ドラクエの鳥山明の後継者無事決まる

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JXeG3xMAd
脱鳥山明の第一歩

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lLfeRW3pd
>>1
キャラを並べただけで一枚絵のイラストとしては全然魅力がない
2周年記念のキャラ集合イラストなんかは良かったのになぁ

 

185: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:317w2GaOx
>>1を描いた人のも最初の案は全く別物だったんじゃ、恐らくスクエニ好みに何回も修正された結果がこれ
鳥山もキャラごとに何回もリテイク出されて頭にくるって言ってたし
デザイナーの腕云々よりスクエニの意向でこうなってるはず

 

187: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tEnn+KqX0
>>1は色々な意味でバランスが悪いな
同人誌みたい

 

203: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZsOHxpOK0
>>1
誰でも描けそうな絵だね

 

208: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FYTvMAII0
>>1
顔とか形だけ真似た感じでデザイン回りの取り組み方が全然違うような
髪やら羽やらの線とか小物の装飾とか本物ならもっと取捨選択上手くスッキリ見せてくるように思う

 

216: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gzurMQIL0
>>1
左上2人が特に酷いし、こんなんならエックス君とヒロインだけで良かったような

 

227: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:As9ZrWcf0
>>1
こういう肌がのっぺりした絵嫌い

 

248: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XGE/bPkM0
>>246
そんな難しい話ではなく「替え玉にしてももっと上手いのおるやろ」って言われてるだけやぞ
このスレでなら中鶴、ライバルズ、ウォークの絵師が既に候補に挙がってるし実際>>1より上手い

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T+X+kHvu0
さいとうプロみたいにうまいことやればいいんじゃないの

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yBPOYOKe0
ゴチャゴチャして酷いな
鳥山明は逆にすっきりしすぎだが

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PPhJD7//0
描くキャラを減らせよ
主人公と天使だけで十分

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TIi50IWBd
今思えばバージョン3のは謎の名無し竜族描くくらいならエステラとトビアスにして欲しかった

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Walpxt7Z0
全盛期には及ばないけど今よりはよっぽどいい

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9SX6bdLD0
とよたろうで良くね

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wfHJw0Te0
>>9
アレもアレで違和感ある・・

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+5xDd9k+0
>>9
とよたろうは絵の躍動感が無い
鳥山は少ない線で人物が動き出すような絵だけど
とよたろうは元はトレス絵師だから漫画向けの人じゃない

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CF+RHBDU0
鳥山絵師「脱鳥山」

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w52kPbYN0
羽とか構図見れば画力の無さが分かりやすいな鳥山明はもっと迫力ある
鬼滅の人の方が画力は無いけど鳥山明に匹敵するセンス持ってるよ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uiv5zL400
劣化時期の鳥山を模倣してる感じだな。
クロノトリガーあたりの鳥山の模倣絵師を探せばいいのに

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GCZSvgX50
というかもう鳥山明の絵すらもうかなり時代とズレてしまっている、魅力のない絵にしか見えないからな(DQ11とか)
それのパチもんだとより一層魅力を感じない…

 

100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bKkVzu0ca
>>14
本人の画力落ちすぎて別人のが良いすらある

 

115: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uN7Y28m9M
>>100
7以降は多分名義貸しでは
PSの7のパッケージはキャラクター絵ただ張り付けただけのデザインで本当やる気なくて酷かった
8からはもう全然別の人がやってると思ってる

 

124: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ibtbo/jY0
>>115
パッケージイラストと魔王のデザインだけは鳥山本人がやってるぞ
1がパッケージに使われるのならそれが初かな
逆に言えばそれ以外一切やってない
7以降のモンスターとか開発側がそれっぽいの作ってるだけ
鳥山がデザインしてないモーモンとか推してるのはそういうこと

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1vFL3q900
転生ヤムチャの人でええやん

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hYFjqcb00
>>16
転生前のキャラが駄目

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RRbSmtp60
人間キャラよりもモンスターの方が問題な気がする。
もうスライムとかドラキーみたいなの出せないでしょ?

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2gAvOLA00
ひすゎしに頼もう

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:20k4MPZe0
ver6のプロモーションも今までと別キャラと言っていいぐらいのに変わってるな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5k/BPxVxM
もうアイデンティティ田島でいいんじゃね

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7ZpuDdOSa
>>20
あの人は悟空じゃなくて中身の人のものまね芸人だから

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cM5t60A9M
>>43
鳥山絵も描けるだろ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6EXegq350
ガラケー時代にグリーで鳥山絵と思わせるゲームあったな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lm73bhBH0
鳥山明全盛期

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZUJQyZGD0
>>22
DQ5とかこの辺りの時期は神がかってたね

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4jDtDXXNa
>>22
全盛期は頭の中で描いてた構図をスラスラ描けてたとか

 

111: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C4sWq1wE0
>>22
この頃の絵が可愛いし格好良いしで最高やな

 

143: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p1oaYrwt0
>>22
風景が苦手なのは伝わってくるな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jgrER5jDd
いっそのこと絵柄代えたらいいよ
モンスターも新しくデザインされた奴はダサくて浮いてるし

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R7ReW0bC0
鳥山より上手いけどまず糞音楽どうにかしろよ
あとCERO:Aのお子様仕様がドラクエと嚙み合ってない

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/D+XRlx9r
トレースしたみたい
違うキャラを置いても体の向きとか統一されてるから
動きがなくてワクワクしない

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SbMYuS1v0
>>25
大体トレースで使い回しだなこいつは
だから全体の構図がおかしくなる

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pX1cz/oN0
いつまでも鳥山氏の絵では難しいだろうけど最近のDQキャラ絵は髪の線もその他の線も同じ太さでなんかイヤ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:47b/gxje0
慣れ補正なのかな
ぱっとしないな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Miq5ab80
ソード辺りの絵で描いてくれねーかな

 

引用元

コメント

  1. 鳥山明が老いて描けなくなったのは仕方がない
    本スレでも言われている通り全盛期の絵を真似て描けたらいいのにね

  2. 実際問題無理ゲーなんだよな
    皆全盛期の鳥山明を基準にして考えてるから絵を幾ら寄せたところで同レベルのセンスを持った天才じゃないと結局劣化にしかならないし
    かといってそんな同レベルのセンスがあるような奴はわざわざ鳥山絵の模倣絵師なんてやらないだろうし

  3. 真似るのもいいけど、鳥山風でアレンジの幅が広がる方がいいかも。

    このパッケージ絵はゲーム的で合っているしね

  4. 全盛期鳥山明のスゴさを再認識

    このコメントへの返信(1)
  5. そんなのよりふぇにょんってのが良い。びっくりするくらい鳥山にそっくりな絵を描くから

  6. 鳥山明の魅力って、圧倒的な色彩やデザインのセンスとそれを表現できる技術の両方を持ってることだよな。藤子F不二雄亡き今、児童〜少年漫画を真っ向から描ける数少ない巨匠だと思う。

  7. 鳥山よりすぎやまこういちの後継者がいない。

  8. 全体的に全部ダメだけど、せめて真ん中の主人公?と天使の顔くらいは気合い入れて書けよ

    それすら出来てない絵を採用すなよ

  9. ダンダダンって漫画でコメント欄に「週刊でこれはマジ異次元」とか「凄すぎます」とか「理解不能」ってコメントが良くあるんだけど毎回「鳥山はもっと凄かったけどなぁ」と思ってしまうw
    別にダンダダンを叩きたいわけでは無いがそれくらい鳥山は魅力が有った

    このコメントへの返信(1)
  10. どっちにしろ、この絵の系統でダークなドラクエなんて出来ないし
    やっぱり任天堂ハードを外すなんて夢物語だわ。

  11. 良し悪しは知らないけど
    キャラクターに同じ方向を見せるようにして欲しいな

  12. 全盛期レベルをとか普通に考えて真似を出来るわけがない

  13. 比較対象がというか師匠がタツキとかだしまぁ仕方ない

  14. 鳥山の真似しかさせてもらえないのに有能な奴が集まるわけもなし

  15. 鳥山絵てのは一枚絵っていうか
    ジオラマっぽい感じの画風だよね
    集合絵しか描けない人には真似するのキツイと思う

    このコメントへの返信(1)
  16. 頭の中にCAD入ってるんじゃないかってくらい、生き物も機械も人も立体の造形が凄く正確だよね。
    絵柄だけ真似した鳥山フォロワーとの違いはそこだと思う。

  17. マシリトもクロノトリガーの時の絵は今の鳥山には勝てないって言ってたもんな

    若さゆえの体力や探究心がある時しか描けないキレってあるんやろなあ

  18. ドラゴンボール連載しながらタミヤのジオラマコンテストに入賞する作品作ってたくらいだからな
    庵野と同じ古き良きオタクの究極系だわ

  19. ふぇにょんに描かせりゃいいじゃん
    公式絵もやってるんだし

タイトルとURLをコピーしました