1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9jQUcaaZ0
コマンドバトル全否定してくるの何で?
128: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B7127XjEa
>>1
〇×で混乱するから
〇×で混乱するから
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fSpGHGhrd
アクション駄目な人もいるしな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RsjcKEE/0
ドラクエをクソゲーということにしたいから
200: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X91sSWjq0
>>4
スクエニだからアクションにしたら絶対にクソゲーになるのをそいつわかってねーよな
スクエニアクションに当たりなし
他の要素が強いから評価されてるアクションもどきがたまーにあるくらいだし
スクエニだからアクションにしたら絶対にクソゲーになるのをそいつわかってねーよな
スクエニアクションに当たりなし
他の要素が強いから評価されてるアクションもどきがたまーにあるくらいだし
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xaf8q82x0
アクションゲームはアクションゲームで好き
でもRPGにアクション要素は特に求めてない
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KHDr4LHyd
ポチポチしてりゃいいアクションのが簡単だからね
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ra7joXXOd
コマンドからアクションに移行して成功したシリーズがない
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KAxAqpuk0
ドラクエはつまらんがポケモンは面白い
129: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lduDhQtPa
>>9
これが全てなんだよなぁ
ドラクエはつまらないけどポケモンは面白いし
ドラクエは海外じゃ全く売れないけどポケモンは全世界で売れるし
コマンドバトルが原因じゃなく鳥山明の絵が駄目なんじゃね
これが全てなんだよなぁ
ドラクエはつまらないけどポケモンは面白いし
ドラクエは海外じゃ全く売れないけどポケモンは全世界で売れるし
コマンドバトルが原因じゃなく鳥山明の絵が駄目なんじゃね
132: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KhJkOeoxM
>>129
鳥山が悪いならクロノトリガーが受けるわけないから悪いのはエニックスだぞ
ドラクエのバトルバランスがホイミして殴るに集約されててどのボス戦も適正レベルならやる事同じで脳死になるからよ
鳥山が悪いならクロノトリガーが受けるわけないから悪いのはエニックスだぞ
ドラクエのバトルバランスがホイミして殴るに集約されててどのボス戦も適正レベルならやる事同じで脳死になるからよ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cbX/7LK4p
アクションにしてもコマンドにしてもボス戦以外は特定のボタン連打してれば良いようなのはちょっとね
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s+XBIEwga
アクション下手なやつのプレイ見たことないだろ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9ieTTO2hd
コマンドのほうが「安い」からね
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OqDZKBYTp
コマンドバトル否定する人は基本コマンドバトルの代表としてドラクエ挙げるからな、あれもシンプルで楽しいが古臭いと言われれば否定はしない
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KHDr4LHyd
>>14
これだなw
ゲームの知識無さすぎてドラクエしか出てこないんだろう
ターン性コマンドはアクションよりゲーム毎の個性でるからね
これだなw
ゲームの知識無さすぎてドラクエしか出てこないんだろう
ターン性コマンドはアクションよりゲーム毎の個性でるからね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9jQUcaaZ0
軍事的な戦術を楽しめるのがコマンドバトルのいい所なのに
コマンドは古臭いって馬鹿にしてくるの何でなん?
てかゲームの歴史的にアクションも古くね??
コマンドは古臭いって馬鹿にしてくるの何でなん?
てかゲームの歴史的にアクションも古くね??
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6CdtKOvup
ほとんどのは雑魚戦がワンパターンの作業で冗長になりがちだから
ドラクエ11Sくらい快適なら好評だろう
ドラクエ11Sくらい快適なら好評だろう
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xaf8q82x0
>>16
3Dだとどうしても演出が長めなので眺めてるだけのシーンが長いと言うのが
これまで3Dを使ったRPGのネックだったね(DQ8とかはそれが顕著だった)
11Sは行動順ごとにコマンド入力する方式になったからプレイヤーの快適性は大幅に増したと思う
地味に改良を重ねているね
3Dだとどうしても演出が長めなので眺めてるだけのシーンが長いと言うのが
これまで3Dを使ったRPGのネックだったね(DQ8とかはそれが顕著だった)
11Sは行動順ごとにコマンド入力する方式になったからプレイヤーの快適性は大幅に増したと思う
地味に改良を重ねているね
183: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Az/UPwk2r
>>67
ドラクエって2Dのころからテンポクソ悪いだろ
6とか最悪だった
ドラクエって2Dのころからテンポクソ悪いだろ
6とか最悪だった
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YKJaAoVi0
たぶんドラクエのせいでコマンドバトルの印象が非常に悪い
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MAz7lPCma
まあコマンドはじれったいし眠くなるのは事実
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+OtMHuaqa
ポケモンとかペルソナはコマンドだけど面白い
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lZcnUH8o0
アクションという自由を求めるくせに難易度高過ぎ!クソゲー!とか抜かす種類がいるからなあ
コマンドの方が万人受けする意味では優れていると思っている
コマンドの方が万人受けする意味では優れていると思っている
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VZtM7uqFd
コマンドバトル嫌いなのは別に個人の好みだからいいけど
コマンドやめてアクションにしろしろ言ってくるのがうざい
コマンドやめてアクションにしろしろ言ってくるのがうざい
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xaf8q82x0
>>26
昔から普通のRPGもアクションRPGも両方あるのに
ここに来て統合させようとする謎の勢力が居るのが意味不明だよな
別に両方あっていいだろうに
昔から普通のRPGもアクションRPGも両方あるのに
ここに来て統合させようとする謎の勢力が居るのが意味不明だよな
別に両方あっていいだろうに
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:woLV6vff0
ドラクエFFのせいやろ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9jQUcaaZ0
自由に動けて自由に攻撃できるアクションのがいい!って言うけど
いや制限のある中で戦術を組み立てるのがコマンドのいい所なんですが
もしかしてコマンド全否定派って考えるバトル嫌いな人?る
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v8e2xgJo0
劣ってるとかでなくアクションが今の流行り主流ってだけでしょ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xaf8q82x0
>>30
洋ゲーだけじゃない?それ
洋ゲーだけじゃない?それ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G0XuYc0Na
そもそもコマンドもアクションも昔からあるのにコマンドバトルだけ古くさいと言われるのはおかしくないか
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KHDr4LHyd
作る方はアクションのが楽そう
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L9wjgApN0
映像頑張るなら
コマンドとは合わんぞ
コマンドとは合わんぞ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KAxAqpuk0
大抵のコマンドバトルゲーは戦闘時に棒立ちする見た目が間抜けなのもある
グラフィックが向上するほどキツイ
グラフィックが向上するほどキツイ
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c9/SS9nCM
>>37
これはあるな
俺もコマンド好きだけどここはどうにもならん
これはあるな
俺もコマンド好きだけどここはどうにもならん
コメント
ドラクエは本筋のストーリーはレベルのゴリ押しでなんとかなるけど裏ダンジョンのようなやり込み部分なんかはレベルや単純な強装備だけじゃそうならないようになってるんだけどな
ポケモンにだってトラウマと呼ばれるバトルフロンティアあるくらいだし
レベル上げでどうにかなるのはある意味救済措置だと思う
低レベル、貧弱装備で「工夫」してやることもできるし
アクションにしたって、レベル上げまくりゃゴリ押しできるのは一緒。
11Sには公式が縛りプレイ要素追加したくらいだしな
一般受けするよくできたゲームって、やりこみとかじゃなくて開始30分程度でバッチリ面白い状態になるんじゃないかな
素朴な面白さを噛みしめるタイプよりも、触ってすぐ分かりやすく面白いのが求められてるのかなぁとは思う
優劣じゃなくて別ジャンルだろ
2Dならターンベースでも受け入れられるけど、3Dだと違和感感じる。
なのでFalloutのVATSは上手いなあと思った。
FO4の一見アクションに見えて実はコマンドバトルってのに目から鱗だったわ
なんなら純粋にアクションとしても戦えるしね
そもそも論としてアクション好きはコマンド方式を否定してないし、ファンボーイが叩き棒にして闇雲にブン回してるだけだからな
だから理論も何も通用しないしアクションにも思い入れないから反論も意味を為さない
画面真っ赤の中で、当たれだの外れろだの来るなだの念を込めながら決定ボタンを押す緊張感はアクションでは味わえんものがある。
ストーリーの難易度でいえばドラクエもポケモンも大差ないだろうに
コマンド式RPGの問題点ってコマンドバトルそのものより
経験値システムとか他にあるような気がする
底レベル縛りやれよ廃人
ドラクエ11sはわざわざ縛りプレイ用意してくれてるんだからやれよ廃人
その「他」って部分を理由込で挙げないとさぁ…
複数のキャラクターの同時操作はアクションではまず無理だし
1ボタン1行動で出来ることが限られがちなアクションと違って
その気になれば無数のコマンドから手軽に行動の選択が可能なのも
コマンド式の良い所
そもそも比べるもんじゃない
好き好きは人それぞれだし
棒立ちで違和感とか考えたこともないわ
ゲームって知ってる?ってレベル それ言い出したらプレイヤーが操作してない時ずっと棒立ちになるなんてどのゲームも一緒やんけ。
あとアクションは自由って言うけど、あれも停止しないだけで元から決められたパターンの動きの中から選んで行動しとるだけやん。それのどこが自由なんだよ。
ポケモンはまぁ育成要素もあるしねぇ
いやそっか
ポケモンはそもそもがターンバトルだというルールがあるから
あれでいいということになるのか