【質問】ドラクエもテイルズも最新作がFF化しているのは何故?

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DvoM3Tmx0

blank

ドラクエは純ターン制コマンドでは無くなるっぽいしダークな雰囲気になる
テイルズはアニメグラRPGっぽさを弱めていく

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xQVR87eC0
>>1
確かに同じような雰囲気っぽいw

 

109: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/hNLDRHvd

>>1
冗談じゃなく全部ダサいな
メンズナックルファンタジーだわ

多様化で王道が作れなくなった弊害か

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9MTU+K4Ma
海外を狙う為

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u9tmznZJ0
テイルズ統括の原田は売る為にはFF化するのが重要だと言ってたな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Estssbq0
>>3
原田の鉄拳がまず売れてないからな
他社のヒット作のマネゴトするしかアイデアないんだろ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o0dCYthZ0
言うほど海外ってダーク一辺倒かね
ゼルダやポケモンも売れてるのに

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tn5A95eF0
JRPG好きとしては、JRPGらしいJRPGが失われていくのはちょっと残念やな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xrS9nzlbd
>>8
わかる
JRPGに求めるのはFF化じゃないんだよ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x5HZ00PzM
テイルズはハーツで兆候あり

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V8DjqBo9d
示し合わせたかのようにダークなの草
中学生になって背伸びしたい子供かよ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1GXfgAQ5a
あれもこれもFFみたいになっていく

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7AXVXQ2T0
開発側からするとたとえ大赤字出しても湯水のように大金つぎ込めるFFは憧れなんだろう
ユーザーは望んじゃいないけど

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TcEUPzM5r
前髪タラりとツンツンヘアーはやめた方がいいかもしれん

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XZ7TRjZT0
世界で売れてるのがFFだけだからじゃね

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mzc8kbUTa
国内だけで商売するのが難しくなってきたから海外人気のあるFFみたいになりたい、簡単な理由だ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JotezAnc0
全部海外市場を頼りに作ってるから

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E7RcUv9Ma
他のがJRPGはカラー的には緑とか水色みたいな印象
FF化が進むと黒白赤になる

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eQNr7VWHa
独自性があればいいんだよ
ドラクエは海外から見たら王道なファンタジーのパチモンやおとぎ話レベルに見えると思う

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w6CLbsQL0

FF化してるのか、これ?

いまいちそこがピンと来ないけど

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/CW4+N3F0
ダークなだけで海外受けしないアニメ顔ばっか

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5fYOHATS0
DQのFF化はゴミの様相を呈すけど
テイルズはどっちだ?

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/CW4+N3F0
大人向けドラクエって鳥山明のキャラデザ辞めないと無理だよな
海外版ドラクエのパケ絵みたいなデザインにしないと

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tyUQTuY00
軌跡の新作は雰囲気変わらなくて安心できていいわ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XZ7TRjZT0
>>34
軌跡は良くも悪くもあんま進歩しないからなw
短いスパンである程度定期的に出してくれるあたりは、アトリエとかと同じでRPG好きにとっちゃ評価できる所だが
基本的に続き物なのがなんとも…閃のころみたいないいところで続くだけは勘弁してほしいところだ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/CW4+N3F0
FF16の主人公は髪型がクソだな
オールバックとかならまだ外人に受けてた

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e8mnbOoLr
DCとかすきそう

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HcQ+XdYia
みんなFFになりたがーる

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HRlvedAC0
DBが世界で売れてんだから問題は鳥山のキャラデザじゃねーよ
おめーのシナリオが問題なんだよ簾ハゲ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/CW4+N3F0
>>38
いや今作は大人向けダークファンタジーなんだが

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JotezAnc0

ドラクエが海外で売れない理由は明白で
モンスターが全部ポケモンみたいなほんわかデザインだから
見た目が全く脅威に感じない

本物の泥臭いハイファンタジーに慣れ親しんでる外人が
あれとローポリ鳥山キャラが棒立ちで戦ってる絵面見て面白そうと思うわけが無い

 

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ysgg3RfRd
>>39
ハリーポッターですら、1作目のトロールからしてクリーチャーやってたからなぁ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kSJ2WdDX0
FFはやりたいようにやったら厨二病の痛い感じが突き抜けてああなりましたみたいなところがあるけど
元々あった個性を日本人にはあまり受けない方向に寄せていくのはどうなのよ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y4OmnYYaa
テイルズP「トゥーン系グラはテイルズには相応しくない」

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IkNJNElv0
国内ではドラクエ卒業のいい機会になりそう
海外は当然爆死で

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w6iOUcXKd
>>44
是非ともSONYが頑張って金出してPS5独占販売して欲しい

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+qnJXjMg0
ドラクエはともかくテイルズはもう日本じゃ頭打ち感あって伸びる要素がないから
海外狙いに切り替えるのはわからんでもない
PS3や箱やWiiに出してたテイルズは結局PS2時代から売上伸びなかったし

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XZ7TRjZT0
>>45
国内でのCSシェアが低迷する中、PS2時代以上売れたらそれはそれで驚きだろうw
サードで本数伸びてる所なんて大手も中堅もほとんどないしな、実際

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/aoZ8Qied
ドラクエはともかくffとアライズは恩義の影響で圧倒的なスイッチ市場に出すに出せずかといって国内pswは死に体という絶望的状況から仕方なくカイガイ言ってんだよな
それで安直にffみたいにすればいけると思ってるのが終わってる
そしてffはオワコン化し他の恩義サードも死ぬと

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XZ7TRjZT0
>>47
スイッチ出だすってのは携帯機クオリティまで落とす必要がある、ってことだからなー
国内サードのスイッチでの海外の売り上げは絶望的だし、国内に限定してもサードで売れてるRPGなんてほとんどない
特にFFなんかは携帯機クオリティにしても百害あって一利なしだろう

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SDII8FONp
>>48
前作がPS3マルチだったテイルズは性能はいい訳にならん
海外でswitchのサードが売れないというのも言い訳
RPGだけ見ても軌跡やアトリエの躍進にswitch版は貢献している

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2C9xr4r30
ダークな雰囲気ならFFではないだろ
FFがダークだったことあるか?

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:urNMqOUV0

>>49
ダークファンタジー=ゼルダってイメージだな

あとドラクエも7辺りも結構暗くて、あの辺当時の子供に不人気だったはずなんだが
要するにそういう層は切り捨てる方向性なんだな

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TcEUPzM5r
FF16よりテイルズの方が公開は先だった気がする

 

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aNzC5q+P0

>>51
開発費を抑えられるってのは小規模スタジオには非常に効率的

今までPSソフト(主に続編タイトル)作るために組んできた大規模なチームを組んでた場合、
Switch向けとなると当然そこまでの大規模チーム組むより規模に合わせて再編する方がいい、けど開発側にとっては仕事を失いかねないため規模は維持したいだろう

今更簡単に規模縮小はできないってのも理解はできる
ただ、そこをやったメーカーはこの先10年のユーザーを先に獲得できると思うけど

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p91SFqWQr
SwitchもSwitchでゼノブレイド2は売れたけど♯FEは大コケしてRPGなら売れるっていう市場でもないしな

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bKX1h9PN0
DQ12はあのファンファーレとかメニュー画面の音楽も変えるんかな
いきなりダークじゃなく明るいんだけど
EDでやっと聞けるとかか

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:urNMqOUV0

しかしドラクエまでもが自分から大人向けとか言っちゃうとか世も末だな

凄いモノを作った結果大人に評価されたものが「大人向け」というのであって、
自分からそういうことを言う作品なんて映画でも無いだろうに

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x5HZ00PzM
>>56
ドラクエは今世紀に入ってから基本的に大人向けだった
ただ大人向け言っても昔の時代劇の立ち位置としての大人向け
故に世界で苦戦して日本の大人に指示されてきた気がする

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:76CWMkuEa
ドラクエ12の戦闘はまんまFFのどれかパクってきそう

 

引用元

コメント

  1. 二言目には大人向けと言うけど、正直FF15のストーリーを大人向けの深い話だと思うやつはおらんのじゃないか?

  2. DQはコマンドだと言ってるのにFF化?
    死ぬなら独りで死んでくれ

  3. 遅れてきた中二病だろ

  4. 海外目指してダサくしていくのはドイツもコイツもアホじゃんていっつも思う

    そもそも海外向けってのは日本で売れる物が作れない言い訳だよね

  5. ロゴ以外公開されてないDQ12がFF化?
    やばい薬でもやってんの?
    それとも病気か?

  6. FF信者特有の自意識過剰ははっきり言って恥ずかしいだけだからやめた方がいいよ

  7. >>52
    的はずれなアホ比較で無事♯FEコンプ発症
    ゼノブレ2並に売れてるRPGなんて片手で数えられるかどうかだ

  8. なんつか、さも「海外で受けるゲームは何かを知ってますよ〜」的なスレあって笑うんだが 素人だろお前ら
    つか今年受けるゲームつくってもしゃーないんだよ 発売した年に売れるゲームじゃねーと
    フラグシップタイトルは後追いじゃ意味ない
    流行りを作り出すタイトルじゃないとダメなんだよ

  9. FFが12からずっと失敗作続きなのにそれ習ってどうするんだよ
    ブレワイがヒットしてんだからそっち見習えよ
    ドラクエが海外で売れないのは雰囲気じゃなくて日本と同じ売り方してるからなんだからそこ変えないと意味ないよ

  10. 陳腐化では?

  11. ダクソが売れてるの羨ましがってるんだろ
    クオリティで勝負しろっての

タイトルとURLをコピーしました