1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z/oB/NjD0
もしTESやstarfieldが縦マルチだったらと考えると震えが止まらない
解像度やグラフィックを落とせば確かにGPUは低スペでも動くのだが
AIやシステムなどのゲームデザインはCPUとかメモリで決まってくるからな
縦マルチっていうのはそういうデザインを下の機種に合わせるってことだ
そんなんでゲームが進化するとは思えない
解像度やグラフィックを落とせば確かにGPUは低スペでも動くのだが
AIやシステムなどのゲームデザインはCPUとかメモリで決まってくるからな
縦マルチっていうのはそういうデザインを下の機種に合わせるってことだ
そんなんでゲームが進化するとは思えない
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GX9Y2LgJd
>>1
FF7Rが正解ってことかな?
FF7Rが正解ってことかな?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MgsAm4kFa
ほんとPSってゲーム業界の足引っ張ってるよな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mt9C+e2td
いうてもCPUのパワーなんて元々そんなに使わなくね?
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ta950ms90
>>3
毎回GPU偏重のハード作ってCPUが足枷になってんのに何言ってんだ?
毎回GPU偏重のハード作ってCPUが足枷になってんのに何言ってんだ?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AfQtySzv0
PS4の悪口いうな!
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b3Ulhww60
?
次世代機専用でつくりゃいいじゃん
次世代機専用でつくりゃいいじゃん
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZBiadjnva
>>6
?
次世代機専用だと儲けが出ない可能性があるってわからないのかな?
働いたことないのかな?
?
次世代機専用だと儲けが出ない可能性があるってわからないのかな?
働いたことないのかな?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dL+4dfrqM
>>6
ほーん、で?その根拠となる最低限のペイは果たせる算段を示すソースか自論は?
ほーん、で?その根拠となる最低限のペイは果たせる算段を示すソースか自論は?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P7gm3YA6M
XSSは必要か?論争の際に
その理屈を言うのはみんなPS信者って結論に持っていったぞ
その理屈を言うのはみんなPS信者って結論に持っていったぞ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z/oB/NjD0
>>8
XboxとPSならXboxのほうが好きだけどXboxSSは作らなかった方がよかったよ
商売としてはもちろん大成功だと思うけど、ゲーム機の進化を遅らせた罪は重い
XboxとPSならXboxのほうが好きだけどXboxSSは作らなかった方がよかったよ
商売としてはもちろん大成功だと思うけど、ゲーム機の進化を遅らせた罪は重い
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nfHf52Uh0
PSはそうかもだが
PCやXboxは設定変えるだけでしょ
PCやXboxは設定変えるだけでしょ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HQSjTQSl0
その理論ならハイスペPC以外で出すなよ
CSだけじゃなくロースペPCにも合わせない方がいい
CSだけじゃなくロースペPCにも合わせない方がいい
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g3OsBjVGa
開発者としては次世代機専用で作りたいだろうね
商売的には縦マルチが必要だろうけど
次世代機がメインプラットフォームになるまでは縦マルチだろうね
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G+v0/IdCa
PCもハイスペPC専用で作れば凄いものができるだろうがユーザ数が商売に見合わなくなるからそれはできない
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8oQqd2S2M
現にバイオ8が縦マルチに方針転換したことでレベルデザインを変えたと話してたしな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PuSHKYZA0
開発者はハイスペック専用で作りたいだろうって話は見かけるけど、
インディーや同人ゲームでハイスペック専用のゲームが出てない不思議
インディーや同人ゲームでハイスペック専用のゲームが出てない不思議
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uXHIFdrWd
サイバーパンク2077の悲劇
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1aSWM9ik0
まあTESは箱ONEでも出るだろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n5+YSFiZ0
いうてもサイパン以上は無いよな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6475yFysd
tesはPC一択だろ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z/oB/NjD0
>>23
PCゲーマーにとっては当たり前の話なんだけどPCゲーの進化ってコンシューマーありきなんだよ
TESをPCでやれっていうのはその通りだが、そのTESのデザインはコンシューマーの性能によってきまってくる
コンシューマーが低スペ路線になるとその煽りに直撃で食らうのがPCゲーなんだよ
昔はクライシスみたいなぶっ飛んだゲームもあったけどね、普通は採算とれないからコンシューマーベース
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eydqHWOI0
>>51
今は違う そもそも大手がゲームの進化を起こさないから
PC以外に進出できそうもないインディーズがSteamで金を集め、その結果家ゲ版の移植予算が出来る
デッキ型ローグライクの本丸、Slay the Spireとか典型的だろ あそこはSteamで中国人が押し寄せるまでは、カードゲーム屋の副業だった
今は違う そもそも大手がゲームの進化を起こさないから
PC以外に進出できそうもないインディーズがSteamで金を集め、その結果家ゲ版の移植予算が出来る
デッキ型ローグライクの本丸、Slay the Spireとか典型的だろ あそこはSteamで中国人が押し寄せるまでは、カードゲーム屋の副業だった
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5O1AvcU5p
サイパンて結局は今世代版出てないんだよな?
出るの?
出るの?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AyhEk7qSa
PS5がゴミ同然のクズハードなのが全て悪い
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1+tnhIRL0
さすがに売れるソフトはゲーパスに入れなければもっと儲かるんじゃないの
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GjzPn0fy0
縦マルチしないとどうなるの?
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DEjw1lfcp
>>31
PS5専用タイトルになって爆死確定
PS5専用タイトルになって爆死確定
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jsVme07h0
解像度とフレームレートを落としても従来機でうまく動かない場合、
オブジェクトを削るっていう手段になり、
最新機にも影響出るからなあ
オブジェクトを削るっていう手段になり、
最新機にも影響出るからなあ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OvNG8tBnr
自分の環境にあった機種でやれ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Sz1KgK4d
サード「専用ソフト欲しいなら早く本体普及してね」
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3VgVLbN+H
>>36
ロンチでビッグタイトル出してやんよ!…縦マルチで
ロンチでビッグタイトル出してやんよ!…縦マルチで
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+CnO/zJj0
最低環境GTX760のPCゲームに言え
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1+tnhIRL0
まぁ1年目だし仕方ないとこあるけどFFだけ頑張ってるな
マジでE3でも目立ってまうかも
マジでE3でも目立ってまうかも
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rwH9eFd40
縦マルチはいらんがSwitchには出せよ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E682gtskM
PS3時代の作品であるGTA5が未だ売れてるのを見ると
客の側はそこまで性能は求めてないんだよな
客の側はそこまで性能は求めてないんだよな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c/0t79Qdr
縦どころか日本はvita版を作ってたようなメーカー結構あった
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1aSWM9ik0
PSワールドではPS3とPS4の縦マルチが終息したらVITAとPS4のマルチになってたよな
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lo/tYOPWM
>>49
んでVITAが終わってPS4とスイッチのマルチになった途端、低性能機とのマルチは悪、って騒ぎ出したという
んでVITAが終わってPS4とスイッチのマルチになった途端、低性能機とのマルチは悪、って騒ぎ出したという
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XBgskp2i0
まぁ、良くも悪くも、要求するだけで高い金を払うのは嫌だってユーザーが多いのが問題じゃね?
開発費が高騰するならそれに見合った価格で売るのが筋で、それを戦略的に販売する為に
有料DLCやら切り売りやらをせざるを得ない部分ある筈なんだと思うんだがな
金の掛かる要求ばかりするのに、だが評価に見合った金を出すのは断る、なんてユーザーを抱えれば
そりゃリリース自体を見合わせざるを得ないのは当然な話だよね
コメント
MS「PCのハードに合わせて設定出来ていた事を、箱にも適用しただけの話なんですよ
PS5には出ないだろ、心配するな
RTXも3080tiやの3070tiが発表されたから
高スペPCが普及するよ
縦じゃなくPCとの横マルチ
下手するとPS5が下位互換な立場になる
RTX20シリーズが発表されたときにも同じこと聞いたよ
XSSが足枷になるとかまだ言ってるやつおるんか
1080p環境特化ってだけでその条件ならSXと比べても遜色無いんだがな
ゲームの中間は3万円ぐらいで買える低予算グラボで快適に動くかどうかで決まるの
その値段で動くソフト作らなきゃ話にならないの
で、その中間層を狙ってるのがニューSwitchなの
pS5が全く売れないのにそれ以上の値段やスペックのグラボPCが売れるわけねえだろ
低予算で中間層ゲーム機作ったら勝利は確定なの
wiiや3dsは引き伸ばし過ぎだ結果、あの時代では性能低すぎたから中間にすら届いてなかったの
2017年当時のSwitchみたいに、今回も堂々と中間性能のゲーム機出しゃニューSwitchは寝てても勝てるの
基本その通りと思うけど今は6G版1060が6万超えてる…
早くマトモな値段に戻らんものかね
Switchは3万の低予算グラボよりキツいと思うけどなぁ
そもそもTegraX1のオリジナルが2015年生まれの代物だし…
世代や開発側の頑張りでどうにかなってるけど
数値だけで話すのは違うんだけど、前世代機のCPUは1ghzだったの信じられんからなぁ…
金世代はソニーもMSも流石にいいの積んできたけど
もっとも普及してるハードの性能が足りないとか言うなら、外付けのパワーアップパーツでも同時に作って販売したらよろしい