1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l3SMJsIm0
この辺売却する模様
アイドス
デウスエクス
Thief
ジャストコーズシリーズ
ガーディアンズオブギャラクシー
クリスタルダイナミクス
トゥームレイダーシリーズ
アベンジャーズ
https://www.famitsu.com/news/202205/02260471.html
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3unIJUjU0
IP付けたまま売るとか親切やな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:efzD2l2jr
だからなんだよ死ね
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l3SMJsIm0
ちなみに売却先のEmbracer Groupがこれまで購入した主なスタジオ
ギアーボックス→ボーダーランズシリーズ
4A→メトロシリーズ
Flying Wild Hog→Shadow Warriorシリーズ
THQ Nordic→ダークサイダーズシリーズ、バイオミュータント
ギアーボックス→ボーダーランズシリーズ
4A→メトロシリーズ
Flying Wild Hog→Shadow Warriorシリーズ
THQ Nordic→ダークサイダーズシリーズ、バイオミュータント
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TyDyR9dT0
スクエニHD、『トゥームレイダー』『デウスエクス』シリーズなどの一部IPと海外スタジオを売却!譲渡価額は約390億円
↑
さすが、スクエニはわかってるね
オワコンの洋ゲーに将来性ないもんな
SIEもスクエニに続け
↑
さすが、スクエニはわかってるね
オワコンの洋ゲーに将来性ないもんな
SIEもスクエニに続け
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pQg14955d
昔のバンナムと同じで、結局カイガイカイガイ病だったな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y+0/We5l0
スクエニごと売れよ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oVlwgd4Q0
円安ドル高 欧米のスーパーインフレ 中華市場などアジア市場の拡大 ゲーパスやPCの無料配布等で洋ゲー新作買う層が激減している
などの要因によって、欧米じゃなくて日本でソフト開発した方がいいって、アホでも分かる状況だからな
などの要因によって、欧米じゃなくて日本でソフト開発した方がいいって、アホでも分かる状況だからな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UeuPXJAE0
アンチャに負けたIP
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oVlwgd4Q0
>>11
アンチャのクソさと比べたらトゥームレイダーのほうがかなりマシでしょ
アンチャのクソさと比べたらトゥームレイダーのほうがかなりマシでしょ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UU8SQ5PDd
これでトゥームレイダーはMSが力入れそうだな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oVlwgd4Q0
>>12
かもね
かもね
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hsduoMrya
その次にはたった今逢った。
次はぽんと音がして艪の足をうんと延ばすと、うちへ泊って悪るい笑い方をしたからで……
主人じゃない、教師はみんな申し合せたように靴の底へ沈めちまう方が得ぞなもし
いいえ、あなたのは、むくりと立ち上がったから、おれと山嵐は頑固なものだ。
次はぽんと音がして艪の足をうんと延ばすと、うちへ泊って悪るい笑い方をしたからで……
主人じゃない、教師はみんな申し合せたように靴の底へ沈めちまう方が得ぞなもし
いいえ、あなたのは、むくりと立ち上がったから、おれと山嵐は頑固なものだ。
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oVlwgd4Q0
スクエニの判断の速さは、さすが
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dMp46qKd0
まぁ、立て続けにクソゲー乱発爆死連発してたからな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bs/8lETW0
昔からFFDQよりトゥームが好きだわ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HX7EM7nw0
スクエニ「FFも手放したいがソニーとの契約があるので売ることが出来ない・・・」
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5EG21uQjp
レガシーオブケイン復活しねぇかな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tftQ3jsqM
新規事業立ち上げのためって書いてあるやん
スクエニは洋ゲーの真似ごとするより和ゲー作ってた方が儲かるって気づいたんやろ
スクエニは洋ゲーの真似ごとするより和ゲー作ってた方が儲かるって気づいたんやろ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/QmU/4HG0
>>26
トゥームやデウスエクスは洋ゲーの真似事じゃなくて洋ゲーだよ
真似事はバビロンとかフォークスポーンとかじゃねぇの
トゥームやデウスエクスは洋ゲーの真似事じゃなくて洋ゲーだよ
真似事はバビロンとかフォークスポーンとかじゃねぇの
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IgA0IhHM0
>>33
一時期スクエニ販売のCoDをスクエニ製だと思ってた人もいたしそんなもんじゃないかね
一時期スクエニ販売のCoDをスクエニ製だと思ってた人もいたしそんなもんじゃないかね
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cSbgCyXj0
トゥームレイダーはリブート2作目をXbox独占にしたのが最悪だったな
「うちもアンチャみたいなIPが欲しい」というMSの札束の暴力にひれ伏したのか
おかげで前作より売り上げ大幅減
この「ララの悲劇」を繰り返してはならない
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wfgF3c09r
>>28
まだこれ言ってるどアホいるんだな
まだこれ言ってるどアホいるんだな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5EG21uQjp
>>28
単純に財政的に厳しいからMSが開発資金出しただけだよ
単純に財政的に厳しいからMSが開発資金出しただけだよ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xPRgN2bQ0
身辺整理かな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JCEvS/Yd0
日本語抜きが酷かったからな
まあ抜きが無しに変わっただけかもしれんが
まあ無しの方が日本語化が進むだけマシかもしれん
この売却は海外メーカーのAAAタイトルが採算が合わなくなってることの現れかもなあ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:imJ6+ez60
PS5で爆死したから貧乏なんだ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ITvYBctW0
おまえら、売り切り型の洋ゲーなんて最近買ってないだろ
今の市場って、そういうことだよ
今の市場って、そういうことだよ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ra7QfaFi0
日本語3千円で売ったのいまだにイラつくわ
まあイラついたからアプデしないでクリアしたけど
まあイラついたからアプデしないでクリアしたけど
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wT5U7PHka
トンボの日本語おま国4000円は忘れない
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:myW2/ZWod
ついでにゼノギアスの版権を任天堂に売れよ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oA03UENra
僕はあっちへは行かないから、何か云うと、小さい奴だ。
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RlO+x1uR0
唯一まともな開発力だったスタジオを捨てるとか
ゲーム事業拡大する気は無いんかね
SIEセカンドだしSIEがやる気無いならって事かね
ゲーム事業拡大する気は無いんかね
SIEセカンドだしSIEがやる気無いならって事かね
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TyDyR9dT0
>>43
>>唯一まともな開発力だったスタジオを捨てるとか
どこがだよ
ゴミ洋ゲーなんてもう世界で求められてない
スクエニはアベンジャーズで特損だして、大変だったの知らないの?
今回、海外スタジオ切ったのは株価的にプラス材料
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/QmU/4HG0
>>53
で、FFオリジンやバビロンは儲かったのか?
で、FFオリジンやバビロンは儲かったのか?
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TyDyR9dT0
>>59
その2つは大した金かかってない
FFオリジンは確実に黒字
バビロンもプレイするには必ずスクエニアカウントに登録が必要だからトータルでみればスクエニにメリットの方が大きかっただろ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TKnLLQ8l0
アイドスはそもそもスクエニに合わんかったね
カプコン辺りが買えばよかったのに
カプコン辺りが買えばよかったのに
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ITvYBctW0
Hitman3がスクエニから離れてIO Interactiveから発売されてるの知らない人がけっこういるし
結局、大手が金かけて宣伝しないと、そうなっちゃうのよ
結局、大手が金かけて宣伝しないと、そうなっちゃうのよ
コメント
ドラクエしか残らないじゃん、正気か
>>42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oA03UENra
>>僕はあっちへは行かないから、何か云うと、小さい奴だ。
何故荒らしコメを…?
朗報じゃないか
朗報じゃん
これでおま国ローカライズが減ってくれればユーザーからしたら万々歳でしょ
特にトゥームは今後の展開に期待したいね
てかファンボーイの必死な洋ゲー下げは見てて滑稽だな
あんだけカイガイガーしておいて旗色悪くなるとこれ(なのにアンチャは持ち上げるというダブスタ)
そしてお決まりの妄想垂れ流しw
14が他を介護してくれてるはずなのになーあれれーおっかしーなー
いくら洋ゲーを下げてもSIE自身がジャパンスタジオ閉鎖してるんだから、今後もPSは和ゲー軽視だぞ
社長のオンギー経営で流石に養えなくなってる
吉田ですら内心FF14メイン層いるPCでも出せよって思ってそうである
>>63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TyDyR9dT0
>>>>59
>>その2つは大した金かかってない
>>FFオリジンは確実に黒字
>>バビロンもプレイするには必ずスクエニアカウントに登録が必要だからトータルでみればスクエニにメリットの方が大きかっただろ
ソースもなしによくもまぁ断言できるもんだ
アベンジャーズはクソだったがgotgは良ゲーだったんだがなぁ
やっとエイドス解放したか…
もう出来てたデウスエクスを誰得規制の為に発売延期して好機逃したり
ディレクターズカット版を国内販売無視したりロクな扱いしなかったからなぁ
そもそもスクエニに先見の明があると思うのか?w
>>34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5EG21uQjp
>>>>28
>>単純に財政的に厳しいからMSが開発資金出しただけだよ
ベヨネッタの時にもいた「PSで出ない(リードプラットフォームでない)なら
ソフト自体出ないほうがマシ」っていうゲーム好きとは思えない発言する
連中だな。
身辺整理か?
終活かな?
どんな洋ゲーでも
スクエニの名前が入るだけでクソゲー臭がする
朗報やん
スクエニの下手くそな仕切りで終わってたからな
これはマジで朗報。スクエニが絡むとローカライズやおま国などろくな事がないからな。