1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DGvkp5R2d
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i/hPccO2d
ネットワークが開いてない時の対応だろ?
別に珍しくもなんともないけど…?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DQqrN3dh0
>>6
プライベートポートにエニキャスト爆撃するアホ珍しいに決まってんだろwwww
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HyfC2A/AM
普通じゃん
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Az08mBryd
詳しい人に必要に応じてさせろって書いてるし詳しい人なら分かるやろって感じなんかな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DQqrN3dh0
>>11
詳しい人はこの説明みて「こんな説明するメーカーの製品はネットワークにつなぐな」って言う筈だけど
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ssibsqt0d
なにかおかしいか?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OWNTJCyhp
これとは関係ないけど何故か任天堂って昔からインターネットに厳しいよな
スクウェアが破綻しかけた時に助けを求められて金食い虫のPlayOnline(FF11)を潰すなら助けてやってもいいよって言って和田社長を怒らせたんだっけか
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/b/P7GL7r
>>18
でもその頃ってまだ関係修復してない頃じゃん
映画で大幅にコケてまず助けを求めにいった先が任天堂なのかまじ訳わからんかった
余談だけどもし映画でコケなければFF7~9のリメイクをPS2でつくられる構想があったそうな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ykE/g3D0
今どんなルーター買ったらuPnP対応してないんだよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FWqQNGx0d
むしろそんな古いルーターいつまでも使ってる時点で、セキュリティガバガバじゃねぇか
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Nptw/zur
SwitchのIPアドレス固定して
固定したアドレスのUDPポート全開けするだけだな
しかしなんで+20なんや…
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5SOyKyh40
>>28
家庭内やし20個くらい離しといたらぶつからんやろ、、、の精神だと思う。
今の時代じゃスマホやタブレットにテレビ、ゲーム機含めて20じゃ不安だから50くらい足した方がいいかも?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uEg8AAlG0
ポート全解放ってwwwヤバすぎワロタwwww
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u7fLBbRYd
任天堂はハードも丸投げするほど技術力皆無だからね
ボイチャもスマホに丸投げだしネットワークなんてわかるわけないよね
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Nptw/zur
ゲーム毎に使うポート異なったりするからな
大ざっぱに説明すると
全部開けといて以外にはならない
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ykE/g3D0
もし任天堂側がリモート操作が可能な機能を作って積んであるとしても
androidみたいに外部アクセス者にルート持たせるには証明書が必要とかやってると思うけどな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:akcn3FKx0
玄人や通を自負する人は詳しく説明してみろよと
変じゃね!?って騒ぐだけで実際は何も正しい説明できないんじゃん
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XoUv+VbAr
>>41
書いてあるじゃん
一連の設定方法のうち、ルーター側の設定方法にある「ポートの範囲内で転送する開始ポートと終了ポートを入力。Nintendo Switchの場合、ポートは『1~65535』です。」という記述がおかしなものであるとHacker Newsユーザーは指摘。
「1~65535」というのはすべてのポートを指していますが、1~1023までのポートはウェルノウンポートと呼ばれるものであり、基本的なサービスなどで使用されるものです。なお、動的IPアドレスやプライベートポートとして使用されるのは、49152~65535のポートであるため、これ以外も含めてすべてのポートを利用してよいかのような任天堂の記述が「おかしな説明だ」とHacker Newsユーザーは指摘しているわけ。
ユーザーからは「このサポートページを書いた人がファイアウォールの設定に関与していないことを願っている」「言うまでもなく任天堂はあまりにも無知だ……」「PS3時代にルーターでUPnPを無効にするために、同じようなことをしなけれないけませんでした」などと記しています。
これに加えて、「ネットワークデバイスで見つけたIPアドレスを入力しますが、数字の最後のセクションに『20』を追加し『OK』を選択。」という記述も、すでにDHCPが他の機器に割り当てたあるいは将来割り当てるIPアドレスと重複する可能性があるため推奨されるべきではありません。
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:akcn3FKx0
>>44
「Switchの特定の目的に対応する設定方法」として公表されてるよね
実際にSwitchの利用においてその設定方法を取った場合の不具合についての説明は、その引用文にはIPアドレス+20の部分しかない
これは確かに最良の推奨にはそぐわないと思うが、粗悪なルータじゃなければ固定割り当てのアドレスに重複割り当てすることも回避するはず
一般的な通信機器でも同じ設定方法を用いたり同様に運用して良い/問題ないと誤解する!というなら読み手の誤解でしかない
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ykE/g3D0
>>41
googleで調べたら2018年時点のコンシューマー向けwifiルーターの同時接続数がこうなんだってさ
> 2018年現在の最新型のWiFiルーターで、最大接続台数は10台となっています。
なので任天堂のサポートが今割り当てられているIPに+20しておけばまあ安全だろって感じで指定して来ているのはおかしい
ルーターによっては割り当てられる範囲が決まっている物もあるし、もしかしたら別のデバイスがそのIPに割り当てられていて競合するかも知れないだろって話かと
+システムポートは割り当てるなって感じ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3K+Leq2Cp
upnp対応していないルーター使ってる奴がセキュリティを語るのか
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Nptw/zur
まあ、普通は必要なポートだけ
開けさせる設定にするんだが
自社ゲー以外の話になると任天堂側も
答えようがないからな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8LFggpw/d
じゃあSONYはどうかというとPSNのTCPとUDPを明示してあとはISP、ベンダーやメーカーに訊いてね、で終わりだし、PS4のIPv6絡みのトラブルもほぼノーサポートだったからね
でもまあ任天堂も本来ならこんな感じでいいと思うわ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3K+Leq2Cp
ああ、もしかしてネットに繋いでるSwitch全部がこの設定になってると思ってるのか
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ykE/g3D0
つうかDHCPのリース期間過ぎてIPが変わるようなルーターどんだけあるんだよ
大抵MACアドレス使ってバインドしちゃうじゃん
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ykE/g3D0
サードのネトゲがUDPのどのポートを使うかなんかは知らんしそれこそその会社に聞けって話だろ
もしDoomが666を変えないっていう不屈の意志で続けてたらこの指定も仕方ないかもなw
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pqmGxuHod
わからないならフルオープンしときゃいいんだよ
実害出るなら警察行けばいい
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3K+Leq2Cp
そもそもこれどういう層を心配して叩いてんの?
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:plHTJLRbd
>>62
落ち度があったからとにかく叩きたいんだろう
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+56JqPlta
wiiの時はdhcpだとネットワークでトラブル起こすルーターがあったな
多分今でも起きる
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WxuRAXUZ0
任天堂のやることは全て正しい。
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vBGdCMy90
ほーん、そんなたいそうな事なのに何で問題視されてないのよ
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RyAxigMy0
ポート全開放なんて常識だろ
記事が素人丸出しだわ
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MANScB2Bd
>>73
GIGAZINEってただ翻訳するガチで素人しかおらん
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:izky9CHW0
ルーターでUDP全解放したところで
クライアント側の端末で対応するポート開放されていなきゃ問題無いけどな
せいぜい余計なパケットが増えて回線圧迫される程度
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pqmGxuHod
任天堂としては
スイッチの動作にさえ問題なけりゃ
ご家庭のセキュリティ事情などどうでもいいからな
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3XYcSIZDr
>>79
一方あんたの親玉は個人情報オープンワールドやってた
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QRrQK320d
任天堂スタッフがAAAの開発現場を見学したときにあまりのレベルの高さにショックを受けて真っ青だったって有名な話があるくらいなんだしキッズゲームのメーカーに技術なんて期待すんな
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l8DDSIIwa
>>81
ソース無ければお前が嘘つきだな
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xo+x5Hao0
お漏らししたゲームメーカーはソニーだけだっけ
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3XYcSIZDr
>>82
カプコンもやらかしてバイオハザード切り抜きがバラされてた
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:096AgYIj0
ギガジンは技術しらん奴が翻訳ソフト使って記事書いてるから誤訳を平気でする
RDNA2でWGPの構成が2CUから1CUになった、という記述を見てびっくりしたぜ
Work Group Processorがなんで一つになるんだよ
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DQqrN3dh0
そらクレジットカードに紐付いたアカウント乗っ取られるわけだよ
任天堂のせいじゃんやっぱ
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3XYcSIZDr
>>91
クレジットカードって何の話してんの?
アホはやっぱネット使ったらあかんなー
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cxWSGSKna
別に任天堂擁護するつもりはないがこれはSwitchが設定可能な範囲は1~65535だからその範囲内で開始ポートと終了ポートを入力しろって意味では?
全ポート開けろって意味では無いと思うよ
まぁサポートの説明が悪いのは事実だけど
あとサードのネットワークゲー厶もSwitch向けの製作における仕様として使用ポートのルール決めとけば済む話だから本来なら特定の数個で済むよ
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jcGJWkg20
>>93
普通は1から65535の範囲で開放しろ!と思うんだけど、全解放しろという読めるのが問題なんだよ
実際このスレだけでもバカが多いし
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oNoCxB26d
・ポートの範囲内で転送する開始ポートと終了ポートを入力。Nintendo Switchの場合、ポートは「1~65535」です。
これ脳死状態で設定すると1~65535であけてしまう奴は出そうだな。この範囲で必要なポートだけ開ければいいんだが
引用元
コメント
ファンボは問題風に装って任天堂ガーするより
大好きなPSのPSN改善を求めた方が良くね?
毎度毎度 障害とクレカトラブル起こす癖に改善しないやんアレ
任天堂の書き方が解りづらくて悪いのは確かだが、今日日UPnPで何も設定しなくても普通に繋がるやろ
PSは年中トラブルおこしてるのにネットワークで他所につかっかって来るとか
こりゃブーメランフラグかね
PSPの時に半年位サーバーがイカれて繋がらなかった時が有ったがファンボはそんな事知らないし認知も出来ないからね
Nintendo UKのサポート内容に対しとGigazine記事と1は意味不明な事になってるなw
サポートよく読めよw
>任天堂スタッフがAAAの開発現場を見学したとき
任天堂は何の目的で別ゲームの開発現場を見学したのか
その開発メーカーは何のメリットがあって自分の開発現場を公開なんかしたのか
まあ、「なんであれだけしか売れないゲームをこんなに手間をかけて作ってるんだ」とカルチャーショックは受けるかもしれんな
ゼルダの完成度を見て海外の開発が驚いたという話はあるけどねえ
「とりあえずそれっぽい映像作ってゲーム部分は後で考えれば良いや」のスクエニとか
頭痛と眩暈がしてくるだろうな
それにしても、普段から嘘まみれの人生送ってる奴っていうのは
どうでもいいことでどうでもいい嘘を吐くようになるんだな
ネットはバカが多すぎる
どんなに馬鹿でもスマホあればネットを使えるからな今は
今の様子だとこれから先どんどん増えるぞ
でもぶっちゃけ
スマホで何かよく分かんないけどネットしてます
って若い子はバカやるとしても別物で
こういうパソコン大先生()みたいなことはしてないし
今後もならないような気がするの…
技術の話になるとスレが少し伸びて目に付きやすくなってマトモな解説が出来るのが書き込み出すまでは明後日な方向のこと書く連中ばっかになる傾向が
特にゲハみたいに掃き溜めの中の掃き溜めみたいな所だと
そゆこと~(ぺこら感)
妊娠だのGKだのって令和になっても存在してたのか
こわっ
妊娠=ファンボーイによる任天堂ユーザーの蔑称
GK=ゲートキーパー。ソニー内部でのネット工作員の通称
残念ながら令和になってもソニーもファンボーイも変わらなかったからな……
そういや出川とか言わなくなったのは意外に(?)出川が人気出てきたからなんだろうか
なるほどわからん
ポート全開放のこと言ってる奴いるけど汎用OSじゃないんだから問題ないだろ
>>ボイチャもスマホに丸投げだしネットワークなんてわかるわけないよね
本体にマイク付きイヤホン端子付いてる定期
プレイオンラインは和田自身ただの金食い虫と認めるほどで、
FF11以外のを白紙に戻したレベルだっただろ
とりあえずNURO辺りが何かやらかすっていう虫の知らせ?
虫さんはもうPSNのお漏らし忘れてしまったん?