リーカーエミリー「ゼノブレイドクロスの開発は悪夢だった」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h8ZVWaZdd

ゼノブレイド・クロニクルX』の開発は、モノリスソフトにとって非常にストレスの多い、苦しい経験でした。モノリスのスタッフの中には、いまだにその悪夢を見ている者もいます。

幸いなことに、『ゼノブレイド・クロニクルズ2』と『ゼノブレイド・クロニクルズ3』の開発は、ずっとずっとスムーズに進みました。

https://twitter.com/EmilyRogersBlog/status/1435103270628958209?s=19

97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f+vGDBKd0
>>1
予想屋が開発者ぶるな

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BG2KMow+a
次はゼノブレイド3なんだ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x7YcWfIJM
そりゃオンマルチゲーよりオフソロゲーの方が開発はスムーズだろうさ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qu7VK6Uap
まるで見てきたかのように語るな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xKTMUo290
>>4
悪夢で見たのかな その悪夢見てみたいわ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qu7VK6Uap
こんだけ自慢げにつぶやいておいて
出てきたのが新規アクションの方だったら赤っ恥なんだがな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PCvs2g5v0
エミリーってリーカー(笑)で引退したんじゃなかったか?
自己顕示欲が暴発してまた妄想まき散らしだしたのか

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aLKI5CMgd
>>7
サプライズの楽しみを奪うことになるのでもうリークしません!と言ってたのにな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fKT7w09Da
ゼノブレ2の方が明らかに突貫で大変だったろ
キヅナグラムが入れられないくらいに逼迫してたんだぞ
なに言ってんだこいつ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xKTMUo290
>>8
そっちじゃなくて おそらく2画面強要の方でしょ 悪夢が見てみたいリンちゃん可愛い悪夢

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jg8BCaG1a
>>11
二画面はヘクスマップにしたらトントン拍子に話が進んだと開発で言ってる
むしろゼノブレ2のマップは元々WiiUの二画面を想定してたぽいから本編もだけどそれを一画面に直す方が大変だろう

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:21kFsHlt0
>>39
ゼノブレ2は最初からswitch用に開発でしょ
WiiUは終了が決まっててゼノクロの開発が終わる前にゼノブレ2の企画立ててるんだぞ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WtPiWNGvd
地獄だったのはマリオクラブの方だろ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M9uGnsADd
>>10
バグ直すのはマリオクラブじゃないし、どっちも大変だったろうさ。

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uIn6qCeP0
クロスは単純に作業量が膨大すぎたのと、ゼノブレ2は単純に人員が少なかったせいだろ
確かコアの開発メンバーが50名かそこら
人員も過去の2倍近くになってるんだから楽になるに決まっとる

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:93Ju7Xm00
悪夢なのはクソゲーやらされたユーザーの方だろ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KHbhQ/lS0
お前が開発の何知ってんねん

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qwMlwxtJa
そんなの公表してる事だろ
何が言いたいんだこいつ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VPK9qBu0d
ゼノブレ3なんて作ってるのは誰でも分かるわ
それがいつなのかをだよ
カービィ完全新作をハル研が今作ってるらしいと言ってるのと同じ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h914ARFPd
このババア任天堂アメリカの玄関横の簡易応接室にしか入ったことないのに好き勝手してるよな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:21kFsHlt0
ゼノクロは途中でアバターやらオンライン要素やらぶち込んだからな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SVsdUwCn0
ゼノクロの開発が大変だったのは社長が聞くでも言ってるし何をいまさら

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:67PVPS6Oa
デバッグで相当任天堂に迷惑かけてるしモノリスは

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ofcm2tYP0
なんでエミリーがこんなこと語ってんだよ
頭おかしいのでは?

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qu7VK6Uap
>>29
モノリスが昔にインタビューで答えたことを
勝手に妄想入れてそれっぽく語ればリーカー()気取れるから

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DrZl26QN0
ゼノクロまでのモノリスは自分たちの開発力を掴みきれてない感じがした
1も前半と後半の差が気になったし

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/n6iv0aX0
>>30
前半と後半の差は2の方が悪化してる

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mqUHJqN/0
フィールドはどこでも行けるゼノクロの方向性で頑張ってくれないかな
あれ作れるの貴重すぎるから止めちゃうの勿体ない

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XsY8pLEq0
>>31
あれ結局見えない壁で行動制限するなんちゃってオープンワールドだからなあ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mqUHJqN/0
>>32
オープンワールドの定義は曖昧だからあれだけどフィールドが凄いのは事実

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2kckXzB40

ゼノクロは頭がおかしい所がある

アバターが男女10種類ずつで戦闘のボイスが多い
武器防具の種類が多いし、女性キャラはバニーやフンドシ等のキワモノもある

もしSwitchに移植しても#FEの様にマイルドになると思うけど

 

128: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/H/EXmUV0
>>35
♯FEはFlyの衣装のクソダサ化だけはどうしても納得いかない
もっとなんとかなっただろうあれ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:11GP0Db1M
ブランド1からクロス発売まで5年近くかかってるし
大変だったのは外から見ても分かるだろうよ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2kckXzB40

発売後に殆どアナウンスが無かったしアプデもバグ修正のみ

大規模回収をしたゼノブレ2とは雲泥の差

予算を使い果たして動けなかったのかな

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PRzGsDeS0
単純に主人公固定のリニア形式だったのにどっかのお偉いさんにネトゲ仕様にしようとか指示されて全編作り直したからじゃねえの

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mt662Ao/0
OWは新規アクションの方で生かしてる気がする
あれのコンセプトアートに赤ずきんちゃんみたいな女の子が
崖からデカい街を眺めてるのがあってゼノクロ的な匂いがした

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NlxFR4/da
ゼノクロに見えない壁なんてあったか?
断崖絶壁をTOZANした覚えはあるが

 

118: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:muuqOXUN0
>>52
上空制限と外海制限の壁は普通にあるぞ

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z8vyV6TYp
ゼノクロは行動範囲は段階的に解放されるな
最初の頃は夜光の森とか荒野の方に行こうとすると止められてた
リニア路線からネトゲ路線に無理矢理変更した弊害っぽかったな

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PRxIiUFoa
>>54
いやいきなり泳いで最後の大陸にも行けるよ?
メインストーリーが段階的に展開するだけ
サブクエだといきなりその辺の素材も求められる

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DgQt8HGsa
ゼノクロは開発中盤までは順調だったけど任天堂の要望でwiiUのコンセプトに合わせたオンラインの追加が決定し
既に決まってた主人公を消してアバターに変更、ストリーも大幅な修正をすることになって大変だったって海外インタビューで答えてたな
実質1.5本分作ったようなもんじゃね開発期間見ても分かるけど

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pQT9b3Jna
>>57
開発エンジンの話見る限り最初から滅茶苦茶苦労してるよ
何しろ和製大規模OWやった会社今までなかったし

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X2KNOmH5p
まああれバグチェックは死ぬの分かる
奈落に延々落ちるとか発見した人すげぇ

 

引用元

コメント

  1. リーカーって嘘吐きじゃなくて電波って意味だったのか

  2. なんかファンボの虚言癖に通じる物があるな・・・

  3. そりゃ初のHD機向けの開発でオープンワールドに挑戦したんだから苦労はするだろ

  4. ゼノクロがオンライン化されたのって任天堂の要望なの?
    社長が訊くでは変更させられたって感じには見えなかったけど

  5. オンラインって任天堂の要望だったっけ?なんか全然違う事言ってた気がするんだが

  6. 当時のモノリスは社員110人くらいだったし
    それであんな大規模なの作ったらそりゃ大変だよ

  7. ゼノクロのマップは凄かった
    あのノウハウがあったからこそ
    ゼルダのマップが作れたと思ってる

  8. こいつ外した責任はとったのか?

  9. リーカー(例のアレ)

  10. >>32
    世界の果てと空の上限に見えない壁があったらやんちゃってオープンワールドなら
    この世に存在するオープンワールドは全部なんちゃってになる

    • 突然空中で爆発四散する15のオサレカーは爆笑した

    • ラスボス「なんやここ外出れへんやん…部下は独断専行するし上司は目覚めないし…」

  11. ゼノクロがなんちゃってオープンワールドなら、なんちゃってじゃないオープンワールド出してくれ

  12. 4K対応Switchはどうなったんだよw
    引退宣言した癖に4K対応Switchは間違いなく出ると言い出して結局外した恥ずかしい人

  13. 何もリークしてないのにリーカーとか草

  14. 存在自体がオーパーツみたいなソフトだから、大変だったとは想像出来るが、悪夢ではないだろ

  15. フィールド周りは明らかに続編の2より凄かったもんな
    フィールドデザインとかは2のレベル低かった訳でもないしただWiiUであれだけのものを出してきたのが異次元だった

  16. 新規アクションのあれ
    赤頭巾はともかく女の子に見えるかって言うと…

  17. 横から出てきて誰だよテメーは?
    外野の糞ババアは黙ってろよ

  18. >>35
    >>128
    相変わらずキモオタは追加要素ガン無視でエロのことしか頭に無いんだな
    欧米準拠になったのは予算の都合だろ解れよそんくらい
    おまけにゼノブレDEが何も変更されてないのにゼノクロモーしてんじゃねーよ

  19. 新型Switch外しただろ早く責任取れよ
    忘れたとは言わせないぞ

  20. >>あれ結局見えない壁で行動制限するなんちゃってオープンワールドだからなあ
    >>オープンワールドの定義は曖昧だからあれだけどフィールドが凄いのは事実

    この実際のユーザー無視して、貶める方も褒める方もエアプ丸出しで語り合ってる感じが当時の5chの本スレの雰囲気思い出してしまって気持ち悪くなる

  21. リーカーエミリー
    何となくドラクエ中盤の雑魚モンスター感

タイトルとURLをコピーしました