1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gPqvhNab0
なぜなのか?
108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pQenxD7Gd
>>1
まあマップが広いダクソだから面白いけど新しいものは無いしな
そもそもブレワイと作りが全然違うから比較するのも違和感ある
まあマップが広いダクソだから面白いけど新しいものは無いしな
そもそもブレワイと作りが全然違うから比較するのも違和感ある
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XrQW8A5U0
メタスコア97のソフトが発売されたとは思えない静かな感じ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O/gYtL8v0
まあ実際面白くないし ニチャ付いているのがイキッっているけど
割りとアスペが上手いよなゲームだから基本触れない
割りとアスペが上手いよなゲームだから基本触れない
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FtdvenVn0
F1層がやっと来てるんだろう
みたら同じだけど評判がいいのはマーケットがかくだいしてるのかも
みたら同じだけど評判がいいのはマーケットがかくだいしてるのかも
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Fl/b/sW0
両方フィルターかかってるから比較出来ないね、ハイ解散
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o4p1CpYId
具体性何もないからな何が優れているのかについて
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oqwnC6oX0
ゲームとしてのベクトル違いすぎて比較してる方がどうかしてるレベル
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YJLUZJw6d
エルデンリングは2022年を代表するステマゲーになっちゃったね
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nDSmOXZ7d
>>25
22年に限らずジョジョサイパンクラスだなw
22年に限らずジョジョサイパンクラスだなw
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kpjcm5aI0
ブレワイのほうがオープンワールドとして斬新だと思う
問題は未だにブレワイが出てくるソフト数の少なさである
問題は未だにブレワイが出てくるソフト数の少なさである
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6+5+3Q080
ブレワイどころかスカイリムともベクトルが違うのに
なぜかメディアがそれらと比較したゲーム
なぜかメディアがそれらと比較したゲーム
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fjW2Jb+Sd
初週だけの売上勝負なら勝てるかも
累計は…
累計は…
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/K/AgjjV0
草が切れない時点で目指しているものが全然違うからなぁ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3DEoHnrCa
で
超えるて何?
超えるて何?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NsSqmg+ad
だいたい性能ガーしといてしかも5年前のゲームを超えたから大喜びって恥だろ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oqwnC6oX0
公式じゃなくてスレの人とかよくわからん評論家が言ってただけじゃね?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BgGS5861d
革新的な要素が何も語られる事のない革新的なゲーム
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PsZPn/wM0
さよならメタスコア
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oqwnC6oX0
公式じゃなくてスレの人とかよくわからん評論家が言ってただけじゃね?
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KR4k55aJ0
実際やってるユーザーはSNSとかでブレワイ越えとか全然聞かないのほんと草
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+oGNR1Ofa
>>46
そもそも方向性が別物なんだから、比較する事自体がお門違いだったんだよな
比較するように仕向けたメディアが一番の悪
そもそも方向性が別物なんだから、比較する事自体がお門違いだったんだよな
比較するように仕向けたメディアが一番の悪
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8WmhzyqX0
>>48
評価の部分として、ダクソで培われたアクションやマップ作りのノウハウは流石だと思うが、ブレワイが実は技術的にもかなり高度なことやってるのに対してエルデンリングはマジで旧世代もいいとこなんだよな。
いわゆる「技術の梯子」的な点で言うとブレワイ越えてる部分一個も無い。
評価の部分として、ダクソで培われたアクションやマップ作りのノウハウは流石だと思うが、ブレワイが実は技術的にもかなり高度なことやってるのに対してエルデンリングはマジで旧世代もいいとこなんだよな。
いわゆる「技術の梯子」的な点で言うとブレワイ越えてる部分一個も無い。
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+44e0f8Hd
発売前から金握らせて言わせてるんだから同罪だろ
メディアが持ち上げてたゲームと全然中身違うじゃねぇか
メディアが持ち上げてたゲームと全然中身違うじゃねぇか
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cxlrl0oFa
広大なフィールドを探索する楽しみがあったり探索してたら場違いな敵に出くわしたりって意味じゃ、比較対象はブレワイよりゼノブレの方が適切だと思うよ
ブレワイが評価されてるのはそう言う点だけじゃないから
竜が火を吐いたのにそこらへんにある草が全く燃えないってなんだよ
ブレワイが評価されてるのはそう言う点だけじゃないから
竜が火を吐いたのにそこらへんにある草が全く燃えないってなんだよ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4LCSmtGDa
結局ゼルダを超えたなんて言ってるうちはゼルダ超えなんて無理なんだって話し
エルデン単体としたら面白いけどね
エルデン単体としたら面白いけどね
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1En0bkoY0
エルデンは史上最高って言われてるから、ブレワイは眼中にないと思う
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JIrSjTV0a
考えてみればフロムごときにゼルダを超えられる訳がなかったんだ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xVroa0zd0
実際エルデン2は作られるレベルなのかな
もうなんかフロムが技術的にアップアップしちゃってるけど
ダクソ方式に戻した方がいいのでは?
もうなんかフロムが技術的にアップアップしちゃってるけど
ダクソ方式に戻した方がいいのでは?
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pJSsHcLN0
そもそもまずはデモンズを超えるところから真剣にやってくれ
あれだけは当時のゼルダを部分的に勝るセンスが感じられた
思い出補正などではなく今でもたまに遊ぶと操作性の良さに感動するよ
エルデンリングでソウルシリーズは実質5作目になるが一度としてデモンズのクオリティを超えたゲームが出てない
プレイヤーキャラの性能を落とし無理矢理難しいゲーム作りをしてるだけだ
あれだけは当時のゼルダを部分的に勝るセンスが感じられた
思い出補正などではなく今でもたまに遊ぶと操作性の良さに感動するよ
エルデンリングでソウルシリーズは実質5作目になるが一度としてデモンズのクオリティを超えたゲームが出てない
プレイヤーキャラの性能を落とし無理矢理難しいゲーム作りをしてるだけだ
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N12VP2px0
グロいし暗いし気持ち悪いし…ゼルダとは比較対象ではないだろ
コメント
実は枯れてない草ってあまり燃えないんだぜ?
火炎放射や稲妻で燃えない
水分含んでても草が消し炭に為るレベルなのになw
雷が地面に落ちるとしばらくは雑草も生えなくなるんやで
燃えないどころか干渉できないよね
>>8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FtdvenVn0
>>F1層がやっと来てるんだろう
>>みたら同じだけど評判がいいのはマーケットがかくだいしてるのかも
普段は女子供とバカにしてるのに本当は羨ましかったパターンか
そうでもなきゃただのテレビ番組での総選挙くらいであんなにも激しく長く発狂しないわな
レースの方のF1かもしれないだろ!
そもそもブレワイとエルデン両方プレイして、かつTwitterをやってる人自体が少ないのでは?
凄く正論なんだけど、伝わりにくいのかもね。ゼルダに比べて分母が違いすぎて、ねえ…
散々ゲーマーを自称しといて井の中の蛙だったか
余計な宣伝せずに普通に発売すれば良かったのにねえ
ダクソ4として普通に出すのが正解だったよね
5年経っても超えられないって恥を晒すだけなんだからブレワイと比較なんてやめとけよ
やるならリターナルを超えた!とかにしとけ
ゲーム総選挙の残した爪痕がデカすぎる
ゼノコンプなんて比較にならんくらいどいつもこいつもブレワイコンプ拗らせまくってしまった
裏金を貰った太鼓持ちの騒ぐ期間が終わって静かになったからな
再来週には評価が固まるだろう
客は騙し売りを警戒して、ますます今後のPSソフトは初週に売れなくなる
目先の金を最優先し、未来の収益を減らす
まさに焼畑、ソニーらしい
撤退する前の小銭稼ぎかな?
この「ブレワイ超え」宣伝しかけた奴やべぇな
全員不幸にしたぞ
ダクソの延長線上としてエルデンを宣伝しとけば全然問題はなかったよね
まぁ不具合隠し・テストプレイ不足は話にならんけど。
フロムのファンが望んでるのはゼルダじゃないわけだし
そんな評価どうもでいいんじゃないの?
フロムのファンは最初からそう言ってたんだろうけど、ファンボはゼルダ超えた‼︎って連呼したからな
じゃあ、具体的にどう超えたのかっていうと現状、バグの多さとおま値でしか勝ってないわけだが
自分的には旅の楽しさはブレワイ、戦闘ならツシマのほうが面白かったけど、システムと世界観と総合でエルデンリングがオープンワールドで一番好きになった(ジャンル違うけどゴーストリコンワイルドランズも捨てがたい)
ちなみにダクソみたいに繰り返しって言ってる人はエルデンリングはやってないと思う
今作はダクソとは敵配置とか全然違うしあくまでオープンワールドに適合したシステム面だ
ただしライトでポップな世界が好きな人には全く価値を感じない旅になると思うし、そういう人は絶対ブレワイやったほうが満足できるとは思う
ブレワイの世界観がライトでポップとかウソだろお前w
ライトでポップという言葉を最近覚えたんだよ温かい目で嘲笑してやれ
動画批評家ですら嘲笑出来るレベルだ
マップが広いけど発見が少ないんだよな
オープンワールドになって無駄に移動時間が増えた感じ
自分で洞窟とか探したり初見の敵に挑んでワンパンされた、楽しい!って層はいるだろうけどそんなのエルデンリング以外にもあるからな
久々の新作だから信者が喜ぶのは当然だけど持ち上げられすぎだとは思う
テキストの質と量、世界観の作り込みはエルデンリングがブレワイにトリプルスコアくらいで勝ってるな
ブレワイは物理エンジンがすごい、エルデンリングはアートワークと物量と戦闘がすごい、でいいじゃん
理不尽に喧嘩売った方がボコ負けした後に、争う理由なんて無いじゃないかって言い出したらどう思う?
アートワーク1つとってもソウルシリーズの延長線上でしかなく何も新しい物はないエルデンと色んなメーカーが露骨に真似をしたブレワイとでは天と地程の差があると思うけど?
ダクソ4と言われるほどの世界観の作り込み
マップの作り込みに手間をかけたのはわかるけど
シビアな戦闘に一般客がドン引きして
なんかちぐはくな感じする
もっと広く遊ばれるためには
戦闘も面白さで勝負した方が良くない?
他作品を超える前にマトモな品質管理基準を設けてソレを超える所から始めるべきだわな。
学校で一番野球うまい奴が
「俺は学校で一番野球うまいぜ」っていうのは
別に良いし共感も得られると思うけど
「俺は大谷翔平より野球うまいぜ」って言っちゃって突っ込まれてる状況
百歩譲って小物のイキりなら嘲笑って済ませられる話だけど、メディア巻き込んで大々的にやっちゃったからねぇ
デモンズ以降ソウル系のソフトは山ほどでてきたけど
正直デモンズよりおもしろかったのは一個もない
ちなみにダクソ1?2?あたりで初デモンズだから懐古でもないニューカマーの評価
無条件に持ち上げてるコメントにずっと違和感あったんだけど、
「普通に面白い」レベルだと本当にステマしてたことになるから
嘘でも「97点の神ゲー」と言い張るしかないんだな。
>>39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oqwnC6oX0
>>公式じゃなくてスレの人とかよくわからん評論家が言ってただけじゃね?
>>45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oqwnC6oX0
>>公式じゃなくてスレの人とかよくわからん評論家が言ってただけじゃね?
これには草も刈れない
ゼルダのブランド力しか取り柄のない古いOWゲーをさも崇高なモノと崇め、他は全て貶めアスペだ精神障害だと罵るような奴らが任天堂信者なのね
ゼルダのブランド力しか取り柄のない古いOWゲーが
他のOWゲーをやってきた数多のゲーマーから絶賛されシリーズ最高売上を叩き出したと思ってるなら
現実を必死に認めようとしない君の方がよっぽど……まぁ、これ以上は止めておくよ
へぇ
ユーザーのみならずゲーム関係者から絶賛されたのは彼等が任天堂信者だったからか
つかその「ブランド力しか取り柄のない古いOWゲー」に対しマウント取ってはしゃいでる連中はなんなんでしょうね
それお前じゃん
無理に比較せんでもええやん?