SONY「メタバース凄い!」MS「メタバースは来る!」任天堂「メタバースよくわからない」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ry6/1oV5r

バカかな?

>米マイクロソフト、同社の最高経営責任者が昨年11月に「ゲーム型メタバースの開発にも注力する」と明かした。

>ソニーグループは18日、2022年度経営方針説明会を開催し、メタバース、モビリティを中心とした“感動空間”での新エンタテインメント創出を目指す方針を発表。ソニー 会長 兼 社長 CEOの吉田憲一郎氏は「メタバースとモビリティ」での成長をアピールした。

> 任天堂はこの度の質疑応答において メタバースとNFTに関心を示しているものの、それらによってどのような喜びを提供可能かを現時点で定義するのは難しいと明かし、現在において本格的な参入などは行わず静観する構えであることを示していることが分かりました。

82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X0AkM8quH
>>1
いつ来るかの問題なんだわ
いつかは来る
でも少なくとも今は来てない

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bemyjGDJ0
あつ森で先取りしちゃったもんな
任天堂「何かやっちゃいました?」

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CVKqEksta
VR凄いと騒いでた時と全く同じじゃんw
結局流行らなかったがww

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8iwyIKsK0
昔々PSHOMEというのがありまして……

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EK2Ni6x70
これ推してるのって電通なの?

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9qmNU6Lv0
むしろあつ森見てイケると思ってる奴多数やで

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MYVFt4Z0a
俺もメタバースがわからんわ
ネトゲ作ってネトゲ内アイテムをリアルマネーで売りますと何が違うの?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XkalV8YSa
任天堂はメタバースなんて意識してないからな 何度もメタバース起こしてる張本人なのに

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3gxCDYU4a
>>10
プレイヤー目線で作ってたら勝手にメタバース化してただけだしな
金稼ぎが前面にきてるうちは無理

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fdgrd5eu0

VR と同じで、ファーストインパクト の1回かぎりのキッカケにはなる

・・・が、それで価値が終わる

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CxE0+RDw0
MicrosoftはゲーパスにあるRobloxこそメタバースって誇ってたな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5tF6Dfja0
>>14
Robloxってアクティブだと世界1位なんだよな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7i/WIsru0
Facebookのメタバースってその世界で取引したら手数料45%なんでしょ
こんなゴミに誰が乗っかるのwwww

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fdgrd5eu0
>>15
胴元になりたい色んな業者が
うちで決済すれば 40% だ! 35% だ!
って乱立するのがなぁ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Q8sN4z70
インディアンウソつかないよい子になれる

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r7oZpwUc0
セカンドライフの時にも同じ様な事言っていたな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qF1e5QfMd
あつ森でいいじゃん
他人が定義した概念に名前貸してやる理由ある?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MSfUUs/O0
現状ではメタバースの定義は固まってない
まずVRのことなのかどうか
VRと限定してしまうと今最重要のスマホ対応が外れることになる
次に3Dは必須なのかどうか
同じ空間が共有できればいいという考え方もあり得るのでそうなると
3Dでなくてもよくね?となり得る

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HhZZRflM0
メタバースは仮想空間だよまさか単なるVRをメタバースと同一に考えてる人は居ないよね?

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2tLN4SpAa
ソニーってPS3でPS-HOMEとかいうゴミ作ってなかったっけ?
セカンドライフのパクリってバカにされてたし、結局すぐサービス辞めてたけど

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oppw67VSa
ここで言うメタバースってVRをメインにしてやるやつのことでしょ
ゲームにおいてはメタバース自体は随分前からやってる
VR使ったものは今の時点では失敗しか見えないから
VR機器がガラケーからスマホに変わったときぐらいの革新性があるものが出てこないと

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8/o4+Ytl0
任天堂はゲームを作ってるだけでメタバースを作ってる気なんて無いからな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fziQZ9PR0
スプラ3での動画アップロードはどこへ行くのか知りたい

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZzwS/ruh0
それぞれのメタバースってこんな感じやろ?
任天堂→あつもり
MS→マイクラ
ソニー→HOME

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CxE0+RDw0
FF14の吉田もメタバースなんてウチらもうやってるわみたいな事を言ってなかったか

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uX0N2K0W0
「よくわからない」がまさしく正鵠を射ているだろ
バズワードが独り歩きしてるだけなんだから現状

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5+36nixl0
VR元年はどうなりましたか

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ttEbFOTr0
メタバースとブロックチェーンはものっそくセカンドライフと同じ臭いがプンプンするわ
流行る流行るよ乗らない奴は時代遅れ!と喧伝してる奴らは全く信用できない

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4FwT2BHFd
>>34
宣伝してるやつら誰もやってなさそうなのがな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V6cqJ+nHa
mixiの頃から日本はやってるもんなアバターガチャまであって

 

引用元

コメント

  1. セカンドライフの時の方がいろいろな企業が参加してた様に思うわ
    セカンドライフ内にリリアン女学園とかあったんやで

    このコメントへの返信(1)
  2. メタバースって正直あつ森とかのがきちんとできてる気がする
    世界的なブランドやら美術館やらの提携で

    このコメントへの返信(2)
  3. 遊びをメタバースでどう定義するのか難しいってのをわからないと表現してるようだけど
    SONYはその遊びをどう解釈したんだい?w
    あ、Microsoftは可能性の一つとして研究続けると言ってるのは知ってるからね

  4. JTBのアレが再評価される流れになりそう

  5. >メタバース、モビリティを中心とした“感動空間”での新エンタテインメント創出を目指す方針を発表

    感 動 空 間 w

    「没入感」だの「感動度」だのホントあたま空っぽなワード使うよなあ

    このコメントへの返信(2)
  6. 例えばあの世界でそのブランドの服を買ったら届くとかいうのがメタバースのビジネスモデル例なわけでしょ?(出店者は任天堂にバカ高い手数料を払った上で)
    商売として成立するわけないわな

    このコメントへの返信(2)
  7. ほんまそれ。
    巨額の広告費を使い、さらにコネ接待などでメディアに取り上げさせたのにな。
    当時インストしてプレイしたけど、品質が悪いものを無理矢理やったらああなるんやな、と思った。

  8. ソニーは感動を食べて生きていけそうやね😇

  9. 「妙に持ち上げられてるけど、現状不都合だらけな割に利点無くね?」

    持ち上げてるバカと詐欺師に配慮した言い方してるだけだろ

  10. >>メタバースとブロックチェーンはものっそくセカンドライフと同じ臭いがプンプンするわ
    「ものっそく」って何語?

    このコメントへの返信(1)
  11. 『任天堂はこの度の質疑応答において メタバースとNFTに関心を示しているものの、それらによってどのような喜びを提供可能かを現時点で定義するのは難しい』
    結局のところ、メタバースで何が出来るようになるかをどこも示せてないんよね
    現状、メタバースというプラットフォームを作ることが目的になってる

    このコメントへの返信(1)
  12. 任天堂はバーチャルボーイで一回コケてるからVRには慎重なんやろ

    このコメントへの返信(2)
  13. VRのAV試してみたらわかるけど、確かに感動空間が広がってたで

    このコメントへの返信(1)
  14. 環境は用意する、ユーザによって遊びは無限大だ!ってところまで出来るか
    誰かが面白さを徹底的に管理するか

    じゃないと流行らなさそうだけど
    少なくとも後者は無理だろう

    だとすると前者だろうけど、レディプレイヤーワンのオアシスくらいの出来じゃないと流行らなそう

  15. MSやソニーはとりあえずどういうコンテンツが提供されるかは二の次でまずメタバースと言う場を作るのに拘り、任天堂はメタバースでどういうコンテンツを提供するかを考えてる
    プラットフォームで誰かが発表するコンテンツから上前を撥ねる会社と、自社のコンテンツを発表する場としてプラットフォームを作る会社の立ち位置の違いや思想がよく現れてるな

  16. 広告費として考えれる程度まで市場規模が広まったら別に成り立つ
    現状はかかるコストに見合ったリターンが全く無いから無理やろ
    先行参入がメリットになるような分野でもなさそうなのが痛いわ
    流行ったら流行ったでリアルでブランド確立してる企業が後乗りで参入してきて弱小駆逐する未来しか見えない

  17. ゲームというよりも配信ツールの一つというか
    のんびりダラダラ過ごすツールとしてなら道はありそう

    でも多分だけどYouTubeでも見ながら普通のゲームやってる方が楽しいと思う

  18. まあ、GAFAは元々インフラ屋だしね。
    インフラだけ造って、コンテンツなんていうものは下々の者が創れっていうのがGAFA。
    iPhone(アプリもミュージックも)にしても、Facebookにしても、Google(YouTubeもストアも)にしてもそういう位置付け。
    AmazonプライムでAmazonだけはコンテンツ創りに踏み込んだが。

    任天堂やMSは、インフラを盛り上げるためのコンテンツの重要性をよく理解してる。

    このコメントへの返信(1)
  19. それでどう面白くなるのか?って感じじゃないのか?任天堂は常に人を楽しませる事を考えてるからな

  20. メタバースなんてのはインターネットブラウザの3D化の事だよ

    何かみんな難しく考えすぎ

    このコメントへの返信(1)
  21. 民主化云々で揉めてたお隣さんでくまのプーさんの絵書くのが流行ってなにやら問題になったりとかまさにメタバースらしさが現れてたよね

  22. 大雑把に言えばそうだが
    そのブラウザ作りだけを躍起になってる会社ばかり
    そんな中、任天堂はそれの何が楽しいの?どう楽しくするの?を研究
    ベクトルが違いすぎる
    かつては2Dゲームを見下し3Dゲームを持ち上げる風潮もあったがどっちも良いところがあるという結論で結局共存
    何より3Dゲームの指針を真っ先に示しお手本になったのは任天堂のマリオ64と時オカ
    歴史は繰り返しそうだな

  23. 3DTVの時も「これからは3DTVの時代!」とかマスコミ様がワァワァ言ってたけど、全く売れずに市場が消えましたね

  24. メタバース内で見れても着れるわけじゃない
    だったらAmazonがやってるARで十分
    その視点でもVRじゃなくMRまで発展しないと目がないアプローチだと思うよ、企業は利益ばかりに考えてて消費者目線が何もない
    そう言えば基地外PS信者は昔からずっと企業に自分を重ねた意味不明な目線で語ってるかw

  25. つか、任天堂は既にMiiverseで露骨な名前でどこよりも早くテスト済みなのにゲーム博士wの誰も気づかないのなんなの?

    このコメントへの返信(1)
  26. やはりエロ…、エロは世界を救う…

  27. Laboで3次元お絵描き出来るんですが
    ついでにARもできますし

  28. Miiがあり、それを利用したゲームがある時点である意味メタバースだよねぇ

  29. 日本語の「ものすごく」を崩した表現だよー
    ぼくちゃんには難しかったかな?
    メタバース騒いでるだけで中身わかってない連中の胡散臭さも気づけてないみたいだし

    このコメントへの返信(1)
  30. ファーストタイトルにも力入れてる任天堂MSと
    ハコだけ作ってサード頼りのSIEの差が浮き彫りになりそう

  31. コケてる(黒字)
    そもそも最初から数売るのが目的の機器じゃないし

  32. メタバースってアレでしょ?フルタ製菓のCM。

  33. FF11が既に20年メタバース運営してるやろ

  34. 今ってポリコレだのBLMだのあるから
    セカンドライフ以上に縛りが出来てて絵苦しい状況だと思う
    自由度が売りなのに自由がない

  35. 今の時代は仮想通貨屋が頑張ってるけれど無理だよ。
    メタバースで仮想通貨使わせたいだけでどう楽しませるかは考えてないから。

    ちなみにセカンドライフもエロ方面で結構生き延びてたりする。

  36. 任天堂に限らず大多数の人間は
    「メタバース(をなぜ流行らそうとしているのか)よくわからない」と思ってるだろw

  37. 香川県の方言(讃岐弁)で「ものっそい」。
    「物凄く」とか「とっても」という意味で、どちらかといえば年寄り言葉ですが、讃岐弁でしゃべる場合は若い人でも使ったりします。

    方言じゃねーか

タイトルとURLをコピーしました