PS5独占=紐なしバンジー
    リターナルの死体を横目に階段を登るFF16スタッフの心境はいかに

  21. 海外受け狙って成功したことないやん
    日本人に嫌われるリスク増えるだけ

  22. 10の戦闘システムを11に流用しなかったのは何故なのか
    戦闘は明らかに10の方が面白い

    • 普通の人は大体マリオ1-1の最初のクリボーで死ぬって事を理解すべき
      ポケモンが(近年作のシステム次第とはいえ)基本御三家のレベルを上げて殴れば無効以外勝てるようにしてるのは何故なのか?って話

      • じゃあフリーラン不要だったじゃないですか
        あれ見たら10みたいなおしくらまんじゅうシステムだと思うじゃないですか

        • ゲーマー様が勝手に勘違いしただけでは?
          あとフリーランはごっこ遊びや写真撮影にもってこいのシステムやぞ、要らないなんて言えんわい

  23. 海外で売りたきゃポケモンみたいに最初は子供対象に宣伝しとけ
    今全年齢で売れてるものは大抵子供の頃遊んでたものが続いてるだけだしドラクエもそうだろ
    それを海外で売るときすっ飛ばしてオタクに売ろうとしても手に取るわけないわ

    • ドラクエはそういうところではとても厳しいな
      SNESの間一度販売をやめてた上に昔は「dragon warrior」の題だったから積み重ねというのが全くない。しかも最新作のDQ11で何故か3DS版をおま国して新規獲得の機会を逃している

  24. だからPSって話にはならないんだがな
    いまは国内外ともにSwitchなんで

  25. 海外で売るのに日本を捨てる必要なんて一切無いんだが?w

  26. そもそも日本で売れるものも作れないような奴に
    海外で売れるものなんか作れるわけないだろ

  27. 意味分からん
    海外での知名度諸々があまりないんだから新規IP立ち上げて好き勝手すれば良いだけなのに、
    何故日本での地盤を完全に捨てるような真似をしてまでブランド壊すようなことしなきゃらならいんだ?

タイトルとURLをコピーしました