【質問】スクエニってもう3分の2の確率でクソゲー作る会社になってしまってない?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:04iWrkAw0
リマスター以外だめだめじゃん
25年前は優秀なスタッフがたくさんいたのは認めるけど

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F0gQtNw+0
>>1
まるで3分の1は良ゲーのような言い草だけど
DQナンバリングしかまともなゲームがない。。

 

101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jHycrkpm0

>>1
> リマスター以外だめだめじゃん

ピクセルリマスターまで良いものになっちまうで

 

130: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PdgnRV8J0
>>1
FF12以降って考えるとまともだったのってドラクエ除けばオクトラ新生FF14トラストだけだろ
20分の19くらいの間違いじゃない?

 

133: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7V+mryRd0
>>130
サガスカも癖は強いけど面白いぞ、アンサガみたいにとっつきにくいわけでもないし

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5VQeAME6a
もう立派なクソゲーメーカーだよ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I/GstHKQ0
リマスターすら駄目なことがある

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HJnrMU4M0

ドラクエ以外はもれなくクソゲーだよ?
FFラーメンも体験版酷いし

なんでああいう、薄寒いセリフしゃべらせるんだろ
引くわ~

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a4alC4KS0
元からクソゲーメーカーだし
バンナムといい勝負だよ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z03TlwUea
ここ最近の良ゲーはドラクエ11と聖剣3くらいだよね。

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aru/kdVAM
いや、もはや9割駄作だろ…

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VVK3K+cFa
ライブアライブがどう転ぶか

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tVnmz6n+0
>>8
そもそも人を選ぶゲームだったし

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FgMb0kmw0
そんなに打率いいのか?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7fzJv8IKp
リマスターもピクセルリマスターはヤバいぞ
ど素人ですらやらなそうなバグが一杯だ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nLgT4Bkn0
クソゲーの比率低く見積りすぎや

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eHAByATt0
アヴェンジャーズうんこだったから期待してなかったがガーディアンオブギャラクシー面白くてビックリ
スターロードっぽい選曲センス良いし

 

92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AdlrIHR2d
>>12
ゲーパスでやってみるわ!

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lVlTURbSa
体感8割は駄作だが

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l1JYYo4Fp
スクエニは糞ゲー作る暇あるならFF7Rをとっとと発売しろよ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aru/kdVAM
>>14
FF7R自体が駄作なんだよなぁ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0tJiuwzn0
10割糞ゲー会社のイメージしかないが
一本くらいマシなのあるなら教えて欲しい

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F0gQtNw+0
>>16
煽り抜きで言うとドラクエナンバリングだけじゃね

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rRIWYwIzd
>>22
FF14も世界で評価高い
他は思い付かん

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ut0L1EDta
FF16楽しみすぎる

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pS2JYdx/0
打率3割なら年俸3億プレイヤーしゃないの

 

83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V+AqF7d/0
>>18
登板したら7割は炎上する投手だぞ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Liy7C/4n0
ぶつ切りゲーのFF7Rがマシに見えてしまうレベル

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U6MbKwKE0
これは決算屋和田の責任
技術は外注か買えばいいは結局は間違いなのよ 多面的にソシャゲやオンラインが売れた事で実態がみえにくいけど

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Liy7C/4n0
>>21
和田本人が否定したしな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tL4v9dUa0
昔あったFFというブランドが何の足しにもならないw
当たり前だよなーセンス悪いもん

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j3cQw0uI0
>>25
今は「FF」は糞ゲーの代名詞だぞ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ikw0ysOH0
九割はクソゲーだろ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8kOa03oIx
合体前のエニは時々斬新そうなタイトルを出す会社だったが
一体どうなってしまったのか

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WlF0ELTZ0
パルスのファルシのルシがパージでコクーンより理解出来るな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hcXn1WmM0
2/3??
4/5だと思ってる

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5e3DMJrd0

バンナムは「今度はマシなのにしてくれよ」からのー「やっぱksgじゃねーか!」
スクエニは「これ誰が買うの?」からのー「これ誰が買うの?」

ある意味ではクソゲー総本山のバンナムよりひどい

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U6MbKwKE0
ハゲタカファンドやら 架橋の村上ファンドやらが短期目線で切り売りして最終的に会社を崩壊させる手法は流行ったのだけど 今の時代でも同じやり口なのに決算屋的な企業経営者や役員が増えて評価されているという事実
ヤンキーなんかでもアマゾンやフェイスブック アップルなんかは保守的なやりかたなのよ日本で言う本田宗一郎や松下幸之助 最近では鈴木敏文みたいな
経営者と決算屋を判別できない会社は衰退の一途を辿るのはつね

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CsOWAiTl0
20分の19.5だろ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U6MbKwKE0
そもそも和田的な決算屋経営ってベンチャー企業時代に成り立つ手腕であって大企業でやるもんじゃないのよ
そのベンチャーから大企業切り替えを上手くやれたのが孫や三木谷であり出来なかったのが堀○なんだろう

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tVnmz6n+0
>>34
和田さんの時代の方が良かった
社長がゲームに出たりしなかった

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U6MbKwKE0
>>47
和田がいた頃は財産があったからね
和田が切り売りして何もない今は散々よ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yW849LpU0
ドラクエも最近で11しか出てないし、それも微妙やけどな

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EagpeQ3cd
FF7リメイクまじでおもんなかった

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IZiWOs5E0
スクエニはゲーパス以外は発売日に手出すのはおすすめしない

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hxpxWIjsa
社訓が「お客様にいち早くクソゲーをお届けしたい」に変わったんじゃないかと思うくらいの落ちぶれよう

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yTvjb6ov0
日本一のクソゲーメーカー

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tVnmz6n+0
エニックス時代のワンダープロジェクトやアクトレイザーみたいなソフトが出なくなったのは糞
スクエアが強すぎる

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:esGrbexe0
昔のトライエースみたいにグラしか取り柄がないメーカー

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nH6VnvN5M
トラストは頑張れた方だな

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MpfdPYde0
盛りすぎ
9割5部クソゲーだ
ここ20年で長期間投げ売りされずジワ売れしたのDSドラクエとDQ11Switch版しかない

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lUaQV1tsd
スクエニに入りたい、って動機のクリエイター志望にろくな奴がいるわけない
結果がもろに現れてる特にFF15

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q2m+ciVV0
クソゲーでも頑張った証が無いから次に繋がらない。
データマイニングしてるのなんて、ドラクエとFF本編だけだろう
というかそこで会社の全ての労力を使ってる

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VLYSSoEy0
ソニーFF恩義マン松田のことだからFF16もFF14みたいにパッケージ廃止でDLオンリーにするかもな
DQ12と発売期被らせて決算でも売上本数非公開で誤魔化す
当然「FF16のお陰でここまで売上出せました」で

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pu4gKWy7d
あの社長なんとなくドラクエアンチな気がするw

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zV+g5CC0a
>>54
ドラクエよりFFを露骨に贔屓してるのは確か

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kacRKfgMd
聖剣2リメイクは伝説の糞

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mD7434SYd
FF14以外全部ゴミなイメージ

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ILi586AiH
別に9割クソゲーでも1割良ゲーならそれで十分だと思うけど
数出せばそれだけクソゲ率は上がるよ

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1DVA9/cCd
まだ安定 ドラクエ
7割くらいは大丈夫 浅野チーム
2割くらいは大丈夫 リメイク、リマスター
1割ない 新規作
出ない FF

 

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kuUF5HZ90
>>61
リメイク、リマスターはもうちょいマシな気がする

 

引用元

コメント

  1. FF14もゲームとしてはゴミなんだよ
    出逢い目的がメインで人は居るけどね

    このコメントへの返信(1)
  2. まだ1/3も普通のゲーム作れる会社だと思ってるの?

  3. >>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:04iWrkAw0
    >>リマスター以外だめだめじゃん
    >>25年前は優秀なスタッフがたくさんいたのは認めるけど

    クリスタルクロニクルの事を恨んでる人達多そうだけどな

    このコメントへの返信(1)
  4. スレでドラクエ11は良作扱いしてるが
    ドラクエ11PS4
    ドラクエ113DS
    ドラクエ11S
    と三分の一クソゲーというw
    人によっては11Sもベースがベースだけにクソ寄りで3DS版だけが良ゲー判定だし

  5. さすがにスクエニはクソゲーしかないってやつはそもそもゲーム買ってないとしか…
    DQ11、オクトパストラベラー、ブレイブリーデフォルト2、トライアングルストラテジーは面白かったし
    リメイクリマスター含めるなら聖剣3、サガフロ、アクトレイザー辺りも良かった
    ドラゴンの島とかすばせか2とかも割と良作だったし
    ライブアライブリメイクも期待できそうな出来に見える

    もちろん酷いクソゲーも多いけどこんだけ良ゲーだしてるのにクソゲーメーカーはないわ

    このコメントへの返信(2)
  6. めっちゃ恨んでるよ
    HDリマスターはすっごい期待してたんだから(泣)
    正直な話、初期PVでボイス付きを推した時点で危ない匂いはしてたが…可能なら、もう一回作り直して発売しなおして欲しいよ

    このコメントへの返信(1)
  7. なんかやたらドラクエ11は良ゲーって言われてるけど、ないわ
    ストーリー“だけ”みればロトシリーズと繋げるという奥の手を使ってるんだし評価されるだろうけど
    ゲーム部分を見たら出来が良いとは到底思えんけどな
    ストーリーだけで評価していいならトラストは神ゲーだぞ

  8. 和田ガーと言ってるやついるけど、
    和田以上にブランドの切り売り(主にソシャゲで)してるのが松田
    「勢いのあるハードにソフトを出す」という至極真っ当な商売もせず、PS優遇してるのも松田だぞ

    このコメントへの返信(1)
  9. 3/4が浅野チーム。
    オンラインのFF14とドラクエ以外浅野チーム以外は買わない方がいいてことだよね。
    春ゆきてレトロチカ期待してるんだけどダメかもしれない。

    このコメントへの返信(2)
  10. 個人的にはドラクエビルダーズの続編がなさそうなのが残念

  11. 浅野チームとかいう社内インディー

  12. 和田は悪役扱いだが スクウェアを良く知ると寧ろ被害者だしなぁ…

    このコメントへの返信(1)
  13. とりあえず小学生が考えたような広告と
    詐欺まがいの宣伝をやめるところから始めてくれ
    ゲーム会社以前の問題

  14. ドラクエ11は間違いなく名作だったよ

  15. むしろ和田がいなかったらスクウェアも消えてたし任天堂との関係も改善されなかったしな
    和田本人はスクウェアの経営のお粗末さにドン引きしたほどだし

  16. 今は浅野チームだけ期待
    オクトラやブレデフォ2も良かったし、今やってるトラストは言わずもがな
    スクエニ自体の全体的な底上げは未だ時間が掛かりそう

  17. ドラクエは思い出補正ありきで、ゲームとして面白いかと問われると微妙だろう
    思い出補正ない海外では売れてないし
    日本でDOOMが売れないのと同じ理由

    思い出補正という忖度なしで、純粋にゲームとしてのドラクエの評価は海外を見れば分かると

    このコメントへの返信(1)
  18. レフトアライブからずっとクソゲー出し続けているのスクエニは流石w

  19. 海外人気すごいけどその人たちも全員出会い厨なの?

  20. 昔の作品にすがって出すFF7がいつ終わるも知れぬ分作のフルプライス
    ディズニーのIPを借り広く客層を取り込めるはずのキングダムハーツもナンバリング順を調べでもしない限り分からない取っつきにくさ
    この売り方のセンスの無さは逆にすげぇよ。
    どっちも最初に出た作品しかやってないけど、どちらも楽しかったよ。
    今はもうどれだけ落ちぶれるかが楽しみにしかなってない。

  21. 12、3年前辺りくらいからスクエニに対しては何言ってもいいって思ってるやつ増えたからね、、、文句が無いくらいの良ゲー以外は全部クソゲー扱いするやつとか
    FF12以後で本当にクソゲーって言い切れるのって2割あるか無いかってとこじゃないか?

    このコメントへの返信(1)
  22. ピクセルリマスターは5と6のバグの話ばかりだけど1や3は良作だよ
    画面スカスカとかいうとけど4:3にも対応してること知らないだろ

  23. FFCCはクリスタルベアラーでIPが終わっちゃったからね
    その原因も社内政治に負けてFF13を優先した結果なんだけど

  24. 看板のFFが軒並みクソだろ。
    7Rまで付き合ったがもうダメだろ?
    8割クソだよ。スクエニだから買ったけど。
    スクエニだから良作という時代は終わった。買って損したが増えた。まさに今チョコボ投げ捨てたい気分だ。

  25. >オンラインのFF14とドラクエ以外浅野チーム以外は買わない方がいい
    ほぼ正解だから困る
    DQ以外だとスマッシュヒット狙いくらいの中規模ゲームは打率高めなんだけど、金かけて大きいの狙ってるんだろうなってのがDQ以外悉くダメなので大丈夫かここ?ってなる

  26. 14はイシュガルドまでやってたけど床避けシステムが変わってないなら何が面白いのかわからん
    MMO難民が14やってるだけなんじゃない
    FFCCリマスターもダメだったしもうスクエニゲーは絶対買わないけどビルダーズ2は面白かったよ
    新納スクエニから逃げたしほんと終わってる

  27. ライブアライブは面白いけど、レトロゲー特有の高難易度が今受けるかどうか……

  28. ドラクエ11で初めて遊んだけど悪くはないぞ
    海外はともかく思い出補正だけで括れるものじゃない

  29. 自社ソフトを出さず他会社(サードなど)ソフトで威張り散らかすソニー
    とにかくクソゲー打率が高すぎる上に連発もするスクエニ
    どっちがマシなんだろう?
    いやそれぞれの方向性で違いはあれど総合的にはどっちもクソか

タイトルとURLをコピーしました