1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aVqIb8vyM
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FTNnH+bI0
>>1
 でも法人税は4.5%しか払わない国賊ですよね?
 
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X96FQ0yW0
>>1
 3兆円の手元資金切り崩さなくてもキャッシュフローだけで余裕でスクエニ買えちゃうな
 
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XC6qOUPB0
 >>1
 ソニーゲーム&ネットワーク部門
 売上高   営業利益
 1994 *1994億円  ***1億円
 1995 *2009億円  ***1億円
 1996 *4193億円  *570億円
 1997 *7226億円  1169億円
 1998 *7838億円  1365億円
 1999 *6547億円  *774億円
 2000 *6609億円 ▲*511億円
 2001 10037億円  *829億円
 2002 *9550億円  1127億円
 2003 *7802億円  *676億円
 2004 *7298億円  *432億円
 2005 *9586億円  **87億円
 2006 10168億円 ▲2323億円
 2007 12842億円 ▲1245億円
 2008 10531億円 ▲*585億円
 2009 *8407億円 ▲*570億円
 2010 *7982億円  *465億円
 2011 *8050億円  *293億円
 2012 *7071億円  **17億円
 2013 10439億円 ▲*188億円
 2014 13880億円  *481億円
 2015 15519億円  *887億円
 2016 16498億円  1356億円
 2017 19438億円  1775億円
 2018 23109億円  3111億円
 2019 19776億円  2384億円
 2020 26563億円  3422億円
 2021 27398億円  3461億円
 
  
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2/a3I0tV0
1兆2000億wwwwwww
 化け物かよw
 
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:toV+aC1z0
PS5本体の供給に制約があってもドル箱のPS+と1億台以上普及してるPS4含めたソフト販売でめっちゃ儲かっとるんやな
 
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4LTuZ/Fg0
それはそうと、タイレシオの低さはどういう事なんでしょうね
 
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:13YJg+Rf0
ほえー、すげー
 売上高といい利益といいトヨタかよ
 
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PTGSV50r0
でもここから生産とか厳しくなるやろ
 
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wgmsp/msH
ゲーム部門単体だと任天堂とどっちが上?
 
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sKxP9XrJH
>>10
 売上なら圧倒的にSIE
 利益なら若干任天堂が上回るがそれはSIEが巨額の投資を続けてるから
 
177: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gENWwAwJ0
>>18
 サードの売上含めてるからでしょ
 
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dck7K5IQM
1930万も売れててメガヒットてどういうことだよ
 
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BE8+X+wO0
また「逆鞘ハード生産せずに済んだから儲かったわwww」とか言われちゃうの?
 
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:brBI8UOfM
PS5大成功やん
 こりゃ当分の間安泰やね
 
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PTGSV50r0
業績的にはめっちゃ好調やん
 機会損失が悔やまれる
 
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qkFZ71rkr
最終利益減益なんだが…
 
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cWED2YJl0
ソニー完全勝利wwwwwwww ゲーム部門も最高値wwww(´・ω・`)
 
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j4kaw6UWM
PS5はもしもっと作れてなら、もっとすごいことになってたはず…
 土をこねて半導体とか作れないのかな?
 
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4HGxinhD0
もうこんな化け物メーカーのアンチなんかやめちまえよ
 一生苦しむだけだぞ
 
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cWED2YJl0
というか今年度ののゲーム部門予想やばすぎる 売上+34%とかwwwwwwww(´・ω・`)
 
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mr4SMsl00
 
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zWbpCOZM0
でもさすがにこのまま半導体不足が続いたら長期的にはやばいと思うぞ、ゲーム事業
 
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vb7SEtoCd
 
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jhmdZ5Mq0
半導体不足が続いてやばいのはゲームに限らずあらゆる業種で共通の懸念だね
 
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rWgrT6cQH
まーたPS5の逆ザヤが減って絶好調かwwwwww
 
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LhJ0Qezo0
ゲーム売れてないのにどこで帳尻を合わせるつもりなんだろ
 
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mcphwxsK0
あいかわらず数字だけは景気いいな
 日本でPS市場は壊滅的なうえに、米アマですら箱に負けてるけど
 
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gqkXZpoBd
売上高及び営業利益
 (億円) 2021年度(前年度比)
  売上高 835億円(3%)増収 (為替影響:+1,245億円)
 ・(+)為替の影響
 ・(+)ハードウェアの売上増加 ・(-)アドオンコンテンツを含む自社制作以外のタイトルを中心としたゲームソフトウェア
 販売減少
  営業利益 ほぼ横ばい(為替影響:+157億円) ・(+)製造コストを下回る価格を戦略的に設定しているプレイステーション®5
 ハードウェアの損失縮小 ・(-)アドオンコンテンツを含む自社制作以外のゲームソフトウェア販売減少の影響
 
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YKPTlghj0
>>38
 逆鞘は解消されてきたけどソフト売上は落ちてるって感じか
 
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qkFZ71rkr
>>38
 サードの売上落ちてるやん
 
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/tZ8HYdA0
 >>38
 利益は減ってるのね
 んで売上げ/利益両方ともマイナス材料で
 「アドオンコンテンツを含む自社制作以外のゲームソフトウェア販売減少の影響」
 が書かれてるのか
 虎の子のアドオンコンテンツ減少だとライブサービス型への移行も急がないとヤバイネ
  
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NzcO1T/O0
21年度の出荷が1150万ってどうなんだ?
 まぁこの数字の何割がゲーム用途以外に使われてるのかはわからんが
 
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1A5ZmPjnM
うおおおお爆売れ安泰ソフト爆売れ
 
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:npIiQc0U0
二千万台弱売ってソフトはどれくらいなんだろうか
 PS4ばかりだとしてもキツいな
 
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rMyjWTjEd
想定より下回る台数で史上最高利益ってどんな理屈なんだ?
 脳がバグる
 
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NzcO1T/O0
>>47
 前回も赤字ハードの出荷数が想定を下回ったおかげで
 利益を押し上げましたみたいなこといってなかったっけ?
 
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dH9tn7l90
SIEはもうゲーム機本体でもなければソフトでもなくPS Plusというサブスクが収益の柱
 
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jhmdZ5Mq0
サブスクが収益の柱になるのはどこのコンテンツ業界でも同じ流れだからね
 任天堂も他の2社見習ってもっとサービスの方で頑張らないとやばいよ
 
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mcphwxsK0
本命のアメリカ市場で箱への乗り換えが今年は本格的に進むからPS+の収益もどんどん落ちてくだろう
 
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gu3oM63g0
これ明日微妙に株価下がるぞ
 2022年度業績見通しが「映画分野の大幅減益及びG&NS分野の減益」を理由に減益予想だし
 
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YKPTlghj0
>>58
 既に調整してるからあまり下がらないんじゃないか?
 
104: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gu3oM63g0
>>93
 それはあり得るかもしれんけど
 
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FyrXZGSW0
 ■ソニーG&S
 売上高 26,563億→27,398億
 営業利益 3,417億→3,461億
 共に微増
  
引用元
 
コメント
>>28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mr4SMsl00
>>売上増えて利益減りました!
>>あっ…
駄目じゃん(笑)
つまり、ゲーム部門は今の方向性のままで良いということやな
いや、どう考えてもPS5足引っ張ってるだろ。
未だに本体逆ザヤなのに牽引って逆方向に牽引してるだけじゃんw
決算の数字は良くても現場は冷えきってるがな
まぁ大きな数値出てればファンボーイは喜ぶっぽいし、たまには夢見させてあげても良いんでない?
日本ガーでなく、PS4時代と比べても海外のSNSでもあんま盛り上がってるカンジが無いのに本当にどうなってるんだ? 急にコントローラーだけがやたら販売された時があったが、まさかアレ1個でハード1台換算なんて事ないよな?
SIE単独の官報とどれだけ差が広がるのかな?
音楽映画のネットワーク配信まで含めたごちゃ混ぜのセグメントじゃ実数分からないしなぁ
>>58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gu3oM63g0
>>これ明日微妙に株価下がるぞ
>>2022年度業績見通しが「映画分野の大幅減益及びG&NS分野の減益」を理由に減益予想だし
これがあるからGW明ける前にスクエニ買収の噂話を上げさせたのか
利益減ってる時点でだめやん
うむ、PS5の生産は極力抑えるべきだな
>もうこんな化け物メーカーのアンチなんかやめちまえよ
>一生苦しむだけだぞ
MSのアンチを続けて一生苦しむ覚悟の奴は言うことが違うな
儲けがwww少ないのはwww
巨額の投資をしているからwwwww
>>18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sKxP9XrJH
>>>>10
>>売上なら圧倒的にSIE
>>利益なら若干任天堂が上回るがそれはSIEが巨額の投資を続けてるから
官報見たことあるんか?
売上で任天堂が若干上で利益は圧倒的に任天堂が上なんだが
どこで何をこねくりまわしてこの数字にしたのかな、って印象
ホライゾン2、GT7の本数は隠蔽した模様
ホライゾン2分かればエルデンリングのPS分がだいたい分かったのにな(3月NPDでPSではホライゾン2の方が上)
よほど都合悪い数字なんだろうな
また何時もの数字パズルか
「エルデンリングって全部PSの売上でしょ?」
去年も減益予想って言ってたけど、今回蓋を開けてみれば大幅増益だったわけでな
予想は予想でしかないということだな
>>59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FyrXZGSW0
>>■ソニーG&S
>>売上高
>>26,563億→27,398億
>>営業利益
>>3,417億→3,461億
>>共に微増
為替差益のおかげで微増しただけで実際は右肩下がり
任天堂の時は円安で好調に見えるだけだからって論調があったのに
SONYの時には一切触れない不思議
円安様々だな
1年先の円安まで読めたのならその人は今頃億万長者だ
ヒント:米式会計
売上高 営業利益
任天堂 1兆6953億円 5927億円
ソニー 2兆7398億円 3461億円
(G&NS) ↑
サードのネット売上満額計上(任天堂は手数料収入のみ)
NSW 1億 765万台
PS5 1930万台
↑
返品・新装整備品含む生産出荷数
見事な大本営発表
任天堂は隣の土地を買ってビル建てる計画があるけど、SIEの投資って何だろうね?
まさかジャパンスタジオ潰して海外のよく分からんスタジオ買うのを指してるとは思えないし
そもそもPS5が本当にブームなら
微増じゃ駄目だってのが分からないのかね
ヤフコメでサブカル河村が長文書いてて草
さすがはソニーの太鼓持ちだわ
>>55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mcphwxsK0
>>本命のアメリカ市場で箱への乗り換えが今年は本格的に進むからPS+の収益もどんどん落ちてくだろう
というけど今回の通信障害でオフラインすらオンライン認証無しではプレイできないってアメリカ中に知れ渡ったから乗り換えは減速するやろ
まぁ日本じゃ話題にならないくらいユーザーいないから関係ないけど
G&NS 前年度比+835 為替影響+1245
為替影響で+になっただけでは?
寧ろ映画部門が好調なのでは?
円安ってことにしてあげましょうよ
「映画や音楽の配信サービスもネットワーク使ってるから計上!」
いざなぎ景気とバブル期よりも好景気と言われていた数年前の日本と同じだな
数字上は良いけど周りを見れば潰れた店ばかりで金は金持ってる層が更に肥えただけ
見た目上は売れてるけど海外に流れマイニングに使われてソフトは売れないファンボの大好きな何かと似てるね
元々人生で苦しんだ結果ファンボになり更に苦しみたがるマジモンばかりだしなぁ
ファンボが夢(汚い妄想)見てない時何て無いっすよ
怖いわ。
これヤベー前振りにしか見えない。
>>サブスクが収益の柱になるのはどこのコンテンツ業界でも同じ流れだからね
>>任天堂も他の2社見習ってもっとサービスの方で頑張らないとやばいよ
netflix「そやな…」
ソニーで化け物なら
主神かなんかかな?
売上増で利益は出てないってことは…
出した分返してもらってる可能性までありえる
確かエピックに投資してなかったっけ?
自社に投資してやれよって心底思った記憶がある
幾ら空虚な数字を出してきても
出てるゲームがクソゲーなら意味ないんですよ
ゲーム部門が好調?w
そこだけはガチ
これが凄いならDLC打ち切りくらって最終赤字計上のFF15なんかFF史上最高売上の神ゲーって事になるからな
売上だけで会社が成り立つならゲームを一律1000円で売ればどのゲームもミリオン余裕で安泰のはずだろ
売上と利益の違いもわからんアホが投資に使ってるから〜とか言ってるけどその投資はいつになったら回収できんだよ