バンナム決算、営業利益1250億円で過去最高!売上高も過去最高

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uABN51Map

https://www.bandainamco.co.jp/files/ir/financialstatements/pdf/20220511_Result.pdf

デジタル事業につきましては、家庭用ゲームにおいて「ELDEN RING(エルデンリング)」や「テイルズ オブ アライ
ズ」等のワールドワイド向け新作タイトルの販売が好調だったほか、既存タイトルのリピート販売がユーザーに向けた 継続的な施策により好調に推移しました。

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uABN51Map
バンナム、おめでとう

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2pGjjxzEM
Switchのおかげか
脱Pが捗るな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h6romwlRd
>>4
脱任したおかげだよ
ファミスタとかスイッチへの移植やスイッチマルチソフトをやめて脱任してワールドワイド戦略したら過去最高ってこと

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tfry33xdM
儲かってんな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:avlFmfWd0
スカネクには触れてないのか?

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:avlFmfWd0

バンナム
2022年3月期
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120220511539510.pdf
売上高:8892.70億円
営業利益:1254.96億円
経常利益:1336.08億円
純利益:927.52億円

デジタル事業   売上高:3781.73億円 セグメント利益:696.34億円
トイホビー事業  売上高:3736.25億円 セグメント利益:523.19億円
映像音楽事業   売上高:539.41億円 セグメント利益:56.98億円
クリエイション事業   売上高:375.64億円 セグメント利益:28.30億円
アミューズメント事業  売上高:823.44億円 セグメント利益:40.51億円
その事業     売上高:276.67億円 セグメント利益:3.47億円

次期計画
売上高:8800億円(▲1.0%)
営業利益:1000億円(▲20.3%)
経常利益:1010億円(▲27.5%)
純利益:700億円(▲24.5%)

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+hjYyO2fM
スイッチのスの字も出てこないね

 

101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C1NQw2Kv0
>>10
つまり商機を逃していると言う事だな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oj9fG9p80

仮面ライダー 289億円(前年比6億円増)
ウルトラマン 168億円(前年比82億円増)

スーパー戦隊 50億円(前年比2億円減)

明暗分かれたな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1abqxwZh0
>>11
ウルトラマンすげーな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ORfeMMhEr
>>11
シンウルトラマンまだなのになんでこんなにのびてんの

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:avlFmfWd0
>>16
前期の作品じゃないけどウルトラマンZ効果じゃね
過去のウルトラマンや怪獣売れたし

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DHiYmjf3a
>>11
観てはないんだけどここらへんて今も変わらず日曜に新作やってんだよね
戦隊モノはあんまり人気ないのか

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DHiYmjf3a
>>18
いや、上2つが強いだけで50億もあれば立派か

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uH7tk64m0
エルデンは出荷数1,340万本か

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pk1SXSmi0
大株主の任天堂もニッコリやな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ECxkYAgad
昨年度はなかなか存在感あったからな不思議ではない

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J08eEs2P0
エルデンあれだけ売れても120億程度しか利益増えなかったのか

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bUlOvpNRp
>>27
ショバ代とか流通費考えると1本4000円としても1000万本で売上が400億円だからね
利益は更に低くなるしバンナムが全部作ったわけじゃないし
なので1000万本級なんてのは1本程度では大した利益にならない

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y0J4gz9Jd
バンナムがエルデンに半分ぐらい貢献してるのは間違いない
バンナムの人海戦術のおかげ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kDuFXUled
ドンブラはおもちゃ売れてんじゃなかったけなやっぱ対象年齢層上げるのが正解みたいだな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S+cP3K+10
しれっとエルデンの成功にアライズを混ぜるな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zLEMl6N80
アイマススターリット、スパロボ30、スカーレットネクサス、テイルズアライズで過去最高益か

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tp0L6iggd
こりゃ社員の給料あがるわ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x0y3rRaF0
>>33
フロム社員「うちも上がりますかね…?」

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ASw5L3Jxa
>>35
無理だと思うけど取引先じゃなくて親会社のKADOKAWAにきけよ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qXzasDthd
テイルズ200万本だからバンナム的には大したことないでしょ
もっと売れるキャラゲーいっぱいだし力割かないのも納得

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Olu+6pV0
こう見ると任天堂の利益はぶっ飛んでるな
さすがにボッタクリな気がするぞ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:reqTX56gd
>>38
みんながその価格に納得して買ってるのに
ボッタクリは意味がわからん

 

136: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IBXj84h30
>>38
ダイパとアルセウスがそれぞれエルデンと同じくらい売れてて、マリカーも1000万弱売れてるのが前期の任天堂だぞ
おまけに数百万タイトルがいくつもあって、プラットフォームホルダーなのでロイヤリティも無し
ハードの売り上げもある
比較になるわけないだろ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pk1SXSmi0
フロムにもちょっとは還元してやれよ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r8VCWb8ja
>>43
やりがい還元してるからセーフ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pk1SXSmi0
>>44
ここ関係だとサンドロとフロムは可哀想に思えるわ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:my4w+WWp0
と言うか寧ろこんだけ業績が良かったから原田のPS5へのあの発言が
余計に際立ってしまう

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SzGro+Fo0
>>45
PS5の出てる数字と憂えてる実数の乖離がマジもんなんだろうなw

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4ZPuMhvp0
エルデンの成功に便乗するテイルズw

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lC/b9aNad
任天堂って凄いなこれの約5倍?
抱えてるものはバンナムも物凄いのだが

 

引用元

コメント

  1. >こう見ると任天堂の利益はぶっ飛んでるな
    >さすがにボッタクリな気がするぞ

    4、5年経ってもほぼ定価で年間数百万本売れるタイトルを作ればいいだけのことだぞ
    マリカ8DX  994万本(累計4533万本)
    ゼルダブレワイ 428万本(累計2655万本)

    • 株式配当も税金ももろくに払わないどこぞじゃあるまいしな

      • 配当金がまさかの任天堂の4分の1(利益は任天堂の2倍)とかよく株主キレないよな
        法人税も去年は9億円とかもうね…

        • さすが国賊であり売国奴のクソニーさんだ。そこに痺れないし憧れない(当たり前)

  2. スカネクは名前出して貰えないレベルの大失敗認定されたみたいだね
    スクエニでいうバランと同レベルの扱いとか…

  3. ウルトラマンはギャラクシーファイトが始まった辺りから風向き変わったよね
    現役ウルトラマンで子供を呼び込んでギャラファイで親世代を繋ぎ止める(又はその逆)という導線の作り方が上手く回ってる

  4. ぶっちゃけスタマスは売上貢献というほど存在感ないだろ

  5. エルデンは出荷が増えてるっちゃ増えてるけど
    彼らが散々喚いてたほどの空気感は無いな

  6. ウルトラマンは本当に化けたよなぁ。毎年やることの重要性よ。トリガーも売れたしなぁ。

    ドンブラザーズは個人的には成功してほしいけど子供達の目にはどう映ってるんだろうな

  7. 自称97のお陰だなw

タイトルとURLをコピーしました