テイルズ、テレビゲーム総選挙で「日本三大RPG」ではないことが発覚する

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2U8pOURs0

・53位:テイルズ オブ ジ アビス

の一本のみ
「テレビゲーム総選挙」第1位の座に『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』が輝く。国民5万人以上がガチ投票で決定したもっとも好きなゲームに
https://news.denfaminicogamer.jp/news/211227z

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6IBlutMC0
ペルソナお前の勝ちだ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dTutUbJp0
信者以外でも今も語り草にされてるアビスだけってのがまた…

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zvR7V5kra
これ、ポジティブに考えたらアビスリメイクすれば売れるんじゃね
3DSのはほとんど移植だったし

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UOBSYCEG0
>>7
ほとんどどころか海外版の要素いれて多少解像度に手を加えた程度の手抜きだぞ
しょせんはバンナムよ

 

114: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UTgg+nOE0
>>68
手抜きじゃないぞ
当時のテイルズスタッフは追加ストーリーや予約特典のドラマCDとかでキャラの改悪が酷過ぎてファンだけじゃなく声優からも文句言われてた
当時も大人気だったTOAは移植の際に余計な事をするなと公式掲示板や2chに信者が書き込んでたのもあってストーリーやキャラはそのままに奥義増やしてロードの短縮と誤字脱字の修正をした
なので信者から大好評で長い間新品中古価格も下がらずVITAのテイルズがストーリー改悪などで低評価だったのもあって比較対象になったりしてた

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qaeNAfoDr
みんなそんなにFF7に思い入れあるかね

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rp79nwKN0
>>9
7は思い入れ補正ぬきでダントツだよ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dTutUbJp0
>>9
ファンじゃなくて他でも無いスクエニ自身が7を神の様に崇めてるじゃん
7の栄光に囚われ過ぎ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l3w1ZMK/0
>>9
当時はまともにクリア出来る数少ないゲームだった
ドラクエ以外は無理って人達がFF7ならクリア出来た
ドラクエか、FFか、遊べないゲームの3択の時代

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6IBlutMC0
>>17
ライト向けになったのFF4.5からですけどね

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l3w1ZMK/0
>>28
あんなのは全然ライトじゃない
マテリアぐらいに要素を集約して簡素化しないと

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CP39Yqm6a
てかシリーズファンに聞きたいんだけどアビスが圧倒的人気なのは納得してるの?

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oZsoqVUt0
>>10
アビスはバグも多いけど面白いゲームだぞ
逆にヴェスペリアだのシンフォニアだのが少数派ってのがハッキリしてしまった

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rp79nwKN0
ペルソナみたいなリリース遅いタイトルが三大RPG名乗っていいのか
続編何十年待たなきゃいけないんだ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6IBlutMC0
>>11
今や三大RPG超えた神RPGポケモン以外みんなリリースくっそ遅いぞ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1pPyBcGG0
>>11
言うてテイルズは5年なんだが?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wV10Txqf0
俺は悪くねぇっ!俺は悪くねぇっ!

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mWlWxe6a0
へーTOVじゃないんだ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1pPyBcGG0
ペルソナFEゼノブレに格付けされてて草
もうお前船降りろ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8i3N9zwK0
アニメやってたのがエターニアとアビスで
ストーリー真面目に完走したのがアビスだけってのもありそう

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oZsoqVUt0
>>21
OVAだがシンフォニアもあったし、映画だがヴェスペリアもあった

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DJoBhuao0
アビスでこの順位ってことは、んほぉさんの影響は実は皆無で
ガチでMAXこの順位ってことなんだろうな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4d8FhuPOd
ここ10年以内のタイトルのRPGで絞った場合はどんな顔ぶれなん?

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S4JUzQWTa
>>24
ペルソナ→5
ゼノブレ→2
ドラクエ→11
ポケモン→剣盾
FE→風花
ゼルダ→ブレワイ(1位)
テイルズ→なし
FF→14(オンゲー)

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1pPyBcGG0
信者は数多いからっていうけどアビス以外だと
エターニアシンフォニアヴェスペリアくらいしかねえやん
後は薄っぺらいキャラゲーばっかり

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:URjeLPF+0

昨日のランキングで明らかになっちゃったね…

ドラクエ
FF
ゼノ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mWlWxe6a0
>>29
DQFFに並べるならポケモンじゃね?
でその下の層の争いトップがゼノブレ2だったと

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WtXpUX0I0
>>32
ナンバリング最新作が影も形も見えないFFは退場でいいだろ
いくらテイルズだって新作に投票できたら流石に100位くらいには入るだろうし

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OEN4PFpk0
そもそも売上的に落ちぶれてたろ
また日本三大名乗りたいなら全く需要がないプレステシェアから逃げなきゃ取り戻せない

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1pPyBcGG0
>>31
テイルズサイドがSwitchで出す気無いからしゃーない

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BKgZvNR30
>>34
ヴェスペリア出したのに買わなかったくせに

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jw3OXio+p
>>44
手抜き移植1作品だけポンと投げつけられて買う奴がいるかよ

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UOBSYCEG0
>>44
バンナムのPS優遇完全版商法を20年続けてきてるのに買う馬鹿いる?
案の定、最新作は出さずにSwitchの客だけ狙ったプロモーション商法の1本でしか無かったろう

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j0bqSZjid
何だかんだストーリーはアビスが一番印象に残るからなぁ

 

引用元

コメント

  1. 旧時代の遺物と化したテイルズをいつまでも崇め称えるPS信者

  2. FF16「待ってろ、俺も後を追うからな」

    • いや後を追うな、シリーズのナンバリングを背負うんだから汚名返上名誉挽回目指して気張れよ

  3. 単品だとブレワイ1位になるだろうし、シリーズ累計しちゃうとポケモンがトップになっちゃうだろうしpsとサードは過去の栄光に縋るしか無いんだよ

  4. 多分テイルズの煮詰まったファンだけの投票じゃアビスは一位にならんのよな
    ところがどっこい、全体から「人生で好きなゲームを5本上げてください」といわれた時に、アビスが唯一100位内に入ったわけだ
    まさに信者層と大衆の大きな差が露呈した

    ランキングから単純に数字だけを見て一喜一憂するんじゃなくて、開発者にこそこういう点に注視して議論してほしいな

  5. >いくらテイルズだって新作に投票できたら流石に100位くらいには入るだろうし

    入らないと思うな
    出たばかりなのに全然ファンが盛り上がってないからな

  6. これを受けて経営側がいかに無能で机上の空論で動いていたのか現実を見れるようになれば、勢力図に影響与えられる存在に戻れる…というか成れるはず

    この改心の機会をどうするかが転機と言っても過言じゃない
    まぁテイルズに限った話じゃないがね

  7. みんな知ってただろ。売り上げDQ,FFの足元にも及ばなかったじゃん
    FFは順調に落ちてきて、いつ並んでもおかしくないけど

    • 順調にいけばFF16が並びに来てくれそうだな

  8. あくまで”自称”だからな

    • 自称ですらないぞ
      元々2chのような馬鹿掲示板で馬鹿たちが「3大RPG」を決めようという暇つぶしのお題目をわちゃわちゃやった結果、消去法かつ消極的な理由で残ったのがテイルズシリーズだっただけで、「3大」はかなり無理矢理だった

    • まあ普通に考えたら3大に数えられるとか無理だもんな
      コンテンツの始まりでほぼ同期のポケモンが常に上を抑えているし
      今じゃ凋落著しいとはいえ、シリーズとして見たらDQFFの壁も厚い

      • そもそも3大を名乗るからにはFF、DQ同様
        ・歴史のあるシリーズ物で現在までコンスタントに続編や関連作がリリースされている
        が前提条件だったけど、それに該当するタイトルがテイルズ以外無かった
        テイルズは人気では上記2作品とは比べるべくもなく、各年代の他のRPGと比べても突出した人気があるわけではなかった
        本当に該当作品がみあたらなくてしょうが無く3番目に入れられただけだったから
        それもあくまでネット上のオタク達のネタとしての話だから

  9. 出荷数威張りの最高傑作さんはどこいった…

    • 出荷するだけしてそれを売れてるように宣伝したあとはいつものように80%オフとかで捌きます
      現に原田がやってきたこと
      しかしマルチってそれだけで数倍数十倍は有利になるんだからそこも加味して欲しいわ

  10. 3DS版アビスは海外版の追加要素全収録にロード時間ほぼ無しに誤植修正に画面ワイド化だから
    まごう事なき完全版なんだよな

  11. >ヴェスペリア出したのに買わなかったくせに

    360版やってたからいらんかったわ、すまんな
    とはいえ蛇足版でなかったら買ってたかもしれん

  12. フレン加入させて『光の英雄と影の英雄』『それぞれの道』という本来のメインテーマを破綻させたシナリオ不完全版なんていらねーっての

  13. >ヴェスペリア出したのに買わなかったくせに

    私も360版をプレイしてたから、要らんかったわ…
    コレが、もし…シンフォニアやグレイセスだったら買ってたんだけどな…ほんと残念だわ…
    タイトル公開時に、「何故ヴェスペリア!?」出すなら「シンフォニアだろ!!」と思ったし…

  14. やったことないから知らんのだけど
    アビスってゼスティリアの次くらいに嫌われてると思ってたからめっちゃ意外だった

    • アビスはキャラ同士のギスギスした雰囲気が多くて人を選ぶ感じだね
      自分は好きだけど嫌いって言う人も分かる
      ゼスティリアはゲーム内外のやらかしで嫌われるベクトルが大きく違ってる

    • 別に嫌われちゃいないとは思う
      Zとは違ってAはシナリオのパンチが効きすぎてるから好き嫌いが極端に分かれるタイプなだけで
      発売年の日本ゲーム大賞優秀賞も受賞してるし、アニメ化、コミック、小説、
      舞台化と色々展開している所を見ると
      テイルズの中じゃ普通に人気の類だろう

  15. ポケモン=>ドラクエ>FF(全盛期)>メガテン(ペルソナなども含む)>>>>>(面白いゲームだと思える境界線)>>>>>>FF(現在)>>>テイルズ>>ネプテューヌ

    こんぐらいの差が開いてると個人的に思ってる

  16. ゼノブレイドシリーズとペルソナシリーズはどんどん人気になって欲しいね
    テイルズはアライズで再出発みたいなもんだしこれからだな

  17. ペルソナ5・ペルソナ5Rどっちもランクインしたけど
    FF7R・・・

  18. アライズで持ち直せた、復活したってファンが内輪で息巻いてるだけだろ
    FF15みたいなネタ方面の話題すら全然見ない。シナリオが中盤から酷すぎ終盤手抜きすぎってのはよく見るが
    公式が(出荷数であることを隠して)発表した150万=客に渡った数だと勘違いしたファンが「復活した!」と盛り上がってるなら滑稽でしかない

  19. アビス大好きな自分、歓喜!
    と、ともにテイルズシリーズくんの残念さに悲しみ。

  20. あんまりにも出ないからテイルズ シリーズでトップ10独占するかと思った

  21. で、ベスペリアが1位かと思ってドキドキした

  22. 自分は40位くらいでテイルズはもうないと諦めたわ

  23. あのランキング信憑性欠ける
    アサクリシリーズ、グラセフシリーズ、TESシリーズ、GOWシリーズいっこも入ってないし。

  24. 三大ってシリーズで考えれば生き残っている数自体が少ないのでテイルズは筆頭に思い浮かんだと思うが
    シリーズじゃなく個別で考えれば名作も数多いからランクインしなくても不思議ではない

タイトルとURLをコピーしました