フォースポークン、アクションRPGなのに魔法が100種類もある物凄い大作ゲームだった

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kLw2GX4Q0

https://www.famitsu.com/news/202209/12275453.html
本作は、“魔法パルクール”を使った超高速アクションと100種類の魔法を使った魔法バトル、というのがいちばんの特徴になっています

魔法PV
https://www.youtube.com/watch?v=xOVS0k_j5WE

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hofZdsA70
他に類がなさそうだな

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hj9BKUp1a
FF15とは大違いだなw

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S797GLlt0
>>3
FF15は魔法が産廃って叩かれたの相当こたえたんだろうな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qAW/nV2L0
大作とはなんだ?とりあえず売り上げ出てから語っても良くね?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UUBvWBU+0
その殆どが知られることも使われることもなくクリアしそうね

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sN1qKbrq0
物理で殴れ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LCAs5f2i0
そのうちどれだけのやつが使われるのか
バランワンダーワールドも衣装の数の多さをウリにしてたけどどうでしたか

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rwM+63HC0
バランの服みたいなもんだろ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eVWSV5Z30
実際面白そうなんだよなこれ、日本での売れる気は一切しないが

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hFKgZCi40
ソーサリアンは120種類あったよ(‘ω’)

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:deIY07vT0
>>13
MPドカ食いノイラーテムよりも
ガラティーンについてるビームの方が使いやすかったな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+DVuP1+y0
FF16よりこっちのが面白そう

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oAjuKVIVa
>>14
流石にFF16だろ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L7U5Kfgsd
なお2回延期してもコングもアマランも全く伸びず

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YQ/mFzn4a
実際使い物になるのは10種類くらいですってならなきゃいいけど

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DMXy4NMoa
だからこっちにまっすぐ向かってくるだけのアホAIを改善しろって言ってるだろ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UQjSCsqJM
ケアルラダガジャフルケア

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XKLKoXIGr
FF15の開発チームがDLC打ち切ってまで取り組んだオープンワールドAAA超大作だぞ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mxh55G7f0
興味はあるからsteamで買うわ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jzjFGHes0
いい加減日本向けなら日本語で喋れよ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V22ijGdO0
受注なさすぎて発売日逃げてるゲームな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L7U5Kfgsd

>>25
こんな理由の延期情けなすぎる・・

興味深いのは、スクウェア・エニックスが今回の延期発表に際して、完成に近いことを表明している点だ。同作は現時点で「すべてのゲーム要素の開発が完了し、最終調整を進めている段階」だという。延期理由としてクオリティアップといった説明もされていない。にもかかわらず、3か月ほど延期されることになる。ゲームは完成しており、ゲーム自体の要因以外で延期されることを示唆しているようにも見える。海外向け発表では、延期の理由について「戦略的な決断(strategic decision)」と説明されている。

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N9iy+QHg0

Vol.1 のパルクールな移動でも酷評書いちゃったけど

今回も魔法が120種類あるから、
20種類しかなかった場合より、どう面白くなってるのか?

みたいなのが全くなくて

何を楽しむゲームなのかが、PV2つ見ても全く分からん

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aInxK9sU0
これ街あるの?
また日本お得意の敵しかいないオープンワールドじゃないだろうな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/VfDjMq9a
>>28
生き残りの町みたいなのがあってそこが拠点らしい

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q7167Qrca
ケアル
ファイア
ブリザド
サンダー
FFのこの系統全部数えても24種類だから100って多いな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xiBzoOrb0
確かバランもこんな宣伝してたなぁ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4P5waZmN0
FF16よりFFしてると思う

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8+hZdEwJa
>>33
面白そうではあるけどFFはしてないだろ、どこに要素があんだよw

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FxsIoOn80
相当ボリュームありそう

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pN6DVa1Z0
沢山あっても最終的に使うのは数種類だけなんだろうなぁ

 

引用元

コメント

  1. 全然予約は言ってないようだけどね
    もう一回くらい延期しとく?

  2. だから何が面白いんですか?w

  3. そんな容量カツカツ時代の作品じゃあるまいに

  4. 魔法は数をそろえるのは何とかなるが、プレイヤーに使わせるのが大変なのよ
    多いよりはどれだけ開発者が使用用途を考えて作っているか、使わせようと変な導線作っていないかが重要

    • ブレワイのシーカーストーンに追加されていく能力は
      あれだけなのに創意工夫で色々なことが出来るという

  5. なんと、魔法が120種類!
    装備と合わせたら組み合わせは、3600通り!

    みたいなどーでも良い謳い文句を、PS1の頃よく聞いた気がする
    結局どれを装備しても大差ないっていうおまけ付き

    • ソシャゲがその魂を引き継いでるんだよなぁ

    • 『レベルを上げて物理で殴る』

      • ミスリルだのアマダンだのと謎の属性20種類も追加した挙げ句に、
        レベルを上げたら属性とか何の意味も無くなる伝説のクソゲー来たな…

  6. 回復魔法だけで10種類ありそう

  7. 金のかかったバランにならなきゃいいけどな

  8. 中身のないヤツほど数を誇る、にならないといいけどな

  9. 変に能力が多くて1能力1回使ってそれっきりみたいなのより
    少ない能力をクリアまでに何度も使わせてくれる方が好きかな
    (あんま少なすぎても困るけど)

  10. こういう横に広げてるゲームはもう古いと思うんだけどなあ
    ブレワイと比較して取れるアクション自体は多いんだろうけど帰ってくる反応は少ないだろう

  11. 「○○が100種類!」はFC時代からある由緒正しきクソゲーワードなんだよなあ…

    互換まみれでも色と属性が違うだけのコンパチでも数は盛れるんだし
    数自体じゃなくて
    それだけあることでどういう面白さが生まれるか(収集要素なのか、戦法が全く変わるのか)という部分の方をアピールしてくれなきゃ…

    • なんか弾撃ち出す攻撃方法を6属性3威力で18種類だしな…
      弾の発射数を3種・軌道を3種用意すりゃこれで162種類だ

      • 確かFF零式そんな感じの魔法だったはず

      • ゴ魔乙の魔法がそんなんだけどなんやかんや楽しめるようになってたんはガラケーでもシューティング出してたからやろなぁ

  12. 土ボコぉっ!

  13. それだけ数あっても実際に使われるのは10もないだろ
    っていうかサンダー、サンダラ、サンダガ的な強化版と単体攻撃と全体攻撃みたいなバリエーションで水増ししてる可能性がでかい

  14. スレ内でも言われてるけどすっごいバラン臭がするな
    「80種類以上の衣装」をウリにしてたが結局大まかには4種類で殆どの衣装に存在価値が無かったという

  15. 攻撃だけじゃなくて組み合わせて使う補助的な魔法がそこそこあれば面白そうなんだけどね
    攻撃魔法も炎上中(状態異常中)の敵に当てると+爆発やらが追加されるとか特殊な性能のヤツがあれば戦略が広がりそうだけど
    ぶっちゃけスクエニなので全く期待してないし買うつもりもない

    • 追記
      私的神ゲーのファントムダスト並にバラエティ豊富な感じだったら買ってしまうかもしれん…
      まぁスクエニには絶対無理なんだけど

  16. あったなぁ膨大な数の魔法を売りにしたRPGが昔。その数120…ソーサリアンっていうんだけどね
    数が多すぎて把握できない上、習得条件も面倒臭く、使える魔法は数えるほどで、ゲーム自体も「魔法?そんなことより暴力だ」を地で行く路線だったから本当に意味の無いシステムだった

    • どうせキンドラ鳴けば落とされるしな

    • 最強のはずのNOILA-TEMは使いにくかった思い出
      ホーミングするLIGHT CROSSに貫通効果をつけるのが最強・・・

  17. 映画スラムダンクより綺麗でええな
    もう映像会社として下請けした方が

  18. FF15の時みたいにGOTYエディションは出すのかな?

  19. 公式地雷アピールきたわね

    忘れられてるけど15もマップの広さとか自慢してたんですよ
    有料体験版は世界のほんの一部ですってな
    アレがほぼ全域だったよな

  20. ハイ・ファンタジー好きだから期待してるんだけど
    出されるPVを見てても面白そうとは思えないのがなぁ…

    • 大丈夫?無脳ソニーのゲームだよ?

      • それ以前にルミナスのゲームだよ
        約束された地雷だよ

  21. ポークという言葉が入ってるの見るだけでフフってなる

  22. でもスクエニじゃんw

  23. PVもトレーラーも解説用の字幕なんかは入れてるけど動画そのものは全部英語版なんだな
    日本人向けに売る気あんまりなさそうだ

タイトルとURLをコピーしました