1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TYaNvXJ4d
4割減ったパソコン国内出荷、半導体不足ともう一つの課題
·2021年度のパソコン(PC)国内出荷実績は、前年度比40・7%減の716万3000台となった。
·前年度のテレワークからの反動か
·GIGAスクール端末の活用が進んでいない
·消費者や企業では「デスクトップPCからノートPCへの移行が進んでいる」
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TYaNvXJ4d
今時ハイスペックとかいらんよね
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SJpiv+E+M
前年が需要の先取りだっただけのこと
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TYaNvXJ4d
>>3
デスクトップ離れは前年度の実績関係なく書かれてるぞ
デスクトップ離れは前年度の実績関係なく書かれてるぞ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TYaNvXJ4d
ゲームはゲーム機と分けた方が
動画流しながらゲームとかしやすいし
動画流しながらゲームとかしやすいし
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CwFAH38lr
随分と昔からノートに以降してる
もっと言えばタブレット(2in1)
もっと言えばタブレット(2in1)
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kLAmAhQW0
TPOか妥協かわからんな
ただ置き場所無いからって人は妥協
置き場所あるし金もあるけど性能そんなに要らないからとか使い分けしたい人はデスクトップも持っててノートやタブやUMPCも買う
ただ置き場所無いからって人は妥協
置き場所あるし金もあるけど性能そんなに要らないからとか使い分けしたい人はデスクトップも持っててノートやタブやUMPCも買う
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CwFAH38lr
>>7
置き場所の問題と持ち運びが出来るから
当たり前だけどゲーマーか自作好きでもない限りはデスクトップ選ぶ理由なんてない
置き場所の問題と持ち運びが出来るから
当たり前だけどゲーマーか自作好きでもない限りはデスクトップ選ぶ理由なんてない
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kLAmAhQW0
>>10
ゲームしない普段使いでもデスクトップだわ
移動したいならしかたないし周辺機器いろいろ使うならノートは無駄が多い
ゲームしない普段使いでもデスクトップだわ
移動したいならしかたないし周辺機器いろいろ使うならノートは無駄が多い
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CwFAH38lr
>>11
大半の人間はデスクトップを選ばない
そしてその理由を言ったまでよ
大半の人間はデスクトップを選ばない
そしてその理由を言ったまでよ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4CaWOKJX0
だってラップトップでも十二分にゲーム出来るもんよ。
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AQvQfF6o0
PCすらいらん世の中だし
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P2Wkv9eKd
そら遊びならノートのがスペース取らないし動かせるから楽だし仕事用にしたってスペック必要じゃない業種ならノートで十分だし
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ae4WqdLa0
俺は画面が小さくて文字が読みにくいからって理由でデスクトップ使ってるわ
ゲーミングとかはいらんから普通のビジネス用PCだけど
ゲーミングとかはいらんから普通のビジネス用PCだけど
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vHjuwB7Pd
前年度はWindows7のサポート終了に伴う買い替え需要の反動で落ちたんだろ
今季でWindows8.1のサポートが終了するけどどれくらいの買い替え需要があるかな
今季でWindows8.1のサポートが終了するけどどれくらいの買い替え需要があるかな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kLAmAhQW0
使いやすいように外部モニタや使いやすいキーマウつけたりするなら
それもう不要なデバイスがいっぱいくっついてるデスクトップだしな
たまーにまったく同じ環境のPCを外して単体で持ち出したい場合はいいけど
ファイル共有くらいならクラウド運用でPC使い分けの方がいい
それもう不要なデバイスがいっぱいくっついてるデスクトップだしな
たまーにまったく同じ環境のPCを外して単体で持ち出したい場合はいいけど
ファイル共有くらいならクラウド運用でPC使い分けの方がいい
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IFtW+7aR0
場所を選ばないのがいいね
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TYaNvXJ4d
今スペック必要なゲームよりアモングアスとかインディーのがPCでは流行ってるしな
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ndMCnhhr
>>18
PSとかもそうじゃね?
PSとかもそうじゃね?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kLAmAhQW0
一番の理由はめんどくさいんだよな
うちも娘2人が進学の時にPC必要となったときは
当然持ち運びもあるけどいろいろめんどくさいからって理由でノートにした
今は自分でミニPC買って使ってる模様
うちも娘2人が進学の時にPC必要となったときは
当然持ち運びもあるけどいろいろめんどくさいからって理由でノートにした
今は自分でミニPC買って使ってる模様
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:66Kd6u/c0
まあ大体のゲームはノートPCでも事足りるしな
置くにしても捨てるにしても大きいのはデメリットになる
置くにしても捨てるにしても大きいのはデメリットになる
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ndc9Ofvp
据え置きは10年使えるから新技術で何か変わったかもっておじさんに思わせるのは簡単なんだよな
何も変わってないぞ
ノートはクソ
何も変わってないぞ
ノートはクソ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WH96JQqyd
デスクトップはデカいし埃溜まるし掃除で動かすの面倒なんだよな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1PVMhNa+0
ゲーミングPCですらノートの方が売れてるんだよな
ノートでもそれなりの性能が出せるようになった事と
省スペースが好まれる事で選ばれてるのではないかと
ノートでもそれなりの性能が出せるようになった事と
省スペースが好まれる事で選ばれてるのではないかと
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6QGBAV630
>デスクトップPCが同7・1%減の121万5000台。ノートPCは同44・8%減の594万8000台となった。
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TYaNvXJ4d
>>24
>消費者や企業では「デスクトップPCからノートPCへの移行が進んでいる」(JEITA)傾向にあり、構成比の大きいノートPCに反動が強く出たとみられる。出荷台数のうちノートPCが占める割合は19年度が72・9%、20年度が89・2%、21年度は83・0%だった。
>消費者や企業では「デスクトップPCからノートPCへの移行が進んでいる」(JEITA)傾向にあり、構成比の大きいノートPCに反動が強く出たとみられる。出荷台数のうちノートPCが占める割合は19年度が72・9%、20年度が89・2%、21年度は83・0%だった。
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZVsIaoD00
2021年度自主統計参加会社
Apple Japan(同)、NECパーソナルコンピュータ(株)、セイコーエプソン(株)、
Dynabook(株)、パナソニック(株)、富士通クライアントコンピューティング(株)、
(株)ユニットコム、レノボ・ジャパン(株) 計8社
もうね
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kRwBYHKxd
もうタブレットで十分だろ。
MacBook持ってるけど全然使ってないわ。
ノートPCすら必要ないよ。
MacBook持ってるけど全然使ってないわ。
ノートPCすら必要ないよ。
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4ZGCtlbBp
そりゃゲームや動画編集みたいな重い作業しないならノート一択だろw
逆にゲームをノートでやるのはかなり虚しそう
逆にゲームをノートでやるのはかなり虚しそう
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S+XCbS6s0
>>29
なんで?
なんで?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bUpvjrMv0
拡張性に目をつぶれば15インチディスプレイのノートで十分代用できるんじゃない。ガチゲーム専用でないとして
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WLCpeLMl0
スマホで十分だろ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YHAapR9ia
PCでゲームなんてオタクの中のオタクしかしないのは昔から変わらん
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BrJLCQZ80
デスクトップはいつまでも古いデバイスの規格とか形状引き摺ってて一向に小型化しない
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MEEkv8BfM
>>37
超小型も普通にあるよ?
超小型も普通にあるよ?
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BrJLCQZ80
>>48
グラボを小型化した規格とかないでしょ
ライザーで無理やり組み込むだけ
グラボを小型化した規格とかないでしょ
ライザーで無理やり組み込むだけ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2yMpIRUG0
別にゲームしなきゃスペックなんていらんしな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:grlzIIOo0
パソコン自体オワコンになってるよ
スマホですむし
スマホですむし
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZVsIaoD00
>>40
日本政府「国が滅ぶからやめてクレメンス」
本当にPC放置のツケでコンテンツ制作すら中華に置いてかれてるから洒落にならん
コメント
そこそこのノートPC買ったらゲームもそこそこ動いたんで
Switch以外はもうこれでいいわってなった
いやノートに移行が進んでるってだいぶ前からだろ
むしろデスクトップの比率いつもより高いくらいだぞ
ビジネスバッグだってノート用のポケット付けないと売れなくなってるまであるのに
「スマホでじゅうぶん」は私生活までだ
個人用途と法人用途の区別がついていないアホ記事でタイトル詐欺
それがPC勢は「法人分も含めてPCは普及率高いから最強」とか言っちゃうゲェジなんだよなぁ
普及率高い(実際は転売)PS5さんの悪口はやめるんだ
ガジェットは一家にひとつから一人にひとつの時代になったから
家族人数分デスクトップどかどか置けないでしょ
PCが憎い
ゲーム機が憎い
サードのソフトが憎い
愛するのは任天堂だけだ
>PCが憎い
>switchとXbox機が憎い
>裏切り物のサードのソフトが憎い
>愛するのは優越感だけだ
訂正しておいたぞ
もう家電量販店とかデスクトップ型は殆ど置いてないからな
ノートPCかモニターに内蔵型PCの二択状態でタワー型は自作か専門ショップじゃないと手に入らん
カスタマイズするから個人用はデスクトップ買うけどな
まとめくらい目を通そうな
>>40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:grlzIIOo0
>>パソコン自体オワコンになってるよ
>>スマホですむし
スマホのOS、ソフトは何で作ってるか知ってていってんの??
スマホはただのツール。会社入ってスマホで仕事とかできると思ってんの?(スマホ業界は除く)
10年くらい前は30万円のノートPCと4万円のデスクPCが同じくらいのスペックだったからなあ。
いまノートPCほんと安くなったよな。
10年前の記事かと思ったわ
ディスクトップと言ってもゲーミングPCからクソ雑魚まであるしな
ゲーミングPCはむしろ増えてるだろ
ディスクの上に置けるとはかなりの小型PCなんだな