Housemarqueに関心のある当事者はソニーだけではない、と共同創設者は言う
マイクロソフト、テンセント
https://thegamepost.com/2021/07/03/sony-has-not-been-the-only-party-interested-in-housemarque-co-founder-says/
>ソニーのひとつ最新買収- Housemarqueプレイステーション排他背後にある開発者である、Returnalは、最近の買収に関するいくつかの詳細を明らかにしました。
(1/5)
Housemarqueの共同創設者兼CEOの1人であるIlariKuittinenは、Yle.fiとのインタビューで、ソニー以外にもこの買収に関心のある関係者がいることを明らかにしました。
(2/5)
「通常の容疑者、つまり中国、スウェーデン、米国のこの分野の主要なプレーヤー」とクイッティネン氏は語った。「私たちの後ろには非常に特別な春があり、私たちが競争しているという事実は少しシュールな感じさえしていると言わなければなりません。私たちの話し合いの中で、私たちが他の人がしていないことをしているので、ソニーが私たちを買いたいと思っていることが明らかになりました。彼らの出発点 は、ソニーが定義した公式に従ってゲームを作り始めるということではありませんでした。」(グーグル訳)
(3/5)
中国で最大の名前の1つは– Tencentで、これはしばらくの間すべての主要なスタジオに投資してきました。スウェーデンの場合、EmbracerGroupがこの取引についてHousemarqueに連絡した可能性があります。米国に関しては、Epまた、Microsoftがここで公正な賭けになるでしょう。
(4/5)
ソニーやマイクロソフトからの最近の大規模なスタジオ取引を見るのは興味深いことです。あなたはここで完全なインタビューを読むことができます。
(5/5)
契約条件の一部として非公表になってる
マイクロソフトとテンセントが払えなかった額
払えなかったというか払う価値のない価格になったんだろうな
貧乏くじを引いたのはSIEだったと
BBA「私はモテる」
次のお仕事ほしいのかな?
これまでトップクラスの2Dシューターを作ってて、いきなりPS5のAAAで高評価獲得だもんな
そりゃソニー以外にも当然目をつけられる
リターナルはAAAじゃないでしょ
あれでいいのか?
ギャハハwww
日本爆死でも世界ではさすがにそこそこ出てるんだろ?
>>22
NPDではここ2ヶ月ずっとランクインしてるし売れてるんだろうね
特に新規IPかつPS5専用で本体がまだまだ普及してないこと考慮すれば大健闘だろう
ものは言いようだなあ…発売初週が月またぎなのを「ここ2ヶ月ずっとランクイン」とはw
4月末発売で4月NPD8位→これはまあ分かる、集計2日分程度しかないし
5月NPD8位でマリオカート(パケ版のみ)の下→弱すぎ
再来週発表の6月NPDでTOP20残ってたら見直すけどさ
操作性むっちゃ良いから推してる
うやむやエンドなんだからBBAじゃなくても良かっただろとは思ってる
PS5のせいって開発が悪口いってたのになw
独占タイトルを作りづらい時代になっちゃったから、
ハードとサービスどちらでで行くにしろ、ファーストの充実は急務なんだよな
コメント
これ打診はあったけど最終的に手を引いて
ソニーが引き取ることになったってだけでは…
打診があったのは本当
競り合いになったというのは嘘
といった所かな?
マイクロソフトは無いだろ。
Housemarqueはここ最近ずっとPSにしか出して無いし。
MSは買うならもっとでかいとこか実績あるとこ買う
テンセントはハードホルダーじゃないし方向性が違うから資本提携するならまだしもこういうメーカーを買う旨味もない
そして双方とも本当に買おうとしたらSIE如きが札束合戦でこの2社に勝てる訳もないだろ
自分らの価値を大きく見せようとしてそれを競り勝ったSIEを持ち上げるためのハッタリなんじゃねーのこれ
MSが買収するのは良くも悪くもアメリカ企業らしい戦略を地で行ってる感じするけどけど、ソニーはそこんところノウハウや資金力で負けてるんだから同じ土俵に上がるのはマズイと思う。
ベセスダで競り負けたのが本当に悔しかったんだな
競ってすらいない
あんなのポンと買えるのはMSくらいだよ
これ何が言いたいんやろ。
ソニーの買収は価値があったってフォロー?
打診があったが買うとは言ってないってやつか
Housemarque社
2010年 Dead Nation(PS3, PS4, Vita)
2011年 Outland(Linux, macOS, Windows, PS3, 箱○)
2012年 Furmins(iOS, Vita)、Super Stardust Delta(Vita)、Angry Birds Trilogy(PS3, 箱○)
2013年 Resogun(PS3, PS4, Vita)
2016年 Alienation(PS4)、Super Stardust Ultra VR(PSVR)
2017年 Nex Machina(Windows, PS4)、Matterfall(PS4)
2021年 Returnal(PS5)
もともとほぼPSセカンドみたいな会社だし
SIEにとっては逃げられちゃヤバいだろうけど
他の会社にとって買う価値があるかというとねえ
ソニーに高く売りつけるためにワザと打診したんじゃないかな