任天堂のゲームで社会現象になった例ってないよね

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QKNmSESN0
PSならff、ドラクエ、スパロボ、ガンダム、テイルズ、バイオとたくさんあるけど任天堂のソフトで社会現象になったのって聞いた事ないんだがwww

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MAZP88Lla
>>1
クスリやってんのか?

 

101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ml6NJM690
>>1
そもそもSwitch自体が毎週抽選販売で長蛇の列とか作って社会現象起こしたよ

 

102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lehyDwqq0
>>1
FF、ドラクエはファミコン、スーパーファミコンのときに社会現象になったけどそれ以降は特に騒がれていないし
ゲームとしてはスパロボ、ガンダム、テイルズ、バイオに至っては一度も社会現象になってないな

 

110: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wRgO4+fPd
>>1
頑張ってみんなに突っ込まれる文章を考えてみたって感じ

 

112: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4ZH5DKNRd
>>1
全部サードで任天堂ハードでも沢山出てるなw

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NdBXt5gCd
直近でもリングフィットは社会現象になったと思うが

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uwANNR0C0
テイルズの社会現象ってあったっけ

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2o4a6TOF0
>>5
んほっ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zqccv8t5M
一過性の社会現象とか飛び越えてあって当たり前のものになってるよな
マリオポケモン辺りは

 

138: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zw4n5X0Sa

>>8
だからこそもっと昔からキャラクター商法にももうちっとだけ力を入れて欲しかったとは思うよ
任天堂のゲームってポケモンとかいうガチモンのミュータント以外はまともにグッズが出てるってイメージ自体が湧かないし

上手く行けばサンリオ辺りなら真正面から殴り飛ばせる存在になれたはずなのに

 

178: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9hjPWk0za

>>138

ポケモンはミュータント云々ってコメントよく見るけどおっさん同一人物??

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x/mHKGZC0
まあブームになるものはブーム止まりで終わるから間違ってない
水がブームにならないのと同じ

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OmQsWe0Vd
>>10
水素水があったじゃないですか

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A+8Fn/mJ0
引っこ抜かれてアナタだけについてゆく

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aEjdznOE0
多数派が良いのか選ばれた少数派の俺格好良いが良いのかマジでどっち

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SmfkRQhq0
あつ森がなったの無理やり忘れてそう

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2mloUqr8p
社会現象レベルってFF7除いたらファミコン時代のドラクエ3くらいじゃねーかってツッコミ待ち?

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DYtWnay20
この本当はわかってるけどあえて煽るってスレ普通に面白くない

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pUWVzOvC0
社会現象になったスパロボってどれ?

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f6UR3iXOp
一般的な爺婆が知ってるゲームはドラクエとポケモンだけなんじゃないかと思ってる

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AIOOEYMnK
330万しか売れてない無印FF7ごときが社会現象なわけあるかよ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d16sCZyZr

片方はアミューズメントパークまで出来上がって

片方は東京駅にグッズ売り場作ったけどガラガラなんだ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EB0DvF08a

初代ポケモンを超える社会現象は多分ゲームじゃ過去にも未来にも起こらんよ…

任天堂でも持て余すIPなんて二度と生まれない

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0pfL7k5g0
>>28
はいたまごっち

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EB0DvF08a

>>35
ゲームソフトの話以外もありだとまあ沢山あるぞ…

たまごっちがありならプリクラもありだしなぁ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mioRGqvya
ガンダム スパロボ テイルズ バイオが社会現象ww
DS以降だけでも任天堂ハードではドラクエ9 妖怪ウォッチ あつ森と社会現象起こしたけどw

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SH3+AR5q0
脳トレとか凄かったじゃん
インする俺コピペにすら採用されるくらいw
1ジャンルとして継続はしなかったけど

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kDqF45Np0
>>32
脳トレは「ゲーム脳」を潰したことだけでも十分役目を果たしたと思う

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EB0DvF08a
>>42
「ゲーム脳」も「ひきこもり」も「運動不足」も全部潰していく任天堂…

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d2vvJsF3a
ドラクエで社会現象にまでなったのって、
ファミコンの3とDSの9だろ。

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pzWTITdrp

よく見たら1のゲームもほとんど社会現象なんて生んでないじゃんww

たまごっち
ドラクエ3と9
ポケモンGO
Wii
スイッチ
あつ森

この辺じゃない?
贔屓目に見てこれに

PS2
FF7
くらいか?

社会現象が夕方のニュースに取り上げられることくらいのフィルタで考えてみたが。スパロボは流石にないわ。

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H3JfJMtra
>>36
ドラクエの3と9入れるならポケモンも十分入るかと

 

174: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jipxbQym0
>>36
DDRはどうだろうか
遊戯王は子供中心だから社会現象とは言われてなかったかも

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VJGqW5faa
社会現象とかブームなんて言葉で喜んでるうちはまだまだやん。
完全に社会に溶け込んで空気になるのが覇権ってやつやで

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IGd2iMsr0
あつ森、流行語にも選ばれたのにw

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pzWTITdrp
ああそうだ。脳トレ(DS)忘れてたわ。

 

引用元

コメント

  1. Switchが社会現象的に売れてるのがそんなにも羨ましかったとはな
    確かにPSハードで社会現象ってギリギリ、モンハンが入るかどうかってくらいだからコンプレックス持つのもしゃあないか

  2. PS基地外ってもうホント色々手遅れだな

  3. PSおじさんの精神世界ではそうなんでしょうね。

    おだいじに。

    このコメントへの返信(1)
  4. 頭の中リターナル

  5. 溜息も出ねえ

  6. すべて滅んで〇×△□だけが残されたクソハードとは大違いだな

  7. そこにモンハンが入っていないのは未だにライズのこと引き摺っているんですかね…

  8. 古くはゲームウォッチから最近のあつ森まで社会現象を何度も起こせる企業なんてほとんど無いのにな
    しかも代わりにあげてるものがショボ過ぎるだろ…

  9. 本スレ>>61
    >クスリやってんのか?

    クスリに失礼

  10. ミッキーマウスと並んで「世界一有名なキャラクター」であるマリオ、メディアミックスの先駆けで人気すぎてポケモンショックという事故が起こるほどだったポケモン
    この2つに匹敵するのは精々パックマンかドラクエくらいだろう
    海外ならこれにゼルダが入るし

  11. しれっとガンダムまでPS独自のIP扱いしてて草も生えない
    そのうちドラゴンボールも仲間入りしそう

  12. これを含めて一連のまとめの記事全部に言える事だけど
    もう致命傷を負って、断末魔を上げているようにしか見えないだけどね・・・
    その断末魔もあとどれぐらい続くんだろうか・・・哀れなり・・・

  13. 他機種ソフトのネガキャン工作と個人ブログ荒らしや掲示板で妄想スレ乱立に躍起になり周囲からキチガイと罵られる
    一体どう生きてきたらここまで惨めな人生に落ちぶれる事が出来るんだろうな

  14. おじさん世代だけどドラクエもそうだったけどスーパーマリオも凄かったよ。
    wiiuという苦戦ハードであれだけ売り上げたスプラトゥーンとかだって大したもんだったと思うけど。

  15. ディズニーとコラボしたトランプカード
    アーケードのドンキーコング
    ゲーム&ウォッチ各種
    ソフトではスーマリ ゼルダ どう森 スプラ ポケモン

    歴史的に見てもかなりあるで・・・

    このコメントへの返信(1)
  16. 任天堂に関してはかなり広い世代が体験してるはずだよな
    マリオもポケモンもどう森も存在しない異世界からでも転生してきたのだろうか

  17. 物を知らないだけなのかあえて馬鹿なフリしてるのかどっちなんだろうw

  18. スパロボファンだけど社会現象起こしたスパロボってどれだよ
    一番売れたのなら無印αだけどあれも社会現象には程遠かったろ

    まさかとは思うけどゲームショップのPVを数十人くらいが
    集まって見てたのを社会現象とか言っちゃってる?

  19. バイオ以外は任天堂ハード出身なのが悲しいな
    ドラクエなんかは任天堂ハードで出した作品の方が社会現象起こしてるし

    このコメントへの返信(1)
  20. そもそも創業時からして花札を博徒の賭け道具からみんなの遊び道具に昇華させてるからなぁ

  21. 任天堂のファミコンという社会現象がなかったら、イッチの挙げたゲームが世に出なかったというオチw

    このコメントへの返信(1)
  22. 社会現象になったドラクエって3と9だろ?
    どっちも任天堂ハード初じゃん

  23. そのバイオもターニングポイントとなった4やリメイクの傑作といわれた1、バイオリベは任天堂ハード出身なんだよね

    このコメントへの返信(1)
  24. 社会現象になったFFは8じゃね?
    バグがニュースで放映されてた記憶あるんだけど

  25. ガンダムはアニメというツッコミすらないのか

    このコメントへの返信(1)
  26. それで言ったらPSも世に出ないというオチ

  27. リメイク1の出来は凄かったわ

  28. Gジェネ「えっ」
    ガシャポン戦記「えっ」
    ま、ガンダム自体はアニメだけどそれから生まれたソフトの事言ってるんだろうねぇ

    このコメントへの返信(1)
  29. まずSwitchそのものが社会現象。全力で生産して年末まで品薄続いてたんだからPS5の品薄商法なんかとは比べ物にならんほど社会現象になったよ。
    直近でもリングとあつ森は社会現象やろ。特にあつ森なんて去年中何かしらのテレビによく出てたぞ。今年でもちらほら見るし、ユニクロとのコラボアパレルは長蛇の列だったしな。おかげで欲しいものが1つしかなかったわ。

  30. イッチは村社会に生きていて幸せそう

  31. 井の中の蛙大海を知らず。こんなのに限ってセカイガーを連発するので始末に負えない。

  32. FCのスーパーマリオは空前絶後のガチ社会現象引き起こしてたのに何言ってんだ

  33. ソフトではミリオンすら行ってないが、まあ脳内社会の現象だから何でもありか

    このコメントへの返信(1)
  34. 正直言ってゲーム業界において社会現象らしい動きが見られるのはほぼ任天堂関連だが、任天堂は企業姿勢として多頭経営に保守的だからいざその気になれば、リスクは伴うがもっと日常の所々に浸透しいると思う。それこそIP命のサンリオの拡大バージョンみたいな感じで、今でもそう言う傾向あるから末恐ろしい…

    このコメントへの返信(1)
  35. ゲーム関連のムーヴメントと言ったら
    結構な比率の家庭の母ちゃんが
    どんなゲーム機もファミコンと呼んだ以上のことはないのでは

  36. すまん、「多角経営」の方が適切かも、お粗末でした。

  37. ガンダムで社会現象になったのは、アニメとガンプラ。
    あとはBB戦士とガシャポンとカードダスが流行ったくらいか。
    コンテンツとしては化け物だけど、それらと比べるとゲームはパッとしないな。

    このコメントへの返信(1)
  38. 調べてみたら最盛期には80万本とかは売れてるのね
    PS4では初週12万とかだからガンダムゲームは売れないもんかとも思ってたが

  39. ドラクエが3と9だけとはいえ名前が出るって結構すごいと思う
    シリーズ展開が遅いから昔のゲームって扱いになってるのは残念だけど、新作を出しても売れないって言われるよりはいいかな

  40. 前向性健忘か何か?

    このコメントへの返信(1)
  41. あつ森が世界レベルの社会現象になったばっかじゃん…

  42. たしかに無理して煽ってるから面白くない
    キチを演じるなら、もうちょい常人では考えつかないような発想の飛躍が必要ですよ
    正直、本スレよりここのコメントの方が面白いわ

  43. 知能に致命的な欠陥でもなければ
    ファンボーイなんてストレスのたまるだけの宗教やってられないぞ

  44. ゼルダの伝説時のオカリナに関しては社会現象どころかゲーム業界に大影響を及ぼしてるからな、あの注目システムがなかったらゲームの進歩は遅くなってた

  45. なんでマジレスしてんの…
    怖すぎなんだけど…

  46. スレ立て前に500年の眠りから覚めたとかか。

タイトルとURLをコピーしました