1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TkMekeVT0
・一番期待してたソフトの価格がCSと比べて対して安くない
・エピックの無料配布クソみたいなのしかない
・萎えるチーター多過ぎる
・modってサウンドボックスゲー以外なんか微妙
・人気のmodで調べても軽くなるのや操作が便利になったり見た目変えれる系がほとんど
夢のような世界を期待してたのにガッカリ
さすが買って後悔したもの常連のゲーミングPCだわ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bxQlAs7G0
>>1
色んな意味で凝り性の人間じゃないとゲーミングPCは合わないよ
金銭的にも時間的にもお手軽にそこそこの体験ができる、という面はCS機の独壇場
いい勉強になったと思いねえ
色んな意味で凝り性の人間じゃないとゲーミングPCは合わないよ
金銭的にも時間的にもお手軽にそこそこの体験ができる、という面はCS機の独壇場
いい勉強になったと思いねえ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0JKP90vwH
>>1
自分で調べたり探したりすることが出来ない人には向いてないよ
どんまい
自分で調べたり探したりすることが出来ない人には向いてないよ
どんまい
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+vO/9DY/M
全部買う前にわかることじゃん
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KLELIR8f0
夢見すぎたな素直にSwitchにしとけばいいのに
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tM0LitCf0
いかにPCで普段マウントとってるやつが声だけでかいマイノリティか分かるだろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0JKP90vwH
>>4
マイノリティならマウント取れないって物じゃないからなぁ
マイノリティならマウント取れないって物じゃないからなぁ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RZdDI9nva
PCならファクトリオやリムワールド やらないと
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E4RkbnLj0
マイクラで綺麗になるMOD入れて遊べばええやん綺麗で癒されるで
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TkMekeVT0
>>6
そこは凄いと思う
有料の陰modとかもあるけどほとんど無料だしな
サウンドボックスゲーのmodだけは数少ない良かった点
そこは凄いと思う
有料の陰modとかもあるけどほとんど無料だしな
サウンドボックスゲーのmodだけは数少ない良かった点
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U346ZVWA0
>>6
あれ見難くて結局元に戻すんだよなぁ
あれ見難くて結局元に戻すんだよなぁ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3bk7rmkpd
メリットはエロゲが遊べる事だしな
ランスおすすめ
ランスおすすめ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E2l5jhByd
Switchの投げ売りインディーはSteamレビュー参考にして買ってる
Steamでは普通に高いんだよね過去の値引き含めて
Steamでは普通に高いんだよね過去の値引き含めて
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gz3ZhTY90
遊ぶのはPCでしか出てないスペックのいらないインディーゲーばかり
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RZdDI9nva
>>9
PCでしか出来ないゲームもスペックいるゲームも一台で済むから結構便利なんだよな
PCでしか出来ないゲームもスペックいるゲームも一台で済むから結構便利なんだよな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ni8exngC0
>>13
昔のゲームも1台でいいしな
昔のゲームも1台でいいしな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jb3SPwnZ0
ちゃんと毎日起動しておけよサボっているとアップデートでとんでもない事になるぞ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pvvAk88Fd
サウンドボックスって言ってる時点でねぇ…
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YxlTek6e0
>>12
サンドマン(サウンドマン)リスペクト魂を感じる
サンドマン(サウンドマン)リスペクト魂を感じる
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TkMekeVT0
俺ゲーム目的で箱かPS5かゲーミングPCで迷ってる人いたら箱かPS5買えっていうわ
なんか萎える点が多過ぎるゲーミングPC
なんか萎える点が多過ぎるゲーミングPC
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nsk9uS7od
>>14
そもそもPCはゲーム目的で買うものではない
そもそもPCはゲーム目的で買うものではない
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TkMekeVT0
マジで感動するゲーム教えてくれよ
「PCでしか遊べないゲーム」をググって人気なのを適当に遊んだけど「こんなもんか」ってのばかり
「PCでしか遊べないゲーム」をググって人気なのを適当に遊んだけど「こんなもんか」ってのばかり
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ni8exngC0
>>18
シティーズスカイライン
シティーズスカイライン
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A07su4sR0
>>18
エロ同人ゲーとかどう?
抜きゲー自体はオススメしないが、洋インディーにはない日本人好みのJRPGやシミュある。
Steamのが合わないならそっちも試していいかもね。
エロ同人ゲーとかどう?
抜きゲー自体はオススメしないが、洋インディーにはない日本人好みのJRPGやシミュある。
Steamのが合わないならそっちも試していいかもね。
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zhbcvq3D0
>>18
ロストエピック
クラフトピア
TheCruz
Skyrimを各種MODで別ゲーにする
自分も最近ゲーミングPC買ったが楽しんどるよ
数が多すぎるから自分好みのゲーム探すには根気と運も必要
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/B/lvpSLr
steamも開発中……の時代は良かったな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MV5drXxe0
PC知らないだけようなやつはゲームジャンルすら知らないんだな
音の箱ってなんだよ
音の箱ってなんだよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TkMekeVT0
Valheimは期待してたんだけどなぁ
やっぱりこんなもんかで終わった
やっぱりこんなもんかで終わった
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Qvg7OIp0
面白いゲームを見つける為のゲーミングPCだろが
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:exdtZEjkM
人を選ぶ
残念ながら合わない人はホント合わないと思う
PCでゲームなんて自作趣味の奴がやるもんだ思ってる
残念ながら合わない人はホント合わないと思う
PCでゲームなんて自作趣味の奴がやるもんだ思ってる
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ni8exngC0
タイトルそのものはマルチでも
スペックがあるほど拡張できてしまう
スペックがあるほど拡張できてしまう
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Qvg7OIp0
PCが嫌ならFFラーメンでも食ってろ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ni8exngC0
ラストレムナントPC版
CS版てなんだったのってレベル
configで制限解除すると
本来組みたかった編成が可能
ただし大隊は全体攻撃には弱くなるから
ボスによっては調整
コメント
>>・modってサウンドボックスゲー以外なんか微妙
>>・人気のmodで調べても軽くなるのや操作が便利になったり見た目変えれる系がほとんど
modになにを求めてたんだ
むしろこれ以外のmodってなんかあるか
スカイリムやフォールアウト4のMOD、アセットコルサのMODとか軽く調べてごらん?
Skyrimやfallout、マイクラのMODを基準にしてたらガッカリするとは思うよ
オリジナルストーリーが追加されたり違うゲームになったりエッチになったり
あそこらへんは熱量が違いすぎる
スレでも言われてるけどこの手の人って何で調べるという行為を行わないんだろうねぇ?
それで「○○は駄目だ」と言ったって自分が間抜けにしかならないのに
エルデンリング。
クソ要素ほぼMODで解決出来るから。
シューター全般かな。
マウスに比べたらエイムをスティックで行う事がどれだけ不便か。
フリゲもセールも知らんレベルの情弱?
4X系、FPS、クラフト系はPCじゃないとね
こういう雑魚はPS5でおなってればいいと思います・・
こういう言う人がいる限りステマは無くならないんだろうな
文章だけで「叩きたいからググって調べた事を羅列してそれっぽい事言うか!」ってのがバレバレで草
本当に買ってるのならグラボ位は普通言いたくなるし(こう言うタイプのやつは)グラとFPSの事も普通は言う
それの感想すら書いてないから100%妄想って断言出来るレベルで雑い
ゲームが向いてないから他の趣味見つけたほうがいいな
ちょうどPCがあるならそれで調べようね
ゲーミングPCはモニタ2つ以上構えて片方でsteamでゲーム起動しながら片方で動画流し見したり別作業するもんだぞ
あとはものによるが単純にスペックが高いからファンボ大好き画質もいいし、読み込みも早い
形から入って形だけで終わる奴
こういうの繰り返して、ファンボーイに行きついた奴もいるんかね?
ゲーミングPC関連はデザイン性要らないから、そのままの価格で外見のデザイン性削いで内部スペック上げるか内部スペックそのままで外見のデザイン性削いで価格下げてくれと思う。デスクトップでもノートでも。
カラフルな発色、発光のキーボードとか要らない。形状やデザインでかっこよく見せようとかも要らない。実用性と内部スペックの事だけ考えてほしい。
ファンやマザボが光るとかほんとどうでも良いよな
あれは学生だと嬉しいのか??
ガラリアとか光んねーぞと思ったが
今売ってるの見てみると正面光ってるな
自作すると余計高いし、我慢するしかないのか
私も光らないのがいいから、動画制作向けクリエイティブPCのシリーズを買ったなー。
海外では光らないゲーミングPCの部品って光るのに比べるとマジで売れないってニュースがあってビックリした。
光らせるのは通電してるのが分かりやすいかららしいな
いやああいうのはホントいらねーんだわ・・・機械全般にいえることだけど一番大事なのは実用性と耐久性。クルマなんかもそうだけどああいうギラギラテカテカ無駄なディテール多いのを好むアホがほんと増えたから・・
ガラリアだった
モンキーパンツ?
てかSDGsとか言うなら真っ先に何の意味も無い光るPCパーツ規制するべき
無駄なLEDパーツ、無駄なディテールなくすだけでも一万二万は安くなるだろうし、長期的にみれば電気代も変わってくるだろうしなぁ ゲーミング()だのなんだのありがたがってるのはキッズくれーだ
少なくともゲーミングpcのパーツってキッズ向け商品ではなくない?
じいちゃんばーちゃんに買ってもらってるだろ それかパパママ
任天堂ゲームはできないし、ゲーム以外のスキルや知識も必要
皆が満足するものじゃないのは確かだな
>>2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+vO/9DY/M
>>全部買う前にわかることじゃん
ほんそれ。調べないやつは楽しめない
PCってのはとっくの昔にPS4程度の性能はあるわけでほとんどのソフトは遊べてきたしこれからも新作ソフトは遊べる
PS4時代からソニーなんかいらなかったのに、今更、PC買ってどうたら言ってるるあほに誰が騙されんだよ。
次にPCがグラボ買い替えるのはPS5の性能がゴミにった時だよ お前らが遊んでるのは谷間の性能世代ゲーム機なんだよ。
これだからソニ信は…
PCの1番のメリットはPS4やPS5より圧倒的に寿命が長いこと
今更PS5程度のグラボなんか誰もいらないの
わざわざそんな低性能に買い替えるなら5,6年前の性能の現状維持でOKなの
PS5程度の性能なんかゴミで意味ねえ状態になった時がグラボの買い替え時なの
残念でした。
むしろこの人なんでゲーミングPCにしたのだろ
高fpsやゲームの種類の豊富さ、アーリーでいち早く遊べるなどではないのか?
あげてるマイナス要素なんて上記に比べたら大したことないと思うけど
PS5や箱よりキレイな画面で60FPSがカクカクに感じるほどぬるぬるで遊べるのがええんやで
steamはノートPCで糞安い2Dアクションを漁るぐらいが一番ストレスなくていい
XSXでゲーパス入れるのが一番ええわ
同じPCユーザーでも
ゲーミングPCでハイスペックゲーを最高設定でやろうとしてるのと
ほどほどのPCで移植されないゲームやインディーズ探して遊んでるのとでは全く別人種だからな
epicの無料漁るようなのが前者のゲーミングPC買う必要性は全くない
てかepic無料ゲーってほとんどswitchに移植されてるしね…
ハードはやりたいゲームがあって初めて買うもの