1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:57Ac+4XO0
112: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WM2pLd7Ld
>>1
もうカネ受け取ってるから提灯が既定路線なんだな
引き返せないんだよ
もうカネ受け取ってるから提灯が既定路線なんだな
引き返せないんだよ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VY2EuPUg0
こいつらとんでもねぇズブズブなのがよくわかった
しかも任天堂アンチ過ぎてネガキャンも含めるし
しかも任天堂アンチ過ぎてネガキャンも含めるし
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ucG7BzrF0
信者「文句言うならニワカは手を出すな、選ばれたゲーマーのみが楽しめるんだよ」
え?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/8h8xMWe0
進んでる人ですら最初のボス倒せないゲーム
どうやってプレイヤースキルを向上させる導線作ってるんだか謎
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wt2qi3S40
>>4
導線通り進むといきなりボス戦なのは笑うしかない
導線通り進むといきなりボス戦なのは笑うしかない
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/8h8xMWe0
レベルを上げて、物理で殴れ!
みたいなドラクエ的な救済策あったりしないの?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z9pUYQX90
>>5
レベルが簡単に上がらない
必要経験値がどんどん上がっていく
経験値(金)を稼いでも死ぬとロスト
蘇って死んだ場所まで戻って回収できないと完全ロストの仕様
レベルを多少上げてすべて体力に振ったところで即死級の技を持つ敵ばっかり
避け損なうとすぐ死ぬ
レベルが簡単に上がらない
必要経験値がどんどん上がっていく
経験値(金)を稼いでも死ぬとロスト
蘇って死んだ場所まで戻って回収できないと完全ロストの仕様
レベルを多少上げてすべて体力に振ったところで即死級の技を持つ敵ばっかり
避け損なうとすぐ死ぬ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AHbUtxJX0
>>18
とんでもねぇマゾゲーだな
とんでもねぇマゾゲーだな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eFBDKTdXM
ソウル稼ぎすれば初心者でも余裕だろ
そんな作業ゲーが楽しいかは別として
そんな作業ゲーが楽しいかは別として
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5JyMj5n30
導線がきちんとできてるんかなああれ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fEg18RjcM
本当にドンだけ広告費ぶっこまれてんだろ
嘘と捏造しかないじゃん
嘘と捏造しかないじゃん
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:57Ac+4XO0
序盤のボスで苦戦するのはレベル上げしてないのが悪いってさあ
そんなアホなゲームデザインしてるのフロムだけだから
そんなアホなゲームデザインしてるのフロムだけだから
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v6XP/3LDd
ボスとの戦いに関して「レベル上げろ」「フレンドに助けてもらえ」しか無いんだけど
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8vn4EpYtd
こいつは一体何を言っているんだと思ったけど
ダークソウルはシリーズ通してこんなアホな記事があったなと思い出してきた
ダークソウルはシリーズ通してこんなアホな記事があったなと思い出してきた
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZdAwayJJ0
今作の最序盤に遭遇する「ツリーガード」や「マルギット」の配置場所はフロムからの「この世界は広い。もっと寄り道をし幾つかのダンジョンやボスをクリアしてまた来たころにはきっといい勝負ができる」というメッセージだと取れる。
これは信者が電波受信してるといわれてもしかたがない
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8vn4EpYtd
>>16
ダークソウル1でも門番デーモンも逃げろ!からの武器拾ってエスト貰って逆襲せよって感じではあったが
それを単純に広くして面白い訳がねーんだよなあ
ダークソウル1でも門番デーモンも逃げろ!からの武器拾ってエスト貰って逆襲せよって感じではあったが
それを単純に広くして面白い訳がねーんだよなあ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vf8BUMU50
>>16
デスペナのあるゲームでこれやるの最高に頭悪い
デスペナのあるゲームでこれやるの最高に頭悪い
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+KFzwLtp0
普通のメーカーなら光の進む方向に向かえば順当に強くなって
たいていの人はクリアできるように作るもんだけど
これ光の方向に進んじゃダメなのよね
アホだと思う
たいていの人はクリアできるように作るもんだけど
これ光の方向に進んじゃダメなのよね
アホだと思う
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1dFSBs9Nd
ボスが強いのはいいけどそれしか楽しみがないのが問題なんだろ
ダクソみたいにリニア的なゲームデザインならそれでもいいんだろうけど広いフィールドにそのままそれを持ち込むなよ
ダクソみたいにリニア的なゲームデザインならそれでもいいんだろうけど広いフィールドにそのままそれを持ち込むなよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:57Ac+4XO0
HPに説明書載せてゲーム内で全く説明がないのはほんと意味わからん
ゲーム内にいれとけよ
ゲーム内にいれとけよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/8h8xMWe0
>>22
チュートリアルないんかい!
チュートリアルないんかい!
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d1gQ9IAeM
>>24
一応あるけどここからチュートリアルですみたいなお知らせはない
そこ無視して普通にフィールド出れちゃうので
一応あるけどここからチュートリアルですみたいなお知らせはない
そこ無視して普通にフィールド出れちゃうので
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VXL/0fdHp
>>39
お知らせというか意味深(笑)な事言う霊体はいるけどぶっちゃけわからんよなあれ、知らん人から見たら罠にしか見えん
お知らせというか意味深(笑)な事言う霊体はいるけどぶっちゃけわからんよなあれ、知らん人から見たら罠にしか見えん
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WXglrf1v0
セーブ出来ません!!
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/8h8xMWe0
>>23
セーブできないわけじゃない
セーブ処理は問題なくできる
クラッシュしたりスリープ解除失敗したりのリセット時にそのセーブデータが使えないだけで
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VXL/0fdHp
ぶっちゃけマルギットより啜り泣きの半島のモーン城の方がよっぽど初心者向け
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YOlMwhz+a
マジでフロム好きだったのにネット工作してるのが悲しすぎる…
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1dFSBs9Nd
スタートすぐのとこの穴で一応のチュートリアルはあるがな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d1gQ9IAeM
>>29
あるんだけど飛び込むまでチュートリアルなのがわからないからな…
あるんだけど飛び込むまでチュートリアルなのがわからないからな…
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dce54UBqd
初心者どころか慣れてる奴でもテーブルガチャ要素ゴミ過ぎて2度と再戦したくねぇと言わせる糞ボス
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hNlVZDq4d
エルデンリングは初心者ライト向けのイージーゲームだったとは
たまげたなあ
たまげたなあ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wt2qi3S40
敵
マルギットに限らず敵のホーミング性能高すぎてこれが難易度かってなるのは何回もあった
マルギットに限らず敵のホーミング性能高すぎてこれが難易度かってなるのは何回もあった
コメント
安定のIGNJ
たまにはマトモな記事を書けよ
動画見たら分かるけど、野口くんはフロムゲー好き過ぎて広めたいだけやで
嘘で釣っても逆効果にしかならんだろ…
馬鹿しか居ないのかIGNJ
流石にこれは詐欺と思われても仕方ないと思うよ
本当に初心者が買って嫌な気分になって速攻売られる可能性すらあるのに
なんでフロム好きなのにそんな事もわからないのか
フロム信者って弁えることを知らんのか
まぁホーミングは伝統的に雑魚の弓すら曲がってこっち来るから、うん…
隠れてても正確に狙撃してくる心眼持ちばかりだしな
ファンボーイですらエルデンが初心者お断り高難度ゲームである事位は認識出来てるのにIGNJってそれ以下の人間の集まりなのか?
ボス戦でルーン落とすと再戦しないと確定ロストだからねぇ
同じシステムのホロウナイトは手前で回収できるっつーのに
あれオープンワールドと相性悪いよな
やられたから一旦他所に行こうっていう選択が取りづらくなる場合がある
ゲームデザインから破綻してた
金もらってるにしても、仮にもプロならこんなあからさまなやつじゃなくてもう少し巧く書けないもんなのかね?
マルチで地団駄ハメしてる動画あったでしょ
あれを見て初心者にも親切だと思い込んだんでしょ
「時間かけて寄り道してレベル上げと装備強化して一発でも多く食らっても大丈夫にしろ!しゃがんで見つからないように近づいて後ろから刺せ!NPCや遺灰を盾にしろ!何ならもうマルチで強い奴に頼れ!これまでのフロムゲーと比べればストレス要素緩和されてるところもあるぞ!」
何が面白いんそのゲーム
儲かるのはわかるんだけど、人としてそれはどうなの?
これホント汎用性高いな
エルデンリング関係者にとことん刺さる
ゲームとして より酷くなってるw
初心者にゲーム嫌いにさせるようなもん勧めるなよ
ホントそれ
単にそのタイトルに失望するだけじゃなくてゲームそのものをやめかねないのに
そういうことを繰り返してきた結果が今のPSの惨状でもある
ゲーマーですら死にゲーは人を選ぶってはっきり言うのに万人受けな訳ないでしょうよ
フロムのゲーム自体は別に嫌いじゃないんだけど、毎作の如く信者が過剰に持ち上げるのとエルデンに関してはメディアも異常に持ち上げてるの見てて気持ち悪い
フロムゲーは昔からこんな感じだろ。何を今更wエルデンリングが初めての奴が嘆いてるだけだろw
最近の毒沼のコメントとかフロム自体も割と調子乗ってたけどゼルダ越えとかあたかも万人向けのように宣伝したメディア側の責任も大きいわな
昔からのファンは分かってるからいいんだよ。
初心者が誤解するようなマーケティング(ステマ)してるから悪質なんだって。
そんなのはみんなわかってるんだ
争点になっているのはそこじゃなくて、初心者が嘆くのを理解していながらエルデンリングを初心者に騙し売りしようとする商法が悪辣だと言ってるんだ
まさかの記事タイトル無視のコメントで草も揺れない
元々万人受けは狙ってないはずだけど今回は救済措置前面に出してるね
お助けNPCは多めだし道中は霊体も使えるんで確かに初心者寄りになってる
けど多分そういった選択肢に目がいかないのがここの人らみたいな初心者だったりする
まぁフロムの初心者に配慮って言葉はSEKIROみたいに回生(その場復活)があるから簡単みたいな話
実際SEKIROの一心勝率9割ですって身で始めたのにマルギットに2時間はかかった
あれだ、ネット工作しないと声消えるからね
どちらの声が消えてるかは知らないけど
初心者も安心なんて言われてゲーム初心者が死にゲーなぞやらされたらよほどマゾの資質でもなければ二度とゲームに触らなくなるがな
初心者には絶対お勧めせんわアレはw
フロム嫌いを増やすだけやあんなもん
フロムゲーが元々どうだとか一応チュートリアルがあるとかそんなことはどうでも良いのよ
問題なのはマゾゲーを初心者でも出来ると宣伝したり、公式が言及するレベルの不具合に触れずに未だヨイショ記事だらけなのがゴミクズなんよ
深刻さで言えばエルデンの方が圧倒的に深刻なのに、不具合に触れている記事なんてポケモン剣盾やダイパリメイクの時と比べるとスズメの涙程度
明らかに異常やろが
さすがにフロムゲーの紹介で初心者も安心とか
嘘書きすぎだわ
クラベもそうだけど、IGNJのライターってゲームしてないんかねw
ところでこのブログは誰から金貰ってるの?
「俺がやってるんだから相手もそうに違いない😤」ってか?
いやいや
コイツが貰ってる金はお母さんからのお小遣いだけだと思うぞ
その負け惜しみ、オーソドックス過ぎて面白くないからもう一度そのない頭で絞り出して出直してこい。
ぐーとぶーの付き方見るとそういう用途でアクセス数稼いでんだろうなと思う
ぐーとぶーwww
如何にも頭悪そうな表現で俺は良いと思うよwww
ぐーとぶーはLobiの表現だった
いいねとわるいね辺りの表現か?
ここはダメ!って内容のレスにぐーが付きやすい
アーマードコアかよ と思う程
指を全部使い変な持ち方になる操作難度で「初心者も」とかねぇよw
むしろデモンズより簡単だろ。ルーン稼ぎの機会も多いし、寄り道してれば楽にレベル上がるし、武器強化素材も大量にあるし、レベル上げて武器強化すればヌルゲーじゃん。どうしても倒せないならオンラインで味方呼べばいいし、そのためのアイテムも従来より簡単に手に入れられる。
頭PS5かよ
ボスが難しくても攻略が楽しければいい
ボスが難しくてつまらなくてもレベリングが楽しければいい
エルデンリングについては「気付いたら◯◯時間プレイしてたわ」とかはよく見るけどレベリングが面白いとかアクション操作が楽しいとか攻略が面白いという感想はあまり見ないんだよな
このコメがぶーしか付かない理由を誰か教えてくれ
具体的な内容も無く持ち上げるだけの感想ばかりなのを指摘するコメントに
具体的な内容も無く持ち上げるだけの感想を返すという
相手の話を聞かず自分の主張だけを喋って満足するコミュ障ムーヴをかましてることで
それを見た人が「やっぱエアプか」と判断したから
ID調べれば分かるけどその人ろくでもない事しか言ってないのよ
初心者でも安心設計というのはクリアは簡単コンプは高難易の任天堂のゲームのことを言うんだぞ
初代ダクソの解法「勝てないなら逃げろ」からだいぶ劣化してるな
なんならデモンズの方がコース取りの自由度高いよなー、ファランクス越えれば要石で行けるルート最初から全部選べたし、ボーレタリア王城以外は最後まで突き進むのも途中から他行くのも自由だったし
商品未満の物を人に勧めるな