【疑問】なんで龍が如くの海外名が『Like a dragon』なのは何故?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g+eCjUFr0
分かりにくいわYAKUZAにしろ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l/TPIAXU0
龍の様に

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oJEKCdgY0
龍が如くを直訳したんだろ
けどなんでYakuzaブランド捨てたんだろうか
名越要素を消したかったんかね?

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4bS7VDSD0
>>4
7から変わってるから名越が変えたんだぞ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oJEKCdgY0
>>23
7はYakuza: Like a DragonでYakuza残っているじゃん
というか英題でナンバリング辞めたのになんで戻してんの?

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X5OCSYnM0
外人が????ってなってたな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PIJ9Jv+ap
セガアメリカが決めたんだよ
名越はあんま乗り気じゃ無かったらしい

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KqiEd2sFd
>>6
名越って結構センスあったんだな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lrPIExsL0
まぁこんなの好きな外人はヤクザで慣れてるからチー牛粛正で変えてもよくわからんよな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bebm6t+60
ヤクザファンタジーと言われてる代物だから変更したとか?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fiNLmmL1a
DAME DANEでよかったのに

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8TA8wnUG0
一番はもうヤクザじゃないしな
仕方ない

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aRZwTvxkd
>>12
冒頭だけで後は一貫して勇者だからセーフ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nRkhcvwza
龍が如くがLike a dragonになっちまうんだから日本語は偉大だ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ei1hpG+ca
しかも向こうの人は龍じゃなくて西洋ファンタジーのドラゴンをイメージしちゃうだろ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/+VLscsp0
ダイナマイトヤクザでいいじゃん

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tSTnajLp0
正解はYAKUZA -Like a Dragon-だよな
どっちかだけだと物足りなさがある

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xDI2YE+o0
過去の時代とか外国のマフィア題材とかアサクリみたいに幅広げたいから

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qQgzFO/H0
鬼滅の刃がデーモンスレイヤーになっちゃうんだから英語ってほんと糞よな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cih9i/rup
ヤクザじゃないしな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gqjQ0XMV0
昇龍拳→ドラゴンパンチ
日本語は偉ry

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZGg/Kfpcd
Virginだとマドンナになっちゃうから

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G5YcnP2kp
ベホマ → full heal
なのは流石に…

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1PVYJXjQ0
春日はヤクザ要素ないし

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V9mYpHUu0
んなもんSEGAに電話して聞けや

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tbuwr5+C0
とはいえ、もうヤクザと組んだりして活動する話じゃないから仕方ないがww

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W1uM9JH70
ゲーパスで広く遊ばれた結果こちらのネーミングのほうが認知度高いんだろう

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W4EMBjejd

7の海外名Yakuza: Like a Dragon
8の海外名Like a Dragon8

無茶苦茶や!

 

引用元

コメント

  1. 次回作がそれなりに成功すれば
    名越放逐が正しかったと証明できるな

  2. 英訳がダサいのは翻訳者のセンスがダサいだけじゃないか?

    このコメントへの返信(2)
  3. First BloodとRamboみたいなもんだろ(適当)

  4. ONGI!

    こっちの方が格好良くね?w

  5. なんでと何故の意味が被ってる。
    日本語勉強しなさい!!

  6. ポケモンは英語名も捻って付けてるしどれだけ手間をかけてるかだけだよなぁ
    漫画はドンドン翻訳して売れって感じで時間も金も割けないだろうしデモンスレイヤーもやむなし

    このコメントへの返信(1)
  7. 本スレ>>13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nRkhcvwza
    >龍が如くがLike a dragonになっちまうんだから日本語は偉大だ

    「Like」が「好き」だけでなく「~の様に」だからねぇ
    訳的には間違ってないんだよ

    このコメントへの返信(1)
  8. 直訳すぎて文化の違う外人にまったく理解できないのが難点だろうね
    そういう所に気を使わないのがセガらしいと言えばセガらしいか…

  9. 英語は覚えやすくて便利だけど面白みのない言語だから
    魔王もdark kingになっちまうんだ

  10. 今になってYAKUZAはマズイと思ったんだろ
    遅いけどなw

    このコメントへの返信(1)
  11. マダンナ思い出した。

  12. Gotoku of dragonにしよう(適当)

  13. さすがに直訳はあまりにダサいな
    つってもセンスのいい洋題は俺には考え付かないけど

  14. なにがやむなしだよ
    外野の知った風な口ぶりに納得する馬鹿が居るかよ

  15. 「Japanese Mafia」とかじゃないだけマシかもしれない。

  16. 逆に日本語訳でもヤバいのあるからな

  17. というか、名越以前以後とかの兼ね合いもあるから英題変えるありきだったんじゃないかね

  18. 龍が如く7は原題の「龍が如く」と、「ドラクエみたいに」っていう内容的な意味のダブルミーニングだから面白かったんだよね

  19. セガール映画がことごとく沈黙のってついちゃうから日本語はやっぱクソだと思う

    このコメントへの返信(1)
  20. それは日本語の問題じゃなくて
    日本語版タイトルを付けた奴の問題だろ
    お前馬鹿だな

タイトルとURLをコピーしました