1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SCCV8ccz0
ゲーパスも値上げで死亡か?
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21514347/
Netflixが北米ですべてのプランを値上げ、日本にも波及か
2022年1月15日 18時8分
GIGAZINE(ギガジン)
Netflixがアメリカおよびカナダで提供するすべてのプランの値上げを実施しました。これにより複数台での同時視聴&フルHD画質にも対応したスタンダードプランの月額料金は1.5ドル(約170円)値上げされ15.49ドル(約1770円)に、4K画質での再生にも対応したプレミアムプランの月額料金は2ドル(約230円)値上げされ19.99ドル(約2290円)となっています。
Netflix raises monthly subscription prices in U.S., Canada | Reuters
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SCCV8ccz0
ゲームパスが値上げしたら
お得感まったく無くなるよね
お得感まったく無くなるよね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q3iNTt/+0
>>2
将来的に上がる事は目に見える
将来的に上がる事は目に見える
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CafZU5JqM
ゲームパスはまだ市場取れてないやろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CrU5GUuLM
オリジナル作品にかけてる金考えたらしょうがないね
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rFGfRMCw0
ゲームパス今、月420円だけど1000円超えたら止めるかも。
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SCCV8ccz0
ネトフリックスは六回の値上げでスタンダードプランは当初の役二倍になっています
8.99ドル→15.49ドル
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1c1nExuCr
北米のインフレ半端ないからな
人件費がヤバすぎる
これネトフリに限った話ではないよ
人件費がヤバすぎる
これネトフリに限った話ではないよ
133: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8v8Pakl20
>>10
最低賃金2500円だっけ……
最低賃金2500円だっけ……
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:umrpzPaU0
ゲーパスとか親のすねかじりでなんの利益もだせてねえからな
ネト振りとは根本は違うが赤字なのは同じ
ネト振りとは根本は違うが赤字なのは同じ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X0NyRH8d0
>>11
Azureが自ら黒字化してくる以上
ゲーマーが納めてる会費は全部ゲーパスに廻せるから赤字ではないよ残念
虫は全部自前の自分とこの心配した方が良いよ
Azureが自ら黒字化してくる以上
ゲーマーが納めてる会費は全部ゲーパスに廻せるから赤字ではないよ残念
虫は全部自前の自分とこの心配した方が良いよ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IMSBzOQDd
日本は安かったんだ
コブラ会最新クールも面白かったが
日本アニメはアマプラの方が多くて早いののあるから頑張ってほしい
コブラ会最新クールも面白かったが
日本アニメはアマプラの方が多くて早いののあるから頑張ってほしい
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IMSBzOQDd
アマプラより字幕もスキップも優秀
アマプラはDアニメが紛らわしい
両方同時ならネトフリで見てる
アマプラはDアニメが紛らわしい
両方同時ならネトフリで見てる
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5jxF5f+f0
NTFはつまんない作品多すぎるからそこ足きりでええやろ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rFGfRMCw0
アメリカはビッグマックが700円だっけ?インフレ進んでるな。
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PcuWWwQed
>>18
ゲームは60$とやすいけどな
ゲームは60$とやすいけどな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u5fYsjpX0
囲い込み完了したから値上げ
近いうちに月額19.99ドルになるよ
近いうちに月額19.99ドルになるよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lCcRiix00
アメリカはコロナ禍もあって物価が上がり続けてる
っていうか採算について一言も書いてないぞw
っていうか採算について一言も書いてないぞw
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JHXZTkuJ0
言うほど囲い込みには成功してないだろ
アマプラと違って他の収入源がないからイカゲームセカンドシーズン前に値上げしときたいだけ
アマプラと違って他の収入源がないからイカゲームセカンドシーズン前に値上げしときたいだけ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kkbcvSLl0
ここはディズニーやMSと違ってこれ一本だからそうなるって
前から言われてたろ
前から言われてたろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lCcRiix00
サブスクが~とか言ってたらPS NowやPS Plusも値上げ!ってなってブーメランになるだけw
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UlhLjYoJ0
こういうの見ると、dアニは500円程度でどうやって維持してんのか心配になる
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BVGOXa/+F
>>30
アニメ特化で別にオリジナルコンテンツ作ってるわけじゃないし大丈夫やろ
アニメ特化で別にオリジナルコンテンツ作ってるわけじゃないし大丈夫やろ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IHQC7nzg0
米国のインフレはヤバイと聞くからな
日本も悪性インフレ始まってるからこれからどうなるか
日本も悪性インフレ始まってるからこれからどうなるか
181: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bqyvsPgHd
>>34
明確なスタグフレーションには初めて遭遇するわ
明確なスタグフレーションには初めて遭遇するわ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dPqqAgY40
アニメのサブスクは違法を取り締まってくれてなおかつサブスク収入あるなら御の字程度の関係だと思うな
当たりアニメなんてほんの一握りしかねえし
当たりアニメなんてほんの一握りしかねえし
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UzEWQOYF0
まあアニメとか映画とかゲームもあったけど昔のレンタル考えりゃそもそもが微々たる収入だったんでしょ
レンタルなんてほぼレンタル屋の人件費だろうし
そう考えるとサブスクなんて小売りやレンタル関係者以外は全員笑顔のシステムだと思うぞ?
レンタルなんてほぼレンタル屋の人件費だろうし
そう考えるとサブスクなんて小売りやレンタル関係者以外は全員笑顔のシステムだと思うぞ?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eKFysKhQ0
箱ゲームパス3年加入の価値よ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fMzyN7G00
MSとAmazonはクラウド拡大のためにやってることだしソニーは赤字でサブスクやって何か得することあるの?
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7cOWaR4s0
正直ずっと入り続けるようなサービスじゃない
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UAjiICSn0
>>45
これ
独占コンテンツの量があっても中身が弱すぎ
これ
独占コンテンツの量があっても中身が弱すぎ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H8XJdENW0
アマプラはいつまで戦略価格なんだろう
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Blx8uYBp0
プライム会員のおまけにしてはアマプラが安すぎる
アマゾンヘビーユーザーにとってはありがたい
アマゾンヘビーユーザーにとってはありがたい
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Vnfcchz0
>>53
本や音楽もあるしな
年会費4900円はなかなか良い
本や音楽もあるしな
年会費4900円はなかなか良い
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cwu+PATr0
そもそも初期は既存動画配信サービスと差別化できて無かったからアレで、
今は独占コンテンツ作りまくりやから妥当やろ
みたいシリーズ配信されたら契約したらいいだけ。映画館一回分の値段払えんのか?
今は独占コンテンツ作りまくりやから妥当やろ
みたいシリーズ配信されたら契約したらいいだけ。映画館一回分の値段払えんのか?
コメント
1割値上げしたらもう駄目とか、どんだけギリギリの生活なんだよ…
向こうの良くある手法じゃね
市場の大多数取ってから値上げって
ソニー「ほんとそれ」
アマプラも値上げしたし。
というか提供サービスに満足してたら値上げされても継続するやろ?
満足出来ないのなら解約したら良いだけの話。
これからスパルタカス()が来るかも知らんのに
いや来るからこそ、かw
ファンボーイはなんも考えてないよ。
本体とかソフトとか、かつて投げた石がブーメランになって返ってきてるのに、
懲りもせずゲームパスガーサブスクガーって振り撒いてるもん。
原作無視のポリコレドラマ作って案の定爆死連発してそのシワ寄せがユーザーに来てるならマジアホらしいよな
日本では安い感じのするアマプラだが海外だと配信サービスは別料金でしかも日本より高いので海外のネトフリとの比較は不適切だな
つかPSが猿真似サブスク始める前に後ろから撃つなよ
ある程度シェアとったら値上げなんてありふれたやり方すぎて
PSだってPS3の時は無料だったオン料金をplus加入必須にして更に値上げしてってやってんじゃん
サブスクだろうがなんだろうが継続して徴収するタイプのサービスは基本そうやって稼ぐもんでしょ
コレでプレステもサブスクやりますってなったらココでゲーパスのネガキャンしてた奴らはどう言うんだろうか。
いやまぁアルツハイマー持ちの高齢ニートだし持ち上げて終わるだけなんだろうが。
世界的な物価上昇に合わせただけなんだが。
割高?知らんよ。
たぶん10年後には月額4000~5000円くらいになってる。
でも欧米中で暮らしてる人の金銭感覚ではほぼ変化なし。
そのときには時給換算3000円くらいで働いてるだろうからね。
日本は同1000円のまま。もはや先進国と名乗るのすら恥ずかしい状況。
故国にお帰り下さい
主語をでかくして単純化しないと頭パンクしちゃう馬鹿の意見なんて誰も求めてないよ
賃金が上がってるように見えるが、それ貨幣の価値が低下してるだけだぞ
金銭感覚にほぼ変化なしなのに何でゲームの値段は日本が未だに一番高いんですかね
ゲーパスが値上げしてる中でソフト単品の値段が上がらなくても同じこと言ってそう
将来値上げってことは
今が最安値なんだけど
入らないのかな
今1万円、来年5000円で買えるゲーム
今買う?
今1000円、来年2000円で借りるゲーム
来年借りる?
批判が実情と乖離してね?
サブスクの値段の話をゲームソフト一本の値段の話にすり替えてて草
ネトフリと違ってMSはSONYの数倍の黒字なんだが、値上げしてクレクレってか?
それにソフトラインナップ強化と並行なら大歓迎だぞ
Switchみたいに別プラン別料金になるかもね
PSも別プラン別料金になると言ってるけどその時、基地外は何て言い訳するのかな?
ネトフリは無茶な集客の埋め合わせと
ひどい自社制作の連続で失望されてるのが現れてきてるだけじゃねぇの
クリエイター()に業界叩きさせながら糞アニメ作るのがすげーソニーぽかった
攻殻とか潤沢に資金もらってるはずなのに、
配信されてるのまとめて劇場版で小銭稼ぎしようとしてるの見ると
なんかきな臭く感じてしまう