グラフィックの進化ってもう終わってない?

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hXjPdVuQd
PS3あたりでグラフィックの進化って止まってる気がする
あとは改善、改良のレベル
未だにPS3のゲームを解像度上げてリマスターとして出すレベルだし

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ip7cFdhb0
始まってもいねーよ
今までトカゲが恐竜になっただけだもん

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nJt1kXcS0
画面解像度を上げないと意味無いよ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N76mOk5d0
技術よりはアートワークの方が重視される時代だな
もう「実写そのもの」にさして価値は無い
どれだけカッコイイ/カワイイデザインができるかで決まる

 

167: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b+uwFCme0

>>4
コレ

ツシマのグラみて、アートディレクターのセンスなんだなぁと納得したわ。PS4Proでもあれだけ綺麗に【見せられる】ってのに驚愕した。
もちろんブレワイとかスプラとかその辺のフォトリアル寄りじゃないゲームもセンスの塊だし

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ueuw8NeJ0
技術的にも立体映像とかまだまだありそうじゃん

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9iXjrYYG0
龍が如く7のグラフィックはかなりいいっすよ。あのレベルに追い付いてないRDR2くらいじゃないの。
ちょっと前のキャンペーンのが描きこみいいし

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6fyxeYRvd
フルHDから4kの違いがわからない
単純に俺が4kのテレビ持ってないからなのかもしれんけど

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hXjPdVuQd

FC→SFC→PS→PS2→PS3
この流れは毎回グラフィックの進化を感じた
見た目から何から全然違う

PS3→PS4→PS5
解像度上げて綺麗になったレベルじゃね?

 

154: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4r3Y7GDZ0
>>8
まあこれは同意だわ
PS3の時点で「これもう行きつくところまで行ったな」と思ったしな
正直PS4抜きでPS3→PS5になったとしても、それ以前の進化と比べれば大したことない

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cnIQknz30
Switchやってると退化してるとも思えてくるよね

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6V5dWRTq0
終わったと確信できる
不細工や地下空間でニチャって大衆にドン引きされた袋小路だもの

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qcNqmYp2a
空間に映像を出す銀河英雄伝説、ナデシコのやつとか頭に付けて脳でキメるSAO方式のやつマダー

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IdjWWdzT0
どっちみちハリウッド映画じゃあるまいし
一ゲーム企業がそんな最新技術を追い求めたら破滅するしもうしてる

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/0CJCpzQ0
これはわかる
グラフィックに拘ってる層は絶対認めないだろうけど

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:08xzIK5W0
ゲームとして面白ければグラなんてどっちでも良いが
ブサイクに力入れるのは間違ってると思うそんなもん誰も見たくない

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2UY2flHY0
ラチェクラを見るとよく頑張ってるしこの程度ならこれで映画作っても良いかもと思える
FFオリジンを見るとまだまだ進化しないとと思える

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hXjPdVuQd

デバイスの進化はまだまだ余地がある
ただグラフィックに関してはもう進化終わってる気がしてならない

てか、改善、改良はいくらでも出来るだろうけど
メーカー側がおいついてなくね?
かけるコストに対するリターンがどんどん少なくなっている気がする

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dLzkOHsc0
「グラが完璧じゃないと没入感が削がれる」
わかるけどそこまでも求めてるやつが少数派
そこに金かけても元がとれないし
別のとこが犠牲になる 資本が無限ならいいけど

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4TQ50hji6
これ以上はコスパが悪い段階まで来てると思う
むしろグラは現状維持したままで作る労力を減らすってのが良い
ただスイッチに関してはまだもう少し上げる余地があるね、いい意味で

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bQ0PxCDE0
まぁ終わってる
PS4からPS5への移行でロードしか宣伝文句にできないくらいには終わってる

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xuBu2zj70
結局リソースにどれだけ金かけるかって話にしかならないから
進化したところでメーカーにメリットがない

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x/W1gFLGa
リアル表現に関しては既に限界
トゥーン的表現はまだまだ伸びしろがある

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ldzz0RH/p
見た目は写真取り込みとかしてるからこれ以上はなさそう。
あとは解像度なんじゃないかね?

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dLzkOHsc0
>>23
あとは破壊表現とか
干渉できるかできないかじゃね
キレーで緻密でリアルなバリケードが
一切撤去できない点への説得力とかね
「グラしょぼいと没入感ガー」つってんなら
そういうとこも見ろよっていう

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hXjPdVuQd
>>36
そういうゲームプレイ面での進化はいいね
リアルな挙動や現象のシュミレートは進化の余地ありそう

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/0CJCpzQ0
Switchで十分って層がまだまだいるからね
そしてSwitchくらいのグラフィックがメーカーにも優しいっていう

 

128: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jWz1x/rWa
>>24
スイッチ辺りでもうそれ以上の性能のハードと見た目大きく変わらんからね

 

135: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VRXa+Dwc0
>>24
switchはせめてどんなゲームも60fps出るようにしてもろて…
2017年に出たハードとしては良かったと思うけど4年たった今はちょっと厳しい

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bUDaxreFa
面白ければなんでもいい
ラーメン屋でもテイルズオブモブでも
でもトゥーン的な可愛いデフォルメやアートデザインに現実離れした神秘性やかっこ良さがあるとやっぱ目がいく
二次元を写実的に落とし込むとどうしてもコスプレになるのが気になるし
モデリングに俳優起用でゲーム性よりストーリー性が高いならならドラマ映画でいいなってなるし

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kaHeTLmF0
進化は終わってないけど需要がない

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hXjPdVuQd
映画とかも同じだよね
CGでなんでも表現できるようになってもう映像面でも進化は終わってるし

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sBZaF98e0

VRにはまだまだ伸びしろだらけ
平面に関してはこれ以上良くしても驚きは得られない

PS2からPS3への驚きが10とするなら
PS 3からPS4は4くらいで
PS4からPS5は2くらい

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sqla5G+f0
最新洋ゲーでもまだまだグラフィックに粗があるから
進化は全然終わってない

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hXjPdVuQd
>>30
それは改善改良であって進化じゃないよね?

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RBkHwX5T0
画質的なことよりもモーションやAI
あらゆるものの違和感がない自然な動きに注力していただきたい

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IRRv1YIpM
今後一番期待出来るのはDLSSだな
PCで体験できるけど生で4K描画するのに比べてそこまで遜色無いし消費電力も下がる
対応ソフトと、設定ファイルの事後入手が必要だけど、
動作環境が決まってて発売されるタイトルに対応させる(予め内包させられる)って点でCSと相性抜群じゃん

 

引用元

コメント

  1. フォトリアルの路線は最初から現実という上限があるのだから行き詰まるのは必然

  2. グラフィックの進化の結果がポリコレ地獄なのかと思うと悲しくなってくるな

  3. トゥーン系は進化の余地はまだまだあるがフォトリアルはな

    • これから先は属人的なセンスや芸術性の話になっちゃうけどね
      イメージしたものを表現する上で妥協する部分が少なくなるのは進化かな

  4. 進化の余地はまだあるだろうが大多数の人にとって必要十分なグラフィックにはもう達したと思う

  5. グラフィックの進化自体はまだまだ続くよ
    ユーザーにそれほど感銘を与えなくなったのは進化の速度がプロセスルールの伸び悩みとともに鈍化してるからだな
    見た目だけにこだわってゲームを作ってきたところはアドバンテージが無くなって辛いかも知れんが、そろそろ面白さの追求こそが重要だという原点に立ち戻るべきだな

  6. 問題なのは、海岸の岩を撮影してそのテクスチャを使った岩のグラフィックを平原に設置するとか
    アニメ調のモデリングなのにトゥーンシェーダを使わず「PS4に相応しくない」なんてアホな理由でリアルレンダにするとか。
    グラフィックの進化を求める前に、グラフィックを扱うセンスを磨くべきなんじゃないの?

    • そう言えば、魔法や召喚獣が存在する世界感のゲームなのにアスファルトや毛穴にこだわる会社もあったなぁ

  7. レースとかフライトシミュレーションとかで
    フォトリアルを主張したいのだけはわかるけどね

  8. 本スレ>>135
    >switchはせめてどんなゲームも60fps出るようにしてもろて…
    >2017年に出たハードとしては良かったと思うけど4年たった今はちょっと厳しい

    PS4「うるさい黙れ」
    PS5「ソフトが対応できないのが悪い」

  9. まだまだ進化はするに決まってる
    ただ、いままではその進化だけで引き付けられてたものが、そうじゃなくなってきただけ
    ましてやどんなに進化してきても結局同じようなゲームばっかになってるのが現状で、それに飽きた人間からゲームから離れて行ってる
    これからはいかにバリエーションに富んだゲームを出して行けるかだろうよ
    いくら米がドンパチゲー好きだからって今までの売上じゃ大きな利益すら出なくなってきてるんだしな

  10. UE5は写真なんかからのトレースでグラを作り上げたり金のかかったリアルなグラも安価でできるみたいだからな
    一番のネックの費用さえ解決すればまた広まるのではなかろうか

    • 所詮現実の劣化品しか作れないのな

  11. PS好きのお爺ちゃんみたいな知能でもない限りグラそのものを目的にしたら何処かで頭打ちになる事くらい分かるでしょ

  12. まだまだ全然終わってない
    髪とかがめり込んでおいてリアルもクソもない

  13. 進化はしていくだろうがリアルタイムでスターフォックスに驚愕したような進化の実感は難しいだろうな発展途上を実体験できたのは幸せだったのかも

  14. 不思議なものでリアルなものが作れるようになると、そのリアルから抜けられなくなるんだよな
    SFでもファンタジーでも最近の作品はどこか泥臭いというか現実臭があるだろ?
    綺麗になればなるほど“現実味”を持たせるあまり荒唐無稽さがどんどんなくなっていく
    まだPS1や2の頃の方がとんでもないゲームが多かった

  15. グラに関しちゃまだ進化の余地は十分にある
    しかしグラをよくしてもそれを面白さや楽しさに直結させようとしないゲーム作りは限界だわな
    今後は綺麗なフィールドを用意してキャラ歩かせて終わりなんじゃなく綺麗なフィールドでどういう遊びを体験できるかが重要

  16. 一部のユーザーにしか刺さらない要素に拘る馬鹿な会社はどんどん潰れていく。
    グラが好きなユーザーはソフトを買わないしね

  17. 今のところグラフィックをとことん上げるために必要な費用や時間といったコストが利益と見合ってない

  18. MSFSみたいにフォトリアルでまだまだ進化しそうなのはあるけどそのレベルに到達するにはMSクラスの金がいるからな

  19. あの頃クッソリアルだと思ってたグラも今見ると結構微妙ってのがまだまだあるしそういう意味では進化の余地自体はまだまだ全然あると思うけどな

    • だからそれが進化というより改善レベルだよね
      って言われているのでは?

  20. 任天堂みたいに面白さで勝負できる会社が少ないのが問題でしょ
    ハードのスペックで盛れるグラフィック最優先ばかりで

  21. まだまだ向上すると思う
    ってか、リアルさを追究するのは分かるが、それより酔わないグラフィック向上をしてくれよ
    一般層にウケるには、それがキモだと思う

  22. かかるコストを考えると、技術的なブレイクスルーが無い限りこれ以上は厳しいかもしれんね

  23. テイルズオブモブは見た目は小奇麗になったけど、シリーズの特徴取っ払って無個性になり下がってるのがなぁ…
    カイガイじゃなくて今まで支えてきた歴代のファンのほう向けよ

  24. これ以上いじると毛穴とか見えて気持ち悪くなりそうだから、今のままでいいよ

  25. ここに来る人達にはセンシティブな話題だねw

タイトルとURLをコピーしました