1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yz8q/RHq0
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vPlbgMvJ0
>>1
コスパで考えるならDQ11sを買った方がよほど遊べるわけだからな・・・。
オンラインを遊んだことがあるのなら分かるだろうがVer1.0までのボリュームしかないと
やはり「物足りない」という考えになると思うぞ・・・ボイスが付いたとしてもそのくらい内容が薄い劣化DQ9って感じ。
せめてVer2.0まで欲しかったが、これは有料DLCかなんかで後日展開されるんだろ?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:23QOPQ6f0
>>8普通に面白そうだし
「普通に」は付けんでいいだろ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aulNUISMp
キャラのSD化にGOサイン出した奴は無能過ぎると思う
普通にオンライン版の頭身で良かったのに
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j6zmkb9v0
>>2
これ使いまわして9のリメイクも作るんだろ
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uBY6r4gJ0
>>24
これが9リメなら買うかも
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ovo46E9N0
いや、等身低いのはいいのよ
デザインがダサすぎるのが問題
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NguQAreBM
グラというかデザインが残念すぎるだけで、ゲームの面白さはある程度保証されてるだろう
ダイパリメイクも同様
113: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LwPduoOv0
>>4
一緒にすんな
原作再現と劣化移植だぞ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3+QqBALGd
ドラクエ9リメイクの方がよかったな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i7dpZYUbd
いやほんと素直に陣営関係なくこれ見てからダイパリメイクのグラ一気に許せるようになったわ
こっちはデザインセンスが悪い
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S1jPGtLk0
>>6
ダイパはそもそも原作があんな感じだから
ある種ノスタルジー需要考えると正解とも言えるしな
実際予約見るに過去のリメイクよりも売れる可能性高いし
10オフラインは予約もさっぱりだし誰がこれ喜ぶのかって印象でしかな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z2OZJixfd
オンライン版やった奴の感想だから気にしなくていいと思う
だだ、オンライン版やってると世界が狭く見えるので
せっかくの広大なマップが使えてないのは持ったいない気がする
101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0SL5KzuA0
>>7
むしろオンの世界がオフゲーには広すぎるからグラ一新してるんだぞ
102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:06pKgGAH0
>>101
オフに合わせるのは良いけど、その結果世界が狭く感じるデザインは駄目なんだよ。
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ScQ0KA5Dd
低予算ガワのダイジェスト版でよかったんじゃないの
総額いくらになんのよ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cYdXj15l0
実際のところ、オンラインの方がやはりプレイ時間膨大になっちゃうの?
やり込みは無しでストーリーだけ追う感じ
オンラインでもストーリーだけならすぐ終わるってんならオンラインでやりたいけどな
この後ver3とかがオフライン化される保証もないし
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3/uAoReOd
>>10
色々要素を開放しないと不便過ぎるから
それの開放やレベル上げや金策に時間取られて中々進めないって感じだね
フィールドがでか過ぎて街の中の移動だけで時間取られるし
104: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cYdXj15l0
>>14
そうなんだよな
取り逃した武器やらアクセサリーがその後の攻略で必須級に重要だと目も当てられん
ってい事ばかり気にしてたらゲーム楽しめなくなったのよ
状態異常回避アクセサリーが足りない→目の前のボス攻略できない→そのアクセサリー探しにいく手間
ファンタジアン後半で痛感したよ途中でやめちゃった
107: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3/uAoReOd
>>104
オンラインでは取り逃したものが必須級とか言うことはほぼ無いね
逆に苦労して取ったものがすぐにゴミになることはあるけど
ストーリー追うだけなら冒険ガイド(目的地へルーラしてくれる機能)があるからまあどうとでもなるかなとは思うけどレベルや装備が整ってないとストーリーでもボス倒せなくて詰む
優秀なサポさえ居ればいくらでも楽できるけど自分のレベル+10までしか雇えないから結局レベル上げするか上限の無いフレンド登録かチーム加入が必要になる
そしてレベル50以上は一定レベル毎にレベル解放クエストが必要になる
経験値やゴールドを効率よく稼ぐために強戦士の書が必要になってこれを毎日コツコツやっていったり
持ち物や装備がすぐ満タンになるから要らないものはバザーで処分したり預かり所や持ち物や装備の所持数を拡張するクエストをやったり
ドルボード遅いからダッシュ機能付けようと思ってそれのクエストやったり
宿屋で寝るたり預かり所行くのが面倒だからと全て済む立地の自宅を買ったりと
オフライン版は何処まで解消してくれるのだろうか
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pYiD33sL0
ver2までで通常版くらいの値段なら許された
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:06pKgGAH0
等身が低くても洗練されていれば良いんだけどな。
元のモデルから顔と体を分離して、体だけを小さくしましたとかあかんだろ。
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W8dP01KR0
頭身さえ普通ならオン経験者も買ったかもな
さすがにあの等身はないわ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I/BAhlY/0
オンラインほぼまんまなら即買いしたがこれはいらんな
やはり等身やらスケールの縮小がデカイ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PqFo+914r
必殺技のデカ文字が無ければやってた
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:06pKgGAH0
3DS版の11くらいにバランスの取れたデザインなら文句なかったんだけどな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wmTnJ4zU0
なんでわざわざ戦闘劣化させてるん
老害しか求めてないコマンドとか時代遅れなんだよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qXK4AYkQ0
いい加減、鳥山明「風」の顔パーツやめたら、って思う
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wQw+aeZE0
明らかに低性能ハードが足引っ張ってそうなグラフィックだな…
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S1jPGtLk0
>>23
その低性能ハードが無ければ企画通ってないんだよなぁ
PS5初のドラクエなんだからありがたく買いたまえよw
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wQw+aeZE0
>>28
なぜPS5?
PCユーザーだから、買うにしてもSteam版買うけど
つーかこのクオリティで8580円も取るのかよ…
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PhTd4Q2Op
つかダイパリメイクのSDキャラも叩かれてたがあっちは戦闘とか要所要所でちゃんとリアル等身になるし着せ替えもそっちの頭身で対応してるからな
完全手抜きのこっちとはえらい違いだよ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Dcd191N0
ひでぇ
本当にPSメインプラットフォームにして売る気あるのかこれ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pi59W1st0
バージョン1しかないオフよりも、さすがにオンラインの方がいいわ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i7dpZYUbd
なんでその方向性選んだ?以前に雑さが見えてるのが
しかもオンラインへの呼び込み目的みたいな作品でしょこれ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:grdXg6x/0
これに関しちゃSD化よりも収録がクソ序盤の体験版部分までなのが一番キツイ
引用元
コメント
暇つぶしにはちょうどいいよね!
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wQw+aeZE0
明らかに低性能ハードが足引っ張ってそうなグラフィックだな…
↑
オリジナルのDQ10はwiiやwiiUで出てるのにそんなわけないだろ
低性能なのはコイツの脳みそだよ
このツッコミが予想出来なかったとしたら相当残念な頭
まあどうせなら魔王倒せるver2までまとめても良かったんじゃないかなとは思った
オンラインへの移行とか容量とか色々加味しての決断だろうけど
オワエフ14より売れそう
頭身下げは全く理解できん
着せ替えとか楽しそうじゃん、種族でごついのもちっこいのも華奢なのも選べるし!
と思ったらこれは無いわあ…
普通にオンの素材まるまる持ってきて
オンのための広いフィールドやオブジェクトを雑に縮尺半分にして
変なトコだけ直す程度こそ望まれてただろ
あとオン特有の友達と喋りながらならこの作業も楽しいんだろうなって数値バランスを一人用に直すとかさ
あの発表はFFはもう火葬済みとして
ドラクエも臨終なんだなって理解した瞬間だったわ
悲しくてスクエニストアでグッズ買ったわ、今買わないともう買えなくなりそうって思ったから
オンライン版をプレイ済みだけど、話のキーになるキャラがちゃんと仲間になるみたいだから、
そこはいい改変だと思ってる
まあ値段が高いから買わないけどな
オフラインは戦闘をターン制に変えたので買う気がなくなった
オンもやっとるし予約しとるし楽しみだぞ?
オフラインは縛りプレイとか、RTAとかで盛り上がりそうだよね。
コインボスもあるから、やり込みもあるから売れる
オンやってるから買わないけど
オンではほとんど戦闘に参加しないNPCがどう絡んでくるのかは興味ある
オンラインゲーのオフライン版より
オフラインゲーをオンライン化してもんだ
DQの場合は特に難しいだろうがね