1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:58lVzG+G0
毎日やらせて頭良くさせたい
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sU4kBAzT0
>>1
勉強じゃない?
勉強じゃない?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5KmQsVkU0
>>1が開発するんだよ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SrBKMHkla
ゼノブレイド2
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PTAg28Ve0
知能のレベルは遺伝子が半分だから無理だと思う
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dfFDYFv40
>>4
8割
8割
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q2lmhpMbM
>>7
フリン効果知らないの?
知能は環境で大きく変化する
フリン効果知らないの?
知能は環境で大きく変化する
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dfFDYFv40
>>38
知らなかったけど、そのフリン効果も遺伝説を支持してるように思うが
知らなかったけど、そのフリン効果も遺伝説を支持してるように思うが
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bRP+txxrM
>>41
フリン効果のこと理解してる?
何十年程度で人類の遺伝子が変化すると思ってるわけ?
フリン効果のこと理解してる?
何十年程度で人類の遺伝子が変化すると思ってるわけ?
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LQBWoZbl0
>>46
自分の子供が全然自分と関係無い遺伝子になったりするぞ
自分の子供が全然自分と関係無い遺伝子になったりするぞ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xXZ4UHIi0
藤井聡太の将棋でもやらせとけばいい
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JyKol3KY0
マリメとかはじプロは?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6GCn18+8a
テトリス、ピクロス、ダライアス
これやっとけば俺レベルにはなれる
これやっとけば俺レベルにはなれる
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xE1QFH1M0
桃鉄と信長の野望とやわらかあたま塾と脳を鍛える大人のNINTENDO Switchトレーニングともじぴったん
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0zUgNNws0
桃鉄で地理を覚えられるのはガチだな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g+g26XML0
大学生が勧める頭が良くなるソフト~みたいなのあったやろ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xXZ4UHIi0
たしかに桃鉄は良いかもしれない
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:El/FUBHj0
頭が良くなるゲームなんかない
知識がつくゲームは沢山あるだろうが
知識がつくゲームは沢山あるだろうが
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pQpFiEm90
マイクラじゃねーの
あれ昔でいうレゴブロックみたいなもんだろ
あれ昔でいうレゴブロックみたいなもんだろ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/nVARFVb0
ピクロスとかのパズルはやってて頭良くなる気がする
気のせいだったらすまん
気のせいだったらすまん
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:URdsvowt0
桃鉄で地理学べる
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z0nVor/W0
ゲームなんて結局使うのは脳の一部、学校の勉強なんかに比べると極めて小さい範囲のルーチンをこなすだけだからなんぼやっても頭は良くならん
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N0l1Cm0E0
>>21
ゲームによって使う脳が違ってくるからそれはどうだろうな
スプラとドラクエでは全然違うし
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:38V+nxnl0
またイマジナリーチャイルドがいるヤバい奴が立てたスレか
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kDV8sLMF0
まず英語の教材ゲームやらせとけ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iOga3qNE0
桃鉄は地理と名産覚えられる
なんなら方角も
なんなら方角も
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8TpL5C9L0
わいは小さいころからパズルゲームが大好きだったけどプログラマーになったわ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ieaXgszs0
俺は大人になってから学問の面白さに気づき始めた
子供の頃にこんなに面白いって教えてくれたら嬉しかったなぁ
ゲーム並に面白いこともあるって気付かせたら賢い子供になるんじゃね?
子供の頃にこんなに面白いって教えてくれたら嬉しかったなぁ
ゲーム並に面白いこともあるって気付かせたら賢い子供になるんじゃね?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8+xv0pUU0
ポケモン、桃鉄,マイクラでいいだろ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8+xv0pUU0
いかにも勉強ってのじゃない方がいい
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1GVwWIrV0
おまいらがやってこなかったゲームが良いんやろうな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LQBWoZbl0
ゲーム機なんか買わない方が良いぞとマジレス
コメント
質問自体のIQが溶けてる…
まぁ見るところが多いゲームとかがいいんじゃない
勉強させて、息子さんの面白いゲームやらせてあげればいい塩梅になるんじゃないの
5ちゃんで聞く親の子がまともになるとでも?
本当ならな
まずこんな所で聞かない事から始めよう
桃鉄やらせるのはいいけど物に当たらないとか癇癪を起こさない教育しないと
とんでもない事になるぞ。
猛虎弁使う親とか嫌すぎる
>>33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LQBWoZbl0
>>ゲーム機なんか買わない方が良いぞとマジレス
ある程度ゲームで遊ばせておかないと将来的に反動がキツくなるからオススメしない
ゲームに限らず、子どもの頃には色々と触れさせた方がいいからね
勉強漬けやと、成人した時に出会った娯楽にどハマりして帰ってこなくなる
パチや風俗とかね
なんのかんのと屁理屈と超理論で除外してって最終的にPSって言わせたいスレかと思ったら>>1が速攻で消えてるの草
「毎日やらせて頭よくさせたい」というのが思考停止でダメだわ
小一なら学校という環境で世界が広がってる最中なんだから、
まずは子供の学校の話を聞いてあげて、そこから何をさせてやればいいかを親自身が考えるんだよ
少なくとも桃鉄は地理に詳しくなるから勉強に役立つ、ガチで
バカでさえ都道府県把握できるのはすごいよ
少なくとも桃鉄は地理に詳しくなるから勉強に役立つ
頭が良くなるゲームじゃなくて勉強を面白いパズルゲームとしてやらせんだよ、それが教育
それを学校や教師に押し付けて知らん顔する親の多いこと多いこと。なお、それをうまく子供に教えるのは至難の業
ポケモン桃鉄マイクラアソビ大全ぐらいでいいんじゃないか?
去年発売の作ってプログラミングは絶対論理的思考のいい補助になるよ、プログラミング時の思考とホントに大して変わらないしな、小学生からプログラミングとはどういうものかって学ばせたいならあのソフトはいい教材になる
マイクラとCivじゃね
ここまでもじぴったんなし
ある程度言葉を知ってからの方が楽しめるけど、もっと言葉を覚えたい!ってきっかけになるかも?
頭が良くなるってだけしか考えてない人間の頭が良い、だからゲームで知育なんて手抜き考えずに一緒に本読んでろ、そんだけでもだいぶ違う
学校での国語算数理化社会的な意味で頭が良い、なら本を読むのが一番、まずは興味を持たせろ
頭の回転とか言われる方向の頭が良い、ならパズル系、元スレでも言われてるもじぴったんとかやらせせてりゃ少しは意味あるんじゃない?
例を挙げるなら、ゼルダや逆裁のような謎解きゲー、マイクラやマリオメーカーのようなクラフトゲー、428やかまいたちの夜みたいなノベルゲーとかかな
まあでも特定のものだけ遊んでると慣れて脳使わなくなっちゃうから、最終的には色んなゲームを遊ばせるのが一番だと思うよ
とりあえず 頭よりも体力をつけろ
体力がなければどうにもならん
というわけでリングフィット
ゲームに夢中になりすぎて睡眠時間が減らないように気をつけてな、成長期に栄養とって体壊さない程度に運動して寝ないと背が伸びない