ポケットモンスターはなぜPSに出ないのか真剣にみんなで考えるスレ

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1vQjLyFS0
僕たちは遊んではいけないのか?

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BfnWLHTc0

Switchに出す=売れる
PSに出す=売れない

というだけの簡単な話

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2wMulEcea

ポケモンはコミュニケーションツールだ

人が居ないところでは成立しないね
だからPSに出ないんだと思います

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ufMKvYJW0
何も売れないハードで出すメリット無いだろ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dqiCDeda0
ナムコが蹴って任天堂が拾ったから

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XpXbHthKa
>>14
ナムコが拾ってたらたまごっちやデジモンみたいな末路たどってたのかな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dqiCDeda0
>>17
それかブランドコントロールできず妖怪ウォッチみたいになるか

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PLutm56Ka
>>21
流石に日野よりはバンナムのがやり手だわ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vQ/XIbDa0
ナムコだったらPSの顔になれたのかな
まぁ、でも携帯機じゃないと通信しにくいか

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wCZoFcHk0
予定通りナムコのIPになってたらPS独占だったろうな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ttj0UGwl0
え?ポケモンしたいの?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M3+bw4Ml0
ナムコだったら20年前にシリーズ終了してるわ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u4RlHlSy0
トロやサルゲッチュなどのIPを自ら潰してるのに出るわけないだろ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AqSz+kjLa
>>32
アンチャまで潰しそうで笑えねえわ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XAb/ax1qa
apex疲れたからポケモンやってるけど息抜きにめちゃ良いわ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g5JSlpDV0
>>35
ポケGOもやろうぜ
外出てやるから楽しいぞ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AqSz+kjLa
久多良木が増田にお帰りなさいって言ってる所はちょっと見てみたい

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UNTUN1Jb0
ナムコは一時期ゲームオタク排除路線でキャロットをUFOキャッチャーばかりにしたりにしてたり
もしポケモン出しててもそのあたりに途絶えてそう

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zx5WklcB0
スイッチ買って遊べばいいだろ
誰もあそんじょいけないとはいってないんだが

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZcHvQrHv0
>>40
えなりさん乙

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AigNDqzWd
ゲーフリが任天堂の子会社だからでは?

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6E2hJj2Cp
>>43
ゲーフリは任天堂の子会社ではない
任天堂と無関係なソフトならスマホやマルチで出している
とはいえポケモンに関しては任天堂も権利を持っている以上PSには出せないのは確か

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dqiCDeda0
ゲーフリは任天堂の子会社じゃないぞ

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/ev/yQPx0
ナムコだったらバンダイと合併した後はガンダムやライダーやプリキュアみたいに人気コンテンツになってないの?

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IblYwW5a0
ゲーフリから任天堂以外でソフト出してるだろ
ポケモンは諦めろ、ゲーフリにその権限はない

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nb4Y69D/d
ポケモンの権利は任天堂、ゲーフリ、株式会社ポケモン、小学館が持ってるからゲーフリがPSで出したいと言っても他3社が許可出さなきゃ不可能

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1vQjLyFS0
>>55
小学館はたぶんノリノリだぞ

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TsNQ8vn20
>>58
任天堂が拒否権発動しておじゃんだね
残念でした

 

72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VRqs5JtC0
>>58
小学館の権利って攻略本とか出版優先されるとかだけでしょ?

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o0YSOh+s0
ポケモンは携帯機にしか出ないので
まずはVitaの後継機を作る所から始めてみては?

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5QhuU4OY0
ポケモンは任天堂とコロコロコミックが拾ったのが大きいからどちらかが欠けてたら成功してないと思う

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0bNE3fkGa
一部のサードのソフトがスイッチに出ない理由のが気になるわ
スト6とか

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZsKF+gSb0
>>63
ハード性能
落としてまで出したくないそれだけ

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9O6q8g9Pa
>>64
スイッチで出した方が売れるのに

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f6kCuXLn0
最初に企画持ち込んだのに蹴ったバンナムのせいだよな

 

引用元

コメント

  1. 万が一いまPSに出すとしてPS5持ち歩くの?

  2. 今日はポケモンをクレクレか。
    本当に自分たちで育てようって気がないんだな。

  3. よそのファーストソフト欲しがるな、ゲーム機を買え。PS5売ればXSSとSwitch買えるだろ。まあPS自体持ってないんだろうがな、ファンボは。

  4. 馬鹿なこと言ってねぇで働け

  5. そもそも売れないから

  6. ソニーのスマホで遊べばいいじゃない

  7. サルゲッチュの新作出せよ
    そっちのが万が一の可能性あるぞ

  8. >>55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nb4Y69D/d
    >>ポケモンの権利は任天堂、ゲーフリ、株式会社ポケモン、小学館が持ってるからゲーフリがPSで出したいと言っても他3社が許可出さなきゃ不可能

    これ間違いだよ
    ポケモンの著作権者は任天堂、ゲームフリーク、クリーチャーズの3社

    • だよね
      そもそも株式会社ポケモン自体が任天堂、ゲームフリーク、クリーチャーズが1/3ずつ出資して設立してる会社だし

    • いつも忘れらるクリチャーズに悲しき現在…

    • クリーチャーズで思い出したが、娘がポケモンのアニメ見るようになってこの間二十数年ぶりにオレも見たけど、なんのポケモンだったか定かじゃないが特定のポケモンのテーマソングみたいなのがあって、思いっきりレゲエで「ああ、この感じ、っぽいな」と思ったら案の定田中のひろかっちゃん作曲で、まだこの人一線で作曲してんのかよ?ってびっくりした
      そしたら主題歌の編曲もしててもっとびっくりした

  9. なんか聞いた話だがナムコは実は見てもいないらしい
    クインティの時にお世話になった人が辞めちゃってたから一度は諦めたが割り切れず任天堂に持ち込んだ
    っていうのが真実らしいが・・・

  10. 普段からガキゲー扱いしてるポケモンが真の大人向けのハードのPSに出なくてよかっただろ
    真の大人なら五等分をPS5でやってるといい

    • それかPS5とモニターから離れないでトイレも行かずにスカスカカスでレトロギャルゲーでもして没入感とやらを感じていて下さいですよね…
      コアゲーマーとやらが求めている大人のゲームとやらはそういうものだというのが判明したのですから…

  11. 普段からポケモンはガキ向けのクソゲー連呼してる連中の巣窟に出したいと製作側が思うか?

  12. >>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1vQjLyFS0
    >>僕たちは遊んではいけないのか?

    Switch買えよ

  13. 仮に任天堂が権利持ってなくてもゲーフリはPSには出さないと思うが…
    交換や対戦が醍醐味でメインターゲットは子供
    そんなゲームがキッズユーザーがいないハードで出すメリットって何よ?

  14. 結局クレクレかよ
    これが大人()だそうです

  15. 任天堂に拾われてなきゃ今現在までにここまで大きなコンテンツになってたかわからないし、任天堂の携帯機が負けなしだった最大の勝因だから結果的にナムコが蹴ってくれて良かったと言える
    まぁ、ナムコ側は逃した魚のデカさに頭抱えただろうけどw

    • 大容量ロムまけたりとか2バージョン商法とか任天堂パブじゃないと出来なかったし、
      内容にもだいぶ口出ししたからこそのヒットだからモノリスよろしくナムコじゃ魚を大きくする事すらかなわなかったと言うね。

      • 価格を変えずにワイヤレスアダプタの同梱とかもあったね

  16. >>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1vQjLyFS0
    >>僕たちは遊んではいけないのか?

    そうだよ。
    お前らファンボはポケモンどころかゲーム自体にリスペクトが皆無だからな
    どうせ買う気すら無いのだろうけどw

  17. 新作が出る度にネガキャンしといて、結局、ポケモンコンプかよ

  18. 任天堂のゲームだから。

  19. ナムコがそのまま拾ってたらまず間違いなく1バージョンでこぢんまりしたゲームになってたろうね

  20. IP他所から引っ張ってくるしか能がないpsに出してたら日の目も見ることも無く死んでるのでは?
    psで育ったIPってなんかあったっけ?育ったIP持ってくるとpsで右肩下がりになるか爆死して消滅パターンてやってほど見たけどw

    • バイオとモンハンはPSで生まれ育ったけど…早々に別機種に移植や新作だしたからなぁ

  21. 阿呆もとうとう末期か

  22. 任天堂ハード買えしか言うことねーじゃん

  23. グロフォトリアルなモンスターは、ポケモンとは言わんのよ

  24. やっぱりポケモン欲しかったんだねw

  25. 考えるまでもない事だがw

  26. 任天堂はポケモンという無敵ipあるから良いよな
    PSは万年タイトル恵まれなかった感あるよな

    • 任天堂のように全年齢路線で売れてるタイトルがあったのに
      任天堂への対抗心を燃やしてそれらを潰したの自分達じゃん

    • リッジレーサー、闘神伝、鉄拳、エースコンバット、アークザラッド、ウイニングイレブン 等々

      黎明期ですらこれほどバラエティーに富んだゲームタイトルがありながら
      言うに事欠いて、PSは万年タイトルに恵まれなかった感があったらしいわw

  27. ポケモンとか3、40代くらいのおじさんしかやってるイメージ無いしそのぐらいの年齢層が多いPSにぴったりなゲームじゃない?

    • 認知の歪みが酷いな
      少しは家から出ろよ

    • ガキ向けなのかおじさん向けなのか意見統一しろよ

    • まあ都合よくコロコロ設定変えて言い訳してくるねえ

  28. >>63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0bNE3fkGa
    >>一部のサードのソフトがスイッチに出ない理由のが気になるわ
    >>スト6とか

    >>64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZsKF+gSb0
    >>>>63
    >>ハード性能
    >>落としてまで出したくないそれだけ

    でも売上落ちてるじゃん

  29. あれ? ガキゲーはPSに要らないのでは?

  30. 真面目に出してくれってSIEから交渉しに行けば?
    MSが買収交渉に行ったときみたいな対応になるかもしれんが

  31. バンナムがポケモン作ったらどうなるって?
    サモンライドみたいな集金ゲーと化してクソゲーオブザイヤーコースだろ

  32. ナムコがポケモン拾っていたら、はよく言われるけど
    とっくにピーク過ぎてたGBで専用機器必須のゲームヒットさせられるのなんて
    ファーストの任天堂以外無理だろうな

    仮にナムコが全く同じもの作っても伸びなかっただろうね
    バンダイのデータックといい勝負くらいじゃないかな

  33. 「なぜ子供は公園には集まるのに俺ん家の庭には集まらないのか考えようぜ」
    とか言ってるレベル

  34. ナムコが蹴ったんじゃなくてゲーフリとコネがあった人がナムコを退社したのでそもそも持ち込めなかったんじゃなかったか?

  35. もしかして馬鹿?

  36. やりたきゃ機種ごと買えよ
    良し悪しは別として任天堂はもともと徹頭徹尾そういうソフトウェア等のコンテンツによるハードウェアやプラットフォーム囲い込み思想だろうが
    つーか囲い込み戦略についてはソニーも同じじゃねーか
    ただソニーは任天堂のソフトウェアの魅力によってユーザーを逃がさないのではなくハードウェアを使いにくくしてユーザーを逃げれなくする真逆のやり口でそれがヘッタクソだからそもそも選ばれなくなっただけという無能なだけで

タイトルとURLをコピーしました