1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mHNvzHsL0
信者すら離れて行くようなつまらないストーリーだから新規も寄り付かないんだろ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g2EtEg1ga
直近1年でシリーズ100万売れてるわけだが?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8IcskCk8d
>>2
それすごいの?
比較対象が無いからわからんわ
それすごいの?
比較対象が無いからわからんわ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mHNvzHsL0
>>2
他の会社のシリーズは1作で100万売ってる中
軌跡は何種類のハードに何作出した結果なの?
他の会社のシリーズは1作で100万売ってる中
軌跡は何種類のハードに何作出した結果なの?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ye/DlqPK0
通常のナンバリング続編と違って、コミックの巻数が増えていく感じなんだろうね
ワンピや鬼滅の最新刊が初版300万部!といっても、累計じゃ1巻が1位で2巻が2位で
最新刊で露出する度に1巻2巻が地味に売れ続けると
ワンピや鬼滅の最新刊が初版300万部!といっても、累計じゃ1巻が1位で2巻が2位で
最新刊で露出する度に1巻2巻が地味に売れ続けると
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mHNvzHsL0
>>4
長期連載の漫画って「続き物だから読まない」なんて奴はまず居ないんだよな
大抵連載途中で存在を知り「これは面白い」ってなってそこから続き読んだり1巻から追う
軌跡なんてナンバリングリセットしてるから新規は続き物って事分かる訳もないし
長期連載の漫画って「続き物だから読まない」なんて奴はまず居ないんだよな
大抵連載途中で存在を知り「これは面白い」ってなってそこから続き読んだり1巻から追う
軌跡なんてナンバリングリセットしてるから新規は続き物って事分かる訳もないし
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HdZ3iiokd
>>6
この長期連載の漫画面白いじゃん!1巻から読もう!
軌跡まぁまぁ面白いじゃん!空からやろう!
え、スイッチにはない?Steamおま国? もういいや…
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mHNvzHsL0
>>8
ハード揃える事がそんなに難しいのか
それが難しかったとして配信見る事すら出来ないのか
信者は軌跡を配信する奴が増えたと大喜びしてるのになぜ繋がらないのか
ハード揃える事がそんなに難しいのか
それが難しかったとして配信見る事すら出来ないのか
信者は軌跡を配信する奴が増えたと大喜びしてるのになぜ繋がらないのか
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oOIbNnY+0
>>6
10巻20巻ならともかく30巻以上続いてて終わりが見えないようなやつは「やめておこう」ってなるやつも多いと思うけど
10巻20巻ならともかく30巻以上続いてて終わりが見えないようなやつは「やめておこう」ってなるやつも多いと思うけど
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mHNvzHsL0
>>57
長期連載の作品は新規も増えてるからこそ続いてるんだろ
長期連載の作品は新規も増えてるからこそ続いてるんだろ
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:50MmjRiT0
>>63
値段だけじゃなくタイムパフォーマンスも全然違う
プレイ時間平均40時間としたとしても12作品480時間
漫画なら1巻1時間と多くとっても100巻の作品でも100時間
しかも17年の長期連載、飽きないやつのが珍しい
値段だけじゃなくタイムパフォーマンスも全然違う
プレイ時間平均40時間としたとしても12作品480時間
漫画なら1巻1時間と多くとっても100巻の作品でも100時間
しかも17年の長期連載、飽きないやつのが珍しい
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kroZ2NEU0
まぁ慌てずに決算待てよ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CHJ5C564a
ライザは一応コエテクだから中堅って言っていいのかわからんけど
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m+8nGLC6M
シリーズ売上って海外移植のことなら、その移植がもう黎の軌跡まできてもう最新作に追いついた
来年は移植できるのはもう黎2しかなさそうなんだけど大丈夫なのかしらね
来年は移植できるのはもう黎2しかなさそうなんだけど大丈夫なのかしらね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kroZ2NEU0
>>12
黎1もスチームのアジア版しか出てないよ
スチームの日本版、北米版、欧州版
スイッチの日本版、アジア版、北米版、欧州版もまだ出てない
黎1もスチームのアジア版しか出てないよ
スチームの日本版、北米版、欧州版
スイッチの日本版、アジア版、北米版、欧州版もまだ出てない
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pkEkArxl0
単純にシリーズが面白くないから新規参入が少ないだけよな
軌跡信者もファルコムも言い訳してるだけ
軌跡信者もファルコムも言い訳してるだけ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Z8cbJN7d
閃創ボックスとか閃に頼るの何回目だよって感じだけど
黎がいまいち売れないから出したんだろうなって
そういうのもあっての年間100万だしなぁ
黎がいまいち売れないから出したんだろうなって
そういうのもあっての年間100万だしなぁ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pcJGSYnZ0
>>16
ファルコム商法って感じで好き(嫌い)
ファルコム商法って感じで好き(嫌い)
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3dJ0dE9Ta
新規さんお断り
途中からやっても誰キャラ?
知らんがな
途中からやっても誰キャラ?
知らんがな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m+8nGLC6M
業界で40年近くやってて中堅だどうだってのも情けない話だな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XPUrt3Gxa
>>20
コレよな、客は減ってもいないけど増えてもいない特定の層だけをターゲットにしてるから一般受けとか考えないんだろうな
コレよな、客は減ってもいないけど増えてもいない特定の層だけをターゲットにしてるから一般受けとか考えないんだろうな
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R7lQYu5I0
>>20
大昔PCでは国内トップクラスだったのよ
過去の栄光てヤツさ
ザナドゥ、イース、ソーサリアン、ドラスレ等名作の数々
今は糞ゲーの山積み…
大昔PCでは国内トップクラスだったのよ
過去の栄光てヤツさ
ザナドゥ、イース、ソーサリアン、ドラスレ等名作の数々
今は糞ゲーの山積み…
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X4xPEOpuM
>>52
ブランディッシュとか好きだった
起業数年の新参ならともかく、
発展より安定を選んで小さく纏まってるだけの老舗に対して
「大手と比べるな」ってのはおかしいわな
128: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZNbodKZp0
>>20
まあ長さはともかくとしても軌跡だけで何作出してんだよって話だよな、そんだけ続けてて初動5万程度で次が出せるってどんだけ手抜きなのかとw
まあ長さはともかくとしても軌跡だけで何作出してんだよって話だよな、そんだけ続けてて初動5万程度で次が出せるってどんだけ手抜きなのかとw
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WFjutwnO0
過去アーカイブそんな売れてる割に売上は爆伸びしていないのは投げ売りしてるからなのかバイオみたいに
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kroZ2NEU0
>>21
ライセンスは増えてるけど利幅が大きい自社でやってるPS版が売れてないからな
ライセンスは増えてるけど利幅が大きい自社でやってるPS版が売れてないからな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b6SWsUI00
ファルコムのゲームはいつも
同じ人が違うハードで昔出てた同じゲーム買ってる印象しかないな
同じ人が違うハードで昔出てた同じゲーム買ってる印象しかないな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y3MuEEwJd
モデラーがもったいないと思う
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nbud4h8Y0
ロボットで戦うようになってからついていけてない
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MUWyTthsd
何でロボットに乗り出したの?
ゼノシリーズの影響?
だから軌跡信者はゼノブレに八つ当たりしてるの?
ゼノシリーズの影響?
だから軌跡信者はゼノブレに八つ当たりしてるの?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:50MmjRiT0
年間100万本を売り上げたといっても黎1までだから11タイトル(無料ゲーの暁と那由多は除外)なので
1タイトル平均で9万本なんだよね、しかも国内じゃなく全世界で
1タイトル平均で9万本なんだよね、しかも国内じゃなく全世界で
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qQnw4Tgid
>>27
そう考えると全然大したことないな
そう考えると全然大したことないな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mm7U94zG0
信者じゃないけどJRPG好きだから全部やってるよ
面白さとしてはゼノブレペルソナドラクエより下テイルズアトリエと同格FFより上と言う感じだな
空の軌跡だけならゼノブレペルソナと同じぐらいは楽しめた
面白さとしてはゼノブレペルソナドラクエより下テイルズアトリエと同格FFより上と言う感じだな
空の軌跡だけならゼノブレペルソナと同じぐらいは楽しめた
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:50MmjRiT0
那由多も含めるとすると12タイトルの年間平均値は8.3万本
凄くも何ともない
凄くも何ともない
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AAqRkaV9M
>>29
15年前の作品が未だに9万本売れてると考えると凄いけどな
ゼノブレ3なんて出たばっかりなのに週販1500本もないんだぜ
1500本*52=78000本/年
DL版が5割としても、年15万レベル
軌跡はJRPGとしては結構継続して売れてる方
15年前の作品が未だに9万本売れてると考えると凄いけどな
ゼノブレ3なんて出たばっかりなのに週販1500本もないんだぜ
1500本*52=78000本/年
DL版が5割としても、年15万レベル
軌跡はJRPGとしては結構継続して売れてる方
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pcJGSYnZ0
>>33
そんな変な比較の仕方したら黎2は2週目で3,000切ってるんですけど…
そんな変な比較の仕方したら黎2は2週目で3,000切ってるんですけど…
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UPGSkwh0d
>>33
3発表から1と2がどれだけ伸びたか知って言ってるのだろうか
3発表から1と2がどれだけ伸びたか知って言ってるのだろうか
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:50MmjRiT0
>>33
1年間で世界で9万本だよ
何で国内だけで計算してるの?
1年間で世界で9万本だよ
何で国内だけで計算してるの?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6+94rUbnd
京都の老舗の名店気取りのファストフード店
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NhziRpk50
スプラなんか3が一番売れてんじゃん
一応続きものだよね、あれ
一応続きものだよね、あれ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KgvLKPmJa
移植やセール等もあるだろうに
その結果10作以上出してる作品が売れる+新作で100万越えたところでね
新作だけで100万売れないの?
その結果10作以上出してる作品が売れる+新作で100万越えたところでね
新作だけで100万売れないの?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kroZ2NEU0
そもそも移植って言っても他社が当たり前のようにやってる同発マルチを
遅れてやってるだけだからな、それを移植っていうのもどうなのって思うわ
遅れてやってるだけだからな、それを移植っていうのもどうなのって思うわ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CH3tAZ4s0
ファルコムって新規取り込む努力した事なくね、知らんけど
軌跡に限った問題じゃない気がするわ
軌跡に限った問題じゃない気がするわ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UPGSkwh0d
本当に新規を取り込みたいなら空から全部同じハードで遊べるようにすべきだけどシリーズ多すぎるんだよな
だから普通はここまでの長編にはしないもんだけど
だから普通はここまでの長編にはしないもんだけど
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mHNvzHsL0
結局続き物だから新規が入ってこないって言い訳をゴリ押しすんだね
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UPGSkwh0d
それが理由じゃないとするなら単純に面白くないから入ってこないってことになるけどいいか?
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UPGSkwh0d
未プレイのゲームを配信で済ますっていかにもなだが買わぬのPS信者らしい考えだよなぁ
それで済ますくらいならそのシリーズはやらなくていいやになる人のが多いよ
それで済ますくらいならそのシリーズはやらなくていいやになる人のが多いよ
コメント
>>28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mm7U94zG0
>>信者じゃないけどJRPG好きだから全部やってるよ
>>面白さとしてはゼノブレペルソナドラクエより下テイルズアトリエと同格FFより上と言う感じだな
>>空の軌跡だけならゼノブレペルソナと同じぐらいは楽しめた
これが信者脳ってやつか
最近のファルコムは全然やってないけど、空の軌跡は面白かったよ。
以降のファルコムはうーんって感じだけど。
>>42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mHNvzHsL0
>>>>8
>>ハード揃える事がそんなに難しいのか
>>それが難しかったとして配信見る事すら出来ないのか
>>信者は軌跡を配信する奴が増えたと大喜びしてるのになぜ繋がらないのか
昔のハードを揃えるのは普通に難しいぞ
配信で済ませるならソフト買わなくていいんだから次に繋がらないぞ
PS2やPS3にPSP、もはや中古屋やブックオフでも見なくなったなあ
あってもやたらとプレ値付いてたり動作未確認のジャンクみたいなのしか無い
イース8クソゲー
8はアクション部分に関してはシリーズの中でもフェルガナに次ぐ出来の良さなんよ(あくまでシリーズの中ではと付け加えておくぞ)
ただ8はシナリオがシリーズでクソゴミ改悪改変最悪のセルセタに次ぐゴミだけどな
シリーズが面白くない=☓
ファルコムのゲームは面白くない=○
平成初期のワゴンで売ってるゲームから変わらないゲーム性を令和にもなってまだ5万人とかやってるって大丈夫か?ってなる
>>6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mHNvzHsL0
>>>>4
>>長期連載の漫画って「続き物だから読まない」なんて奴はまず居ないんだよな
>>大抵連載途中で存在を知り「これは面白い」ってなってそこから続き読んだり1巻から追う
>>軌跡なんてナンバリングリセットしてるから新規は続き物って事分かる訳もないし
今ワンピースが続き物だから読まないに当てはまってると思うが100巻超えてるし
ゲームと違ってマンガなんかは速い人なら10巻程度なら2,3時間で読み終えられるから最初から見るってなるのは分かるけどゲーム1本なんて短くてもクリアに20時間かかるやん
ワンピースは配信とかで何巻まで無料とかやって新規読者の呼び込みやってるけど
軌跡はそういうの全然やってないからな
下手すりゃ軌跡1本やるより100巻読む方が早いからな
ID:mHNvzHsL0が軌跡を肯定したいのか否定したいのかどっちなのか
>>52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R7lQYu5I0
>>>>20
>>大昔PCでは国内トップクラスだったのよ
>>過去の栄光てヤツさ
>>ザナドゥ、イース、ソーサリアン、ドラスレ等名作の数々
>>今は糞ゲーの山積み…
40年前の栄光にすがるとか情けない
情けなくて結構
いい物はいい
ソーサリアンとかは今風にして定期的にDLCシナリオ出すなり
シナリオエディタ作って配布できるようにすりゃトレンド入りするんじゃねぇかと思ってんだがな
今風にするとDC版みたく変な場面でトップビューにしたりとかペンタウァの街作り込んだりとコレジャナイことやりそうで怖い…
DCのそんなんなんだ
持ってるけど封開けないままにしてたから知らなかった
まずこのシリーズがハード買いそろえてまで欲しい物でもないってことを信者は理解してないだろ
盲目が過ぎるわ
空FC,SCでお腹いっぱいになって買わなくなったなぁ
未だ買ってる人がすごいと思う
>>15年前の作品が未だに9万本売れてると考えると凄いけどな
>>ゼノブレ3なんて出たばっかりなのに週販1500本もないんだぜ
>>1500本*52=78000本/年
>>DL版が5割としても、年15万レベル
>>軌跡はJRPGとしては結構継続して売れてる方
フリプやセール投げ売りしてる軌跡(12タイトル)700万。
フルプライスで売ってるゼノブレ(4タイトル)650万。
未集計の黎2とゼノブレ3の結果が出たら並ばれるか逆転されるぞこれ?
ゼノブレ3はe-shopのランキングにはまだ入ってるから決算で憤死しそう
フワっとした数字の決算だけ見て具体的なソフト名のわかる本数が発表される決算は無視するからヘーキヘーキ
PS系機種の空SCが累計60万弱
DL5割の甘い見積でも最新作で8割以上の減少
シリーズ物でここまで落ち込むの他にある?
ガガーブ3部作は話の流れは繋がっているけどそれぞれ完結はしていたのに
一体どうして
長期連載漫画は雑誌が入口になるけど軌跡は何が入口になるの?
軌跡の最新作いきなり買うのってワンピースの最新巻をジャンプとか読むことなしに買うのと変わらんぞ
今のシリーズが次で完結するらしいから
そこで今の岩盤支持層の5万がどれだけ脱落するかな
ゲームと漫画が一緒なら苦労しねえわなw
軌跡はシナリオがワンパターンなんだよね…
何作かやって、同じパターンのシナリオだなあと思うと、もういいか、となった。
主人公も似たりよったり。
1回いいか、となったシリーズは次からは購入意欲が薄れる。
売れてるところより、なぜ売れてないか検討すべきだわ。
ファンは楽しんでればいいと思うけどさ、ファルコムのゲームって8000円越える値段に見合ってないよね。
明らかに安っぽいから他のJRPGを選んだほうが満足度高いでしょ。
続き物だからって理由以外に質が低いってのもあるよ。
「続き物だから読まない」は普通にあるだろ
漫画やアニメでさえ50巻あります、100話ありますなんて言われたら躊躇する人いるのに、軌跡なんて1作40時間程度で12作もあるんだから猶更
しかも、今は多少回復傾向ではあるけど、作品としての質は基本的に右肩下がりだし
新規が入らず、最新作に到達する前に脱落する人も多いからユーザーどんどん減ってくのは必然だと思うよ
「静かなるドン」みたいに完結している事が解っていて読み進めたら止まらなくなるような作品だったらいいんだけね
作者存命中に完結できるのか怪しい長編って躊躇するよ
会社存続のために完結させる気が全くないシリーズモノは論外だな、軌跡()とか
距離や地理の設定アピールしておいて後から変えちゃってる件は、なにかこじつけられたんですかね?
同じパターンを延々とやってるから空が終わったら飽きちゃったよ。