1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i1Ti1DvP0
Valveがハード「Neptune」を開発中、新しいゲーム機か
Steam’s latest update could hint at Valve plans for a console-like device | VGC
https://www.videogameschronicle.com/news/steams-latest-update-could-hint-at-valve-plans-for-a-console-like-device/
・Valveは新しくゲーム機を開発中なのかもしれない
・海外サイトSteamDBの開設者Pavel Djundik氏がベータ版の
Steam最新クライアント上に、「Neptune」のコードネームがついた
何らかのデバイスに関連する”SteamPal”や”SteamPal Games”のコード記述を発見した
・さらにSteamのアップデートでも”quick access”や”power”
メニューの記述や、システムの”shut down”や”suspend”、
”restart”オプション、さらには機内モードやWiFi、
Bluetoothの設定などが追加されていた
・これまでにも同社はValve IndexやSteamコントローラーといったハードを生み出してきた
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wi1RDKfr0
パッドですら撤退してるのにこれは早々に撤退しそう
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zule8yo70
昔セガのハードでもネプチューンって名前のなかったっけ?
と思った調べたら発売中止になってた
と思った調べたら発売中止になってた
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7kBfbQ6h0
ほーん頑張れ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GlDZRaRe0
国内でもSteamの勢力は高まってるから、グーグルやアップルなんかよりはよっぽど脅威になりそう
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hN6LjhzR0
>>7
でもsteamゲーの大半がキーマウ操作だからな
そもそもコントローラーと相性が悪い
コントローラーで遊ぶようなゲームはコンシューマーとマルチだし
でもsteamゲーの大半がキーマウ操作だからな
そもそもコントローラーと相性が悪い
コントローラーで遊ぶようなゲームはコンシューマーとマルチだし
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oH1ZDQHM0
ねぷねぷ?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YIUDOob40
OSはWindowsより重いSteamOSつかうんだろ なかなか難しいんじゃね
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J+9EJHoN0
xboxにsteamをインストール出来たら全て解決なのに
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DLlfPEH30
steammachineってなかった?
あれどうなったの?
あれどうなったの?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bqe+X4bWM
>>13
やめた
まあこれも眉唾
やめた
まあこれも眉唾
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nv9+ilRk0
はぁ~らぁ~だたいぞうでっす!
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ieg/MyAlM
不吉なコードネームで笑うわ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GBcHl7L60
昨日だかあっちのスレに
TDPの変更が面倒だからPCみたいなのは出来損ない みたいなこというやつが来てて
黙ってスイッチで遊んでろ って賑わってたのを見た
TDPの変更が面倒だからPCみたいなのは出来損ない みたいなこというやつが来てて
黙ってスイッチで遊んでろ って賑わってたのを見た
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JCprQpizM
正体不明の謎APU Van Goghさんはこいつに搭載されるという話も
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cvNy7MCea
で、専用タイトル用意できるんか?
最終的には専用タイトルの質と量で決まる
最終的には専用タイトルの質と量で決まる
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FO4YMkHs0
クイックレジュームは?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WVs3hzH50
SteamOSはグラボのドライバがダメなので、まるでパフォーマンスが出ないらしい。
DirectXサポートとOpenGLサポートの差がモロに出てる模様。
DirectXサポートとOpenGLサポートの差がモロに出てる模様。
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TQP72yPV0
steamboxの二の舞い
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L8vOk5OKa
ねぷねぷにしてやんよー!
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6g7CCrWk0
新規OSだとソフトが無理
アプリ版だとハードが無理
どうすんねん
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x321tVrM0
マウスとキーボード前提なら買うが
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eRZG0IAf0
GPDWINのガワ交換OEM
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PGZpML0z0
ValveのSteamコントローラー使ってるやついるの?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k7HvDnin0
steamOS
steam machine
何処かへ消えた
steam machine
何処かへ消えた
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tG3hMB7+0
何度目だ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E4jlRTBt0
こんなの出たらもう他のCS機いらねーな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GBcHl7L60
MSか他がWindowsのSteam専用ゲーム機を出して
AppleがMacOSのSteam専用ゲーム機を出して
ValveがSteamOS+LinuxのSteam専用ゲーム機を出して
どれが一番売れるか
相当頑張らないと
普通のWindowsPCでいいわ で終わる
OSにもよるけどSteam専用機にでもしないと他で使われるだけになりそうだし
AppleがMacOSのSteam専用ゲーム機を出して
ValveがSteamOS+LinuxのSteam専用ゲーム機を出して
どれが一番売れるか
相当頑張らないと
普通のWindowsPCでいいわ で終わる
OSにもよるけどSteam専用機にでもしないと他で使われるだけになりそうだし
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fWpe9xSz0
「Steam対応してれば糞箱買ってやってもいいのに!」
これが売れるなら信じてやろう
これが売れるなら信じてやろう
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S1cUqMyj0
欲しいけどよく考えたらいらない
買うべき人はそもそもSteamに興味が無い
買うべき人はそもそもSteamに興味が無い
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tp2f69+Q0
PCでsteam遊べばいいじゃん
あれ?なんか最初から矛盾してね?このハード
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UCiQjsPHM
>>44
今どきPCとかコスパ悪すぎて買うやつアホだろ
今どきPCとかコスパ悪すぎて買うやつアホだろ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uP2hEecu0
お値段は30万円ぐらいですかね
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b9I39Ies0
パッド
Linux
Steam専用ハード
4度目の撤退か
いやLinux Steamは撤退してなかったなw
実質機能してないと言うだけで
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YULCPZhl0
なんと縁起の悪い名前を
セガのポシャったゲーム機と同じ名前じゃないか
セガのポシャったゲーム機と同じ名前じゃないか
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fWpe9xSz0
各メーカーが必死にこのハードに最適化する作業をしたところで
当のユーザーは「同じSteamなんだからタダでやらせろ!」
となるのは目に見えてる
当のユーザーは「同じSteamなんだからタダでやらせろ!」
となるのは目に見えてる
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fryGh4lp0
初参戦みたいな言い方はやめたまえ
コメント
ファンボーイ期待の星だな
チビデブハゲが買うんですねw
ファンボーイ「スイッチ死亡ww」
まともな人「任天堂ソフトが出来ない機種はスイッチに勝てない 競合するPSがやばい」
負けハードwiiuでもスプラトゥーン出た時それなりにハードも売れたんだから任天堂ハードは大爆死しないよな。
ポリコレなんかを国内サードにも適用されちゃうと困るので任天堂には頑張って欲しい。
専用タイトルってPortalシリーズの新作とかで十分なんじゃ無いの
Orange Boxできれば十分だな
名前の縁起悪すぎだろ
失敗する未来しか見えない
MSですらARMでWindowsアプリ動かすのを諦めたんだしx86-64しか選択肢はない訳で
そうなるとガジェットとしては面白そうだけど10万出してノーパソじゃなくわざわざこっち買う価値はあるか? ってなる基本CPU内蔵グラで別売りの外付けグラボボックスが使えるGDP WIN Maxと似たようなのか場合によってはOEMでいいやとなる
あれ内蔵グラだとゲフォMX250相当ってマシンだぞ
APEXクラスのゲームでも起動はできても遊ぶには色々厳しいしそもそもCPU内蔵グラでは一律足切りで起動させてあげないってゲームも多い
まぁホントに出るならPCゲームはそれが基準になってしばらくグラボ買い替えないで済むから自分含め何年も前のグラボで頑張ってるような連中からしたら間接的に朗報かもしれんけど