任天堂のレジェンド・宮本茂氏のちゃぶ台返しを『スターフォックス』元開発者が振り返る

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jG3DSsN60
任天堂のレジェンド・宮本茂氏のちゃぶ台返しを『スターフォックス』元開発者が振り返る
https://news.yahoo.co.jp/articles/da8ea1c0877b63b12fae9f541e4f20e3c502101a

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jG3DSsN60
スターフォックスゼロが失敗した理由も語ってほしいね!

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8XCzhDPo0
>>2
回転砲台と機体制御を一人で同時にこなすのが
人間には無理だったからだろw

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zr6lRxUPa

ニンテンードならゴッドマン

アザーカンパニーならパワハラ野郎

これがダブヒスタンダード

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Wc9NOab0
宮本、あああのナムコのパックランドをパクったヤツか?

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WaOYgKBjM
>>4
パックランド?
ああ、ドンキーコングのジャンプゲームパクったあれねw

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qnnrxXcyr
何も考えずにプロジェクト走らせる奴の典型的な行動

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p4bUOl270

ミヤホンは作ったのをプレイして駄目だったらちゃぶ台返すけど
桜井は最初に企画書を書いて細かい仕様を決めて後はほとんど覆さないらしい

俺は桜井のほうが正しいと思う

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B+n2t2KU0
>>8
宮本はプロデューサーとしての振る舞い
桜井はディレクターしかやってない
この違い理解できないってニート?

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p4bUOl270
>>10
ミヤホンも最初にどういうゲームにするか決めればいいじゃん
なんで決めないの?

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B+n2t2KU0
>>12
それやるのディレクターの仕事だけど?

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l/MEKlwE0
いいからスターフォックスのアニメ作れ
そっちの方がゲームより受け良いだろう

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GZcPQkYb0
エミュでやってんの?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6tkYftea0
プロデューサーは自分でゲーム作るわけやないやろ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:luiSd/Zrd
宮本さんは今の任天堂で内定貰える気がしないって言ってたんだっけ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GraSW7x20
>>18
いうて当時でも縁故で面談受けた格好だし
組長が異質でなきゃ仮に義理で雇っても普通にデザイナーのままで終わったかもしれん

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qLjm42kS0

>Nintendo Switch専用の超大作ソフト『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』も
>元は2020年に発売予定でしたが、3月に「2023年春」への延期が発表されました。

2020年に発売予定、なんて言ったことはなかっただろ。
2019年に「続編開発中」って言っていただけだ。
2022年が2023年に延期されただけ。
まあヤフーだから適当に書いてるんだろうけど、もうちょっとちゃんとしてほしいね

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Gr+whdM0
開発者としては失格だなゲーム見てはんこ押すだけなら素人でもできる

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/ySLKTml0
会議中にギター弾いてるとか
任天堂って自由な会社だなあ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g3SAPguNr
企画書書いて細かい仕様決めても操作してみたらつまらなかったみたいなことは普通にある

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rRQ73Ypl0
ミヤホンのはファミコンスーファミ時代だから許されたんじゃないの
いまのゲームで作り直し言われたらやってられんでしょ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p4bUOl270
昔は少人数で作ってたからミヤホンのやり方でも良かったんだろうけど
今は大人数の開発だし世界で同時発売するから納期も厳しいだろうしできなくなったんだろうね

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UFE3v+gW0
ちゃぶ台返しという言葉が独り歩きしすぎてる
特にステージ型アクションゲーはとにかく動かして修正の繰り返しなんだから、叩き台のステージが完成時にはコンセプトだけ残って別物になってたなんてむしろ当たり前

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EpT81//p0
ちゃぶ台返しは無限の納期と予算がある任天堂の伝家の宝刀っていう話だけだな

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B+n2t2KU0
>>42
スクラップアンドビルドしながらのゲーム開発とかインディーですら当たり前のようにやってるぞ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+vxcdOhCM
サードのソフトも無限の納期と予算があればもっと面白くなってた?

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wGx+5I+J0
言うて最後の最後にジャッジする人はいるからなあ
揉めた時に力づくで納得させるためにミヤホンいるんだろ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NU31kHhUM
任天堂に無限の納期と予算があると思ってるマジモンのニートおるやん

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5kknPvFa0
FC、SFC時代の10人ぐらいの開発でちゃぶ台返しして面白いゲーム作ってた感覚が抜けないんだろうね
野村とかのPVが仕様書みたいなキチガイじみてる昭和の感覚なんだと思う

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5kknPvFa0
野村も千本ノックだっけ?きちがいみたいな作り方させてなかった?
ちゃんと現代のやり方を勉強した方がいい
特に野村は今でもガッツリ開発に関わってるからかなりやばい

 

引用元

コメント

  1. コンコルド錯誤って言葉もあるし、ある程度形になった時点で遊んでみて
    駄目だと思ったら、やり直すかプロジェクトそのものを閉じるかしないと
    不完全なものを世に出すのはユーザーへの裏切りになりかねないわな。

    無論、それが許されるだけの企業の信頼と他のソフトラインナップがあってできる
    ちゃぶ台返しなんだろうけど。

    • あと責任は俺がとるから
      ヘイトは全て俺に向けろって意思表示でもあるんじゃないかな

    • 任天堂の財務力だから許される事だな
      借入金で開発してたらどんなクソな出来でも発売せにゃならん

  2. >>44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B+n2t2KU0
    >>>>42
    >>スクラップアンドビルドしながらのゲーム開発とかインディーですら当たり前のようにやってるぞ

    インディですらやれてる事をやれないスクエニすげーって事ですか?w

  3. >>3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zr6lRxUPa
    >>ニンテンードならゴッドマン
    >>アザーカンパニーならパワハラ野郎
    >>これがダブヒスタンダード

    ソニーなら神、任天堂なら悪!
    っていうステイトンがよくやってるやつのことか

  4. 例として桜井を挙げるのは違うだろ
    ゲーム作りとしての先を見通す力があまりにも完璧すぎて、岩田さんも驚くくらいに特殊なんだから

  5. 無限の時間と予算が必要なやり方でSFCローンチのスーマリワールド作ってるの凄いなあ

  6. >>3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zr6lRxUPa
    >>ニンテンードならゴッドマン
    >>アザーカンパニーならパワハラ野郎
    >>これがダブヒスタンダード

    汚言症に冒されるとこうなるんだなあ

    • ワイはそれよりもどうやればニンテンードなんちゅう誤入力かますのかが気になるわ
      やっぱ日本語が不自由な方なんじゃろか

  7. >>3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zr6lRxUPa
    >>ニンテンードならゴッドマン
    >>アザーカンパニーならパワハラ野郎
    >>これがダブヒスタンダード

    頭がイカれてるな
    これで人間のフリしてるつもりなの?

  8. 余所の開発者の悪口を言ったところで
    ファンボーイが贔屓にしてる開発者がウンコなのは変わらないぞ

  9. たしかに今の任天堂だと自分は絶対採用されない言うてたな
    あの頃だから入れたと語ってたわ
    もし今の時代に自分と同じタイプがいたら埋もれて凡人で終わるとかなんとか

  10. 本スレ>>8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/ySLKTml0
    >会議中にギター弾いてるとか
    >任天堂って自由な会社だなあ

    あつ森なんかはBGM社員が組んだバンドじゃなかったっけ?
    それともライブの時だけ?

  11.  でもこの作り直した会社、この後脱任して一時期はハリポタや版権物で大儲けしたけど途中から失速して倒産したって書いてあったんやけどな。

  12. そらヒネリのない無味無臭のゲームは却下くらうよ
    任天堂は今でも金沢工大から入社実績あるから、本当に良い人材は取ってるんだろうな

  13. 語ってる人がおっさんばっかりだから、当時のエピソードでしか話せてないの草
    現代の話をするべきなのは自分らなんだよなぁ

タイトルとURLをコピーしました