今更ながら掲示板を作ってみました!

ゲームボーイのヒット作とかスタッフロール見ると開発者10人以下とかだけど

ハード・業界
ハード・業界
1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xQ1XbwTb0
普通商品って原価が高いほど売価も高くなるじゃん
ゲームソフトってゲームボーイソフトの何百倍の開発費になっても価格はせいぜい倍ってつらくね

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xQ1XbwTb0
なんでゲームソフトとか映画とか、作るのにかかった費用が何倍にもなっても価格が上げられないんだ?
他のジャンルの商品なら売価も数倍になるだろ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zTdJKg2Rd
>>2
海外やDLにも販路が広がり続けていたからギリギリなんとかなってた
もう広がる余地はないので終わり

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fnbAOKIUa
>>2
大量生産のエンタメは全部そうだろ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6qxVuupYp
>>2
他の商品、例えば食品や車や電化製品などは原価上がっても抑えようと努力するし、そもそも現実の原価は市場作用と市場の総意で上げ下げする
しかしゲームや映画などのエンタメは開発側が勝手にクオリティを追求して勝手に原価を上げて行ってるだけだからな
つまり下げようと思えばいつでも意図的に開発側の方で下げることも可能、市場作用が機能していない原価を商品に上乗せして、破格の商品価格を付けたら消費者は誰も買わなくなるのは自分に置き換えたらすぐ分かる事だろ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6jPB9hZ6d
辛いから色々潰れたりしてるんだろう
高性能化で見劣りしないようにとアホみたいに開発費に
お金を突っ込んだせいだと思うわ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
だから利益出す為にDLC商法やってるんでしょ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eKhuEMg20
最初の利益率が高過ぎたのがあるな
とはいえ現状は開発費高騰でリスクやばいのは間違いない
だからガチャとかDLCで長寿命化して継続的に稼ぐしかない

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T7KVbmVa0
ファミコンとかは十人ぐらいで作ったやつがミリオン行ったりするの多かったしかなりもう勝ったんだろうな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+idKyLlY0
だから任天堂は金をたんまり持ってるんだよね

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y5jds1TUr
>>7
ソニーのトランジストラジオだってそうやん

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:luXilNnz0
初期マイクラみたく独創性で売れよ
それができずにアホでもできる見た目向上だけさせるから金がかさむんだろ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y5jds1TUr
>>9
ファイナルファンタジーのこと?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
その金使えって株主に言われたしな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yPu/L1J9a
FFも昔は30人以下で作って100万以上売ってたのにな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o1orlTEr0
客が出す金は原価でなく商品価値に準拠するからだよ
逆に今のゲームソフトはコストに見合う価値を生み出せてない
だから価格が上げられないし経営が圧迫される
要はハード性能が上がるごとに生産性が下がっているんだ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DLr7uYlCM
実際、開発費の高騰がゲーム業界を苦しめてる

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NUc0NZBi0
>>15
その割にはカプコン・スクエニ・コエテクなどなど近年のが過去最高利益を出しているゲーム会社も少なくないぜ
それはどう説明するんだ?

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TWPvbx8pM
>>43
「開発費の高騰がゲーム業界を苦しめてる」ことと最高利益を出している会社があることは相反しない事象なのは分かるか?

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NUc0NZBi0
>>45
ゲーム業界が苦しんでいるなら利益は赤字だらけになるのが普通じゃないのか?

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7xqcFqJt0
CDのアルバムとかぼったくりだなぁとかは思った
まぁ広告費やらブランド代だろうけど

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:frVlC+swp
しかも開発期間も一年未満が普通だったからな
開発者は会社に寝泊まりするくらいだったようだが

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kqZ8QNus0
大半を占めるライトユーザーが数万円のゲームソフトを買うか?
とはいえ対象が数十万のガチャを回す重課金ユーザーに切り替わってきてはいるが…

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:luXilNnz0
ガチャとかソシャゲはパチスロとか賭博の系譜だろ
それをゲームと誤認させてるだけだ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:frVlC+swp
>>19
にゃんこ大戦争とかコロコロが推してるからどんなもんか試してみたけどよく出来たシンプルなタワーディフェンスだったよ
ウマとかやってないけどパワプロサクセスに喩えられてたし頭ごなしにパチンコガーは考え方が時代遅れだと思うぞ
ガチャ無限に回してそれ使えば勝てるなんて時代ではない
パズドラやモンストもなんだかんだで手持ちパーティ構築するや周回して育成するっていうゲーム性あるしな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:luXilNnz0
>>21
そんな何万分の1の優良例を出す方がおかしいことに気付けよ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MvV52WvXd
昔は人的にも機械的にも四畳半でも余裕で作れたからな…

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JQiTmTI10
同時は引き抜き防止で名前入れないとか普通にやってた時代だし

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bwTOpBgs0
売れると分かったゲームは続編を出す時に良くしよう豪華にしようとするし
多くの人が関わる、関わろうとするから
どうしても金がかかるのは仕方ないような気がする
同じファミコンでもDQ1よりDQ4の方が関わってる人数が多い分金もかかってるだろうし

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kSRuJ/v80
トーセみたいにプログラム開発受託してスタッフロールにもサイトの実績や開発協力にも名前を出さないみたいなとこもあるから、スタッフロールの人数だけで全部作ったとは限らない

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RxPkRRU+M
スーファミのとき糞高かったのは何でなの?
1万くらいしたよね

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0zbQ73Upd
あれはカートリッジの製造コストが高いのでは

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bwTOpBgs0
任天堂へのショバ代とカートリッジの製造費(ソフトメーカーとの力関係や容量などである程度上下)
問屋を2つ通す流通
小売の取り分が多め、定価の3割程度だが値段が高いので絶対値が高い
そういった要素の合わせ技
量販店は1次問屋と直接取引と自分の取り分を削って定価の2割引き程度で売ることが出来たらしい

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kSRuJ/v80
元々玩具の卸値は安い
街のおもちゃさんが潰れずに続けられた理由でもある
任天堂やセガはそれに倣ってたから、半導体需要が伸びてROM原価が上がった分定価も上がった
ソフトの値段はメジャーだったSFCの値段がよく引き合いに出るけどメガドライブも格ゲーやRPGで8800円まで上げてたし、SFCも1万近くまで上がったのは大型RPG程度
そこに小売の取り分を一気に圧縮してソフト定価を下げたのがソニー

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UTu0kqA+d

半導体に比べるとCDの原価とかくっそ安いしな

そーいやCD-ROMの採用した最初のハードってどれなん?

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kSRuJ/v80
>>32
ゲーム機で最初はPCエンジン

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UTu0kqA+d

>>34
あーPCエンジンか
NECだったっけか

先見性は良かったけどソフトやら次世代機が大爆死したんだっけ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ftMOORwT0
FF15って超お得でいいよね

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o47PMxPZa
魔界塔士サガでミリオンとかはなかなか夢があったよは

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MLTXSOR30
昔は馬鹿みたいに儲かったから異業種参入も多かった
次第に利幅も狭くなり、中小は潰れ大手も再編されて今に至る

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Ure1XFT0
ゲーム以外何も知らずに育ったんだろうな
映画も音楽も全部そうじゃん

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x5dOlHo10

昔は今でいうYouTubeみたいに「ゲーム作れば儲かるらしい」って感じで色んなメーカーが参入したんだろうな
どんどん専門的になってコストも上がってついていけるメーカーも減ってって感じなのにソフトの値段をほぼ維持してるのは凄いけど

でもこのご時世でもインディーゲーで一発当てる個人や少規模会社あるんだろうな
アンテとかサクナヒメとか

 

引用元

コメント

  1. >39
    まあそれなんだよな。勝手にやってるだけで別に消費者は求めてない
    技術職の悪い癖みたいなもので、みんな最新で高性能を欲しがってると思い込む。本当は自分がその環境に身を置きたいだけ
    そうやって日本の製造業はものつくりに失敗し世界的シェアも失っていった

  2. Steamのインディーゲームのヒット作も少人数が多い

  3. 結局統廃合が進んで趣味で作るやつと最大手だけが残った感じだからな
    開発費かけて作り続けた結果が年間でミリオン行かない旧ハードとハーフミリオンもいかない新ハードなんだからわけないよな

  4. 昔のゲームはメインスタッフだけ乗せればいいものだったけど
    今は経歴証明にも関わるから末端の営業や広報まで載せないといけないってのもある

    FFなんてオリジナルの2と3はスタッフロール5分程度だけど
    ピクリマは20分くらいあるからな

  5. それを言うならゲーム機を構成するパーツやマテリアル、所謂「原価」と呼ばれる部分も
    時代に合わせて精度・性能・耐久性とか色々上がってるけど、値段は抑えられてる
    一つの部品を作るのに関わる人や企業も昔とは比較にならないくらい増えてるけど、
    製造業にはゲームや映画でいうところのスタッフロールがないから見えないだけだよ

    • ハードは昔より拡大した市場向けに大量生産すればコスト減らせるけどソフトにその手は使えないからなあ…一概に比較できないと思うよ

    • ハードの性能が上がっても価格が維持できてたのは主にプロセスルールの進歩のおかげだけど近年は急速にペースが落ちてて価格も上昇傾向だけどね

  6. なんというか質問者が映画脳すぎる
    もうちょっと現実に即した話にして欲しいっす

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

Amazon プライム対象
タイトルとURLをコピーしました