女子供に力入れると数だけは稼げるが少子高齢化で先々は心配
社会人ゲーマーは忙しくて時間は無いが金は沢山あるしDLでも売れる
そして、根強いファンが多いので女子供みたいに離れない
これはどっちが良いんだろうか
ちなみにこれは永遠の課題
そして両方取る事は不可能
社会人のゲーマーなんてマイノリティ
しかもゲーム好きなので呼ばなくてもゲームに寄ってくる
普段ゲームを楽しまない女性とこれからの子供を
ターゲットにした方が利益につながる
>>6
それはない
ゲームが好きで社会人で仕事終わりにゲームしてる人なんていくらでもいる
ぶっ通しでやる人もいるだろう
女子供はすぐに離れてしまうだろう
社会人ゲーマーは金もあるし売上じゃなくて会社の本質を見ている
なので離れにくい
勝手に寄ってくる
社会人でゲームなんてやってるのは30代前半まで
あとはナマポやニートばかり
スマホで通勤中にちょっと楽しむやつは別として
どっぷりゲームにハマるようなゲーマーなんて少数派
女子供に売れると数だけは稼げるのだよ
拡散力は認める
ただ、いかんせんお金が無い
そして、利益であるパッケージは小売に取られてしまう為、ゲーム会社は儲からない
女子供がDLで買わないと思ってる時点でアウト
申し訳無いけど買わないのだよ…
金が無いだろうし女性はDLの買い方が分からない
それは仕方ない事
別に悪い事ではない
どうでもいいけど女性はお前より賢いで
子供もな
>>15
女子小中学生がコンビニのマルチコピー機で押しメンキャラのプロマイドカードを買う時代に何言ってるんだ。
昨日、コンビニでコピー待ちしていて、明日こんなこと書きそうと思ってた。
例えば社会人ゲーマーに向けて作って売れなかった
でも、ゲーマー達は売上だけでは評価しない
自分の好みに合うものなら買い支えようと思う。金はあるから
好きなものをちゃんと選ぶ
これが大事
女子供は流行りに流される
芯が無い
基準だって曖昧だし
>>14
モンハンを例に出す
ライズ→女子供向け。数は稼がなかったが女子供向けに仕上がっており触れやすいモンハン
ワールド→社会人ゲーマー向け。前にMHP 2nd、3rd「触れてきて大人になって戻ってきたゲーマー向け。リッチなグラフィックと重厚なSEや世界観が魅力的。女子供には向いてないのがデメリットか。
switchが答え出してるでしょ
老若男女誰がプレイしても面白い路線こそが正解
Switchは老若男女とは言えない。
女子供は確かに掴んでると言えるが、社会人ゲーマーの心は掴めてはいない
後は老人が脳トレやあつ森をやっているのはあるか
つまり、金を持っている25~50ぐらいの社会人ゲーマーの心は掴めてはない
30-0を何度も出しててもまだそんな寝言言ってんのかw
PSの方が強い世代なんて一個もない
現代の若者は家庭用ゲームと言えばもはや任天堂しか知らない
アホだから人間は皆歳を取るということを計算してなかったんだよね…
ああいう努力本当に尊敬する!w
私は別に女子供向けを否定してるわけではない
どちらに力を入れたら良いかと言う議題を提出している
ワンピースや鬼滅、コナン等は女子供向けだがそれが悪いとは思わない
だが、ベルセルクやバカボンドに比べたら社会的向けでは無い
私はドロヘドロ等もも好む。
女子供向けでは無いしワンピースや鬼滅に比べて人気が無いし売上もない
だが、それで良い
本当に良い作品は売れてなくても本物を知っている人が好めば良い
全巻家にあるしね
金は落とす
でもPSのソフト売れてないって言ったらすぐシュバってきてDLガー!!って言うじゃないですか
マイノリティでありたいのかマジョリティでありたいのかどっちなのよw
これほんとそうよな
とっくにマイノリティになってんのに任天堂に対抗心燃やすのは意味不明すぎる
箱民みたく粛々とマイナーゲーくぉ楽しめば良いのに
ライトに向けてPS1は成功してるしswitchも成功してる。
少子化少子化言ってるけど30年近くそこは変わってない。
DL版なんてパブリッシャーに金が入るの発売後暫くしてからだし、利益予想すら難しいんだぞ。
コメント
新規向けに力入れないと先細りなんだよ、その程度もわからんのか。
数を稼がないとIPは逝くからねぇ
数を稼ぐのがダメなら、30万程度の出荷を発表した企業とそれで喜んでたファンボーイがアホみたいじゃないか
売上の9割近くがSwitchなんだから成人男子もブッチギリでSwitchが勝ってないとおかしい。そうじゃなきゃ成人男子はゲーム全く買わないことになるからどっちにしても間違ってる。
絶望的すぎるくらいに思考能力無いんやな…
>>31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XtVAtDLc0
>>私はドロヘドロ等もも好む。
>>女子供向けでは無いしワンピースや鬼滅に比べて人気が無いし売上もない
>>だが、それで良い
>>本当に良い作品は売れてなくても本物を知っている人が好めば良い
>>全巻家にあるしね
>>金は落とす
ドロヘドロの名前出すのやめてくれよ、頭おかしい奴が好むみたいな扱いされちゃうじゃん
女でもドロヘドロを読む人はいるし、ベルセルクやバカボンドも読む人はいる
女子供ってだけで敵意むき出しにしててこいつやべぇとしか言えん
ドロヘドロの作者が女性なの知らんのかな?
後、子供は成長すれば大人になるし子供を持った時に自身が子供の頃遊んだゲームを買ってやろうと思うんじゃないだろうか
そもそも自分の中ではこう思う、じゃ無くてコレが絶対なんだああ!!って考えてる奴が討論とかほざくな
子供は大人になる
子供の頃の原体験は一生に影響する
スクウェア・エニックスみたいに新規開拓しないと
30代後半~40代のユーザーから見向きもされなくなる
それがいずれ50代に
恐ろしいと思わんかね
×30代後半~40代のユーザーから見向きもされなくなる
◎30代後半~40代のユーザーからしか見向きもされなくなる
誤 30代後半~40代のユーザーからしか見向きもされなくなる
正 ユーザーですらない独居老人達から一方的に目の敵にされる
気にしないとか仕方ないとか言う割にはコメの節々に女子供への敵対心が凄い
あと少子化どうこう言うが、少子化で尚更将来の顧客である子供をいかに他の娯楽から引っ張ってこれるかが大事だろうに
そりゃ始めから「ゲーマーにチカラを入れるのが正しい」と思ってるからだね
自分の力でゲーマーの道に引きずり込もうとするくらいの気概を見せてみろと言いたい
女性は置いといて子供は最高の客やろ
子供の時にFFが好きだったからこそ今のFFでも支えてくれる30年来の信者になって
そこからクソの化身のようなPS5を買おうとしてくれるんだぞ
ポケモンが正にそれだよなぁ
しかもFFと違って市場規模がとんでもないから新作の度に新規と出戻りが発生しやすいという
ポケモンは初代金銀世代でHGSSぶりだが新作予約したわ。めっちゃ楽しみ
子供向けは当たるとでかいのは間違いない
ディズニーなんて最たるものだよね
任天堂「全年齢で良いのでは? 何故わざわざターゲットを狭める必要が?」
金払いが良い方が勝つわ
基本無料乞食なんて育ててもマイナスにしかならないのはアホどもが憧れてるカイガイグラグラゾンビが証明している
とりあえずこいつが普段から女性や子供と関わることが全くない人間で、
女性や子供をナチュラルに見下してるクズ野郎ということがよく分かった
どっちがいいのかって質問の体で始めてるのに女性や子供向けに受ける作品がいいんじゃね?って論調出すとシュバってゲーマーが~の選民思想やばいですわ
あとゲーマーが買い支えるって下り、モンハンがswitchに出ても新規だけじゃなくて2ndとかやってた層も買い支えたからこれだけ売れたのにライズは女子供向けなんて言い出すまぬけっぷりよ
>>2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XtVAtDLc0
>>ちなみにこれは永遠の課題
>>そして両方取る事は不可能
これを両方取れるからSwitchは流行ってるんじゃないっすかね
スレ主の前提が間違ってるのに、その前提ありきで意見・反論してくるから、議論にならん
あと、社会人向きというが、社会人にも男女はあるし、色んな世代・世帯があるのに、なんで「社会人」だけで趣味・嗜好が統一されると思うのか…
それどころかWii Fitに脳トレあつ森などで
普段ゲームに興味のない「ノンゲーマー」まで取り込んだ実績のある
任天堂のすごさよ
子供もいずれ社会人になるのよ
女性はそもそも社会人なのよ
>>25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XtVAtDLc0
>>私は別に女子供向けを否定してるわけではない
>>どちらに力を入れたら良いかと言う議題を提出している
>>ワンピースや鬼滅、コナン等は女子供向けだがそれが悪いとは思わない
>>だが、ベルセルクやバカボンドに比べたら社会的向けでは無い
すまんがワンピ鬼滅コナンとベルセルクバカボンドを比べると
どう考えてもワンピ鬼滅コナンのほうが社会的だわ
連中が気味悪いのは人間が年を取るということを分かっていないことなんだよな・・・
ぎっくりとか自分と同年代が子供いることを分かってないような言動が目立つし
>>25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XtVAtDLc0
>>私は別に女子供向けを否定してるわけではない
>>どちらに力を入れたら良いかと言う議題を提出している
>>ワンピースや鬼滅、コナン等は女子供向けだがそれが悪いとは思わない
>>だが、ベルセルクやバカボンドに比べたら社会的向けでは無い
>>31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XtVAtDLc0
>>私はドロヘドロ等もも好む。
>>女子供向けでは無いしワンピースや鬼滅に比べて人気が無いし売上もない
>>だが、それで良い
>>本当に良い作品は売れてなくても本物を知っている人が好めば良い
>>全巻家にあるしね
>>金は落とす
お前みたいなゴミがソニー以外の何かを好きだなんて言わないでくれ
例に出されたコンテンツが迷惑だしそのコンテンツのファンもお前と同類だと思われて良いこと一ミリもないンだわ
あ、ソニーはいくら汚しても問題ないからどんどん好きだって言っていいよ
あれ?
女性ゲーマーの立場は?
ゲーム実況でも女性配信者結構いるよ?
乙女ゲーとかVitaでゲーム出して安泰だったのにハードが買えなくなるから仕方なくSwitchへ移行した位なのにな。
どれだけオトメイトとかを女性が支えていた事か。
女子供を見下してる言動がちらほら見えて、本当に憎いんだなって思うな
PSに都合のいい前提の妄想してないで現実見ろよ
社会人に力を入れる≒その家族である女子供を狙うでは?
ゲーマーは40代独身男性だけじゃないんですよ
勝手に条件つけないで欲しい
社会人のゲーマーなんているのか?=ヒキニートじゃないの?
>>22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XtVAtDLc0
>>>>16
>>Switchは老若男女とは言えない。
>>女子供は確かに掴んでると言えるが、社会人ゲーマーの心は掴めてはいない
>>後は老人が脳トレやあつ森をやっているのはあるか
>>つまり、金を持っている25~50ぐらいの社会人ゲーマーの心は掴めてはない
25〜50が金持ってる自体が認識齟齬起こしてる
子どもがいたら自分の趣味ではなく、家族共通の趣味に金使うのよ
俺有給取ってスプラぶっ続けで17時間したよ
死ぬかと思うくらい楽しいよ
仮に言い分が正しいとしても
社会人ゲーマーとやらが購買層として一番弱いってことにしかならないよね
どうせなら全部取りにいけよ、多様性なんだろ?
おっと勘違いするなよ、1つに全部詰め込めって意味じゃないからな
メーカーは生涯ソフトを1作しか出してはいけない縛りがあるわけでも
出すソフト全ての方向性を統一しなければいけない縛りがあるわけでもないしな
一番利益が出るもの一つだけ残して後は全部切り捨て!なんてやったら
その一つが環境の変化等で衰えた場合待つのは滅亡のみ……なんだが
かつてこれをやらかして現在進行形で苦しんでるメーカーもちらほら
初代PSは普段ゲームに触れない女性狙いだったんだがそれも全否定か
まあ、SMEの考えであって、SCEは最初から選民思想拗らせてたかもしれんが
商売なんだから、総人口を考えると、社会人ゲーマー<女子供
売れることをかんがえるなら、どう見ても女子供をターゲットに追加する事が大事だと思うがな?
あぁ、PSさんは女子供が遊ぶガキゲー?とかには興味ないんだっけ?
じゃあ、先細りが見えてる社会人ゲーマーだけで楽しめる・・・楽しんでる?ほんとに?
いやSwitchの母数とPSの母数で正解でとるやろ
「Switchは両取りしとる」でFA
>>ちなみにこれは永遠の課題
>>そして両方取る事は不可能
海外病を発症するまでのカプコンはロックマンEXEとバイオ、モンハンで両取りしてたけど?
くだらねぇ事聞いてんな
PSの爆死見れば結果わかるだろ
ときメモGS4はほとんどのPS4・5のソフトより売れてるよ
両立は不可能? Switchという実例があるんだが
言動の節々に偏向が見受けられるからもう少し公正な分析ができるようになってから聞け
何があってそんなに女子供を見下し、敵視する様になったのか知らんけど
厨二病のまま身体だけ大人になって、声だけデカいソフトも買えない貧困おじさんに担ぎ上げられて歴史から消えかけるよりは、ミーハーとは言えど好きなソフトをしっかり買ってくれる女子供の方が業界の発展にも繋がるんじゃない?
MHW ライズや過去作と近い流血描写の無いガチ子供向けなのに年齢制限が他と同じな謎
女オタクがどれだけ金落とすか知らないのか…
私がいなきゃこの子は(このタイトルは)生きていけないの…
って人もまま見かけますもんね
鉄道模型(HO)みたいな市場がお望みか?
確かに廉価版(N)に比べて品質はダンチだし、値段が値段だけに子供はまずいない。
覚悟完了した社会人しか買わんけどちょっと気合入れたレイアウトやりだしたら高級車買える世界だからな、ファンボーイの渋い払いじゃ無理だね
高級趣味になりたきゃなればいいのに
そのくせ多数派になりたがるからな
控言支離滅裂
ファンボーイの何がアレかって、「新規客」の存在を全否定している所だよな
「ニワカ共は○ね!!!」と、積極的に排除してるという
本当に「自分達だけが楽しむ事」しか頭にない
自分達が歳を重ねる事を認識していないとしか思えん
ジロリアンの「常連以外が来てんじゃねぇよ」みたいで草
ここに「スマホ」という「ゲームも出来る」デバイスを放り込むと議論はさらにカオスに
ゼルダやFE、メトロイドとかだってわりと大人向けだけど(FEは女性人気もありそうだが)
普通に売れとるやんけ
FEはファミコン時代から女性ファン多かったよ
(女性向け)同人誌も晴海時代から沢山あった
>>18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XtVAtDLc0
>>>>14
>>モンハンを例に出す
>>ライズ→女子供向け。数は稼がなかったが女子供向けに仕上がっており触れやすいモンハン
>>ワールド→社会人ゲーマー向け。前にMHP
>>2nd、3rd「触れてきて大人になって戻ってきたゲーマー向け。リッチなグラフィックと重厚なSEや世界観が魅力的。女子供には向いてないのがデメリットか。
ただの偏見じゃん
単にライズ下げしてワールド上げしてるだけだろ
う~ん…これは『例のアレ』タグ変更案件ですね!
新規タグ、プシュッの派生『討論(お前らの意見は聞いていない)』タグ爆誕かな
>>19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hn6+Hgts0
>>10~20年前に女子供を無視した結果が今
>>現代の若者は家庭用ゲームと言えばもはや任天堂しか知らない
>>アホだから人間は皆歳を取るということを計算してなかったんだよね…
一応、「任天堂さんが子供ユーザーを育てて、その子等が中高生になったらPSが刈り取りますw」って計画(笑)はあったみたいだけどね。
現実には、刈り取ろうとしたら誰もPSに来ずにずーっと任天堂に居るというオチw
ファンボーイはさらに先鋭的というか、焼畑農業的で、「女子供とニワカ共全員排除して、大人のコアゲーマーのみが遊べる少数精鋭の理想郷」を志向しているというね
自分達が不老不死である事を前提としてるのかな?