【悲報】『メタバース』をバカにする人々 インターネット民の老害化が背景に

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/B96Htuv0

「メタバースなんて(笑)」とバカにする人がいます。2022年1月現在、日本社会にはメタバースに関する3種類の誤解が渦巻いています。

第1に「コンテンツがない状態でメタバースを創ったところで失敗する」という誤解。かつて『セカンドライフ』に興奮してアカウントを作ってはみたものの、そこでやることが見つからず撤収していった『セカンドライフ』をめぐる苦い記憶がある人たちは「どうせあのときの二の舞でしょう」と冷笑的です。

第2に「『FF(ファイナルファンタジー)』が昔からあったじゃん。メタバースなんて、それの名前を変えただけでしょう」「ソーシャルゲームなんて、結局メーカーがカネを稼ぎたいだけのものでしょう。そんなものはくだらないよね」という誤解。

第3に「VRの端末を頭にかぶってウロウロするなんて、重いし疲れるから流行らないよ」という誤解。VRは視覚情報も聴覚情報も多いので、30分も連続で使っていたら酔ってしまうと危惧する人もいるかもしれません。

さてmixiやFacebookが誕生したころ、日本の中高年がなんと言ったかご記憶でしょうか。彼らは「これってダイヤルQ2と同類だよね」と非難しました。

今の若い人は「ダイヤルQ2」なんて言われても知らないかもしれません。1980年代終わりから90年代初めにかけて、NTTが「0990」から始まる有料電話番号を開設していました。ここに電話をかけると、テレクラや出会い系・アダルト系のサービスにアクセスできるのです。

もちろんmixiやFacebookを、出会い系やナンパの草刈り場として活用した不届き者もいるかもしれません。でも、99.99%以上の大多数は、mixiやFacebookを新たなコミュニケーション・ツールとして有効活用していったのです。第1と第2の誤解は後述する「ゲーム」に対する認識の違いが大きな要因になっています。人は新しく出てくるものを常に、すでにある何かを引き合いに出して強引に考えて本質を見誤ります。

第3の誤解についても、「VR端末が普及しない限りメタバースが普及しない」という認識が原因です。後述しますが、メタバースの本質は「インターネットが扱うコンテンツが2次元から3次元に進化すること」であって、VRデバイスの普及が遅れたとしても問題なく進みます。

また、VRデバイスが重い・使いづらいという課題も、慣れと技術革新によって克服される可能性が高いです。「VRのデバイスを頭にかぶるなんて面倒くさい」と言う人もいるでしょうけれども、3~4歳のころからそれをかぶるのが当たり前の生活を送っていれば、違和感なんてありません。

昔の人たちにとってみれば「スマホを片手にもって首を曲げている」「あんなに小さな画面をずっと指でこすっている」「コンピュータの前に何時間もずっと座っている」「ヘッドフォンをつけている」といった行動がすべて不自然です。でもこれからの世界を担っていく若い人たちにとって、これらの行動様式に違和感なんてありません。生まれた瞬間から当たり前であれば、人間にとってスマホやコンピュータは肉体の一部になるのです。

https://signal.diamond.jp/articles/-/1120

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Rs+W3+zd
結局流行らんし

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZMB9Zf8f0
セカンドライフ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XVg/ksB30
健全じゃない
要は現実逃避してFF14のような世界に人々を閉じ込めるってことでしょ?

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Jn7m0Vod
そもそも最初馬鹿にされて後に流行った物は少なくともその時には物は出てたのにメタバースは口だけで一向に物は出さない上に既にセカンドライフと言う失敗が先にあるのにそら夢語りと言われるわ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bL8eq+Qk0
VR元年と同じ臭いを感じる

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RTtcalUA0
VRゴーグルは90年代からSEGAはじめ色んなところが小型化目指してるけど立ち往生中だし

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CFWStgHd0
セカンドライフの前にハビタットとかあったが
流行らんかったし。

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mYck2rxc0
セカンドライフのお祭り騒ぎと顛末を知ってれば・・・

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R04z79P40
金の話から始めるからドン引きされてるんだよ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gIhjcHEba
散々持ち上げられてたclubhouseはどうなりましたか?

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aDiiqT6V0
メタバースそのものじゃなくてメタバースわからん人間が担ぎ上げてるのを笑われてるだけのような…

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ckbg/amd0
とりあえずまずワードがアカンとは思うわ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ryFzJiA6a
2Dの利便性を捨てて3Dに行く必要があるのかって所が問題だな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tdmQTWY00
Alyxを触らずしてVRの革新性を語るなハゲ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rlS0xWl70
はじめから金の臭いしかさせてないセカンドライフ2擁護する奴ってほんとアホやな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:83wN/s0t0
だいたいどのベンチャー企業の人も「3D空間を自由に移動できるんですよ、凄いでしょ」
って説明するんだけど
何故わざわざ3D空間を移動しなくてはいけないのかは、誰も説明してくれない

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Jn7m0Vod
>>21
久多良木健にすら「バーチャルで現実と同じ事をする事に意味を感じられない」とか言われてたなw

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+pjdEhCo0
せめてmixiくらいは盛り上がってほしいっすね

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5soUtwuLM
メタバースって
ソシャゲガチャの画像データと何が違うの?
レアなものに金かけてビジネスにしようとしてるけど
サ終したら何も残らないんたけど

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lxjNaLar0
VRって年齢制限あるんじゃなかったっけ

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZMB9Zf8f0
>>25
こいつはガキにゴーグル被せてんだろ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BmQta6CO0
マトリックスや攻殻機動隊みたいなフルダイブするのいつになるの

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4q3xUD+or
GAFAMが躍起になってるからほっといても良いんじゃない
どうせ流行ったとしても最初の参入障壁が高いんだから後でいいわけだし

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mYck2rxc0
>>27
躍起になってるのは社名変えたFだけじゃね?

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4q3xUD+or
>>31
いや他も躍起になってるよ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:laSD+DbC0
ネットの回線が重たかったりガタつくしモバイル端末とか場所悪けりゃ落ちるのに
ハリボテじゃないボーン入りの3Dモデルとかネットでやり取りする余裕とかないだろ
オフライン処理にしてもウルトラハイエンドグラボでもちゃんとしたVR空間を動かすのかなりギリギリなのに

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YVjtrWHE0

現実を超越することを意味するメタバースの名を冠するには、
数年後までに到達しうる技術ではまだまだ稚拙すぎる

あと2、3回はブレイクスルーによる盛衰を繰り返さないと、使い物にならんよ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mYck2rxc0
>>33
日本のeスポーツと同じスパイラル陥ってるから、同じような結末になるかと

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F635g9VTd
Web2.0みたいなバカに投資させて集金するためのバズワードでしかない

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AQeIYdF50
ネットの方に合わせるんじゃなくて生活の方にあったメタバースは流行るでしょ
推進派がVR売りたいから流行らないような宣伝やってるだけで

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZMB9Zf8f0
現実が見えてないよね
日本人の何%がメタバースするの?w

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jzGSMa+AM
eスポーツみたいに流行らせたい意志はよくわかるけども

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K240wVUv0
現実世界をモデルにしたMMO
でもイベントは何もありません
誰がやるよ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b+PnL2xw0
ネットの付き合いて限界あるんだよねってみんな中高年は実体験として痛感しちゃってるからねぇ
まだツイッターやインスタみたいなSNSの方が定期的に会えたりして将来性があるんだよ
ライブ友達とかさ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j/3dOpI/p
誤解と言っておきながら反論になってないの草

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GXRN4pVw0
まず人を引き付けるコンテンツを出せや
またバースって名前を先行させても意味がない

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aJ5AXA210

>さてmixiやFacebookが誕生したころ、日本の中高年がなんと言ったかご記憶でしょうか。彼らは「これってダイヤルQ2と同類だよね」と非難しました。

????
こんなこと言ってる奴いたか?
どさくさ紛れに適当こいてんじゃねえぞ

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mYck2rxc0

>>44
> ダイヤルQ2と同類

そんなサービスだっけ?
サービスの何を見てそんな見当違いが生まれたんだ?

 

107: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cBD/zCrvd
>>44
推進派すら、このレベルでしか理解してないという

 

112: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZMB9Zf8f0
>>107
ちょっと調べれば10歳前後の成長段階でVR使用は危険ってわかるのにな

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:osD7tEMl0
nftとかいう胡散臭いものと合わさって余計ね

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j4RN4FFY0
今の技術でヤッてもショボいのしか出来ないだろうし期待するにしても時期尚早だろ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/7k9LO9Y0
若者の方が見向きもしないだろ
むしろ老人ホームみたいになる

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iBbXxgoKM
もう失敗の言い訳探しか

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZMB9Zf8f0
メタバースを売ってる側はメタバースなんて1ミリも触らないの笑えるよな

 

引用元

コメント

  1. 全然反論になってないやん

    • 『老害化』なんて強気に言ってる割に納得できる文章が無いの驚きやわ。
      しかもVR元年とか言われて何年経ったのか…今だに大流行の兆しも見えんしリアルの生活の中で必需品の地位を確立できそうな機能もない。

  2. かつてFBがあったという熱い自画自賛

  3. 効率下げてどうする

  4. 劣化あつ森

  5. セカンドライフのシーズン2が出るんだ~
    っていう認識しかない

    • メタ「セカンドライフの反省から下半身を無くしました」

  6. >「VRのデバイスを頭にかぶるなんて面倒くさい」と言う人もいるでしょうけれども、3~4歳のころからそれをかぶるのが当たり前の生活を送っていれば、違和感なんてありません。

    斜視まっしぐらやアホ

  7. この文章、結局メタバースの何がいいのかほとんど書かれてないじゃん
    つまりはそういうこと

  8. 現状のネットで出来ることをなんでわざわざ3D化してVR被ってまでやる必要があるの?
    ってことでしょ、それに対するちゃんとした答え出来るのかよ 

    • ↑正にコレ
      現実ならネットで注文するだけのことを数万出して機材設置してVRかぶってコントローラー装備してとかアホくさい
      現状のメタバースは『クリエイター』の肩書きに酔ってる連中の戯れ言でしかない

  9. 関連記事も含めて軽く読んだけどなんかメタバースについて説明してる風だけど
    実際はなんも具体性もない感じで何も言ってないなこれ

  10. 色んな企業が参入しても撤退してサ終したmeet-meの話する?

  11. 自分で挙げた「誤解」とやらに答えてるのがVRを使わなくてもメタバースは成立するんだよって当たり前のことだけ
    唐突に出してるダイヤルQ2は全く関係ない話だしそもそもFacebookがダイヤルQ2と比べられたとかいう話も初めて聞いたしもし本当でもこのライターが類友なのかそういう品性の連中と好んでお付き合いしてたってだけ

    報酬安いし(記事1つで5000円だっけ?)適当に書いときゃいいやろって考えならまだマシだけど本気で書いてこれならライター向いてない

  12. ダイヤモンドの時点でそっ閉じ

    • 老害の見本みたいな雑誌が何を言ってるんだとなるよな

  13. ぴ、PSほめ…

    • あれが楽しければ、このメタバーストやらへの期待感も
      多少はアップしたかもしれないがな…

  14. 電脳化社会の時代が来たら起こしてくれ

    • ??「ああ、頼みがあるんだが連れを起こさないでやってくれ。死ぬほど疲れてる」

  15. まず、セカンドライフとの違いぐらい言ってもらいたい

  16. ゲーム業界的にはしっかり金落とす信者抱えてるIPをしこたま持ってるバンナムがどれだけやれるかやね

  17. 全部「上手くいく可能性があります」の可能性の話で
    「既にこれだけのことができています」という結果が出てる反論がないんだが

  18. 面白いゲームの1要素としてメタがあるだけで『メタ→面白い』ではない
    面白いゲームを作れない勘違いした無能が『メタ』を売り文句やプレゼンに使用して企画してるだけ

  19. 過去の事例を持って客観的に評価されると都合悪いからって老害とひとまとめにして排除しようとしてて草
    過去の教訓を活かせない企業は死ぬだけだぞ

  20. 言葉だけ進行してコンテンツほとんどないし機材高いじゃん

  21. もうちょっとおしゃれ感を覚える食指の動くデザインにしたらいいのに
    糞ダッサとしか言えない

  22. 妄想と偏見で書かれた結論ありきのゴミ記事
    著者の経歴は本当なら立派なもんだけど
    なんでこんなゴミを書いてんだろうか

  23. >>20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rlS0xWl70
    >>はじめから金の臭いしかさせてないセカンドライフ2擁護する奴ってほんとアホやな

    そりゃ擁護するライターとかには金が出てるんだろ、流行らせたい企業から

  24. 流行るかどうかはさておき、革命的じゃ無いでしょ。金がある集団が実現したからってパイオニアの様なツラをかましてるのがきしょ過ぎる

  25. とりあえず良い悪いは別として中国批判や大統領選にまで使われてたあつ森超えてから出直してこいや

  26. まだメタバースを謳える技術レベルに
    至ってないという事かな

    • 技術は足りてるし
      なんなら既存のもので充分代用できる
      ただVRだのオンラインサービスだの売りたい奴には今から始まる事にしないと都合が悪い

  27. これからは3Dテレビが流行ると言ってる感じ。マジで期待できない。
    夢を語るのはいいけど推進派の儲けの為に流行に乗り遅れるな的に煽るのはやめろ
    勝手に騒いでろ。

  28. セカンドライフと言う前例がある以上メタバースが流行ってるなんて嘘ついた所で民衆は騙されんよ

  29. 新しい詐欺の手口としか思ってないよ
    仮想通貨も投機対象で終わったし
    最初に声あげたやつが大儲けして後から入ってきたやつが大損する
    それだけのコンテンツ

  30. いずれ当たり前になるかどうかはともかく、その時になって実用化のための研究に大幅な遅れが…だけはやめてくれ

  31. >>3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZMB9Zf8f0
    >>セカンドライフ
    結局投資主導でやるとああなるよねって見本だからな
    「看板架け替えただけ」って表現がしっくりくる

  32. VR必須じゃないのにそういう間違った認識の連中がバカにされてるんだろ

  33. 私生活に必須になったら呼んでくれ

  34. こんなもん流行る訳ないって言葉はじじばばの特権

    • 若者を馬鹿者扱いするのはノーサンキュー

      • 俺のレスに若者相手に向けた部分はないのだが、記事読んでないのか?

        • 短い返信の文脈すら読めない馬鹿だからそりゃ記事や本文の流れも読めないわな
          だからじじばばとか安易なレッテル貼りだけで反論した気になる

    • 484149が言ってる言葉の裏も理解できてないバカで草。
      メタバース有り難がって擁護してる連中はバカ揃いって実証してる

  35. 小銭のにおいに釣られて有象無象が大量参入して酷いことになる未来も

  36. NFTも見え見えの売り子と買い子用意して、デジタルイラストが数百万で売れるんですよーこんなに価値あるんですよーってバカを騙そうと必死すぎ

  37. 小金持ってるバカに売り逃げしようって匂いがプンプンするんですが…

  38. 3日で1,200万のアカウントと毎日90万の同接が!って感じでゴリ押そうぜ

  39. でも去年のClubhouseの時を考えると多くの一般人は流行ってる感出せばワンチャン吊れるかもしれないよね
    自分は最初から流行る訳ないと思ってたけど招待の権利を買ってまで参加しようとした人も居た訳で、上手い事やったらmixiくらいのブームを起こしてその期間で集金できれば良いって考えなら実現できるかもね、知らんけど。

    • まあ歴史は繰り返すからな…
      愚者は歴史から学ばず経験から学ぶとも言うし

  40. >>49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZMB9Zf8f0
    >>メタバースを売ってる側はメタバースなんて1ミリも触らないの笑えるよな

    レーシックを勧める眼科医が軒並み眼鏡かけてるのに似てるな

  41. セカンドライフが〜言うてるやつは
    スマホ出た時に携帯でじゅうぶん言うてた、PC出た時にワープロでじゅうぶんいうてたやつ。
    んで結局流行ったら何食わぬ顔でそのサービスを使い出し、盛り下げる。
    そんなもん流行らねーよってスタンスからは何も産まねーから黙っていた方が身のため。

    • そのセカンドライフがあれだったから散々言われてんだけど文盲?
      流行るわけないって意見に対して、流行るって言い張ってる側の方が脊髄反射的で圧倒的にロジックが足りてないんだよ
      てか主張の内容抜きにしても文体がもう頭の悪さ滲み出てんな
      障がい者こそ黙っていた方が身のためだぞ

    • セカンドライフすら知らない無知が書き込んでも叩かれるだけだから黙っていたほうが身のため

    • スマホもPCも娯楽以外にも仕事や生活する上で必需品の地位を確立した。
      VRゴーグルやメタバースには生活する上で必要不可欠な存在になるかどうか?
      無いね。バーチャルは現実世界に干渉できない、一般大衆が必要になるサービスも無いしそれらのニーズに結びつく要素さえない。
      メタバースは一過性のブームでしかも対象は現実逃避して理想を追う廃人か、高度なシミュレーションが必要な職業の人間のみに限られる。
      「流行らねーよ」のスタンスを押し返せるくらいの成果を数年後にぜひ見せられるといいですね?

  42. 『FF(ファイナルファンタジー)』が昔からあったじゃん。メタバースなんて、それの名前を変えただけでしょう」
    これ、steam設立者が似たようなこと言ってたっけ。

  43. 投機カスのおもちゃ

    • 一時期だけどメタバースのテーマ性で短期間で儲けさせてもらったわ(^▽^)
      メタバースで長期投資は絶対やらんがな(⌒∇⌒)

  44. もうGAFAMじゃなくてGAMAでいいだろ
    Facebookは終わってるし

タイトルとURLをコピーしました