【悲報】ゲームメディア「テイルズのDLCは自己主張が強すぎる!」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cock44lY0

『テイルズ オブ アライズ』にめっきり夢中です。
序盤を抜け話が込み入ってきたところまできましたが、文句なしの出来です。
『テイルズ オブ』シリーズの魅力をぎゅっと詰め込みつつ、快適に遊べるような配慮が揃いまくり。
(中略)
ただ、ひとつ気になることが。
本作、とにかくDLCの自己主張が強い。
オプションメニューでは!マークで存在をアピールするほか、キャラ同士のかけあいを楽しむ野営でも、デカデカと自己主張してきます。
DLCの種類については成長ブースト系や衣装系のほか、戦闘スキルなどに関わるものがあるのだとか。
DLCの内容は別として、自己主張が強すぎるのが気になる。
DLCはあってよいと思いますし、そこで収益面が潤って次回作につながるならなおよし。
しかし野営に入るたび没入感が削がれます。
そのDLC項目からPS Storeにアクセスしても繋がらないこと多し。
現時点で上質な大作だと感じており、お金もさらに払いたいので、気持ちよくお金を払える枠組みを用意してほしいです。
by. Ayuo Kawase

https://automaton-media.com/articles/now-gaming/20210912-175472/

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SByeZboh0
>>1
普通ならそう思うし製作現場の人も分かってはいたはず
いったい誰の指示でこんなことになってしまったのやら

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cock44lY0
>>2
冨澤「ギクッ!」

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ePqdSh650
>>2
まあこういうのは普通プロデューサーだよな

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V28xIc7z0
>>2
富澤はこう言うのが気にならんタイプの人間

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NpMEWhIh0
やはり触れたか
流石オートマトン

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xzua95jJ0
PCならチートMOD誰か作るだろうし
バカ正直にDLC買う人いるのかな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cock44lY0
>>5
PSユーザーが買うんじゃない?
MOD使えないしゲーミングPC組む金もなさそうだしw

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:loQWLEUU0
>>5
キャンプでDLCを表示しないMODの方が需要ありそう

 

89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gjWoAq+h0
>>18
そういえばSkyrimでBethesdaのCKロゴ消し飛ばすMODとかあったなあ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EFZ29pcV0
これ問題にしとかないと後々ずっと引きずる事になりかねんからな
優秀

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cock44lY0
>>8
スクエニとかまでこれ見て真似し出したら大変だからな
さっさと炎上させて二度と同じ過ちを繰り返して欲しくない
DLC売らないと開発費が回収できないならテイルズは今作で終了でいいよw

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zd8h+dQtx
廃課金げーから悪い影響受けすぎだな
CSでは何かのルール作りが必要なんじゃね
金、金とせっつくのはいかんだろ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SxIgDAlI0

うわぁ…このやり方はクズだな

野営のトップメニューにDLCが(!)付きでデカデカとあって
休息とかのメインコマンドより目立ってるってどういうことなの

常時ちらつかせる系で行くのね
没入感教徒には身を切り刻まれるような理不尽な仕様だな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eZQEkLqp0
スキットとかいうどうでも良い4コマ漫画みたいなのが入る時点で雰囲気台無しだからな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zd8h+dQtx
課金のうざさの程度もレーティングで分けるべきだな
CESAは真面目に仕事しようよ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sWFByhXk0
>そのDLC項目からPS Storeにアクセスしても繋がらないこと多し。

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ij5QRBsg0
企業の姿勢としてはアレだけど
ゲームの評価を左右するもんでもないわ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w32CWcZR0

blank

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I/b/rCxH0
>>29
わかりやすいウザさだな

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yHfr02HT0
>>29
こういうの醒めるは

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s0QUoGZ70

>>29
休憩 思い返す DLC

ほんと草

 

79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fFQu4qV50
>>68
確かにその並びは変やなw
普通のメニュー画面に配置してもよかろうに

 

82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1f5gtWc80
>>68
開発陣は自分の仕事を露骨に汚すような真似して悲しくならないのかね

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GZTn3gqa0
没入感を得るゴミゲーとは一体

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SxIgDAlI0
なんでキャンプメニュー経由のたびにDLCバナー見せられるんだよ
焚き木に寄り集まった作中キャラたちから
まだDLC買わねのか貧乏人とでも無言の圧を発させたいんじゃねえか

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2dtpARkI0
インディーと尖りまくったシナリオ見てるせいか今更王道ファンタジーとかやってらんよな

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cock44lY0
>>34
ハデスとか会話がやたらユーモラスで楽しかったわw

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yfQdpfqwa
大手のメタスコアレビューで「不愉快なDLC」とか言われてたけど
この件のことだったのかな

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n513ufhj0
がめつい露骨なDLCで悪評高いアトラスでさえここまでDLC圧をかけたりはしないな

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9yx8viaQ0
これさあ、もしかしてDLC全部買っても宣伝は流れ続けるのかな?
だとしたら地獄で草

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LSPqY3nW0
>>47
規定のメニューだからDLCアイコンは出続けるんじゃね
新作が投入されたら「New!」とか

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mJS3nGHHa
アプデで消されるかもな

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ij5QRBsg0
DLCのバナーってボダランとか他のゲームにもあるよな?
珍しくもないと思うんだが

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:95SBpBw80
>>57
FFでテント使う度DLCの宣伝してくるのと同じ状態だぞ

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sfgDy1RI0
ゲーム始める時の画面でDLCを宣伝するのは分かる。
でも、こんなゲーム今まであったか???

 

引用元

コメント

  1. ウザすぎて草

  2. 没入感って何?

  3. タイトル画面のメインメニューに表示するだけじゃいかんかったのか?

  4. いくら何でもこれはないわ
    メニュー画面のみとかタイトル画面とかなら分かるが

  5. 〉そのDLC項目からPS Storeにアクセスしても繋がらないこと多し。

    w

  6. 発想がソシャゲのホーム画面にある期間限定ガチャバナーと同レベルなんだよなぁ
    それをCSの買い切りゲーにぶち込もうってのがソシャゲ以下のレベルの発想なんだが

  7. DQやFFで宿屋泊まる度に「はい・いいえ・DLC」って表示されるような物。
    ウザイ以外の感想が出てこない。

  8. 剣盾で言ったらポケセンで回復する度にDLCって文字が出てくるやつかな、かなりウザイな

  9. 一周目だとまだ効率化DLC買うか迷うけど
    一度クリアして
    もう一度ストーリー楽しむ2周目だと
    効率的にゲームするテクニック知ってるから
    効率化DLC表示って邪魔なだけになっちまうんだよな…

  10. 叩き棒がまた一本折れたぞ
    次はどれだ

  11. うざくしないほうがメリットあるって思えないんだろうか?

  12. 過去の例を鑑みても企業体質だから今後も変わらないのだろうな

  13. どっかのネット広告業者がウザイ広告に批判が集まる事に対して
    「不快感だろうが何だろうが見た人に印象を与えた時点で広告宣伝としては成功の部類」って答えたんだっけ

    このテイルズのウザイDLCの押し付けもどんなに批判が集まろうが富澤からしたら「話題になって大成功!」くらいに思ってるかもしんない

  14. 休憩 思い返す DLC!

    1個だけ空気読んでない様に草生える
    字面の工夫すらしないとはな

  15. バンナムとスクエニは薄汚い商売し過ぎだろ…

    他がしてないとは言わんが、この二つは本当に酷い

  16. >インディーと尖りまくったシナリオ見てるせいか今更王道ファンタジーとかやってらんよな

    逆だろ。
    むしろ名作インディーはガチガチの王道にちょっとしたスパイス効かせてるだけなのが多いだろ。
    ハデスなんてもろに王道だろう。
    テイルズは王道のようで、実際は厨二全開斜め下の大暴騰ってのばっかりやん。

  17. もうちょっとゲーム内に組み込む事は出来ないのかな
    衣装関係なら店売りの高級品とか店自体が高級店にするとか
    効率化DLCなら教会とかに寄付して加護を得るとか非合法店で売られる怪しい薬とかさ

    • ぶっちゃけアイテムや装備品を変えるメニュー項目にDLCを置くだけでも十分なんだけどね
      わざわざウザイと思われる選択をするってのが腐ってる

  18. >これ問題にしとかないと後々ずっと引きずる事になりかねんからな
    >優秀
    果たして次なんてあるんですかねえ

  19. なぁんだ、いつもと同じじゃん。
    クリエイター(笑)が何か気取って勘違いしちゃった系ってことでしょ。

  20. ここに難易度高くして露骨にブースト系欲しくなるような調整してるのが余計にたちがわるい

  21. マイナーなメーカーのソフトとかならまぁありえるけど
    テイルズでこれやるかって感じ

  22. 燃え上れ 燃え上れ 燃え上れ バンナム

  23. これが痛みを伴う変革か

タイトルとURLをコピーしました