1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZM/J5vCu0NIKU
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rnFlqSWT0NIKU
日本の会社ほぼテンセントに飲まれそうだな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3r3Td/690NIKU
>>3
オンリーワンの窓口だもの
オンリーワンの窓口だもの
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WIRE/E720
ポケモンユナイトがクソすぎた
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4mhNnoXprNIKU
これゲーム部門だけ?
出版部門もだったら検閲入るのか?
出版部門もだったら検閲入るのか?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ClC10472pNIKU
>>8
ゲームだけではなく全体
ゲームだけではなく全体
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:614LGton0NIKU
これでニコニコも中華規制入るな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t/woGa8kaNIKU
真の中華ダクソくるんか?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eYCE5UTy0NIKU
PCのSteamにとっては痛手だけど
CS勢は関係ないかな
CS勢は関係ないかな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q0cYTmZ+0NIKU
>>13
テンセントだからPCはエピックストアになるわな
テンセントだからPCはエピックストアになるわな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jmb2/BiQ0NIKU
エルデンリングはどうなるの?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:614LGton0NIKU
角川の本業の美少女ラノベは日本では衰退、欧米ではポリコレで展開不可になりつつある
こうなると角川は中国に行くしかない会社かもしれない
こうなると角川は中国に行くしかない会社かもしれない
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JkEj3agn0NIKU
>>15
中国も規制秒読みじゃねーか
中国も規制秒読みじゃねーか
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:614LGton0NIKU
>>55
ということは後手後手判断になるか
会社無くなるかも、各レーベルとかからラノベ作家逃げるかもな
ということは後手後手判断になるか
会社無くなるかも、各レーベルとかからラノベ作家逃げるかもな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:svJZLvzs0NIKU
中国に居残ってると、土地バブル崩壊、共産党崩壊に巻き込まれそうやし必死やの
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kVWmN9Lc0NIKU
中国当局による規制強化後に発表とかタイミング悪いなあ
降りられない泥舟じゃん
降りられない泥舟じゃん
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nwiGi9wKpNIKU
出版社が中共に資金援助してもらうとか言論統制確実じゃん
終わりだよこの国
終わりだよこの国
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eYCE5UTy0NIKU
>>24
逆だよ
中国国内の規制が厳しいから逃れるために
海外の会社買って海外市場を拡げるために投資してる
逆だよ
中国国内の規制が厳しいから逃れるために
海外の会社買って海外市場を拡げるために投資してる
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nwiGi9wKpNIKU
>>27
いくら逃げたところで本体中国だし
いくら逃げたところで本体中国だし
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:svJZLvzs0NIKU
勝手にIP使われて、契約解消しても違法行為を続けそう
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l5Zy5Ix5aNIKU
買収されたあとに中国のバブルはじけて経済崩壊したらどうなるの
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HfjfV2Y10NIKU
フロムさえ無事ならいい
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z0GdM05t0NIKU
うわああやっぱりねそういう奴らなんだわ
>>31
無事だと思える思考がすごいな既に変わり果ててんのに
>>31
無事だと思える思考がすごいな既に変わり果ててんのに
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HfjfV2Y10NIKU
>>33
どういうこと?エルデンやったことないから分からない
どういうこと?エルデンやったことないから分からない
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fjf9ESAxrNIKU
この状況で中国に縋ろうとする愚かな経営陣w
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:614LGton0NIKU
>>35
そもそもドワンゴとの経営統合判断からして間違っていた会社だし
そもそもドワンゴとの経営統合判断からして間違っていた会社だし
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eiBsk9Cm0NIKU
規制全開でコンテンツ売れないねえw
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gRHJpzQ30NIKU
資本提携ってそこまで影響されないでしょ blizzardとかもやってなかったっけ(´・ω・`)
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z5Gxo7vedNIKU
この時期にようやるわw
まじで中国内の政治闘争は、なんも影響無いって思ってんのか?
それとも、影響無いという確信でもあるのか?
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yu/6NqoZMNIKU
どの程度口出ししてくるかは分からんけど、テンセントはどっか忖度とか無いから開発資金提供までやるならもうどっかハブとかは無くなるかもな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c4PBJmYI0NIKU
金持ってても中華資本に頼るのはリスク高いと思うけどな
コメント
フロムも中華入りかぁ
暗い……
あまりにも…
このセリフは言ったやつの方が暗いんだよなあ
実際本国には自由がないからって理由で逃げてきたゲーム会社あるしなあ
少なくとも習近平がいる限りあの国のサブカルに自由はない
頭おかしいとしか言い様がない
真っ先に規制対象されるのに自ら網にかかりに行く間抜け。
と言うかテンセントは中国国内の商売がリスク高くなったので、現金があるうちに他国の同業へ投資してるんだろう
あの恒大集団みたいに綱渡りになってからじゃ遅いからね
日本を巻き込むな
日本は巻き込まれるな
死ぬなら中国で勝手に死ね
ただでさえ検閲みてーな中国の難癖にヘコヘコ従うのに
こりゃあもう傘下のコンテンツ全般が足引っ張られると考えた方が良いな
まあ中国での商品販売任すだけなら案パイなんだよなぁ…
直に乗り出すと地獄だし
その商品が規制で販売できなくなると
テセントマジで金持ってるなぁ
流石ゲームはタダで貰うものという乞食量産政策やってるだけのことはある
社長の漫画規制強化発言もこれを見越してのことだろ
つまりはチャイナマネー目当ての傘下入り
はいごみー
おこちゃま発言の元ソニーのおじちゃんってまだ角川いるの?
諸刃の剣
どん判金ドブ