西田宗千佳「MSのAB買収は独占するための買収ではない」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u0Yp0wkxr

マイクロソフト、7.8兆円巨大買収の勝算
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1382702.html

Activision Blizzardは「Call of Duty」「Warcraft」「Hearthstone」「Diablo」など、ゲームファンに人気の高いゲームを多数抱える大手であり、ゲーム業界の構造を一気に変えてしまう、大きな影響を与える可能性が高い。

シンプルに考えれば、ゲーム機=プラットフォームを持つメーカーがヒットメーカーを持つ企業を買収するのは当然のことのように思える。

家庭用ゲーム機が生まれて以降、差別化ポイントは「どんなゲームがプレイできるか」だった。他のプラットフォームではできないゲームがどれだけ多いか、が重要だったのだ。

ならば、ゲームプラットフォーマーが「独占」を目的に、ゲームメーカーを買収して自社のプラットフォームからしかソフトが出ないようにしてしまうのはわかりやすい作戦のように思える。

だが、実際にはこれは難しいことだ。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u0Yp0wkxr

ゲームの開発は大型化した。結果として、開発費用はかかるものの、ヒットが見込める「大作の続編」に開発が集中しがちだ。だが、そうした作品からは大きな収益も見込めるので、手放すのはもったいない。

現在、多くのヒット作は、複数のプラットフォームで販売される「マルチプラットフォーム」になっている。販売の機会を最大化して収益を安定するための方法論であり、プラットフォーマーではない独立したゲームメーカーとしては、ある意味当然と言える判断だ。

単純な独占になるということは、収益が単一のプラットフォーマーから得られるものだけになる、ということでもある。そのゲームを求める人全員が独占プラットフォームを買ってくれるとは限らず、通常は販売数が減る結果になる。

それに、Activision Blizzardのように多くのタイトルを持つところが単純な独占を目指すと、他のプラットフォームとの間での競争を阻害する、という見方もできる。Activision Blizzardについて、FTC(公正取引委員会)の審査が課題である……という指摘もある。

そうなると、プラットフォーマーが巨大ゲームメーカーを買収しても、単純な「独占」はプラスではない。

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u0Yp0wkxr

そのことは、マイクロソフトもよくわかっている。すでに体験したことだからだ。

マイクロソフトは2020年、米ZeniMax Mediaを買収した。ZeniMax Mediaは傘下に、「The Elder Scrolls」「Fallout」シリーズなどの人気作を持つゲームメーカー、Bethesda Softworksを持つ。ZeniMax Mediaの買収は、実質的にBethesdaを求めてのものだ。マイクロソフトはZeniMax Mediaを75億ドル(約8,500億円)で買収したのだが、この時も、買収額の大きさと「大きなブランドを持つゲームメーカーを買収した」ことで驚かれている。

ZeniMax/Bethesdaの買収後も、現状、各ソフトは「マイクロソフト独占」になっていない。そうする方がリスクは大きいからだ。

今回のActivision Blizzardは、金額が1桁さらに大きくなるが、傘下により多くのブランドを抱えていくという意味では、同じような戦略になるだろう。

米マイクロソフトのGaming CEOであるフィル・スペンサー氏は、自身のTwitterアカウントで、「ソニーとの間で、過去にActivision Blizzardとの間で交わした契約や、PlayStationでの『Call of Duty』の展開は維持される」と発言した。

どこまで維持されるのかはともかく、マイクロソフトが「単純な独占提供」にこだわっているのではないのは間違いなさそうだ。

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CBs5CRb7p
まあゲーパス普及の為の買収だろうしな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uh20A3wv0
相変わらずムネチカ君はブレないなぁ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e/g8tQzGd
psでゲームパスできるようになればいいだけだしな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XRbxbCrg0
FTCが待ったをかけるなんて言ってるの日本のジャーナリストぐらいだろ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sxhRfRaCd
スタフィーやTES6は見なかったことにしたみたいだな。

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RAztzpj60
まーた子飼いの記者に妄想記事書かせてるのか(呆れ)

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e/nctupy0
ゲーム業界の発展のために買収したならCoDはマルチで出すべきだしな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HJ31It0X0
つまりFFは人気無いってことか

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zVwT0Qdpa
アメリカで叩き潰したらPSにはほぼ勝ち確定だし独占するでしょ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fcU3+6u4M
乙女かよ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ezd6C04T0

>ZeniMax/Bethesdaの買収後も、現状、各ソフトは「マイクロソフト独占」になっていない。そうする方がリスクは大きいからだ。

またソニー大好きおじさんがスターフィールドから目を背けてフェイクニュース飛ばしてる…

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UQFO2Q1S0
それFFにも言ってきな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3XGLPRfX0

>ZeniMax/Bethesdaの買収後も、現状、各ソフトは「マイクロソフト独占」になっていない。そうする方がリスクは大きいからだ。

アホなんこいつ?

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vhFamHua0
>>19
スターフィールドは見えない聞こえない!
これで飯食えてんだからライターって楽なもんだ

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jVPsxBFe0

>>19
ここマジで意味が解らない

なってるだろ?何がなってないの?
発売予定をキャンセルまではしないってだけでしょ?

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:taX3Gd7P0
もうPSと一蓮托生と思ってるから後先考えないでなんでも言うよw

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:noRmhlnx0

ゼニマックス買収後の現状を正常に認識出来てないな

現に販売中のタイトルは提供を維持
元からPSハード優先かマルチに含めることが決まっていたタイトルはPSに提供予定を維持
買収前に提供先が決まっていなかったタイトル及び買収後に開発が決まったタイトルはXbox/Windows独占

この例に照らせばABのタイトルも同様の処置になるだろう

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nPgRrLAs0

>ソニーも、ゲームの映画化などを始めた。CESのプレスカンファレンスにも、映画版「アンチャーテッド」公開に合わせ、トム・ホランドがやってきた。ゲームの映画化は成功例が少ないが、今後どうなるかは、ソニーの努力次第だろう

AB買収記事で頑張れソニーで締めてんのクソ笑う

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ybiZj6nu0
CoDの独占提供によるゲーパス(Live Gold)会員増加よりも大きいリスクとは一体?

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QF6sWlo70
ソニーが独占ばかりで汚すぎる
ソニーとスクエニとスパチュンはつぶれた方がいい

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VrgRfsQKr
ヒント:スターフィールド

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dY1yTzxO0
お前の願いはよくわかった!

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6fq4jHxdp
出た出た。PSでの利益見据えて8兆も出すかよ
頭沸いてんなこいつ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EfX7IQKG0
CODマルチ継続は確定的とか平然と誤報を垂れ流したり、インプレスはもう完全にただのバイラルメディアだな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vhFamHua0
マルチ展開してる所を8兆円で買ってマルチ展開継続するとか
じゃあ何の為に買ったんですか?って考えないもんなのかなこういう乙女ライター達って

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UZRYKZ5L0
スターフィールドで論破w

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uxLfivLA0
ソニー系の記者が勢揃いで擁護してるの本当に草だわ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vhFamHua0
>>35
これまでどんだけこういう連中接待漬けしてたんだろうなあソニー

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZrmSevMI0
というか一部独占になる事は既に分かっている時点で
基本的には独占するための買収なのでは…

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HlvXxF4E0
ソニーの対抗策は広告費をじゃぶじゃぶするしかないから

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N3WY3Q5Z0
クラウドで提供すれば独占ではない

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IDBDduzD0
発表済みだったGWTやデスループ、発売済みのスカイリムの詰め合わせはそのままだけど
レッドフォール、スタフィールド、TES6とかその後のものは全部PS外してるやろw

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p4v8lB7q0

まあゲームパスに入るのは変わらんからな

PSでもゲームパス動くようにしたらいいんじゃない?

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vhFamHua0
買収完了が2023年であれこれ言えない状況で
曖昧なフィルのツイートに縋ってるのが笑うわこいつら

 

引用元

コメント

  1. 願望書いても実現はしないのよ
    いい加減学べや識者&ファンボーイ

  2. じゃあSIEが独占してるアベンジャーズのスパイダーマンDLCが他機種に来ない事についても言及してくださいな
    スパイダーマンはソニーのIPだから独占?
    ならCoDもMSのIPになるから独占しても問題無いよね?

  3. こういう明確な大嘘を流布するメディアを取り締まる法律ってないもんかね

  4. 何でこういう人たちってスターフィールドの件は無視するん?

  5. この手の記事が上げられまくってる時点でアクティ買収がどれだけSIEにクリティカルな致命傷案件だったのかよ~く分かるな

    効き過ぎw

  6. ファミ通でさえ現実見れてるってのにな
    「あのファミ通が」だぞ?揃いも揃ってファミ通以下なんか?

    • 違うぞ
      ファミ通はもう宣伝にならんって切られたってだけで
      コイツらはまだ広告費の餌を与えられてるってだけの話
      浜村なんかいまだに擁護してるしね

  7. クソったれSIEから洋サードを守るためだろ?わかってるよ。皆自分から取り込まれに行ったんだもんな

  8. スターフィールド「は?w」

  9. ここ最近はこの手の息がかかったやつらがバルサン効きすぎて笑えるね
    あと中立気取ってたやつらも正体が割れてきたのもいるね

  10. スターフィールドだけじゃなく、TES6も出ないよって公言してんじゃん

  11. こんな無根拠なデタラメで騙して情弱にPS5買わせて、案の定出なくても誰も責任取らずに嘘のつき得、デマ飛ばし得なんだろ
    ホント胸糞悪いわ、ソニー潰してこれが一掃できるならそれこそが独占の意味だろう

  12. 神龍「その願いは私の力を超えている」

    • スーパー神龍「ワイでも無理」

  13. スパイダーマン、ホライゾン、グランツーリスモその他諸々のソニーファーストソフトをXboxに出してから言うべき。

  14. 時価総額が2兆も下がったからSONYの必死さがやべえ
    子飼いメディア総動員してるのはわかるんだが
    動員されてる方は現実捻じ曲げて堂々と嘘付いてて自分が情けなくならんのか?

    • 19日に暴落していくらか戻してたけどまた同じくらいまで落ちてきてるな
      年初から3千円も落ちてる

  15. >ZeniMax/Bethesdaの買収後も、現状、各ソフトは「マイクロソフト独占」になっていない。そうする方がリスクは大きいからだ。

    「現状」だからウソは言ってないが
    ユーザーを騙してでもPS5を買わせないといけないという
    その謎の使命感はどこからくるんですかね?

  16. 仮にCODをPSに出すとしても、それが売れればMSも得をする
    MSが儲かれば、買収先の候補が増えるし、ソフトや次世代機の開発にも力を入れられる
    そうなるとPSの立場はますます弱くなるだけ

  17. CoD独占されたらPSユーザーはBFだけになるからな
    今のBF見てたら絶望的になりすぎて「CoD独占しないで!」って叫びたくもなるw

    • 最新のBFもいずれEA Playに入るから、
      ゲーパスultimateでできるようになるしな

    • そのBFもリードプラットフォームがXboxだしMSも限定本体を用意したりとどちらかというとXbox寄りという事実

  18. 仮にPS出すとしてもXBOXLIVEやらゲーパスやら絶対使わせて来ると思うぞ。
    ソニーが今後やる新しいサブスクなんて開始前から頓挫したようなもんじゃん。
    なんで影響が軽微で済むと思うんだろうか

  19. MSが箱だけならわからなくもないけどPCもあるの意図的に無視するのなんなんだろうな
    言うほど減らんよ

  20. 残念ながらソニーが隠れて時限独占しようとしていたスターフィールドは
    XboxとPCのみのMS独占ですw
    CoDもXboxとPCのみの独占になるでしょう

  21. 「お前のなかではそうなんだろう
    お前の中ではな」

  22. ベセスダの前に買収したところのヘルブレ2やアウターワールド2も独占じゃね

  23. ソニーが暴落を必死になんとかしようとするなか任天堂はあくびをしながら大変だねぇと眺めている

  24. こういう嘘メディアって公正取引委員会とかに申告して
    是正勧告とか出せたりしないのかな

  25. 独占じゃ無いよ XBOX/PCのマルチだよ

  26. 元を辿ればPS5のこんな悲惨な状況を生まなければABの買収でこんなに慌てることもなかったんじゃないのかね

  27. 「絶対儲かるからラスアスとゴッドオブウォーとアンチャXboxのゲームパスに投入してみたら?」
    って提案してみたらどうですかねw

タイトルとURLをコピーしました