【朗報】ValveからポータブルゲーミングPC『Steam Deck』登場!

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nIbT7wtB0

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BPjYpCV5a

>>1
>Steam Deckは、2021年12月より、アメリカ、カナダ、欧州連合、イギリスで出荷開始されます。
>その他の地域でも2022年に出荷予定です。

日本はソノタランドだった・・・

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nIbT7wtB0
値段は399ドルから
これは業界が動くぞ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tM/PwLIR0
ついにSteamの携帯機きちゃったよ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ptSJahQW0
これは中々いいな、買わんけど

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DRATWmOwM
AMD Van goghがこれか?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ztx+PAoWd
399$の携帯機で1.6TFってやべぇな
箱1のスペック超えてるじゃん

 

77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PKZxHxIZM

>>10
Valveやるやん

JEDIもちゃんと動作してるし、もうスイッチとかボッタクリの化石ハードにも程があるわ

 

95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+7Fb2yCBM
>>10
M1は2.6TFlopsだから携帯機なら現状iPad proがスペック最強
まぁこれとは倍以上の価格で糞高いからゲーム専用機としては論外だけど

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pVWjiII70
SSDは拡張できるのかな?64GBなんてインディーズゲーしか遊べんだろ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:39H37/5T0
ゲームギアかと思った

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vw79I9KC0
sdカード使えるんやろ?
普通にほしいなこれ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4edfGtvK0
つかボタンがあまりにも端っこにあると押しにくいんだよなあ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5JjAoJlV0
Switchの当て馬にされた中では一番まともな感じはするが、結局中途半端になりそう

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cOPbu5lAM
AボタンとBボタンの位置が変だぞ
これわざとか?

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I1W6suWx0
Windows向け動かないならまたコケるぞ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pF6ohovD0
独占タイトル用意できんかったら死ぬけど大丈夫なのか?

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tM/PwLIR0
>>23
Steamのライブラリと共有だぞ
全部動かせるわけじゃないけど

 

79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tmbrnuzWM
>>38
Steam OSだから殆ど動かないだろこれ

 

91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tM/PwLIR0
>>79
JEDI動きますと言ってる通り、Winゲーが動くよ
ただネイティブじゃないから全部動くわけではない

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tM/PwLIR0
値段がガチだな
Machineの時と違ってValve自らハード作ってるから逆ザヤしてるかな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4NfxGA4j0
この価格なら結構売れそうだな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t/tBrEOK0
ゲーミングノートとの差別化はできるのかね

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gZvzXukp0
普通に欲しい

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FgTCue7R0
ミニPCがまだVega APUの所にRDNA2 APUにLPDDR組込みでこの値段は熱いよ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LDdzJHuoM
2~3年後に出るSwitch後継機はこれくらいのスペックになるのか?

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:98OqsBsF0
持ち歩くんならスイッチでええかな
PCのゲームのUIてこんなサイズの考慮とかねえし

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yTkxTBNwM
スティック配置はプレステ式
ボタン表記はAとBが逆
任天堂に喧嘩売ってるのか

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6OfFp0wV0
SteamOSって、動くタイトルのイメージがさっぱりわかない

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wRImCGPnM
>>43
リンク先でジェダイ動かしてるじゃん
Valveは独自ハードコケてからコツコツとSteamOSでWinゲー動くように技術開発してた

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LDdzJHuoM
この手のハイエンド携帯機ですら未だ1280×800ならFHDは夢のまた夢だな

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pF6ohovD0

これは売れないわ
AAAのクソデカい容量が今のSDカードに収まらないから
一本100ギガクラス以上のAAAをどこに収めるんだよ

Switchの超最適化したエイペックスですら40ギガでクソデカいのに
ちなみにSDカードは250ギガで4000円ぐらいする

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2vWpLqg00
約669グラム
重すぎる
いらねぇ

 

引用元

コメント

  1. 益々PSが売れなくなるな
    そしてこの性能(PS4レベル)をターゲットにしたゲームが作られるようになった場合
    PS5イラネが益々加速し最終的に
    次世代Switchにごっそり奪われておわりそう

    • 本体液晶の解像度が少しネックな気もするけど、ターゲットはswitchよりもPSと丸かぶりだし割とマジでPS5やばい気がするね

  2. 重量:Switchの倍近く
    バッテリー駆動時間:最短2時間、Switchの半分以下
    画面:Switchより縦が80ピクセル広いだけ
    処理能力:Switchの3倍近く
    2Dゲーにはオーバースペックだし、フォトリアル3Dゲーにはピクセル数が少ない印象
    こういうのを見ちゃうと逆にSwitchのバランスの良さが際立つな

    • 画面の大きさも結構ネックになると思う
      Steamのゲームだと最低でも15インチくらいを想定して作ってるだろうから7インチ画面だとUIとかが小さくて見にくくなるゲームも少なくないはず
      対応するゲームも当然出てくるだろうけど、ディスプレイつないで箱SSみたいな安い据置として扱われるかもしれない

  3. このボタン配置はどうにかならなかったのか?

  4. スティック配置が気に入らん

  5. ソノタランドはソニープレイステーション独占なので間違いないように

  6. ボタンとスティックもうちょい下でもいい気がする

  7. こういうのは嫌いじゃないよ

  8. これもアレだな。
    ファンボーイがswitchの叩き棒に使うもんだから
    とばっちりでボコボコにされるパターンか。
    金持ちの道楽としては悪くないのに
    不憫なことよ。

    • 相手にもされてないから安心しろよ

  9. こういう挑戦的なものがどんどんと出てくれた方が色々消費者にとってもメリットがある

  10. ガジェットオタク受けは良さそう
    なんかゲームギアみたいだけど

  11. PS4レベルでは無いなSteam Deckに失礼
    PS4のスペック
    CPU 貧弱AMD “Jaguar”,
    GPU:1.84 TFLOPS, AMD Radeon

    Steam Deckのスペック
    CPU Zen 2
    GPU RDNA 2

    遥かに効率的wwww

    • GPUの世代がPS5より上で草

  12. これかPS4かPS5かお買い上げしないといけない罰ゲームなら
    仕方ないからこれ選ぶ程度に欲しい

  13. これSteam版のソフトがそのまま動くってことでいいんか?
    Deck向けに作り直すことなく

    それだとパフォーマンスより容量の方が気になるなぁ
    Switchは何だかんだ移植の際にスリムになるけどさ

  14. こういうの何度目だよ
    その都度売れたなんて聞かねーわ

    • PCは結局AAAタイトルやマニア向けタイトルがメインストリームなので
      カジュアルに売る努力をしなければマニアだけの物で終わる
      結局メーカーに売る気があるかどうか

  15. こいつのスレタイには「switch死亡」っての付けないのかい?

    • Switch「ファーストソフトやおすそわけでメリットがあるから問題なし」
      Microsoft「Steamでうちのゲームやゲーパスを使ってもらえれば問題なし」
      SIE「」

      • 最近立て続けにリリースされてたゲームパッド一体型PCネタには
        毎回付いてたワードだったから、ちょっとねw

        • むしろそういうPCが全部死ぬ

  16. 定期的に出てくるニセSwitch枠のゲーム機、徐々に価格と性能のバランスが良くなってるの怖いな。
    あと2世代くらいするとSwitch並のができそうだけど、その頃任天堂はSwitchの次に行ってるだろうな。

  17. 嫌いじゃないんだけどな…

  18. これで客奪われるのはソフトがダブりまくってるPSの方なんだよなぁ…

  19. これ相当お値段頑張ってる
    たぶん逆ザヤかな
    PCゲーマーやPCゲームデビューにはいいけど
    ストレージ64GB品は地雷
    PCゲームで64GBは少なすぎる

    • ゲイブが逆ザヤ明言してる。

    • 一応SDで増やせる

  20. 価格帯はアグレッシブで痛みを伴うものってゲイブが言ってんだよなコレ。
    要は逆ザヤで赤なのよ。
    んでswitchってハードウェア販売で利益を生んでる稀なハードていうね。

    • 逆鞘でようやくこのスペックな時点で4K Switchがどうとか言ってた連中のハード音痴っぷりが判るな

      • AMDより技術のあるnvidiaでさえXavier NXが15w時に同程度の性能で400ドルだしな
        ワットパフォーマンスは倍ほど上だがこれが今の頂点

  21. スイッチのコンセプトまんまで勝負できるかどうかは興味深い
    モノがよければヒットするかも知れんが中途半端で終わる可能性も高い

  22. これって前々から言われてたモバイルRDNA2なのかな?
    Switchが据置最大15wに対しこれは最大30wほど
    AMDのこの路線はいつも燃費が悪い

  23. ボタンすみっこすぎん?
    ちゃんと持てるのかなこれ

  24. 発売したらバッテリー持続時間と重さに不満が噴出するだろうな、これ。
    特に携帯機で669gは欧米人でもキツいと思う。

    • ボタンより背面パドルの位置が気になる
      握りしめると誤爆しそうな場所にあるのが実際どうなのか

  25. とりあえず一回買ってみるやつだな
    っていうか、こういうのが出てくる環境が好き
    もっと混沌としてくれると業界的に楽しい

  26. おう記事きてたのか、スイッチフォロワーとしてようやくまともなものが来たなあというのが第一印象。
    それとsteam自分はスイッチにまだ出てないインディぐらいしか無いからあれだけど、間違えたらごめんだけど、GamePass対応らしいよねこれ、夢にみたXbox携帯機として運用できそう。余裕があれば入手しときたいけど、まずは有機ELの買い替えかな。

  27. ゲームギアを今でも大事に持ってるから自分からすると、ボタンの上の方への配置といい、バッテリーの持続時間といい、重量といい、めっちゃゲームギア

  28. 結構売れそう
    任天堂を引き締める意味でも良い存在になりそう

  29. 任天堂等のコンシューマーに出す場合は各メーカーが最適化して(ps4のサイパンみたいなのもあるけど)出してくれるけどこれはしてくれるのかね?そのままsteam動かすんでしょ?
    直ぐにAAAとかは最低動作環境不足で遊べなくなりそう。
    まあこれ出すとこが頑張って働き掛けるしかないね。

    それと早速Dゲイルのコメントがごきちゃん暴れててワロたw

タイトルとURLをコピーしました