1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1ihfCou40
なんでや?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UpkdecdIa
二ノ国
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1ihfCou40
>>2
妖怪とレイトンとイナイレがあるんだが?
妖怪とレイトンとイナイレがあるんだが?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UpkdecdIa
>>4
二ノ国に力入れてイナイレとか延期延期延期だからじゃない?
あと日野さんのシナリオ書きたがりとか
レベル5レイトンとファンタジーライフしかやったことないけどもファンタジーライフはswitchに来て欲しかったわ
二ノ国に力入れてイナイレとか延期延期延期だからじゃない?
あと日野さんのシナリオ書きたがりとか
レベル5レイトンとファンタジーライフしかやったことないけどもファンタジーライフはswitchに来て欲しかったわ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1ihfCou40
こんなん金の成るコンテンツじゃん
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OAlOjd810
任天堂ユーザーが買わないから
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1ihfCou40
>>5
二ノ国とか妖怪ウォッチとかPSでも出てるよ?
二ノ国とか妖怪ウォッチとかPSでも出てるよ?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fIc3Mbox0
トップが原因では
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D9H8/eMM0
全部自分で殺してるから
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Htr3v3840
二ノ国で全て溶かした会社
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ypb5/A3I0
ワンマン経営だからだよ
ひとりでip全部管理できるわけがない
後進育成サボってるからこうなる
ひとりでip全部管理できるわけがない
後進育成サボってるからこうなる
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0S1ou0tP0
妖怪イナズマスナックワールドとかどれもこれもガキ向けすぎる
イナズマはDSブームとアニメのゴリ押しで売った
イナズマはDSブームとアニメのゴリ押しで売った
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tzo/BbSd0
レイトンは続編出たとしてもスマホのみになる気がするなあ
もっともレイトン娘が発売してからもう3年近く経ってるので
続編が出るかどうかも分からんが
もっともレイトン娘が発売してからもう3年近く経ってるので
続編が出るかどうかも分からんが
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0S1ou0tP0
レベルファイブってドラクエ8は割と評判いいけど自前だとガキゲーしか作れないんよな
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aIRrFei/a
>>21
あれはmsマネーのおかげ
あれはmsマネーのおかげ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1vndzqwG0
大手で老舗でチー牛のセガに難癖じみたスラップ訴訟されて実質潰されたよ
億単位の金を請求されてたから賠償自体は大幅に値切っても弁護士報酬すごく高そう
新作作る開発資金が無ければまともな新作も丁寧なリメイクも作れるわけない
億単位の金を請求されてたから賠償自体は大幅に値切っても弁護士報酬すごく高そう
新作作る開発資金が無ければまともな新作も丁寧なリメイクも作れるわけない
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m6Omuig10
変わり映えしない続編を量産しすぎる
ゲームシステムが単調なのが多い
ストーリーが薄っぺらい
もともとコロコロコミックあたりを読んでそうな小学校低学年あたりを
対象にしてるのに30以上が中心のPSに移行した
アニメと連動させすぎ
この辺
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0S1ou0tP0
妖怪はまだ社会現象起こしたからわかるが
イナズマの過大評価はやべーぞまじで
イナズマの過大評価はやべーぞまじで
152: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xSuABU0Od
>>28
投げ売りだろうと出荷も実売もミリオン行ったソフトを過大評価とか
どのくらい高いとこからの目線なんですかね
投げ売りだろうと出荷も実売もミリオン行ったソフトを過大評価とか
どのくらい高いとこからの目線なんですかね
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IOrAvUBWd
白騎士物語を自由に技出せる様にしてリメイクしなかったから
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hQGgCJi40
何がだめって
どれもDSの二画面ありきだったから
DSが死んで、レベルファイブも死んだ
どれもDSの二画面ありきだったから
DSが死んで、レベルファイブも死んだ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2uN4gG4r0
キッズを馬鹿にし過ぎたから
子供でも本当にセンスの良いものは理解できる
マリオはもちろんポケモンやカービィ
あれだってディズニー作品同様に考え込まれて作ってる
要するにこの人の作る物は全て子供騙しだったんだよ
子供でも本当にセンスの良いものは理解できる
マリオはもちろんポケモンやカービィ
あれだってディズニー作品同様に考え込まれて作ってる
要するにこの人の作る物は全て子供騙しだったんだよ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pQK/+nMt0
IPの人気を持続させるのって新しい人気IP作るのと同じくらい難しいよな
その2つをバランスよく兼ね備えてる会社なんてほとんどない
その2つをバランスよく兼ね備えてる会社なんてほとんどない
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1ze88BAf0
キャラデザが小学生向けだから興味がわかない
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FbjfZl6M0
ダーククラウド ダーククロニクル ローグギャラクシー 白騎士物語
これらはソニーのゲーム(SCEが企画してレベルファイブに作ってもらったゲーム)だから
レベルファイブが好きに出来るわけじゃないな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TqfFmye90
天下は取っただろ
短かったけど
妖怪ブームの時はレベルファイブの天下だったよ
短かったけど
妖怪ブームの時はレベルファイブの天下だったよ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O7c30P+ia
タイトルで矢印使うやつは即NG
でないと時間の無駄
でないと時間の無駄
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1J+hrOli0
本気出すと失敗するみたいなとこあるよね
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/vLupuWT0
どれもストーリーですぐに世界だ!とか宇宙だ!とか過去未来だ!とやるから展開に行き詰まる
ポケモンが舞台を適当に移しては同じこと繰り返して安易にストーリー展開をスケールアップしないのを見習うべき
ポケモンが舞台を適当に移しては同じこと繰り返して安易にストーリー展開をスケールアップしないのを見習うべき
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1J+hrOli0
ローグギャラクシーにはそんなにこだわらなかったのに二ノ国にはやたらこだわるよね
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9RuqqkE10
>>45
グギャーは版権持ってないから許可無しで出せない
グギャーは版権持ってないから許可無しで出せない
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y4S68G2P0
レイトンだけ任天堂に渡して去れ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WluIc9dL0
使い捨てたから
コメント
IPの維持力がないから。昔はIPが腐るタイミングで新規IPヒットさせるというかつてのカプコン的なやり方を継続できてたんだが二ノ国と妖怪に固執して終わった。
維持できないのは大きいよな、まあ9割は日野の「全部俺がやる!」が原因なんだけど
そのために自分で会社作ったんだし新規IP生み出せる元にもなってるから痛しかゆしなんだけど
レイトンと妖怪をヒネらずに続けてれば今の惨状にはならなかっただろう
二ノ国の価値を勘違いしすぎ
1作目からシナリオはゴミ中のゴミ
むしろレイトンは謎監修の先生が亡くなった時点で終わるべきだったんだよなぁ
カトリーはキャストも含めて酷かったな
アニメで観るのが唯一の正解だったわ
変化しすぎないのもダメだったと思うよw
二ノ国が死の国
失敗すること以外何もしてないんだから。そりゃこうなる。
こち亀のオチかってくらいの見事な転落劇だったな
PSじゃドラクエ8がブランドで売れただけで
、ろくに売れてないのに何故かPSに拘り続けるから
よ う か い のせいなのね
そうなのね
ガンダムAGE……
ガンダムである以上扱われ続けはするから一番マシ説あるな
一番迷惑なタイプの残り方だな…
スマホ版ファンタジーライフまだ許してねえぞ
そんなもんどうでもいい
だからダンボール戦記をだな、
二ノ国はPS3に個性をなくすリメイクを出したけど、DS版を遥かに下回る大爆死をした訳だけど、それで満足したんかね?
これはシンプルに『ゲームを発売しないから』だろ、あれだけあったヒット作をポンポン使い捨ててどんどん新しい物を発表だけして人手分散、開発難航して結局何にも発売しない、これ以上の原因は無いだろ。
それと社長はいい加減、自分はアイデアを出す才能はあっても文才は無いと気づくべき、脚本は別の人に任せればもっと良くなるのに