1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m2o7uKHG0NIKU
現在ゲームトライアルについて判明している情報
・定価34ドル(4000円)以上の全てのゲームが対象
・体験版の長さはゲームごとに設定できるが最低2時間
・PlayStation側が製品版を元にトライアルを用意するためメーカー側の作業は不要
・PlayStation Plusの最上位プランであるプレミアム加入者がアクセスできる
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+TB7QSXKaNIKU
勝手に作られるとか怖すぎる
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g+XWWqyFHNIKU
うちソニやめてもらっていいですか
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MmcN3OE40NIKU
嫌すぎるシステムで
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e/PIWK0CaNIKU
そんなことに労力割かないでMSの真似すりゃいいのに
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rFVMUqGR0NIKU
ハード側で制限するんじゃなくてSIEがソフト側に手を入れるってこと?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WTZeitDV0NIKU
開発に余計な負担を押し付ける!
↓
勝手に体験版を作って利益は開発者に還元されません!
悪化してて草
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AT0jQ/xvaNIKU
マジでソニー自身がプレステにトドメ刺しに来たのは草
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OyXBWoUB0NIKU
そこまでしてやる価値ある・・・?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EAhRFDZZdNIKU
本当に冒頭2時間できるだけって感じか
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I+Bq54mKdNIKU
>余分な作業は必要ありませんが、ソニーが特典を収益化し、その収益をスタジオと共有化しない
ソニーやっべ・・・
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R20NRq2UdNIKU
2時間しゃぶられるのが強制なら
リプレイ性をあてにしたサクサクで短いゲームを作るのは絶対無理なんだね
リプレイ性をあてにしたサクサクで短いゲームを作るのは絶対無理なんだね
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I+Bq54mKdNIKU
>>15
パズルゲーやシューティングゲーあたりはまず無理だな
パズルゲーやシューティングゲーあたりはまず無理だな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jc0s6IDCaNIKU
>>19
そういうのは4000円以上は厳しい
そういうのは4000円以上は厳しい
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VBmtZjC40NIKU
解析されて2時間突破されそう
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:phGgtlcr0NIKU
システム化された盗賊やん
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EAhRFDZZdNIKU
収益なしは流石に頭おかしいだろ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6+1jDx+80NIKU
サードの開発データよこせってこと?
頭おかしいんじゃねぇの
頭おかしいんじゃねぇの
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H/MkgxrF0NIKU
Vitaでモンハンが動いてたみたいな感じ?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eddltT8hdNIKU
SIEの作業スケジュールに開発があわずに余計な手間が発生するのはだいたい予想できる。
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rP1RYK4V0NIKU
全部クレクレ……ってこと!?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rP1RYK4V0NIKU
中国みたいな話になってきたなw
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OdrDiw+KHNIKU
こんな神みたいなサービスが6月から利用できるようになんて未だに信じられんのだが
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lOUow5uj0NIKU
>>27
年1万ってのがなぁ
年1万ってのがなぁ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vJMu4Yvp0NIKU
OSにタイマー仕込むだけかな
こりゃ本当にOPムービーで2時間使うところが出てきそう
こりゃ本当にOPムービーで2時間使うところが出てきそう
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/dhPf3280NIKU
最低で2時間だから10時間以内できりがいい所まで遊べる
10時間でクリアできるゲームは少ないから問題ないだろ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3OIqzuF8dNIKU
は?
ソニーにソースコードわたすってこと?
ソニーにソースコードわたすってこと?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ql5BMXdkMNIKU
これ体験版で不具合出して購入者減ったらどっちの責任になるんだろうね
ゴタゴタしそうで楽しみだわ
ゴタゴタしそうで楽しみだわ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jAw3OyQuaNIKU
不具合でフルに遊べる体験版出そう
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DunogvNR0NIKU
意味が良く分からんがソニー側がメーカーのソースコードを弄って体験版を作るってこと?メーカーは納得するんか?
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OifymE3e0NIKU
>>36
そんなわけねーだろ。。
そんなわけねーだろ。。
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Ib5r8S50NIKU
ソースコード渡すってこと?
体験版作成以上に撤退するとこ増えるだろ
体験版作成以上に撤退するとこ増えるだろ
コメント
泥棒だなこの会社
2時間で無理矢理終了させるだけかな
クラックしてずっとタダで遊べるようにするやつが出てきそうだ
「最低で2時間」だからねぇ
アクション系だと丸々1区画やRPGだと1章くらい「切りがいいから」と遊ばせそう
>2時間で無理矢理終了させるだけかな
終了処理がちゃんとしてなくて
セーブデータ破壊とか本体起動できなくなる障害発生の予感
後は体験版やった後製品版買ってやってたら体験版と同じ所で切られる不具合とかもありそう
本スレ>>22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H/MkgxrF0NIKU
>Vitaでモンハンが動いてたみたいな感じ?
そういう例えなら「PS3にMHP3が出ました」の方が近いんじゃね?
面白い不具合出そうだな
体験版ならメーカーが無料で提供出来る部分を自分たちで決めてお出しできるが
PSプラスのこれはSIE側が強制的にやった上に収益化しているからな
予想の斜め下を光速で突き抜けて行ってんな
これマジでヤバいだろ
子飼いかされた和サードは喜んで差し出すだろうが少なくとも海外大手やインディーズからは総スカンだろうな
てかソニーはサードから渡されたソースコードを平気で中華に売り渡しかねんのがなぁ・・・・・
試用期間の自動生成なら、配信機能の一部を裏で無許可で走らせておいて撮影時間=プレイ時間として自動的にぶった切るクソオートマタシステムで簡単にできると思うが
サードパゲームの体験版作りをソニーが?
普通に素材含めたデータまるごとソニーに提出することになるだろうけど、著作権ないから何も手つけられないが何やるんだ?
海賊版は犯罪行為だぞ
4000円以下のゲームは大したゲームじゃないって考え方が
根っこにあるのが嫌
これが本当でも、サードが自分達で体験版作りを強制されても、どっちも問題ってところがなんとも…4000円を超えるシューティングゲームとか絶対作れなくなるじゃん、クリア時間短いんだからさ。
プラチナが出したソルクレスタが4000円超えのシューティングなんだよな
他には奇々怪々の新作とか2時間でクリアできそうなゲームで4000円超えソフトは沢山ある
流石にタイマー仕込むだけだとは思うが…
それにしたって体験版なのに膨大なゲームデータ丸々DLしなきゃいけなくなるし万が一タイマー起動しなかった場合無料で遊べちまうしな
そうなると何かしらデータ弄る必要があるけどそんなん各メーカーが許すか?
ゲームの多様性がさらに無くなることにならんか?
タダでさえ人殺しのドンパチゲーばかりだったのにこれに合わせてゲーム作ったらジャンル的にもゲームデザイン的にも向き不向きが出てこない?
ただでさえ製品版の売上減るリスクあるのに、体験版作るために無償でデータ提供しろと?
こんなことする会社相手だと後々別な問題に派生する可能性も考慮する必要あるし、正直サード総撤退案件だと思うんだが
正直やりたきゃ自分のIPだけでやってろって話よな
義務って事は差し出すのも義務って事になるわけだし傲慢も大概にしろと
前回も書いたけど「前半部分を34ドル以下で販売して後半をDLC」が蔓延したりしてな。
二時間で切れる公式ソニータイマーとか何の冗談だよ
普通に製品版を時限トライアルさせりゃ良いのに、うちが作業するからソース寄越せとかサード的には嫌すぎんだろ
メーカーに収益行かないんだったら公式が時間制限付き海賊版配ってることになるんだが…
つまりソニーに金握らせろって事か
「お前のものは俺のもの」ってやつですかね?
過去にモンハンHDをメーカー無断で作ってなかったっけ?
何より大切なデータをソニーに渡すの危険だよな…
>>27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OdrDiw+KHNIKU
>>こんな神みたいなサービスが6月から利用できるようになんて未だに信じられんのだが
ユーザーレベルでも他社に対する悪魔の所業にしか見えないんだが…
ゲームは買わないし新PSプラスにも加入しないファンボとステマ業者にとっては神に見えるんでしょ
仕組み的にはいっせいトライアルと一緒で
本体側で期限チェックするだけだと思うけど
いっせいトライアルは特定タイトルについて提案して
双方合意の上でやるわけだけど全部自動的にってのはなあ
ゲームやる側にしてみればサービス自体は良い案だと思うけどSONYがどんな悪手売ってくるか不安なような楽しみのようなw
その開発中のデータもまとめて中国のエピックに売るまで既定路線
契約によるハメ込みやね
改造ツール使えばタイマー無限にできたら笑う
まじでゲームパスDay1が百万倍マシ。
体験版でクリア目指すRTA流行りそうだな(白目)
>PlayStation側が製品版を元にトライアルを用意するためメーカー側の作業は不要
ええ…
プレイ環境側にタイマーつけるんじゃなくて、
PS側が製品版の劣化コピーつくるの?
そもそも手間じゃん
しかも外部の人間が手を出して無事なわけないだろ
マグレ無事は出てくるかもしれんけど
ソース渡すのも嫌だけどメーカー的には特典の利益独占する方が問題になりそう
対応本数全く増えてないのでSONYのやる気の無さが見えますね。
相変わらずのクオリティかと