https://ga-m.com/n/tales-of-arise-kaihatuhi-berseria-3x-kaisyuu-sekai/
ベルセリアってエクシリアからずっとエンジン使い回してるやつでろくな開発費かかってないしそもそも300万いかないと赤字とかどこのソースかだしてみろ
>>1
100億かけてあのゴミゲーレベルwww
所詮キチガイ和サードは口先とプライドだけは一流で技術力は三流以下のゴミw
キチガイ和サードはPS大好き独占
キチガイ和サードはPSと共に滅びて死ね
テイルズ オブ アライズ、開発費
「テイルズ オブ アライズ」は、 2021年9月に、PS4&PS5、Xbox、Steamで発売されています。
今作は、テイルズオブシリーズの本編の最新作として発売されています。
今回、今作の開発費が、バンダイナムコの富澤祐介プロデューサーによって少し明らかにされています。
これによると、「テイルズ オブ アライズ」は、前作の「テイルズ オブ ベルセリア」の3倍の開発費になっているとのことです。
このような高額な開発費になっているのは、ベルセリアがPS3&PS4発売、アライズがPS4&PS5発売ということで、ゲーム機の世代が1つ進んでいることによるものとされています。
ただ、何億円掛かったのかなど、具体的な開発費は明らかにされていません。
「テイルズ オブ アライズ」は、前作の「テイルズ オブ ベルセリア」の3倍の開発費になっているとのことです
ちなみに、「テイルズ オブ アライズ」の開発期間は約5年です。
この開発期間については、本来の発売予定時期を延期し、最後の1年を「チューニング」として、全体的な調整に当てたということも明らかにされています。
そして、5年のうちの延期の1年について、サイバーコネクトツーの松山洋社長は、この期間だけで2桁億円の開発費が掛かっていると推測しています。
このため、最低でも10億×5年の50億、「チューニング」は本開発の時期よりもコストはかなり低くなっていると思われるので、「テイルズ オブ アライズ」は、実際には100億前後の開発費が掛けられているかもしれません。
なお、松山洋社長は、バンダイナムコと長年に渡って仕事をして来ているので、バンダイナムコの「開発コスト」についてはかなり詳しいと思われ、今回の推測が大きく外れている可能性はかなり低いはずです。
またあのハゲが余計なこと言ったのか
爆弾みたいな奴だな
回収のため世界に…
バンダイナムコのテイルズオブシリーズは、これまでは日本をメインターゲットにした作品になっていました。
しかし、今回の「テイルズ オブ アライズ」は、海外も意識した作品になっています。
そして、「テイルズ オブ アライズ」が、このように海外を意識したのは、前述のように、開発費がベルセリアの3倍も必要になるという部分も関係しているそうです。
つまり、PS4&PS5世代のテイルズオブシリーズを本気で作ろうと思うと、これまでの3倍もの費用が掛かるので、シリーズ初となる海外との同時発売を行い、世界規模で開発費を回収することを目指したということです。
また、開発費の回収という点については、これまで以上にファンを広げるため、基本的なゲームの仕様の進化も大きく取り入れたことが明らかにされています。
よって、このあたりは、カプコンなどが10年以上も前から行っている部分ではありますが、ゲーム機の世代が進み、開発費が高騰したことで、これまでは日本向けで十分だったシリーズも、世界を目指さざるを得ない部分があるようです。
「テイルズ オブ アライズ」が、このように海外を意識したのは、前述のように、開発費がベルセリアの3倍も必要になるという部分
なお、「テイルズ オブ アライズ」の世界進出は、少し前に、「テイルズ オブ アライズ、欧米でも好調。きめ細かなマーケティングをした結果」の記事でもご紹介したように、成功したと言えるような状態になっています。
ただ、開発費がベルセリアの3倍も掛かっているのならば、単純に言えばベルセリアの3倍売れないと、前作を超えるぐらい好調だとは言えません。
このため、ベルセリアは全世界累計で100万本を突破しているので、アライズは300万本を超えてからが本当の意味で好調だと言える状態になります。
マジでやばいな
300なんて絶対無理だし赤字確定
テイルズシリーズ終了だな
普通にいけるよ
バンドルに入れればいい
それって普通に行けるとは言わないよね?ツッコミ待ちなの?
こういうのってフルプライスで300万売れてって意味じゃないの?
ちったぁ考えてみろよ?
どんだけ出してるんだよ
スマホゲーもテイルズは大失敗だからな
最近利益でたのはSwitchで出したヴェスペリアくらい
Switchで出してりゃ300くらい余裕だったし
開発費も抑えられたのに
完全に選択を誤ったな
バンナムはゴミオワコン
任天堂の外注開発だけやってろよ
どんだけ無駄な金の使い方してんだよ
というかスカネクほうがヤバそうだよな
あれ売れている話はどの地域でも聞かない
スカネクは100万本売りますと決算で言ったのにセールまでして結局報告
聞いてないからな、ヤバいね
ドケチのバンナムだぞ
ベルセリアだっけ
あれも10ドルぐらいで売ってたろ
投げ売りで300万本達成してどうすんねん
フルプライスでこれだけ売らなきゃ赤字って事だろ
それよりあの程度の出来でそれは衝撃的、だれか予算流用した?
300万で採算なんて360時代のアサク級じゃないか
お前らはまさか安く売っても定価と同じ利益が出るとでも思ってんのか?
あちらは延期に延期を重ねて、開発費回収出来ないだろうね
少なくとも今までより利益は目減りしてそうだ
定価のズレの影響で利益率が半分以下の海外ではより多く売らないとビジネスがなぁ
ワンコインでバラまくとか・・・
あとPCでの販売
>>26
日本だと定価8900円、返品無し
海外は定価59.99$、返品及びブライスプロテクションあり
国内だけで利益出た方が事業は安定するんだよね
出すハードを間違えたせいでテイルズアライズ大赤字
シリーズ終了
出すハードさえ間違わなければ
シリーズ続いただろうに
残念
300万本売れたとかそういう数学のほうが利益なんかより重要だろうからね
コメント
>ベルセリアってエクシリアからずっとエンジン使い回してるやつでろくな開発費かかってないしそも>そも300万いかないと赤字とかどこのソースかだしてみろ
その金かかってないって言うソース持ってきてから言えよ
数のほうが大事ナノは社外的にであって、社内的にはいみがねえよ。
予算削られるかでなくなってシリーズ終わりか縮小。
Switchで出しても300万は無理だろ
テイルズにそこまでのブランド力はないよ
あれのどこにそんなカネがかかってたんだよ、と言いたくなる。
さすがにテイルズで世界300万はいくらなんでも普通はやらんやろ!でもバンナムだからなあ
投げ売りじゃ300万本行っても無理だろとかそれ以前にさ
ソフトそのものの評判で良い話全然聞かないのが問題なんだよ
任天堂が作ってるのは幼稚園小中学生に向けてるが子供をなめてないゲームだから子供に売れる
他がやってるのは団塊ジュニア世代に向けた幼稚なゲームだから子供に売れない
小学生に売れないってのはワールドカップとJ2リーグぐらい差があるから 投げ売り数字稼いだところで意味がない。
今の子供を取り込めないってのは10年後20年後の子供にも相手にされないってことだから
団塊ジュニア向け続編ゲーなんかもう止めろって。ゲームは子供のもんだってのを業界は思い出せよ。
全体的には同意だけど
>任天堂が作ってるのは幼稚園小中学生に向けてる
この部分は認識がおかしいと思う。
任天堂が作ってるのは万人向け
斜陽のテイルズ立て直しにゴッドイーターで結果出してた富澤引っこ抜いた結果、
ゴッドイーターシリーズは3で再起不能のダメージを負いテイルズも立て直せなくて誰も得してないというのがまた…
格安でばら撒けば数値の上での本数は増やせるかもしれんがそれじゃ意味無いのは社会人なら解るだろ
これからリアイベとかグッズで稼ぐのだって限界が有るし最終的な収益は厳しそうだな、頼みのアプリ版の新作もアライズ以上の大コケだし
それでもテイルズ信者は自己暗示のようにテイルズ復活しただの持ち直せただの言い続ける
哀れだ…
そもそも関係者ですら無いw
開発に必要な人員数は開発パートに依って変わる単純にその日数分が延びたとしても単純計算ではでない。学生バカが考える程度の浅さだといつもニシ算になってしまうねw
任天脳の残飯処理班の嫉妬と劣等感は半端ないねw
M1NjE5Mjkは
文系バカだの任天脳だの
下品な発売好きなのな
本当に好調なバンナムなら少なくともスマホでコケまくるのは避けろよ
馬鹿なのはこの際目を瞑るとして
せめて相手に伝わる文章を心掛けてくれない?
普段まともに人と会話しないから難しいだろうけどさ
CC2の社長の発言を嘲笑えるの凄いな
これまでと違ってPCにも出してるしコストが上がることはあっても下がることはないだろうよ
あんたは自身の発言がどれほど程度が低いかを考えた方がいいわ
うぉお!マジモンのPS性戦士登場やん!!
こりゃよほど都合悪いとみえるな
ゼノブレイド(wii)の時に、テイルズのキャラの3Dモデル作る下請けした会社の代表が
「ゼノブレのキャラに魅力を感じないからやりたくない」 「プレイ動画だけ見て中立的なレビューするわ」 「この売上では作った会社は絶対赤字」とか言ってたからただの自業自得やん
力入れてたって言う割には後半の息切れ感半端なかったな
ガワだけ作って力尽きるとかまぁいつものバンナムやなって
とりあえずモノはできたんだし、あとはスイッチ移植かエンジンとか素材使いまわしてコスト下げた次回作をスイッチマルチで出すだけだな
悪くないが欠点も多い凡作よりの良作って感じなんでがんばれ
次はテュオみたいな面白黒人枠続投とマトモなヒロイン追加と結婚相手のルート追加とブーストストライクの続投と改善を頼む
これってベルセリアの3倍以上の開発費だから売り上げも3倍は必要って理論だけど
そもそもベルセリアってシリーズが中断した作品だからな、大した儲けも出てないでしょ。もっと売り上げないとダメでしょ
そうか
それで最近ガンプラが濫造されてるのか(違
過去からの積み重ねが無いと開発費も時間も無駄になるな。バンナムは身の程をわきまえてまたキャラゲーで小銭を稼ぐといい。
体験版でスルー余裕でした
開発自体はアライズのほうが高そうだけどスカネクはがっつりメディアミックス企画であれなのがキツイな
続編作れるような話でもなかったしゲームパスで小銭回収してたたみそう
テイルズってメインターゲットは多分ティーンだと思うんだよな ストーリー的に
なのにSwitchに出さないってしたやつがガチの戦犯やろ
この話題の中で何が一番ヤバイって、もう値下げで売ることに何の抵抗感もなくなってるところじゃない?
常に定価で旧作も売れ続けてる任天堂のソフト群を見て、和ゲーのサード各社は今何を思っているやら。
100億ってどの部分にそんなにカネ掛かってるんだろうか?
っていうかそれが本当ならバンナムの経営戦略が間違ってるとしか言いようが無いし
ムダな開発費で赤字垂れ流して大量に社員を解雇する未来しか見えないな
テイルズはグッズの売り上げが本命だろ
まあ正直今回はパッとしないキャラばっかだけどな