1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:06CnviM2M
https://www.famitsu.com/news/201112/10006862.html
上記の協力店から実際に売れた数を集計する。それを合計して独自の係数をかけて発表する。それがファミ通の週販。
んで、上記の集計店には通販が半端にしか入ってない。特に最大手Amazonが入ってない。この分をどうするか?
https://f-ism.net/ebi_pr/index.html
ファミ通はeb-iというアンケートシステムを有している。定期的に一万人クラスのアンケートを行って、ここで通販分がどれくらい売れたのか、そしてダウンロードがどこまで売れたのか把握する(ダウンロードは週販には出さず、年一でゲーム白書に載せる)。
んで、このアンケートは毎週やっているわけではないので、後から係数を調節する羽目になる。もしAmazonにXSXが大量入荷しても、週販には反映されない。かわりにじわじわ後から売上が伸び、月単位、年単位では整合性がでてくる。
逆にAmazonに全く入荷せず、集計店であるコジマやゲオ、ツタヤにだけ大量に入荷した場合は週販は跳ね上がるが、後からじわじわ補正が効いて週販が下がっていく。
つまり週販は現時点であまり信用性がない数字になってしまっている。あんまり一喜一憂せず、年単位でPS5爆死と評価しましょう。
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jzz4I4xVa
>>1
> つまり週販は現時点であまり信用性がない数字になってしまっている。あんまり一喜一憂せず、年単位でPS5爆死と評価しましょう。
ここだけ読んだ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DVd3iBRgM
>>35
ありがとう。その落ちのためだけに頑張ったようなもんだ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6IptIUFg0
>>35
ヒント PS5は去年の11月発売されたばかり
ヒント PS5はダウンロード販売が主流
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T3PNQN+G0
「独自の係数」 の話を延々とされましても・・・
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T3PNQN+G0
年1回出版される白書では
小数点以下の数値まで見えるように出すから
ちゃんと盗めるよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uRgiOsI3d
協力点から集計してるのはCD売上なんかにも使われてるPOSデータが来るんだっけ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T3PNQN+G0
>>4
店舗はPOSデータで簡単に在庫や販売実績が出せるが
それを紙に書いてFAXで送るんだ (日本風だろw
もっと先進的に進んでる欧米で、集計がちゃんと出来ない差がここに
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uRgiOsI3d
>>6
わぁ風流ですね(震) 大変やな…
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:06CnviM2M
一万人クラスのアンケートを馬鹿にする奴もいるけど、全然数字としては立派だし、定期的にやってるところが素晴らしい。
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xFlBdSYUp
新作の新品がレジ下のウインドウケースに数える程しかない、中古メイン(それでも棚4つくらい)の糞狭い店が協力店に入ってたっけな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6IptIUFg0
視聴率もテレビつけたら増えるわけじゃないし
一般人がテレビつけても視聴率は上がらん
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:06CnviM2M
多分全く1読んでない奴いるだろうなあ感
「週販はあんまり信用できないけど、ファミ通自体は信頼できる」って感じかな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6IptIUFg0
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HRnHZGk90
協力店リスト見たけどamazon載ってないけど楽天載ってたからそっち参考にした方がいいのか
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MZIIzYNGp
>>18
ファミ通が協力店であるアマゾンの割合をどれだけ見積もっているかにかかっていそう
楽天は値崩れしている牧場物語やポケモンスナップが良く上位に入っているが、週販では滅多に復活してこないからそんなに割合としては高くなさそう
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RXOzpvgm0
週販にスイッチのゴミゲームばっかあげるようになった全く信用無くなったよなこのクソ雑誌
コアゲーマーや専門家はもうソニーの公式発表しか見とらんよ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eLNEFK4kd
じゃ週販ランキングなんてやらなきゃ良いで終わる話
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:06CnviM2M
>>23
これは本体の話
初週売上が半分以上を締めるソフトの場合は概ね最初から信用がある
逐次出荷されるハード売上は週販で追うのは不適格、って話
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T3PNQN+G0
>>24
集計対象外の方に極端な波があれば狂うけど
何台仕入れて、何台売れた という超単純なデータと
どこで買ったかの偏り考慮したアンケートの割合データ
でどこまで統計の信用が落ちるんだよ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:06CnviM2M
>>26
だから、集計外の時に極端な上下が起きるし、実際に起きるよね、って話なんだけど…
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T3PNQN+G0
>>28
過去に、どんなパターンが実際に発生した記録やデータが残ってるの?
そういうことが起こってるはず! というイマジナリー?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gll6RQU/0
尼はランキングが出てるから週販に含まれていないと言っても凡そ見当がついてしまう
やはり完全に隠されているDLこそが最強の棒
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kVgqtYBYd
クレイジーショップが入ってないから捏造だな
あそこは一生本体入荷すること無いけどソフトはPS5が売れてるんだぞ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KKo/I4A8r
ゲオだけでぶつ森100万本売れたのゲオが発表してたけどこういう話PSでは聞かないもんなぁ
ホリ社長もswitchの周辺機器が売れまくって笑いが止まらない話してたし
やっぱり色んな所で潤うのが一番だよね
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HRnHZGk90
これって多すぎだと思ったら後から少なくして調整してるのね
だからPS5がたくさん売れた後に結構下がったりすることもあるけど
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:06CnviM2M
>>31
そういうことそういうこと
毎週毎週補正かけてるから、週販は実際の数字とはどうしても変わってくる
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T3PNQN+G0
>>32
一緒に添えられてる {累計値」 は
統計会社が販売してるデータだけど補正無しの値ってこと?
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gbBRpEioM
>>32
月末だけ台数が理由なく増減してるように見えるのもそういう調整の一環か
だから週販はあんま正確にはならないけど年単位で見れば概ね信用できると、そう言いたいわけだね
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DVd3iBRgM
>>43
うん、そういうこと
週販は週販じゃない
なぜならAmazonをリアルタイムで追えてないから
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T3PNQN+G0
>>45
Amazon を月末に1回考慮することによって、ピコン、ピコンと跳ねてるの?
おかしくね? 毎週に配分すりゃいいのに
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DVd3iBRgM
「どうしてPS5が3万5000台も売れているんだ!捏造だ!」って騒ぐ気持ちはわかるけど、その数字は補正入ってるから、今まで出荷してカウントされなかった分をカウントしなおしているんだよ、って話
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EeVTvkWB0
任天堂が決算で取り上げたりしてるから
最終的にはそれなりの精度にはなってるんだろうけど
一時期こまめに発表してたDL版のデータは
一目でありえねーだろ!って突っ込みたくなるくらい
滅茶苦茶な数字だったな。
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T3PNQN+G0
>>47
ファミ通が 10~15% と設定してた
任天堂の国内ダウンロード比率が
業績データでは30超えてて、
時期もあってあるタイトルによって50%超えてるのもあったからな
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DVd3iBRgM
>>50
任天堂の決算数字には問屋や小売の在庫も入ってるんで、ダウンロード版の推定数字を出すときにはそれを加味しないと駄目よ
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T3PNQN+G0
>>53
100万本以上が先行にあって
消化率も緑茶や紅茶じゃなくて常に真っ赤なわけだが
どういう考慮が計算に必要なん?
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DVd3iBRgM
>>59
すっごい迷惑な話なんだけど、ファミ通の消化率表は二次出荷以降を参考にしないんだ
あくまで協力店に入ってきた最初の在庫分からの逆算なのよね
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T3PNQN+G0
>>61
そんなビジネスの判断には使えないデータを販売してるんか?
買ってる店や協力店もアホとしか
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MZIIzYNGp
真面目な話Xboxは販路が足りなさすぎる
アマゾンで存在感があると言ってもゲオが取り扱いを止めるなど実店舗での基盤を失っている裏返しに過ぎない
協力店ではないアマゾンで売れているから集計で低く見積もられているという要素が全く無いとは言わないが、全体としてはPSに全く及ばない数字であることは動かないだろう
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DVd3iBRgM
>>52
ハコイチ初期に問屋やってたハピネットが撤退したおかげで、今ある流通はMS直接卸。なのでゲオが手を切る理由もよくわかる。
surface繋がりで家電ルートはそれなりに流れてるようにみえるね
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T3PNQN+G0
設定にボロ出まくりだなw
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H8YmI7VR0
一万人も調べれば比率は正確に分かるだろな
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DVd3iBRgM
任天堂は直接小売に卸す任天堂販売って会社あるんだけど、ここは完全子会社だから連結決算対象。ここに在庫があっても出荷扱いはされない。任天堂グループ外に出されたものが出荷だからね(SIEの生産出荷は作った数)
任天堂販売はおよそ6割を締めてて、残り4割は元初心会関係の問屋や、ハピネット。こっちに流れた分は問屋の在庫も出荷になる。
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DVd3iBRgM
どうぶつの森なんか、絶対に売れるってわかってるけど、Switchのゲームカードは再生産に少し時間がかかるから、問屋が念の為に多めに抱えておこう、なんていう商材なのよね。
だから流通在庫が少し多め。
なのにダウンロード率50%とか行くから凄い。
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NSW95Ffpa
>>67
そもそも集計対象のDLカードや同梱版が週販に入ってくるからDLカード版があるソフトって実際のDL率は(決算−週販)/決算よりも上になってくるっていう
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DVd3iBRgM
>>70
あー、そうか。ダウンロードカードの存在忘れてた。末端でどれだけの割合売れてるかさっぱりわからないから把握しようがないんだよね
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NSW95Ffpa
>>76
結構馬鹿にならん量だと思うがなぁ
日本中のコンビニに当たり前に置いてる時点で
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DVd3iBRgM
>>90
コンビニは集計範囲外
ゲオとかの奴はカウントされる
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eBPGZk7+0
そもそも集計の協力店がソニー系が強い店ばかりチョイスしてる時点でゴミ通のソニーの犬ぶりが分かる
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MZwTCPDkM
また設定のボロが増えた
引用元
コメント
独自の係数かけた結果PS5の台数を10万近く多く載せてしまったのか
陳列されるゴミなので買う価値なし
独自の係数ってソニー忖度の事だよね?
>>21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RXOzpvgm0
>>週販にスイッチのゴミゲームばっかあげるようになった全く信用無くなったよなこのクソ雑誌
>>コアゲーマーや専門家はもうソニーの公式発表しか見とらんよ
人はそれを現実逃避という
>>3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T3PNQN+G0
>>年1回出版される白書では
>>小数点以下の数値まで見えるように出すから
>>ちゃんと盗めるよ
それ白書じゃなくて黒本になってしまう
集計取っていない店でPSのソフトが集計取ってる店のSwitchを超える売上があるのかってなるしね
ファンボーイ的にはあり得るんだろうけど
あれ?ソニーにお伺いをたてて数字を調整する工程が抜けてるよ?
360のディスオナードパケ版はAmazon限定販売だったのにファミ通の週販に載るって不思議なことがあったな
大丈夫!餅屋のデータだよ!