1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a3e9+9XsM
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a3e9+9XsM
味方キャラもいっぱい
敵キャラもいっぱいでわちゃわちゃして楽しそう
敵キャラもいっぱいでわちゃわちゃして楽しそう
132: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dw9FTRGw0
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g5lKqY+0d
このゴチャゴチャ感はSAOを思い出す
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UPontmqqM
FFやドラクエのUI作ってる連中も見習うべき
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a3e9+9XsM
>>6
ほんとこれ
ほんとこれ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pB48RWFkr
ごちゃごちゃしすぎて逆に見辛くね?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a3e9+9XsM
画面良く見たらチェインアタック復活してるし
コンボ
属性玉
融合
作戦(TPと関係?)
7人パーティ
戦闘の楽しさは2の10倍増したな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lZUY9oVE6
>>9
復活というか2にもイーラにもチェインアタックあったぞ
復活というか2にもイーラにもチェインアタックあったぞ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JGkE4a7Kd
カスUIだけど面白いなら許す
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zyFShRjrd
何の効果があるか一目で分かるようになってますな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/SC80zHzM
これ外国人が笑うらしいな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pTXdHENMd
めちゃくちゃ見づらいしある意味それがゼノブレシリーズの長所だと思ってる
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RTkayQo/a
ナゾのナレーション(ボイス:利根健太朗さん)は、今回あるんか?
126: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qp2bW/Z7d
>>19
英語が出来るんで昔からモブ外人として重用されてるんだよな
外人はギャラ吹っ掛けてくるんで
英語が出来るんで昔からモブ外人として重用されてるんだよな
外人はギャラ吹っ掛けてくるんで
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NzBq99aR0
いいねぇ
キャラの6人だけは不安だが
キャラの6人だけは不安だが
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+HqRCKnMM
>>22
7人な
7人な
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5VfL63/fd
戦闘に関しては、見た目は1でシステムは2って感じだな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:56mx98lx0
極力画面に何も表示しないエルデンリングとは正反対だな
まあジャンルは違うけども
まあジャンルは違うけども
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u7IF+t1A0
システムは2というか イーラだな イーラをそのまま進化させた感じ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5VfL63/fd
>>26
細かくて悪いけどイーラは2やで
細かくて悪いけどイーラは2やで
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G4Lxf86cd
気にしてんのはメニューのUIがDE並みかどうかじゃね
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5VfL63/fd
>>31
ゼノブレイド知ってるやつなら見づらくても平気だろ
ゼノブレイド知ってるやつなら見づらくても平気だろ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pgKChcoP0
ブレイクからの一連があるのはいいとして
一通りアーツ見えたけど殆ど繋がるルート殆ど無くないか
入れ替え候補が割と多いのかね
一通りアーツ見えたけど殆ど繋がるルート殆ど無くないか
入れ替え候補が割と多いのかね
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wb9M8op2d
俺はゴチャゴチャしたのは好き
少数派なのは認める
少数派なのは認める
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pTXdHENMd
>>33
ライト層を突き放した感じ良いよな
ライト層を突き放した感じ良いよな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:astG6wfEM
>>39
ヘビーユーザー相手ならごちゃごちゃしてるのが好まれると思ってるところがゼノブレ信者の傲慢なところなんだよ
ヘビーユーザーの中のさらに一部の物好きにしか好かれてないぞ
ヘビーユーザー相手ならごちゃごちゃしてるのが好まれると思ってるところがゼノブレ信者の傲慢なところなんだよ
ヘビーユーザーの中のさらに一部の物好きにしか好かれてないぞ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pTXdHENMd
>>46
> ヘビーユーザーの中のさらに一部の物好きにしか好かれてないぞ
それでええねん
任天堂が幅広い層に向けたゲームをたくさん作ってるから味付けとして丁度いい
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QJ73hPaCM
ちゃんと一般人目線に立てるUIデザイナー雇った方がいいだろこれ
オタク開発者目線だとこれがヤバいってことに気づいてないかも
オタク開発者目線だとこれがヤバいってことに気づいてないかも
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pTXdHENMd
>>34
何言ってんだ?
元々開発者は一部のオタ向けを意識して作ってるだろう
何言ってんだ?
元々開発者は一部のオタ向けを意識して作ってるだろう
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sMmJcHZid
>>34
うわぁ
アニメはオタクっぽいとかいって原神にぼろまけしてそう
うわぁ
アニメはオタクっぽいとかいって原神にぼろまけしてそう
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hm8aop470
1の時点で、MMORPGみたいなクソ広世界をオープンワールドで遊びたいってのが発想の根底にあったんだろうし
いろんなゲームがやりたかったであろう事ではあるな、これ
いろんなゲームがやりたかったであろう事ではあるな、これ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6lmoK5cUr
まあエアプの感想はこうだよな
ゼノブレのバトルはこれで良い
ゼノブレユーザーが本当に直して欲しいUIはアイテム管理だからな
ゼノブレのバトルはこれで良い
ゼノブレユーザーが本当に直して欲しいUIはアイテム管理だからな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5VfL63/fd
>>37
それはただの意見の押し付けだろ
それはただの意見の押し付けだろ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4o0TEub+d
いちいち細部まで見ないだろ
慣れるまでめんどくさいが
慣れるまでめんどくさいが
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F4p47+zZa
7人で戦闘するの?
まあ操作するのは1人だからいいけど
まあ操作するのは1人だからいいけど
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0HjkgFnL0
むしろ他のゲームが説明不足すぎる
最低限この画面くらいスタンダードにしてほしいわ
最低限この画面くらいスタンダードにしてほしいわ
コメント
酸っぱい葡萄酸っぱい葡萄と
switchとソフト合わせてもPS5より安いんでしょ?
散々switchユーザーを貧乏人呼ばわりしてるファンボーイならすぐに買えるはず……あっ(察し)
ゼノブレで散々言われたUIの指摘はそこじゃねえんだよなぁ…
むしろ戦闘時は見やすかったし、十字ボタンの移動とかくらいしか言われてなかったやん
ほんとゼノコンプってエアプなんやな
ゼノブレのUIで改善してほしいのはショップ画面だわな、特に売却時のまとめ売り機能
あとはアイテムメニュー、後半になるとドロップアイテムが溜まって目的のアイテムの確認が苦労する
>>46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:astG6wfEM
>>>>39
>>ヘビーユーザー相手ならごちゃごちゃしてるのが好まれると思ってるところがゼノブレ信者の傲慢なところなんだよ
>>ヘビーユーザーの中のさらに一部の物好きにしか好かれてないぞ
こいつは話の流れを読めないタイプ
UIなんてゲームによるわ
そしてゼノブレはこれで良い
アクションと違ってRPGなんだから必要な情報は多いんだし
大丈夫、ゼノクロに比べたらそれ以外は全部分かりやすいぞ
文字小さすぎて何書いてるかわからないFFやテイルズよりは
多少大げさでもわかりやすく大きく表示したほうがいいんじゃないの?
そんなにセンスの面でも負けてるとも思えないし
ごちゃごちゃしてるだけで見やすいんだよな
UBI風エルデンとかあったけど文字が小さすぎて読みにくいのが問題なわけで
これと比べてねぇ…
どっかのスクエ…さんとトライエ…なんとかさんが作ったシリーズ五作目のRPGと来たら…同じぐらいの人数なのに…性能はPS4の方が上なはずなのに。