1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JZCYLBrV0
語り合え
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gew7YR4NM
どっちも汚い
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XGZT/gee0
断然6
今見て通用するのは6だから
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DKT+/oRb0
言い換えるならドット全盛期vsポリゴン黎明期だな
ムービーや固定背景アリなら勝負にならんけど
フィールドだけならFF6の勝ちでいいんじゃね
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/ebwIpr40
ドット時代を知ってるやつはドット綺麗!
初期のポリゴンは汚い!
こうなりやすいんだろうけども
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8b4nsnwj0
FF6だな
今見ても綺麗
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XGZT/gee0
7みたいなゲームは作られてないけど6みたいなゲームは作られてるから今の価値観では6が受け入れられてる
10年経ったら分からないが
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0bJP5tWm0
20年以上前のタイトルでもまだわからないのか・・・
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DKT+/oRb0
7で建造物のコピペ感が消え去ったのはほんとうれしかったわ
少なくとも世界が記号ではなく絵くらいにはステップアップできた
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L/hG6r430
6って描き込み凄いけど視認性はいまいちじゃない?
5ぐらいの方が見やすい
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0bJP5tWm0
疑似3Dを最新のグラフィックと言ってるやつだけが7を褒めるからな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Zc+xWyr0
6でしょ
7が駄作って事じゃなくて単純に1~6の完成系が6で7~15の元が7って話
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jVVKFfiS0
それ勝負になるの?
FF7とグランディアとかなら分かるけど
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DNHOnR4m0
>>13
グラフィックはもちろんそれ以外の部分もグランディアの圧勝すぎで勝負にならんだろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jVVKFfiS0
>>15
俺グランディア好きで、FF7あんま好きじゃ無いけど
当時の技術として、取捨選択が対照的で
これは比較検討する価値が今でもあると思うのよね
FF6は今見ても見事なピクセルアートだけど
FF7は今の基準だと「見るに耐えない」で終わりだし
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0bJP5tWm0
バイオとか出たあとになってアローンインザダーク1までさかのぼってたようなゲームが
当時最新のグラフィックだったとかほざくのが7だろ?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0bJP5tWm0
FF7の何年も前に出てたDの食卓みたいなのでさえ世間は驚きもしなかったのに
なんで積み木モデルの糞ロード見せられて最新グラフィックだとかいうわけないだろ50代無職以外
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ドット絵は今でも遊べるけど古臭いポリゴンゲーなんかやってられないだろ
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LzZoEMeE0
>>18
本当、それだよな
PSのしょぼいポリゴンはファミコンと同じレベルだと思う
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RCOVWZ4a0
>>18
完全に同意
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DKT+/oRb0
あのカクポリ時代に世界を3Dのみで描こうなんて見切り発車すぎる愚策だろ
アピールポイントだけプリレンダにするのが正解
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0bJP5tWm0
そんなのCGソフトつかってシコシコ作ったのを雑誌に投稿して喜んでたような
団塊ジュニア世代だけの思い出にしとけってな、7持ち上げるたびに加齢臭しかしないんだから
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M30MFrI80
FF6はドット絵はすごいけど
ちょっとやりすぎで背景が見づらくなっている部分もあったような気がする
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L/hG6r430
>>21
今のツクール等の有料素材集とかもFF5ぐらいのドットが多いよね
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0bJP5tWm0
だから名越や野村の世代はさっさと追い出せって言われんだよ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A81tJNmj0
FF10ですらFF6には勝てん
FF12でようやく同程度
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DKT+/oRb0
やっぱり相当7がトラウマになってるなこりゃ
あれで任天堂とセガが同時に蹴散らされて今に繋がったし
いい思い出として見れるわけがない
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8b4nsnwj0
今綺麗と言われてるゲームも
数年数十年には汚いと言われる可能性が有るな
デザインとか何かが大切になるのかな?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jVVKFfiS0
>>32
往年の黄金期のナムコは今見ても最高にカッコいいし
3DCGならジェットセットラジオなんかは、今見ても魅力あるグラフィックだと思う
バーチャレーシングとかサイバースレッドなんか
最近生のポリゴンなんて見ないから逆にカッコいいまである
(もちろん、アケな)
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8b4nsnwj0
>>39
ジェットセットラジオは今見て綺麗と言うかおしゃれ感が有るね
高精細とかそうい事じゃないアート的な要素が今後も必要になると思うね
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G8ypqrQh0
7はFFの冠詞なければただの汚グラゲームだよ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b9c+UyZt0
数十年ぶりにPS1の7プレイしたら
バーチャ1より酷いボコボコポリゴンキャラでやる気失せて即辞めた
当時の水準で見ても酷くないか?
ムービーに全精力注ぎ込んだのかな?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+9gLd3kf0
FF7はそもそも2Dと3Dの融合だからな
ゼルダ 時オカとかああいうのを汚いって言うんだよ
出た時からすげえ汚いなあってみんな思ってたし
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bqn31Pqn0
FF6ってドット絵としてもイマイチだよな
SFC後期のスクエア作品にはもっとすごいのあるし
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8b4nsnwj0
2Dと3Dの融合w
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jVVKFfiS0
いや、ポリゴン人形浮きまくってただろ……
当時できる中で取捨選択して頑張ってたと思うけど
融合はしてねえわ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+9gLd3kf0
>>41
浮きまくってようがなんだろうが
2D1枚絵に3Dポリゴンキャラ載せてるんだから融合だろ
馬鹿なのか?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lXb/owgz0
原作やらんとわからないのにFF7Rから始める新規結構おるな
汚くてやりたくないって
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LQwkOBhQ0
ドットはFF4で一旦完成してると思うんよ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+9gLd3kf0
FF7エバークライシスのグラが極めて普通のグラで戦闘シーンを等身下げて普通の戦闘にしたら
まんまFF6の延長みたいなゲームになるんだよな
でも、スクエニは戦闘を別物に変えてしまう
そして、代わりにブレイブリーデフォルトのようなゴミグラゲームを出す
ほんと意味分からんよな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QXCXXfDm0
融合っていうか双六見てる気分だった
サガフロもそうだけど
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kJpxshu40
>>48
一枚絵にポリゴン、あとはムービー
って同じ手法でも
バイオはゲーム性のため、FF7は見栄えのためって感じあるんだよな
引用元
ドット絵の集大成と挑戦的なポリゴン描写を比較するだけなのに、どうにかして任天堂叩きに持っていきたいファンボーイがちらほら