ヤフコメ「スイッチとPS5のグラフィックはあまり変わらないですね」ワイ「」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0ML/lBCk0
凄いな…

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ca/eqvTD0
皮肉だと思う。

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YBjhYbxj0
自分も似たようなこと言ってる人見たけど
つまりグラなんてどうでもいい人が多いんじゃないの?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w9UQCw8va
流石にグラフィックが同じはネタかキチガイ
PS4との比較だってPS4のがリッチだって分かる
それでも選ばれるのはSwitchなんだよね

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z2OChPZ00
アライズとゼノブレdeとか大して変わらんもんな
テイルズがPS5ソフトの中で底辺グラなだけだけど
そして大半の日本人は洋ゲーなんか興味ない

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AuBlJqRv0
>>7
流石にそのグラの差は大きいと思うが
10年前のゼノブレの方がシステム的に現代的なのはどうかと思うし
カットシーンも身振り手振りくらいで剣戟もろくにないのはショボいと思った

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:odsh+i190
特にゲームのグラフィックに興味なければ、別に違いないじゃんと思っても不思議はない
ドットからポリゴンに変わったみたいな劇的な変化はないし

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vEqKdc/Yd
興味がないかバカにしてるだけだろこんなの

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mhK2oJcG0
まだ認知されてるだけマシだろ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sW4f+jEo0
マリオカートとか、十分に綺麗だしな。
あれに文句つける奴はいなくはないだろうが、極めて少数派だよ。(声はメチャメチャでかいけど)

 

199: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Csi1xMHEa
>>11
マリオカートが本当にすごいのは世界観
フォルツァやグランツーリスモが、リアルなニュルブルクリンクわ鈴鹿サーキットを走るゲームを作る中で
マリオカートだけが水中トンネルやマグマの城、キノコの上や、お菓子の上、果ては宇宙の虹の上やファンシーな近未来都市を走るゲームを作る
ゲームでしかありえない世界やゲームでしかありえないグラフィックを作る
画面の綺麗さそのものよりもセンスやデザインが素晴らしい

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YvP9aHmL0
ゲームにもよるだろ
ドット絵の2D対戦格闘のメルブラは違いがわかる人間はほぼおらんだろう

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OWvu5zea0
あつ森とかマイクラのようなグラフィックならSwitchとPS5で変わらない
実写風のゲームだと変わってくるけどユーザーがそれを求めてるかは疑問

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rukr+uFb0
変わらん変わらん

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z38WXpSnM
遊ぶものがAmong Usだから、
そりゃほとんど変わらないと思う

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yvwKlM390
リアルな綺麗とアンリアルな綺麗さでどちらも綺麗だからな
リアル以外認めたくない社会不適合者が発狂してるだけ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1bS6QKbs0
主語がデカすぎる

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kf/e+eRa0
リアルPS5ユーザーはハーフHDのテレビでやってるからな
そりゃ変わんねえよ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O1aStFl00
頑張ってるつもりなんだろうけどあまり変わらない程度にしか思ってもらえないような程度のものしか作れてないんだな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6/gi34n3d
任天堂タイトルのアートワークのカラフルな豪華さに比べたら、実際その辺のサードタイトルなんて薄汚れた雑巾みたいな絵面だしな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qqLmtRGHM
グラなんてその程度にしか思われていないってこった
こんなときで必死にプレステアピールすると
あの人キモいって思われるわけだ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cDk8aUWqd
あながち間違えでも無い
PS5は無料ゲーやってるだけだろ
ソフトが売れてないから

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rri0iMOqa
一定ラインまで来ると拘る人以外は気にならないんだろう

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nvgo1FFW0
>>42
一定ラインに行けばね
行ってない機種もあるけど

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IP1nez4od
三國無双8エンパイア「」

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KTX4Cd4s0

もう何年も前だけど川崎のビックでマリオデの映像と、PSのフォトリアルゲー映像が並んで流れてて、最近ゲームしてないであろう夫婦がマリオデのモニターの前だけで足を止めて「これがマリオ!?最近のゲームってリアルになったな」って感動してた。

興味ないものはいくら高グラでも相手にされないんだなって感じたわ…

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W5QMJqOW0
Wiiあたりならライトユーザーでも一目でわかったけど
switchになるとライトユーザーがちょっと見たくらいでは
区別が付かなくなってるからな

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:39+sa57fa
盆栽もアイドルの顔もこだわらなければ差が分からんものよ

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2lJETORG0
グラフィックを気にする層ってゲームを買わない層だからなあ

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i261igam0
グラフィックもそうだが何よりフレームの方が気になる

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OQZ2qcFpa
>>53
それも少数派
スイッチ版のほうが売れるし

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fETd1rWvd
HD以上になると解像度の違いとかパッと見じゃわからんしな

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8+C8UlBar
PS5ユーザってハーフHDの32インチのクッソ旧モデルで遅延プレイして
「PS5は4kでグラ綺麗」って言ってるんだろ?
スイッチの方が綺麗で合ってるんじゃない?

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nvgo1FFW0
>>55
ハーフHDのテレビに映してもPSの方が綺麗だよ
というかSwitchってそのハーフHDにすら届かないタイトルが多いんだぜ
しかも解像度だけじゃなくグラ自体も大幅に劣化しててだよ

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+6KTNKNVd
それただのSwitchおじさんだろ

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b8eker3S0
アイドルの顔が見分けつかないのはおっさん
なんて言い方をよくされてたもんだが、
興味なきゃ若くてもジジイでもわからんわって話だよな

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VPXPunN90
携帯モードだと余計に差がわかりにくい
というよりか「いちいち気にならない」

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aq7QwclVa
安物のテレビよりELスイッチの方が奇麗まである

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kf/e+eRa0
内臓やウンコをリアルにしたら大人向けという幼児レベルの発想で作られるプレステのソフトやべえよ

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VPXPunN90
たまに拡大した比較SSを貼り付けて
「ほら差は歴然だ わからないなら病院いけ」
ってやつがいるけど
拡大することのおかしさを指摘しても
どうしても理解してくれないことが多い

 

引用元

コメント

  1. PS5ユーザーってフルHDにも満たない環境でやってるからSwitchと画質変わらんやろ。
    むしろSwitchの方がフルHDでプレイしているユーザー多いんじゃないの?

    このコメントへの返信(3)
  2. ライトユーザーなんてロード時間くらいしか拘らないだろ

    ゲーマー以外はSwitchレベルの画質がありゃ「綺麗」の及第点は余裕で超えてる

  3. その辺りに関心が無いからだろ
    ぶっちゃけどうでもいい要素だから購入動機になってないでしょ

  4. そっすか以上の言葉が無い

  5. 自分もそうだが、グラフィックに拘らない人SwitchもPS5も「キレイ」で終わりなんだよ。

    逆にグラフィックがよくても無駄にゴチャゴチャしてたり、暗くて視認性悪かったら第一印象の時点で興味なくす

    このコメントへの返信(1)
  6. 見る目の無いバ○がドヤ顔でコメントする、それが今のネット
    個人の意見なんて当てにならんのよ

  7. むしろブサイゾンの様に不気味の谷を追及し続ければいくらグラが高精製と言ってもねえ(笑)
    そっち方向のグラを客か望んでないのだから仕方ないのだが

  8. 実写版のPSユーザーが公開されちゃったからねー

  9. まあ余程凝ったグラフィックでない限り間違い探しレベルでしか無いからな

    このコメントへの返信(1)
  10. 視認性が悪いのってゲームとして本末転倒だと思うんだよね
    フォトリアルとしては嘘でも視認性を上げる絵作りをするべき

  11. そもそもプレステ5自体世の中に認知されてんの?買いもしない高齢ニート共が支持してるのは知ってるが

  12. TVの型が古すぎてSwitchどころかPS3に毛が生えた程度の可能性すらあるな

  13. ファンタジックなイラストと高画素なビルの写真 どっちを良いと言うかっていう

  14. いくら4Kでもフォトリアルで暗くてゴチャッとしてる絵作りだったら、Switchのマリオデやマリカーの方が綺麗に見えるんだよ

  15. 学生の頃PS3持ってる友人の家に遊びに行ったらHDテレビにコンポジットケーブルでPS3を繋いでたわ
    あの画像は信憑性しかない

    このコメントへの返信(1)
  16. グラにこだわりない人多いしPCですらこだわる前にマイニングのせいでグラボ高すぎてスルーが増えてきてるし
    まぁゲーム性だけで売れるゲームはいくらでもあるしグラ偏重な会社は中国とかを恨むことだな

  17. ヤフコメなんて見るなよ

  18. スイッチとPS5のグラがあまり変わらないように見える人って少なくとも違う事はわかってるんだから
    スイッチとPS5のグラの区別がつかない人よりしっかり区別がついてると思うんだけど?

  19. あつ森のデザイン講義みたいのどっかで読んでなるほどなーって関心した記憶がある
    ああいう普遍的な誰にでも受け入れられるデザイン作れるのは任天堂の強い所だね 

  20. デザインとかゲーム画面って「何をメインに見せるか・何を伝えたいか」が整理されてなきゃならんのよ
    それをリアルに寄せてごちゃごちゃさせてるって最悪の選択なんよな
    任天堂のゲームは画面も整理されてるし、流れもわかりやすいし、カラフルだし可愛いし、そりゃ愛されるだろって要素が詰まってる

    このコメントへの返信(1)
  21. 重要なのはプレイヤー個人の画質等の許容範囲であって
    ゲームやってる時はそのゲームの画面見てるんだから他のゲームと比べる意味が無い

  22. そもそも世の中に4kテレビ+PS4pro(もしくはPS5)を揃えてる人はどの程度いるんだろう
    どっちかは持ってても両方って人は意外と少ないんじゃなかろうか

    このコメントへの返信(1)
  23. 品川端子事件か
    そんなもんよな
    あと最近だとBTOでゲーミングPC買ってマザボのHDMI端子に繋いでるとかな

  24. ゲームって個室でするから
    4kの50インチTVとか合わないんだよなぁ
    居間ならあってもおかしくないけど
    ソロゲーしにくい…

    このコメントへの返信(2)
  25. 並べて比べりゃそりゃ違いは分かる
    が実際の所違うハードのゲームを並べてみる見ること自体まずありえないし
    PS5のグラフィックの方がきれいだとしてもスイッチのグラフィックだって
    重度のグラ厨以外もうとっくに及第点は突破してんだよなぁ…

  26. 並べる機会もないし4kを出力したところで再生できるモニターがさほど普及してない
    普及する頃にはSwitchの後継機が4k出してそう

  27. 表情筋の再現ロジックとか取り組んでる人たちの話聞いたことあるけど、
    ゲームまで顔色伺いを組み込まれるとキツイなと思いました。
    其処まで組み込むゲームは出てこないでしょうけど、
    すげー技術だ!で導入したくなる開発者は出てきそう

  28. 自室にはゲーム用に4K 42インチモニターを置いてるが個人的にはここら辺が上限な気がする
    これ以上大きくすると他の家具やPCを配置するスペースに困りそうだ

  29. センスの問題だわ。いくら美麗だなんだと言ってもセンスなけりゃグラなんて大した感動はない。と言うか人間、未知のものを見た時に感動を覚えたりするもんだから現実世界にあるようなものを綺麗なグラフィックで表現しても感動が薄いのはわかる。

  30. 結局、フォトリアルで作ったグラでも
    アイテムは輪郭強調!とかして、リアルグラ台無しにするからね
    (ゴチャゴチャのくせに何も強調してないのは、ゲームとしては最低だけど)

    こんな違和感ありまくりにするなら
    ゲーム的な画作りで、何もなくても見やすい方が良いとつねづね思うわ

  31. 肌の質感は実際には積層構造による光の反射だから実現しようとしたら
    とてつもなく重い処理になる
    それが出来ないからファウンデーションやドーラン塗りたくった様な肌にしかならない

  32. 同じだとは思わないしさすがに箱PCPSのが画質綺麗だと思うが興味ない人たちがぱっと見てあんまり変わらないなと思うくらいに全体的にレベル上がってると思う
    そしてデザインや絵作りは任天堂強いし

  33. 一般人の認識なんて綺麗かそうじゃないかの2つしかなくて、綺麗のハードルはSwitchの画質の遥か下なんだからそんなもんだよ
    そういう人たちを馬鹿にして見下してるからPS界隈には新しいユーザーが来ないんだ
    「愚かなお前に素晴らしい世界を教えてやる」じゃ仲間が増えないことをいいかげんに学習しろ

    このコメントへの返信(1)
  34. 綺麗さの前にソニーはゲームソフトを作れないから
    はよ撤退したほうがいいという結論になる究極のブーメラン
    おつかれ、諦めなされ、バイバイ。

  35. まあ、「PSの良さが分からない愚かな一般大衆にPSの良さが分かる選ばれしこの自分が教えてやろう」っていう選民主義の凝り固まった奴らだしなぁ
    「PSの良さがわかるなんてキミはすごいね!」っていうのをSONYが続けた結果、思想的に先鋭化してしまった

  36. ダーウィンの絵を愛でたり、丸く切った紙とディスクの区別すら付かない人達の審美眼を語られてもなあ。

  37. つーかリビングの大画面で遊ぶスタイルの最適解はWiiがほぼ完全な正解を出してる

タイトルとURLをコピーしました