1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uKXRy5pa0
外人の好きなドラゴボのキャラデザなのにどうして…
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+jL5Mt3x0
おつかいクエストだからだろ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GW4GWifj0
そいつら鳥山明のドラゴンボールじゃなくて
ドラゴンボールの鳥山明が好きなんだぞ
ドラゴンボールの鳥山明が好きなんだぞ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CadAV4XS0
ナーロッパが受けないんだよ
176: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2wgxb0pc0
>>5
これ
リアリティを好む外人に薄っぺらい世界観のものは売れない
FFくらいに世界観を作り込まないと土俵に上がれない
これ
リアリティを好む外人に薄っぺらい世界観のものは売れない
FFくらいに世界観を作り込まないと土俵に上がれない
178: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OqtAXLqO0
>>176
黒服の4人が車で世界を巡るリアリティのないゴミを海外は買ったのかって話だがw
黒服の4人が車で世界を巡るリアリティのないゴミを海外は買ったのかって話だがw
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iRfVQ1hk0
PS5に出せば嫌でも海外で売れるようになる
だから最近のドラクエは全部PS5なんだし
だから最近のドラクエは全部PS5なんだし
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MpZ47k15d
お前らがドラクエ は買うけどアックマン買わないみたいなものだよ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jLUJdG9a0
むしろ日本以外で売れる理由がないだろ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zbSiFUha0
ゲロ吐くほどの古臭い演出と内斜視キチガイ顔だろw
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rmTL3UWD
普段からRPGやってる層は、あのグラフィックを見た瞬間
あーこれ俺のやるゲームじゃないわってなっちゃうのよね
一つは、アニメファンの方に向くこと
ワンピースとか、あの辺と同じゲームですよと言って売る
あとは本当に任天堂ハードに特化する
マリオとかあの辺の絵柄に合わせて
あからさまに「任天ファン向けでちゅよ~」って感じで売るw
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+uJKyzMJ0
>>10
もうそれしかないねー
もうそれしかないねー
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F/VUZgpWp
理由:たまたま
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OtzY1H890
スマブラ参戦時はドラゴンボールのパチモン?みたいな反応多かったな
悟飯にサークレット付けて3勇者風のコラ画像を何度も見かけたし
悟飯にサークレット付けて3勇者風のコラ画像を何度も見かけたし
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZwelDsHIa
いうて11は確か海外率3~4割くらいになってただろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KYcUbDFk0
>>13
国内パッケージだけで400万売れてるからDL出荷なら最低500万は売れてるぞ
DQ11の国内比率75~80%くらい
海外195カ国でシェア2割とか人気なさすぎな
国内パッケージだけで400万売れてるからDL出荷なら最低500万は売れてるぞ
DQ11の国内比率75~80%くらい
海外195カ国でシェア2割とか人気なさすぎな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KYcUbDFk0
>>13
国内パッケージだけで400万売れてるからDL出荷なら最低500万は売れてるぞ
DQ11の国内比率75~80%くらい
海外195カ国でシェア2割とか人気なさすぎな
国内パッケージだけで400万売れてるからDL出荷なら最低500万は売れてるぞ
DQ11の国内比率75~80%くらい
海外195カ国でシェア2割とか人気なさすぎな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GW4GWifj0
ドラクエは海外で売れないって書かれてんのはしつこいほど見てきたけど
スマブラ参戦発表での外人の反応見て
ドラクエを古いだのとあえて買わないんじゃなくて本当に知名度が無いってのを知った
スマブラ参戦発表での外人の反応見て
ドラクエを古いだのとあえて買わないんじゃなくて本当に知名度が無いってのを知った
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OcyVpNSa0
でもグラフィックは全然ドラゴンボールっぽくないよね
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PxtGSL+q0
ドラゴンボールのバトルシーンが受けとるんやろ
他の日本のアニメとかもそこだったりDQの場合はそこを隠して海外宣伝してたり
ボール集めみたいな冒険のシーンは好きじゃない
他の日本のアニメとかもそこだったりDQの場合はそこを隠して海外宣伝してたり
ボール集めみたいな冒険のシーンは好きじゃない
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uKXRy5pa0
でもやつらクロノトリガー好きじゃん
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d1Y1mDrg0
むしろなんで売れると思ったの?
日本ですら化石としかいいようがないぞもはや
日本ですら化石としかいいようがないぞもはや
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:capkwbQE0
日本じゃあモーコンマイナー扱いだしそんなもんでしょふぃ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:krAGimFV0
ドラゴンボールが受けてるのは分かるけどドラクエ11とか全然ドラゴンボールっぽくないし
さらに言えば最近の鳥山の絵もZ時代とは最早別物っていう
さらに言えば最近の鳥山の絵もZ時代とは最早別物っていう
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fXKu8s5D0
あんな古くさいシステムをいつまで経ってもありがたがってるのは日本人くらいだろこれがドラクエらしさなんだ(笑)とか外人は失笑もんだわ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K2g1JqwUd
悪い意味で変わらないからな
ポケモンだって毎回新しいことしてるのに
ドラクエはほんとやってることがファミコンからの延長って感じ
ポケモンだって毎回新しいことしてるのに
ドラクエはほんとやってることがファミコンからの延長って感じ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NaVsPzzp0
キャラデザ
↑
外人大好きドラゴンボールです、クロノトリガーもめっちゃ人気です
コマンド式戦闘
↑
世界で一番売れてるRPGはポケモンです
マジでなんでここまで売れてないのか
ガチの謎
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AePbhfc2p
DQ11って日本だけで550万売れただろ
国内比率85%、国外15%だよ
国内比率85%、国外15%だよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:krAGimFV0
外人がドラクエ11のパッケージとか見てもこれドラゴンボールの人じゃん!ってならなそう
今の鳥山絵ってZ時代とパプワくん以上に違うんじゃね
今の鳥山絵ってZ時代とパプワくん以上に違うんじゃね
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xz7OoIB90
このままでは日本のおっさん用のRPGで終焉を迎えるな
なんとか海外で売れるようにしないとアカン
なんとか海外で売れるようにしないとアカン
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PjXQOadU0
鳥山明とかは別に関係ないんじゃないの、6まではパッケージに描かれてるだけだし
鳥山明だからって理由で俺はドラクエを買った覚えもないし
鳥山明だからって理由で俺はドラクエを買った覚えもないし
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DICkCIGy0
海外だと子供向けRPGの一つぐらいの認識なんじゃないか
二の国みたいな
二の国みたいな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GgTSYgu20
DQって笑えないもんな
人気の漫画アニメってだいたいネタにされてたりするけど
それすら出来ないものは本当に触れたらいけない幼児向けかも
人気の漫画アニメってだいたいネタにされてたりするけど
それすら出来ないものは本当に触れたらいけない幼児向けかも
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:THKonBm/0
>>32
日本での「勇者と魔王」の構図パロディなんてほぼ全部ドラクエのイメージからでしょ
日本での「勇者と魔王」の構図パロディなんてほぼ全部ドラクエのイメージからでしょ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DZS0cQ630
クロノトリガーが人気だから鳥山のせいではないしポケモンペルソナあるからコマンドRPGだからという訳でもない
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zTNGKICk0
ナンバリングやめろよ
コメント
エルデンリングみたいにメディアを買収すれば余裕だろ
3DS版を出してたら売れてたんじゃねぇの?海外は日本でも売れなかったPS版と、PC版しか出てないんだよな?
>>6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iRfVQ1hk0
>>PS5に出せば嫌でも海外で売れるようになる
>>だから最近のドラクエは全部PS5なんだし
え?PS5ドラクエって何かあったっけ?
他機種の後発移植以外あります?(素)
DQ10オフラインがPS5でも出る予定だったような……
ソノタランドのことは詳しくないのでちょっとわからないですね
堀井雄二のテキストが日本語特化しているから、翻訳すると平凡なRPGになる
海外では鳥山は鳥山でも筋肉キャラが受けてるんじゃなかったっけ
国民的ソフトって言われるやつで海外で売れてないのって確かにDQだけだな
他のと何が違うんだろう
敵が真っ二つや血しぶき上げてグロくなればいけた?
相変わらずゲハの言うことは無視すべき
というのだけはとりあえず分かる
宣伝クソ下手だからやぞ。
FFはちゃんと大手の広告代理店使ってたけどドラクエは理由はお察しの通りだけど広告代理店を使わなかった。
ブランディングなんてDQ8から始めたのに9,10出しちゃったもんだから実質DQ8と11しか出来てない。海外から見たら全くの新ブランドと変わりない。
主役の勇者が筋肉モリモリじゃないからだろ。
ドラゴンボールだってサイヤ人編がなけりゃ海外じゃ売れなかった。
逆にアメリカのベースボールゲームなんかは日本じゃまるで売れない。
そもそも魔物が怖くない。ベリアルですらかわいい。
日本でレゴシリーズ売れないのもよーわからん
フォトリアルでないデフォルメキャラだから
割と受け入れやすいだろうに…
地味に高い
物にもよるけど幼い子供が誤飲する可能性がある
…ぐらいしか理由が思い浮かばないなぁ
あと、子供の頃に触れる機会がないと大人になってから買うことはほとんどないだろうから未だに浸透しないのかな
実物じゃなくてレゴゲームの話じゃない?
あーそっちか…忘れてた…
あっちは題材のスターウォーズで逆に敬遠されてる気がする
そもそも映画見てる層とゲームしてる層が日本じゃかみ合ってないと思う
7以前はろくに展開してない(FC版は数年遅れ、SFC版はリメイク含めすべて海外未発売)
8以降は全部ミリオン越え
売れてないってどこのソノタランド?
もうこれドラクエとは言えないだろ…ってぐらい
色々変えちまえば海外でも売れるかもな
というかそれを12でやろうとしてるのかね…
古臭いとかふんわりした意見しか出ないよね
海外では初期作とかパッケージアートに鳥山明の絵が使われてなかったからドラゴンボールの絵ってイメージがついてなかったのでは?
日本人の馴染み深いドラクエが海外進出したのは8が初みたいなものだからね
それまでは鳥山絵でもないし、タイトルもドラゴンウォーリアーだったはず
スマブラ等の影響もあって、今はだいぶ浸透してきてるはずだから、12で跳ねる可能性は結構高い気がする
当然、PS独占という大悪手を指さないことが前提だけど
今さら11s遊んでるけど
海外で売れるわけ無いと思う
ストーリーは王道、戦闘はボタン連打
親切過ぎるというか、子供向け過ぎるというか
いや面白いんだけどね
ドラクエは元々子供でもRPG楽しめるようにしたタイトルだが
海外は子供向けRPGってのがポケモンまで存在しなかったからジャンル自体がマイナーだった
FF1と4とかはあったけどあれも小さい子には厳しい
翻訳がゴミだからやぞ。呪文もナンバリングごとに統一されてないし、
しかもファイアとか適当な翻訳だったりするし、
堀井のテキストも翻訳のせいで台無しになってる。
世界観のせいだと思ってる